この値上げラッシュやばくね?
1: 名無しの読者さん 2022/04/04(月) 04:36:14.00 ID:F/K/Qnwf00404
コンビニまで値上げしてるし
しかもどうせこの先下げることないんやろ
しかもどうせこの先下げることないんやろ

2: 名無しの読者さん 2022/04/04(月) 04:36:52.93 ID:KyBjxDbJ00404
給料も上がるなら別にええんやけどな
3: 名無しの読者さん 2022/04/04(月) 04:37:16.41 ID:y97eIctx00404
物価は上げても給与は据え置きってな
4: 名無しの読者さん 2022/04/04(月) 04:37:21.60 ID:Rhm/rK0e00404
ぼったくって利益率上がったら給料上げろよな
38: 名無しの読者さん 2022/04/04(月) 04:47:08.11 ID:VpM473/Z00404
>>4
今回のは原材料と燃料の高騰が原因やから値上げしても利益率は悪化してそう
今回のは原材料と燃料の高騰が原因やから値上げしても利益率は悪化してそう
5: 名無しの読者さん 2022/04/04(月) 04:37:21.74 ID:aVrNPaSJM0404
その代わり賃金は据え置きでバランス取ってるやろ
6: 名無しの読者さん 2022/04/04(月) 04:37:23.78 ID:+k3Y5mEV00404
とある弁当惣菜屋
298円だった商品が量も減って498円になってた
流石にヤバかったわ
298円だった商品が量も減って498円になってた
流石にヤバかったわ
7: 名無しの読者さん 2022/04/04(月) 04:37:28.73 ID:3RCaMiYH00404
消費税も上がりそう
8: 名無しの読者さん 2022/04/04(月) 04:37:40.05 ID:F/K/Qnwf00404
給与あげたら税金も上げるぞ
10: 名無しの読者さん 2022/04/04(月) 04:38:18.28 ID:G04PRUW8a0404
ようやくデフレから脱却できるわけだ
102: 名無しの読者さん 2022/04/04(月) 05:11:17.93 ID:zfBe1xUZ00404
>>10
スタグフレーションやから解決難しいぞ
スタグフレーションやから解決難しいぞ
12: 名無しの読者さん 2022/04/04(月) 04:38:24.81 ID:/wsNtYQJ00404
飲食店はここから更に値上げ凄いだろうな
ラーメン屋や洋食店すごいと思う
ラーメン屋や洋食店すごいと思う
16: 名無しの読者さん 2022/04/04(月) 04:39:13.04 ID:rXWIkglI00404
>>12
問題は客が付いていけるかやな
ワイは付いていけなくて潰れまくると思うけど
問題は客が付いていけるかやな
ワイは付いていけなくて潰れまくると思うけど
13: 名無しの読者さん 2022/04/04(月) 04:38:46.98 ID:eypseKzr00404
外食できないわ
15: 名無しの読者さん 2022/04/04(月) 04:39:08.33 ID:jySafMSuM0404
なんで値上げしてるん?
ちなニート
ちなニート
104: 名無しの読者さん 2022/04/04(月) 05:12:25.76 ID:zfBe1xUZ00404
>>15
ロシアと中国のせい
ロシアと中国のせい
166: 名無しの読者さん 2022/04/04(月) 05:28:19.97 ID:ELzo9/PV00404
>>15
・日本は大抵の原料は輸入、ドル建てで購入してる 円安になれば1割円安になれば100円の物が110円になる
・原油高騰で世界的に何もかも値上げしてる
・コロナのロックダウン、戦争で供給と輸送が不安定になった ロシア上空は迂回しなきゃいけないから運賃が上がってる
自動車関係の仕事してるヤツは絶対値上げするから今の内に買えって言ってた
・日本は大抵の原料は輸入、ドル建てで購入してる 円安になれば1割円安になれば100円の物が110円になる
・原油高騰で世界的に何もかも値上げしてる
・コロナのロックダウン、戦争で供給と輸送が不安定になった ロシア上空は迂回しなきゃいけないから運賃が上がってる
自動車関係の仕事してるヤツは絶対値上げするから今の内に買えって言ってた
17: 名無しの読者さん 2022/04/04(月) 04:39:26.14 ID:x9K46Zx6a0404
そのうち一蘭が替え玉300円とかにしてもおかしくないな
19: 名無しの読者さん 2022/04/04(月) 04:40:14.58 ID:MEf1WsoN00404
衰退国あるある外資に搾り取られるフェーズや
23: 名無しの読者さん 2022/04/04(月) 04:41:25.80 ID:Rhm/rK0e00404
>>19
なお企業に魅力がなく外資すら見向きしない模様
なお企業に魅力がなく外資すら見向きしない模様
28: 名無しの読者さん 2022/04/04(月) 04:42:21.23 ID:MEf1WsoN00404
>>23
原材料やエネルギーな
いずれ購買力すら失せて買えなくなって転落真っ逆さまや
原材料やエネルギーな
いずれ購買力すら失せて買えなくなって転落真っ逆さまや
32: 名無しの読者さん 2022/04/04(月) 04:43:28.64 ID:rXWIkglI00404
>>19
その外資からも見放されて外国貨物船が寄港してくれなくて困ってるんですが
日本スルーして中国直でいった方が儲かるって悲しすぎるやろ
その外資からも見放されて外国貨物船が寄港してくれなくて困ってるんですが
日本スルーして中国直でいった方が儲かるって悲しすぎるやろ
20: 名無しの読者さん 2022/04/04(月) 04:40:56.12 ID:rHSFO7Xt00404
ジャップ企業「なんかよくわからんけどワイも値上げしたろ!w」
ジャップ政府「相次ぐ値上げで国民が苦しめられている…せや、税金上げたろ!w」
ジャップ政府「相次ぐ値上げで国民が苦しめられている…せや、税金上げたろ!w」
21: 名無しの読者さん 2022/04/04(月) 04:40:56.82 ID:TSB+0dS400404
物品の値上げだけじゃバランス悪いから消費税も上げよう
22: 名無しの読者さん 2022/04/04(月) 04:41:02.44 ID:DojSVTPr00404
マジで50円くらいならええやろ思ってた弁当ががっつり値上げしてて草
24: 名無しの読者さん 2022/04/04(月) 04:41:44.17 ID:PYiSCIgA00404
引きこもりはお小遣いも少ないからな
認めたくないんやろうな
認めたくないんやろうな
27: 名無しの読者さん 2022/04/04(月) 04:42:19.14 ID:9YOUykPMp0404
ぬるま湯に浸かってたのに、じっくり茹でられてる気分だよ~
29: 名無しの読者さん 2022/04/04(月) 04:42:30.35 ID:3w98feCP00404
引きこもりイライラで草
30: 名無しの読者さん 2022/04/04(月) 04:42:46.89 ID:rrbBE6kyd0404
サンドイッチ(320円)←これ
36: 名無しの読者さん 2022/04/04(月) 04:45:08.13 ID:Rhm/rK0e00404
>>30
サンドイッチって地味に貴族よな
毎回サンドイッチよりおにぎりとカップヌードル選んでまうわ
サンドイッチって地味に貴族よな
毎回サンドイッチよりおにぎりとカップヌードル選んでまうわ
44: 名無しの読者さん 2022/04/04(月) 04:48:51.68 ID:qTQeAntm00404
>>36
サンドイッチは自作すれば1食30円くらいで行けるぞ
これからの値上げ時代貧乏人は自炊せんとしんでまうわね
サンドイッチは自作すれば1食30円くらいで行けるぞ
これからの値上げ時代貧乏人は自炊せんとしんでまうわね
49: 名無しの読者さん 2022/04/04(月) 04:50:29.26 ID:SxX+vVoa00404
>>44
しかも自分で作ったほうが美味い
情弱か貴族しか買わんやろあれ
しかも自分で作ったほうが美味い
情弱か貴族しか買わんやろあれ
43: 名無しの読者さん 2022/04/04(月) 04:48:11.61 ID:HOOp2i/D00404
>>30
セブンの海老カツサンド値段見ずに買ったら400円近くて笑ったわ
セブンの海老カツサンド値段見ずに買ったら400円近くて笑ったわ
33: 名無しの読者さん 2022/04/04(月) 04:44:09.87 ID:tUzY86xX00404
まさかタコ焼きが高級品になるとは思わんかったで
35: 名無しの読者さん 2022/04/04(月) 04:45:07.38 ID:axLnHUhbH0404
もう食事要らんわプロティンで生きてくことにしたわ
40: 名無しの読者さん 2022/04/04(月) 04:47:27.91 ID:Rhm/rK0e00404
>>35
悲しき化物になってそう
悲しき化物になってそう
37: 名無しの読者さん 2022/04/04(月) 04:45:15.79 ID:jrRkvGCWd0404
飲食店瀕死だな
自炊時代突入か
自炊時代突入か
42: 名無しの読者さん 2022/04/04(月) 04:47:56.05 ID:P7UG0LaNH0404
>>37 スーパーも値上げするんだろうな
51: 名無しの読者さん 2022/04/04(月) 04:50:44.87 ID:I4HVkKjma0404
ガソリンの値段下げてくれ
54: 名無しの読者さん 2022/04/04(月) 04:52:32.85 ID:WF4XzTNB00404
まあ受け入れるしかないわ
世の中のために消費は惜しんだらあかん
世の中のために消費は惜しんだらあかん
出典:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649014574/

ガチで外食してへんわ……
ディスカッション
コメント一覧
マックのハンバーガーが60円くらいで買えていた時代が懐かしいですね
インフレと単なる商品の価格高騰を混同してる奴がちらほらいるんだよね、まあコストインフレも漠然と広義のインフレとは扱われてるけど
経済状況の良し悪しを判断する指標としてのインフレデフレの本質は金と商品の相対価値で、要するに消費と貯蓄どっちが強いか。シンプルに好景気なら貯蓄に価値がなくなって必然的に消費も増えてインフレする
日本のデフレは消費<貯蓄性向で労働者を含む商品が売れ残る結果として安売りされているに過ぎない、だからコストが増えて商品価格が上がったところで売れ残り傾向≒日本のデフレが改善されるわけではない
飲食店さんがなんとかコロナ過を乗り越えた先がこれとか……