異世界なろうってなんでスキルだのステータスだのRPG風なの?

1: 名無しの読者さん 2022/04/12(火) 22:35:31.54 ID:Ov4o1/250
ステータスが見えるってなんやねん?
SAOみたいにゲームの中とかそういうのやないやろ

2: 名無しの読者さん 2022/04/12(火) 22:36:40.39 ID:ILT8kxJK0
なんなんやろなぁ…
不思議や…

3: 名無しの読者さん 2022/04/12(火) 22:37:20.12 ID:Ov4o1/250
それだけで頭痛くなるんやが

4: 名無しの読者さん 2022/04/12(火) 22:37:36.03 ID:6CAc8EwX0
これ謎よな
しかもあいつらゲームも下手糞なんよな
バフ・デバフは糞能力ってのが共通認識のミームとして通用してるし

5: 名無しの読者さん 2022/04/12(火) 22:38:27.07 ID:J0VrFUhR0
魔法や

6: 名無しの読者さん 2022/04/12(火) 22:39:03.50 ID:YffmL3CF0
ゲーム世界多すぎて糞

10: 名無しの読者さん 2022/04/12(火) 22:40:29.26 ID:Ov4o1/250
>>6
開き直ってオバロみたいにゲームですならまだ理解できるんやがな
まああれは骨のイキりが気持ち悪いが

7: 名無しの読者さん 2022/04/12(火) 22:39:18.54 ID:Ov4o1/250
ぶっちゃけSAO見てた時相当糞だと思ってたが下には下があるせいでだいぶまともに見える

8: 名無しの読者さん 2022/04/12(火) 22:39:27.63 ID:aAJhh2NHa
そら説得力ある設定考えられるような奴はなろうなんか書くわけないからな

9: 名無しの読者さん 2022/04/12(火) 22:40:12.32 ID:+BVbeYmB0
それを言い出したらゲームのファンタジー世界には何でステータスやレベルがあるんだよ
本来ゲームにだってないはずのものなんだからそんなもん適当でいいだろ

14: 名無しの読者さん 2022/04/12(火) 22:41:59.07 ID:6CAc8EwX0
>>9
ゲームであって小説や映画ではないからやろ
何を言うとるんやお前は

24: 名無しの読者さん 2022/04/12(火) 22:47:13.23 ID:+BVbeYmB0
>>14
ゲームの世界であってもファンタジー世界にレベルやステータスの概念があるのは本来的にはおかしい
なら小説や漫画にステータスがあっても問題ないでしょ
つーか小説や漫画のステータスは駄目だがゲームのステータスは問題ない派は意見が中途半端

27: 名無しの読者さん 2022/04/12(火) 22:49:04.31 ID:6CAc8EwX0
>>24
お前の言ってる事は現代に自動車があるんだから
時代小説に説明なしで自動車が出てもいいくらいムチャクチャな無理筋やけど
一体ゲーム上のメタデータ開示の存在が
小説における何を許容すんねん

28: 名無しの読者さん 2022/04/12(火) 22:49:54.12 ID:wh5l2GTG0
>>24
ゲームの場合はそれがまさにゲームプレイに直結しとるけど
お話だけやったらそういうのないやん

11: 名無しの読者さん 2022/04/12(火) 22:40:36.37 ID:xi3yTyc+0
久しぶりになろう見たら女性向け恋愛小説サイトになってた
女さん主人公さんに侵略されまくっとる

12: 名無しの読者さん 2022/04/12(火) 22:40:47.29 ID:UxtB2qC70
物事をすぐゲームで例えようとする奴いるやろ
そういう手合いがやっとるんやろうなぁ

13: 名無しの読者さん 2022/04/12(火) 22:41:43.82 ID:Ov4o1/250
謎のステータス画面がなかっただけ無職転生とかいうのがまともに見えた
つまんなかったけど

15: 名無しの読者さん 2022/04/12(火) 22:42:20.50 ID:9spLlJQm0
神様みたいな完全上位の存在がステータス設定してるって怖いよな

16: 名無しの読者さん 2022/04/12(火) 22:43:35.61 ID:MMDh+FK60
人気作はいうほどステータスやってないんじゃね?

17: 名無しの読者さん 2022/04/12(火) 22:43:58.91 ID:KHj+LByJ0
まずこの世界はリアルなのか?
仮想現実なのか?

そして人類がDNAをデータとしてわかりやすく表示したら

18: 名無しの読者さん 2022/04/12(火) 22:44:00.48 ID:/ooo7Fh00
自分が受け入れられない設定があるから
ジャンルごと作品見下すやつは
よほど器量が小さいか、読書経験のないやつなんやろな
娯楽小説に対してマウントとってどうすんねん

21: 名無しの読者さん 2022/04/12(火) 22:45:26.34 ID:6CAc8EwX0
>>18
例えばゲームをメタった設定がある作品とかならなんぼでもやってええと思うで
そうじゃないのにステータスってのは何でその数字は何を示してるんや?

22: 名無しの読者さん 2022/04/12(火) 22:46:15.11 ID:/ooo7Fh00
>>21
おまえが納得するとかしないとかいうレベルの話はしとらんのやが?
頭湧いてんのかよ

23: 名無しの読者さん 2022/04/12(火) 22:47:11.95 ID:UxtB2qC70
>>22
ステータスだけにレベルってか

25: 名無しの読者さん 2022/04/12(火) 22:47:24.49 ID:6CAc8EwX0
>>22
例えばやけど小学生をレ〇〇することがジャンルとして流行したらワイはそれを見下すで
それをお前は器が小さいからとかアホな用語するんか

19: 名無しの読者さん 2022/04/12(火) 22:44:57.52 ID:7AzVr8Zy0
ステータスオープンはここで描かれる世界はしょせんゲーム的虚構やという
醒めたメタ視点で現れたもんと思ってる
作者がそう意図してるかどうかは知らん

20: 名無しの読者さん 2022/04/12(火) 22:45:00.88 ID:h2ZxJ7Kdr
ステータスは百歩譲っていいとしてスキルだのバフだので○倍!とかやられるとアホなのかと思う

出典:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649770531/



ステータスがダメな人は適性がないのよ

関連記事「チート」「Sランク」「ステータス」こういうワードが出てこない面白いなろう小説教えて

俺「このなろう小説は意外と面白いなぁ」主人公「ステータスオープン」俺「   」

小説家になろう作家さん「ステータスオープンとか好きな人は私の作品を読まないでください」