「なろうとか受け入れられない」て言ってる奴らは自分が時代の変化についていけていない老害だって自覚した方がいいぞ
1: 名無しの読者さん 2022/04/13(水) 16:51:04.056 ID:8kNGHsXUd
市場を見てももうなろうの時代になってるんだよ
君達の言ってることは江戸時代の人が今のアニメを見て「やっぱ浮世絵以外受け付けんわ~」て言ってるのと同じ
いい加減アップデートしよ?
君達の言ってることは江戸時代の人が今のアニメを見て「やっぱ浮世絵以外受け付けんわ~」て言ってるのと同じ
いい加減アップデートしよ?

2: 名無しの読者さん 2022/04/13(水) 16:52:31.758 ID:TAJZgZwE0
なろうはいいけどなろう系っていう異世界ものしかないジャンルは受け付けられない
6: 名無しの読者さん 2022/04/13(水) 16:58:44.360 ID:qJwbnC56d
>>2
なろうで異世界なんて2割くらいだぞ
今は乙女ゲーが全盛期で
全体的に悪役令嬢>追放物>異世界>現代>if歴史>ゾンビ>SFかな
なろうで異世界なんて2割くらいだぞ
今は乙女ゲーが全盛期で
全体的に悪役令嬢>追放物>異世界>現代>if歴史>ゾンビ>SFかな
9: 名無しの読者さん 2022/04/13(水) 17:28:20.379 ID:TAJZgZwE0
>>6
その中で比較的伸びてるやつはアニメ化してるだろ?そのアニメ化してるやつはほとんど異世界ものじゃね
その中で比較的伸びてるやつはアニメ化してるだろ?そのアニメ化してるやつはほとんど異世界ものじゃね
12: 名無しの読者さん 2022/04/13(水) 17:35:41.861 ID:K0GYdBtbd
>>9
ルイ16世に転生するやつも人気だけど実在の人物出しまくりだからアニメ化できない
対して異世界はアニメ化してもどこからも苦情来ない
ルイ16世に転生するやつも人気だけど実在の人物出しまくりだからアニメ化できない
対して異世界はアニメ化してもどこからも苦情来ない
11: 名無しの読者さん 2022/04/13(水) 17:32:13.639 ID:U76M5dH00
>>6
いやその乙女ゲーとか悪役令嬢も異世界だろ
まあ無駄にアンケートだけマメに出すおばさん汚染で終わりそうだよなろう本家
いやその乙女ゲーとか悪役令嬢も異世界だろ
まあ無駄にアンケートだけマメに出すおばさん汚染で終わりそうだよなろう本家
3: 名無しの読者さん 2022/04/13(水) 16:52:58.121 ID:u1cB+K/o0
なろうって弾数は多いけどあんま売れてなくない?転スラはなぜか売れまくってるけど
5: 名無しの読者さん 2022/04/13(水) 16:55:30.261 ID:GY4cDN+50
90年代だってラノベ絶世期だからな
富士見ファンタジアがブイブイいわしてた
ただやっぱ なろうは即席感ういなめないんですよね
90年代はプロが書いて売れてるのをアニメ化してた
なろうはアマチュアが書いてるのをそれなりにアニメ化してる
粗が目立つしどれも似たり寄ったりなんだよね プロらしさがない
富士見ファンタジアがブイブイいわしてた
ただやっぱ なろうは即席感ういなめないんですよね
90年代はプロが書いて売れてるのをアニメ化してた
なろうはアマチュアが書いてるのをそれなりにアニメ化してる
粗が目立つしどれも似たり寄ったりなんだよね プロらしさがない
7: 名無しの読者さん 2022/04/13(水) 16:59:58.644 ID:A1HCfERMM
ほとんどつまらないって凄いと思うよ
8: 名無しの読者さん 2022/04/13(水) 17:01:29.486 ID:7NIHVXVL0
俺が不良系はほとんどクソって思ってるようになろう系がほとんどクソって思ってる人もそれなりにいるんだろうなって
結局個人差なんすよ
結局個人差なんすよ
10: 名無しの読者さん 2022/04/13(水) 17:30:18.654 ID:07umpWVm0
こんなにブームが長く続いてることも驚き
ただ乱発具合も異常だと思う
王道だから小説もアニメも作りやすいんか
ただ乱発具合も異常だと思う
王道だから小説もアニメも作りやすいんか
13: 名無しの読者さん 2022/04/13(水) 17:37:49.211 ID:S3xsKOby0
「最初から最強で無双してればそれでいいんだよ」
って視聴者ばっかりだからな
って視聴者ばっかりだからな
出典:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1649836264/

免許返納しなきゃ……(錯乱)
ディスカッション
コメント一覧
盾のアニメ2期から中華感マシマシで、草
そこらへんもアンチを刺激してるんかね
アンチも信者もお互いガン無視すりゃあいいだけの話なのに、何でいちいち干渉し合うのか
オタクは近場で自分と違うものを嫌悪するんだよ
まあオタクに限らずだけど
江戸時代の人が「浮世絵以外受け付けんわ〜」と言ってるのを尊重しつつ現代の良さも布教するのが良いヲタク
「アップデートしよ?」とか言ってマウント取っちゃうのが人生詰んでるヲタク
俺は人生詰んでるヲタだけど、マウントは取らんぞ?
なんでそんな自虐するのよ、やめてよ・・・
いや、もしかして「マウント取らんぞ?」って主張で俺にマウント取っていくっていう高度なテクニックなのか?
ま、どちらにせよ上手い返し方が思いつかない時点で俺の”負け”だな・・・
また勝ってしまった・・・人生は負け組一直線だがな!
俺は泣いた
可哀想に
良いヲタクなんて、オタクに優しいギャルくらい現実には存在しないんだよ
オタクが創作したお伽噺にしか出てこないんだよ
(臭くない)オタクに優しいギャルはおらんこともない
内気で大人しい子(清潔でキモい行動取らないオタク)と臭いキモオタの差を自覚しろ
アニメに関しては原作がなろうかどうかじゃなくて枠が萌えアニメ枠(含日常系)なのかバトル枠なのか意識高い系枠なのかとかそっちの問題
制作会社、或いは出版社の怠慢だよな
いくらなろう系が流行ってるからって、そればかり作ったって飽きられるだろうに
劣等生の作者がデビュー時点で50だったこと考えると、なろうの基盤となった思想はむしろ平成時代から昭和に逆行した印象がある
少なくとも承認欲求への拘りに関しては
オッサンの転生、おばさんの悪役令嬢、やり直しという後悔、年食ってなきゃ共感できない設定はなろう側だからなぁ
だからなろうの支持者ってのは平成時代のアニメ漫画から離れていた上の層で、それが異常に食いついてしまったがため〜って風にしか見えない
認められないのは老害だっていうが、老害が若いほうの意見を潰しちゃった上での皮肉なんだよね
それは少し乱暴だろ
40年前に素人が気軽に投稿できる様なサイトがあったかって問題になってしまう
あの人は温めていたものを放出しただけだ
温めていたからこその完成度の高さがウケたんだろう
加えて劣等性に関しては魔法に対して物理学からアプローチするという目新しさもあった
既存の物はあっても大体化学からのアプローチだ
その辺は昭和になかった物だと思う
昭和であれば魔法ではなく、未来の科学と表現していただろう
アップデートの結果使いづらくなることもありますよね
本当に「市場的になろうの時代になってる」ならそれは受け入れるよ
一昨日会社帰りに本屋寄った時、なろう系コミカライズの多さに驚いたし
なろう好き以外の読者からの評価は、また別の話だけど
なので、デビューを目指してテンプレ書いてる人らはストレス溜めすぎない程度に頑張ってちょうだい
(そういや少し前、「自分が書きたいものだけ書いて世間に認められることはほとんどない」→「既視感を覚えたり個性に欠ける作品が多かった」ってものすごい皮肉な記事があったなー)
>90年代はプロが書いて売れてるのをアニメ化してた
アニメ化は吉岡先生の心に深い傷を残したよね…
ちげーよ…下手だから言われてんだよ…
下手なんだよ!なろう作家は!下手なんだ!文章も!脚本も!発想も!演出も!何もかも下手なんだよ!
もっと上手くやれるんだよ
地道に勉強して努力して失敗すればいくらでも成長できたはずなんだよ
頼むから上手くなってくれよ
受け入れるかどうかは別として
良い変化だとは思わない
やる気なく安くダラダラとマルチメディア展開するのはあかんが
なろう作品を食い物にして自社の技術力を上げる
といった感じのアニメ制作会社なんかが出てくればよくなると思う
つまらないコピー作品が増えて、ドリブルクソヤロウ化でなろう自体は完全に死んでいるが、なろうと言うジャンルにあやかった漫画家やアニメは完全になろうを使いこなしてるね。
おんなじコピー品だからなぁ、まず死ぬな、有利になるな、モテるなw
菊地秀行の魔界都市くらい盛れれば面白いかもしれん