「プロ作家にも認められた文章力!」って書いてあるアマチュアの作品
ときどき作品プロフィールに「プロ作家にも認められた文章力!」とかってあおりが入ってるアマチュアさんの作品があるんですけど、実際のところは誰にどんな風に認められたんだろう…(‘ω’)
— 右薙 光介@ラノベ作家 (@Unagi_Kousuke) April 19, 2022
例えばうなぎが「いいですね。読みやすいです」なんてことを誰かに言ったら認めた感じになるんやろか?

みんなの反応
なるのか……(‘ω’)
— 右薙 光介@ラノベ作家 (@Unagi_Kousuke) April 19, 2022
あんまり迂闊に褒めるのもよくないんだな……
うなぎ、なんとなく開いたやつでも☆5入れる系なので、それだったら逆に申し訳ないっていうか…(‘ω’)
— 右薙 光介@ラノベ作家 (@Unagi_Kousuke) April 20, 2022
書いて投稿してるだけで満点だよねっておもってるし…
そういうものか…(‘ω’)
— 右薙 光介@ラノベ作家 (@Unagi_Kousuke) April 20, 2022
なんかぼやかさずに具体的な作家名がどーんと出れば、いいあおりなんですけどね(‘ω’)
— 右薙 光介@ラノベ作家 (@Unagi_Kousuke) April 20, 2022

煽りのせいでそっ閉じされそう
ディスカッション
コメント一覧
別に間違ってはいない
そのあおりに意味がない
「そのプロ作家って誰や? 言えないのか? あっ(察し)」
実際に褒めていたとしてもその作家が自分の名前を出す許可くれてないんじゃ社交辞令で軽く言われただけでしょってなる
文章力って小説を構成する要素のうちそんなに多くの部分を占めていないので、文章力をアピールポイントにするのは止めておいたほうがいいと思います
もしその煽り文句のせいで読者が減ったりしたら褒めちゃったプロ作家は責任感じるかもしれないな
承認欲求についてなにかしら一言ある界隈
そういう煽りは
怪しい通販のコマーシャルみたいなうさん臭い印象を受ける
いばらきのの友達の右薙じゃん