ワイなろう漫画好き、「スタンピード」というワードが出た瞬間に萎える
1: 名無しの読者さん 2022/04/22(金) 04:27:27.58 ID:BD01NQ5Lp
困ったらスタンピードって言ってモンスター氾濫させすぎだろ

2: 名無しの読者さん 2022/04/22(金) 04:32:01.86 ID:qhP6DezYr
小説読む前になろうって聞いた時点で萎えろよ
3: 名無しの読者さん 2022/04/22(金) 04:33:05.11 ID:dOeXgXgp0
解説してや
4: 名無しの読者さん 2022/04/22(金) 04:35:59.72 ID:L5SXB3g00
>>3
スタンピード (英語: stampede ([stamˈpiːd])[1]とは、大型動物の集団が、興奮や恐怖などのために突然同じ方向へ走り始める現象なんや。転じて、人々が同じことを同時に行おうとする様も指すで。人間以外でスタンピードをすることが知られている動物は、シマウマ、ウシ、ゾウ、トナカイ、ヒツジ、ブタ、ヤギ、オグロヌー、セイウチ[2]、ノウマ、サイなどが挙げられる。んや
スタンピード (英語: stampede ([stamˈpiːd])[1]とは、大型動物の集団が、興奮や恐怖などのために突然同じ方向へ走り始める現象なんや。転じて、人々が同じことを同時に行おうとする様も指すで。人間以外でスタンピードをすることが知られている動物は、シマウマ、ウシ、ゾウ、トナカイ、ヒツジ、ブタ、ヤギ、オグロヌー、セイウチ[2]、ノウマ、サイなどが挙げられる。んや
5: 名無しの読者さん 2022/04/22(金) 04:36:59.02 ID:b8Fmu4QW0
>>4
はえー勉強になるなあ
牧羊犬に吠えられて羊が囲われるのもこれか
はえー勉強になるなあ
牧羊犬に吠えられて羊が囲われるのもこれか
6: 名無しの読者さん 2022/04/22(金) 04:39:37.98 ID:dngLgwga0
スナック感覚で土下座させるのやめろ
なんでお決まりみたいになってんねん
なんでお決まりみたいになってんねん
7: 名無しの読者さん 2022/04/22(金) 04:40:28.06 ID:K82EeqsQ0
ワイはエンチャントってワードがなんかキモくて嫌いや
8: 名無しの読者さん 2022/04/22(金) 04:51:26.53 ID:P46AwpfEa
言う程スタンピードなんてワード出てこないやろ
なんならなろうでそんなワード出てくるの今初めて知ったわ
なんならなろうでそんなワード出てくるの今初めて知ったわ
9: 名無しの読者さん 2022/04/22(金) 04:53:51.98 ID:V6Lr5jik0
あれ何?流行ってんの?
どの漫画もスタンピードスタンピードスタンピードスタンピードって
どの漫画もスタンピードスタンピードスタンピードスタンピードって
11: 名無しの読者さん 2022/04/22(金) 04:58:18.98 ID:VsOHUVkl0
でもお前らヴァッシュ・ザ・スタンピードでこのワード覚えたろ
12: 名無しの読者さん 2022/04/22(金) 04:59:39.22 ID:UpQTTlIMp
手っ取り早く主人公のチートっぷりを見せつけつつ物語動かすのに便利やからな
スタンピードの原因調査とか言ってダンジョンに行かせる動機付けになる
スタンピードの原因調査とか言ってダンジョンに行かせる動機付けになる
13: 名無しの読者さん 2022/04/22(金) 05:00:54.73 ID:LwxKHPSM0
ワイはステータスオープンや
14: 名無しの読者さん 2022/04/22(金) 05:03:08.72 ID:NpcGCf2h0
ゲームの世界じゃないのにレベルやスキルに逃げてるのは卑怯だと思う
32: 名無しの読者さん 2022/04/22(金) 05:55:58.02 ID:e6kZWdk30
>>14
俺も好きではないけどそういう世界なのかもしれないし
俺も好きではないけどそういう世界なのかもしれないし
15: 名無しの読者さん 2022/04/22(金) 05:03:37.07 ID:DGlZqRMod
住み着いた町に発生する確率
16: 名無しの読者さん 2022/04/22(金) 05:04:32.94 ID:hUbQPLTbd
マジで初耳なんやが…
17: 名無しの読者さん 2022/04/22(金) 05:06:21.56 ID:SHxKUTEG0
スタンピードなんてEDFで知ったから爆弾の種類かと思ってたわ…
19: 名無しの読者さん 2022/04/22(金) 05:20:20.34 ID:ORHrOSHP0
ワンピースの映画タイトルで知った
20: 名無しの読者さん 2022/04/22(金) 05:24:47.35 ID:hhr381Pe0
普通レベルかステータスか神様出てきた時点で切るよね
21: 名無しの読者さん 2022/04/22(金) 05:25:22.70 ID:RPw9djEr0
なんかマヨネーズも定番ワードらしいな
24: 名無しの読者さん 2022/04/22(金) 05:36:23.86 ID:L5SXB3g00
>>21
マヨネーズ醤油味噌は異世界モノ三大調味料やね
なんなら「ハズレポーションが醤油だったので料理することにしました」なんてタイトルになるくらい
マヨネーズ醤油味噌は異世界モノ三大調味料やね
なんなら「ハズレポーションが醤油だったので料理することにしました」なんてタイトルになるくらい
22: 名無しの読者さん 2022/04/22(金) 05:26:53.59 ID:5ylMP7Yw0
一度も読んだことはないけどドラクエ系の知識を必要としているものが多すぎる印象をお前らから受ける
そういうのは作家のサボりだと思う
そういうのは作家のサボりだと思う
26: 名無しの読者さん 2022/04/22(金) 05:38:21.64 ID:Oxl3aA2Ld
>>22
普通だろ
文字だらけの無料小説で独自世界観披露されても誰もついていけねえよ
有料なら多少我慢して読んでみるかってなるけど
普通だろ
文字だらけの無料小説で独自世界観披露されても誰もついていけねえよ
有料なら多少我慢して読んでみるかってなるけど
23: 名無しの読者さん 2022/04/22(金) 05:35:33.25 ID:1FKm9pKTp
アイシールド21で聞いたことある
25: 名無しの読者さん 2022/04/22(金) 05:36:45.18 ID:JHJhEg7N0
レイドボス
27: 名無しの読者さん 2022/04/22(金) 05:38:54.60 ID:dngLgwga0
貴族の可愛い子が乗った馬車が目の前で襲われる率も異常
護衛弱すぎんよ
護衛弱すぎんよ
29: 名無しの読者さん 2022/04/22(金) 05:49:40.70 ID:Y5tUHy9oa
なろう作品における「公爵」の軽さはなんなんやろな
公爵って大抵王弟とか叔父とかほぼほぼ王族が貰う爵位やのに
公爵って大抵王弟とか叔父とかほぼほぼ王族が貰う爵位やのに
30: 名無しの読者さん 2022/04/22(金) 05:50:33.30 ID:kpNTRUHsp
>>29
そもそも王族の扱いが軽いからしゃーない
そもそも王族の扱いが軽いからしゃーない
33: 名無しの読者さん 2022/04/22(金) 05:57:59.64 ID:e6kZWdk30
>>29
逆にそうじゃない作品ある?
逆にそうじゃない作品ある?
34: 名無しの読者さん 2022/04/22(金) 05:58:15.21 ID:xAC5Axcy0
創造性皆無のなろう作者にとってのお手軽イベントや
皆が怯えるスタンピードをチートな主人公が涼しい顔で防衛するまでがパッケージや
皆が怯えるスタンピードをチートな主人公が涼しい顔で防衛するまでがパッケージや
出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1650569247/

めでたくテンプレ入りです
ディスカッション
コメント一覧
おおババさまに大海嘯を語らせるところから入れば、
1クールのラストを飾るくらいには盛れるのになぁ。
映画の出来はアレだけど。
有名作で思いつくのは……くまクマ熊ベアーくらい?
文学界隈も独自世界観(既出)でサボりまくってる印象。やっても古典→現代へのリメイク
ほんとに2022年のスレ?
なろうで使われてる要素なんてフィクションでは散々使われた物なんだから
別になろうに限った話じゃないよ。使い方が残念な作品が多いだけだよ
俺の場合は要素というか、主人公の独白で異世界について語られるのが苦手
お前何でそんな詳しいねん。現地人かよってなる
はわわん
たぶんゲームとかで見る回避アクションみたいな動きなんだろうけど、
当たり前のようにローリングしたとか書かれてポカンとなった