【悲報】異世界なろうアニメ、ついに中国でも飽きられヲタクから叩かれ始める…
1: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:01:13.60 ID:BOvhm2/00
今期アニメ《史上最強の大魔王、村人Aに転生する》の内容が前期アニメの《賢者の弟子を名乗る賢者》とほぼ同じなため
一部中国ヲタクから「もう飽きた」、「まるで前期の録画を見ているようだ…(皮肉)」、「また無詠唱で魔法使うんだろ?(笑)」等の声が大量に挙がっている
海外配信にて最強と謳われていた《異世界なろうアニメ》の威光に陰りが出始めていることは明白だ
どれも似たような主人公、似たような展開…
(私や視聴者)は、この主人公キャラが何をするのかを見る前から知っている

36: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:12:32.85 ID:BOvhm2/00
>>1
訂正
賢者の弟子を名乗る賢者→失格紋の最強賢者
訂正
賢者の弟子を名乗る賢者→失格紋の最強賢者
42: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:13:19.96 ID:getpZXKAp
>>36
似たようなもんだから訂正不要
似たようなもんだから訂正不要
2: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:01:55.08 ID:BOvhm2/00
主人公に雑に倒されるためだけのチンピラザコ敵
作品A
作品B
作品A
作品B
4: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:02:28.09 ID:BOvhm2/00
敵の攻撃を片手で防ぐ主人公、”一模一樣”(瓜二つ)の如し
作品A
作品B
作品A
作品B
5: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:02:33.59 ID:Ez7AYE+za
ええ兆候やな
今までが逆に麻痺してておかしかったんや
今までが逆に麻痺してておかしかったんや
6: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:03:04.07 ID:BOvhm2/00
最強主人公の強さに驚く群衆、美少女キャラに抱きつかれるところまで全く同じ展開
作品A
作品B
作品A
作品B
7: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:03:24.13 ID:io9t3oV30
めっちゃコメントあるやん
8: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:03:25.75 ID:C8Gd2nSa0
日本人も飽きてるわ
9: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:04:03.80 ID:1dJyh5QaM
見てると恥ずかしくなるよなこれ
10: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:04:07.58 ID:BOvhm2/00
異世界アニメはもう話題にすらされなくなりつつある
コメント欄は専らSPY×FAMILY(间谍家家酒)とサマータイムレンダ(夏日重现)の話題でもちきり状態だ
11: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:04:59.67 ID:6vY5WcJsa
遅すぎやろ
13: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:06:25.85 ID:QtLrHnZRa
マジで全部同じ展開やからな
14: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:06:58.64 ID:vWmY4VBKd
もう遅い
15: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:07:00.45 ID:s7Qy7pCna
草
16: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:07:21.65 ID:BOvhm2/00
あんなに人気だったやん…
35: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:12:32.12 ID:getpZXKAp
>>16
なろうって馬鹿が見るやつってわかっちゃったんだね
なろうって馬鹿が見るやつってわかっちゃったんだね
17: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:08:02.14 ID:jAewruQr0
ゼロ魔の序盤でサイトがギーシュをボコるくだりのオマージュや
なろう系に於いてはもはや通過儀礼みたいなもんやから許したれ
なろう系に於いてはもはや通過儀礼みたいなもんやから許したれ
18: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:08:04.53 ID:tEMeEUKG0
賢者の弟子を名乗る賢者って美少女にTSしとる奴やからスレ画の奴とちゃうで
19: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:08:53.77 ID:BOvhm2/00
>>18
確かに
確かに
22: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:09:33.46 ID:5gzxmAEna
気付くのにどんだけ時間かかっとんねん
25: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:10:06.74 ID:K3Rb2kUPM
この調子でなんとか駆逐してくれ
こいつらのせいでもうかれこれ5年くらいアニメおってないわ
こいつらのせいでもうかれこれ5年くらいアニメおってないわ
28: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:10:54.41 ID:tEMeEUKG0
>>25
なろう以外のアニメも50本くらいあるやろ
なろう以外のアニメも50本くらいあるやろ
26: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:10:31.21 ID:iiuNvCd1a
ワイ本屋、似たような長いタイトルの本が出過ぎて憤死
64: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:16:30.77 ID:HMUunuEua
>>26
誤タップを誘うために長ったらしくしてるから
スマホの時代が続く限りその手のタイトルが
なくなる事はないみたい
誤タップを誘うために長ったらしくしてるから
スマホの時代が続く限りその手のタイトルが
なくなる事はないみたい
27: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:10:44.18 ID:mf2wuV2td
主人公がみんな黒髪でおんなじような髪型なのも気になるわ
30: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:11:14.39 ID:FSaUAtykM
>>27
キリトの子孫やぞ
キリトの子孫やぞ
29: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:11:03.17 ID:jeVYnBaW0
前期の録画草
まぁ大陸で飽きられたんならなろうのアニメ化はもう潮時やな
まぁ大陸で飽きられたんならなろうのアニメ化はもう潮時やな
31: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:11:32.78 ID:VT2BrKO40
アニメ文化の遅れからウケてたのがハッキリしたな
32: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:11:46.49 ID:w1HsDqfxa
むしろなんでアニメ化したんやもっと面白いのあるやろって作品が多すぎる
38: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:12:41.69 ID:VT2BrKO40
>>32
原作がある程度確保出来るし弾として使い勝手いいからな
原作がある程度確保出来るし弾として使い勝手いいからな
54: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:15:09.60 ID:iiuNvCd1a
>>32
やってりゃ見るし見たら原作買うって豚が想像以上に多いねん
やってりゃ見るし見たら原作買うって豚が想像以上に多いねん
34: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:12:26.62 ID:tGgLw4yh0
単に村人Aと失格紋の展開が一緒すぎるだけ
40: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:13:10.73 ID:+vdq/gaS0
全部喜んで見とる奴とかおるんか?
41: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:13:17.14 ID:7EaeC2S/a
ワイなろう系で一発当てようと思ってたんやがもう遅いか?
46: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:14:01.78 ID:getpZXKAp
>>41
幼稚な読者の要望に耐えれるか?
幼稚な読者の要望に耐えれるか?
47: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:14:19.30 ID:ERCocT9m0
>>41
この期に及んでまだ様子伺ってるような無能は何しても無理
この期に及んでまだ様子伺ってるような無能は何しても無理
44: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:13:42.91 ID:EOawvA/Jr
RPG風の世界ってフォーマット踏まなストーリー作れない縛りでもあんの
55: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:15:09.65 ID:getpZXKAp
>>44
なろう読むやつってとことん馬鹿で幼稚だから
その辺をねわかると
なろう読むやつってとことん馬鹿で幼稚だから
その辺をねわかると
97: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:20:50.38 ID:tEMeEUKG0
>>44
ハイファンタジー自体なろう前は衰退してたんや
ヒット作は稀に出とったけどローファンタジーに比べたら圧倒的に下やな
ハイファンタジー自体なろう前は衰退してたんや
ヒット作は稀に出とったけどローファンタジーに比べたら圧倒的に下やな
45: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:13:56.05 ID:J1coYgeSM
バレちゃったねぇw
59: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:15:52.42 ID:gChrJRnia
なろうって凄いよな
素人が参入出来るからラノベ系を真似した奴らがなろう書いてそのなろう書いてるやつに憧れた素人がなろう書いてを繰り返してきたからつまらなさを蠱毒にしたみたいになってる
素人が参入出来るからラノベ系を真似した奴らがなろう書いてそのなろう書いてるやつに憧れた素人がなろう書いてを繰り返してきたからつまらなさを蠱毒にしたみたいになってる
67: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:17:02.22 ID:o9mItVAhd
>>59
だんだんセンス薄まっていってそう
だんだんセンス薄まっていってそう
61: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:16:06.27 ID:sHh3yiZ80
こんなん見て「名作なのでね!面白いのでね!」とかほざくガイジがいるってマジ?
75: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:17:56.08 ID:getpZXKAp
>>61
いる
40代で好きなやつおる
いる
40代で好きなやつおる
86: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:19:30.20 ID:VT2BrKO40
>>61
ガールズバーに来るおっさんでいるらしいぞマジで
賢者の孫が名作って語られたって女友達が言ってた
ガールズバーに来るおっさんでいるらしいぞマジで
賢者の孫が名作って語られたって女友達が言ってた
108: 名無しの読者さん 2022/05/12(木) 11:22:05.58 ID:1xfuCV4md
>>86
何それ怖い
何それ怖い
出典:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652320873/

あっちでは安泰だと思ってたのに……
ディスカッション
コメント一覧
残念でもないし当然
まぁ、これだけ似た展開続けられたら飽きるよな
八代将軍とか水戸の御老公は偉大だったんだなぁ・・・
飽きとはまた違う話じゃないか
同じ作品が毎回同じようなルーティンやるのと別々の作品群が同じような流れやってんのは感じ方が違う
前者の水戸黄門とかは何度見ても飽きないとか熱量のあるものじゃなく、見る側も何となくの習慣やたまに見てみるかで見てるだけ。ハマってないものは飽きもしない。大半の人間が毎日同じような日常の繰り返しで生きてるんだから、展開が予想通りのドラマをたまに見るくらいで飽きとかいう感覚は発生しない。テレビ番組は本来そういうもの
しかし短期クールのアニメは本来新作を見るという熱量で見るものだからそこで同じことをされるのは期待が裏切られることになるし、わざわざ他と同じものを作る作者にも悪印象を抱く。これも飽きるかどうかじゃなく、基本的に違うものを持ってこいという視聴者需要と作品属性とのミスマッチ
日本のなろう系はとっくに飽きられてるから、日本だと既に同じものを見たいやつしかそれらを見てないので問題ない
まぁ、時代劇の方は実際見てても飽きないからすごいよなぁ・・・
何だったら殺陣だけ見てても面白いし
いやさすがに時代劇専門チャンネルでずっと見てたり新作ドラマが時代劇ばっかになれば飽きると思うぞ
積極的に観るスタンスでなければ飽きもしないという話だ。習慣や日常と認識しているものに飽きなど起きるはずがない、家族と飯を食うことや米を食うのに飽きも何もないのと同じ
殺陣見てるだけで楽しいというのも別にアニメの作画が安定してよければ同じことが言える
新作という積極的に観たものが旧作のコピーならそりゃあ批判する。時代劇は毎回同じ話だと誰しもわかって見ているのだから「また同じ話じゃねーか」なんて文句が出るはずもない。需要が全く違うから比較する意味がない
それが結構面白いのよねぇ・・・
やることあったのに時間持ってかれてしまったのよ
書籍化アニメ化コミカライズの判断基準が
内容じゃなくてPVとかブックマークとか数字しか見てないからじゃないかね?
大衆食堂で「いつものやつ」しか頼まない
なろうの読者ってそういう傾向あるじゃない?
なろう信者の俺から言わせて貰うと、支持してる作品が各々違うんじゃないか?
100人のなろう信者がいたとして、全体で10の作品があったとしたら
それぞれが10人ずつ支持してる感じ
だから『この作品は他と違う!』みたいな話が出てくる
外から見れば同じ展開だけど、内からだと他の作品が模倣してるように見えてる
だから、なろう信者でも全部の作品を支持してるわけじゃないと思ってるのよ
それはどうだろ?
なろうには「この小説をブックマークしている人はこんな小説も読んでいます!」ってピックアップ欄があるけど、やっぱり似たような系統の作品が上がることが多いよ
あと自分は割と色んなジャンルの作品上げてるけど、感想くれる人のマイページに飛ぶとやっぱりその作品と似たようなジャンルの作品をブックマークしてる
でもそれは別になろう読者特有の性質ではないと思うけどね
歴史小説ファンは歴史小説ばっかり読むし、推理小説ファンは推理小説ばっかり読むと言う、至極当たり前の話であって
なろうの場合は素人作者の作品だから細かい展開まで酷似したような作品が多くなってしまっているのは問題だけど
そういうもんかぁ・・・となると俺が特異なだけなのかね?
しかし、あのピックアップ全然役に立ってないよねぇ・・・
該当ジャンルを適当に挙げてるだけじゃないの?
逆に何で流行ったんだよ・・・
それは黎明期のなろうが日本で流行った理由と同じだと思う
一応は楽しいもの、作り込んだものを目指して作った上で承認欲求を満たす要素を内包するのと、真逆で承認欲求のために他の要素を決めたものの違い(スマホ太郎の系譜はこれ)
例えウケた本質が同じだろうと、「これが好きでしょ?」ってのは好きな層も嫌悪に陥るとか、もしくは無自覚で好きだった要素を自覚して受付けなくなるか
その辺は向こうさんも同じ感覚なのかね?
あっちは武侠ものみたいな王道が好きなイメージがあったのよ
中国は仙侠に異世界やら魔法やら学園やら現代的なフィクション入り混じった全部のせの玄幻が中心だと聞いたことがある。中国語読めんから知らんけど多分チートを仙人だからで説明してるだけで素人創作なんざどこも大差ないと思うぞ
メアリー・スーも元は二次創作が最強オリ主化するのを揶揄した風刺小説で、素人同人が書くものが総じてなろうみたいになるのはどこの国でも昔からそう。日本における特徴は学園ラノベの高二病みたいな凡人一人称とかを引き継いでるから主人公が尚更キモいってだけ
そもそも一作品として流行るかどうかとジャンルや媒体として流行ることは理屈が異なる
なろう系という枠組みは世間的に流行ってるんじゃなく、スマホで供給拡大と潜在需要とのマッチングが効率化された結果として単なる同人市場がビジネスとして成立するレベルになっただけだ。近年のラノベアニメなんざ大半は出版社の販促用自費CMでしかないんだが、特別流行ってる上澄みだけアニメ化するという一昔前の常識で考えてる奴が勘違いしてる。なろう系は流行っているのではなく効率的に売れている
っていうことは、なろうアニメを支持してるのは向こうのなろう信者で
批判してるのはそのアンチといった所なのか
こっちとあまり大差ないんだなぁ・・・
あっちはなろうの実情なんか知らないんだから、そもそも「なろう系」としての認識もあまりないだろう。日本でやってるアニメが網羅的に違法アップロードされてそれらを漁るだけ
日本の反応はこういうスレッドによる評判ありきなのであって、アニメだけ見てたら「日本ではゼロ使みたいな異世界系召喚ジャンルが軽く再燃してんのかな?」くらいにしか思わないはずだよ。
>海外配信にて最強と謳われていた《異世界なろうアニメ》の威光
とか記事で言ってるけど、元からリゼロ・転スラとそれ以外で桁違いに差があったのは日本と同じだろうし、ライターの「なろうアニメ」って主語が広すぎるだけかと
見た人達の平均的反応が元から日本と同じにような経緯を辿ってきただけの至極当たり前の現象
あぁいや、素人同人みたいのがどの国でもあるんだったら、それを支持する層が視てるのかなって思ったのよ。言葉足らずですまん。
そもそも論として、なろうは底辺向けなので、
底辺・中間層・上級層の全てが鑑賞すること自体は出来る。
上級層は何も言わずに即座に消える。時間の無駄だしね。
中間層は目新しさで最初は観るが、次第に我に返り離れる。
底辺は、ちょうど楽しめるくらいの簡単さなので観続ける。
日本は既に最終段階だけど、中国は第2段階ってとこ。
こんな感じでしょうか。
「学戦都市アスタリスク」と「落第騎士の英雄譚(キャバルリィ)」を同クールで放送して中国人ヲタを混乱させよう