なろう世界のオンラインゲーム「世界に1つしかないアイテム!1人しかつけない職!1人しか習得できないスキル!」←これ
1: 名無しの読者さん 2022/05/13(金) 08:23:16.220 ID:NgCfTkSV0
クソゲーじゃね?

3: 名無しの読者さん 2022/05/13(金) 08:25:29.715 ID:JQdU7fgzM
開発者「はぁ?そんなクソアプデ、一人のために全員のクライアントにいれんの?正気か?」
4: 名無しの読者さん 2022/05/13(金) 08:25:49.554 ID:KOJH3jsm0
世界に一人しかいないプレイヤー
5: 名無しの読者さん 2022/05/13(金) 08:26:36.798 ID:0Pl4FF+Bd
>>4
ただのソロゲーで草
ただのソロゲーで草
6: 名無しの読者さん 2022/05/13(金) 08:28:53.357 ID:G9gfnVDl0
オンラインゲームすらやったことない奴が人気ある作品の真似して書いて
更にその作品の真似で他のやつが書いてるだけだから
更にその作品の真似で他のやつが書いてるだけだから
7: 名無しの読者さん 2022/05/13(金) 08:29:34.660 ID:QzSxyJPka
なろうネトゲ開発者「アプデして主人公様の後追いでビルド構築できないようにしたぞ」
12: 名無しの読者さん 2022/05/13(金) 08:37:57.204 ID:WNn0UEXQM
>>7
どこに情熱注いでんだよってな
技術も思想も変態的、きまりきったみたいな表現で逃げてるけどそれ一般ユーザーよく腐らず続けると思うよな
どこに情熱注いでんだよってな
技術も思想も変態的、きまりきったみたいな表現で逃げてるけどそれ一般ユーザーよく腐らず続けると思うよな
8: 名無しの読者さん 2022/05/13(金) 08:29:47.475 ID:ave1zzi/a
実際そんなもんないからなぁ
ユニークスキルあるオンとかマジでないぞ?
まあそんなもん実装して調節するくらいなら全ユーザー向けのもん追加するしヘイト買うからな
あるとしても大会優勝者限定のカードとかモンスターとか称号
それぐらいの景品的なやつ
憧れるけど大々的なゲームほどそういうのはやらない
ユニークスキルあるオンとかマジでないぞ?
まあそんなもん実装して調節するくらいなら全ユーザー向けのもん追加するしヘイト買うからな
あるとしても大会優勝者限定のカードとかモンスターとか称号
それぐらいの景品的なやつ
憧れるけど大々的なゲームほどそういうのはやらない
9: 名無しの読者さん 2022/05/13(金) 08:31:28.235 ID:Ayx11xoSM
一人で戦況変えるスキルとか調整クソ
10: 名無しの読者さん 2022/05/13(金) 08:34:46.337 ID:KOJH3jsm0
クラフトできるシステムならもう一歩踏み込んで
本当にオーダーメイドのオリジナルが作れるシステムってのはアリな気がする
今のコンピュータなら所持品数点くらいなら個別にモデルデータとテクスチャ持たせても処理重くなるようなこともないだろうし
本当にオーダーメイドのオリジナルが作れるシステムってのはアリな気がする
今のコンピュータなら所持品数点くらいなら個別にモデルデータとテクスチャ持たせても処理重くなるようなこともないだろうし
11: 名無しの読者さん 2022/05/13(金) 08:35:28.510 ID:FPsP2pJqd
NFTが導入済なんだろ
13: 名無しの読者さん 2022/05/13(金) 08:39:48.300 ID:Om2j/h1k0
ログ・ホライズンは元のゲームでは一人しか使えないとかそういうのは特になかったけど、転移した後に口伝とかいう方法で既存のスキルを自分好みに進化させてた
シロエの未来視みたいなのは本人の持ってる標準装備だから除外
シロエの未来視みたいなのは本人の持ってる標準装備だから除外
15: 名無しの読者さん 2022/05/13(金) 08:42:20.433 ID:nK4pYcv/0
あったとしてもマビノギの伝説の鎧職人さんくらいだわ
途方もない時間かけて制作スキルあげてこのランクの鎧はこの人しかまだ作れない、みたいな
途方もない時間かけて制作スキルあげてこのランクの鎧はこの人しかまだ作れない、みたいな
17: 名無しの読者さん 2022/05/13(金) 08:51:48.309 ID:FRvMAKvVa
ランキングで24時間常に変動するけど鯖内数人しか使えないスキルはあったけどな
そのスキル使うためにランキングポイント使うからRvRの最後の最後専用だったが
そのスキル使うためにランキングポイント使うからRvRの最後の最後専用だったが
18: 名無しの読者さん 2022/05/13(金) 08:53:06.353 ID:1vo76y+y0
言われてるぞ防振り
24: 名無しの読者さん 2022/05/13(金) 08:56:54.173 ID:scHfZKdSr
>>18
あれは細かいこと考えるやつじゃないから…
あれは細かいこと考えるやつじゃないから…
27: 名無しの読者さん 2022/05/13(金) 09:02:19.488 ID:lV3Xzanla
>>18
序盤しか見てないけどあれはちがくない?
あれがおかしいのは主人公と同じプレイをするヤツがほかに全くいないことでしょ
世界で一人しか極振りしないとかどんな過疎ゲーだよ
序盤しか見てないけどあれはちがくない?
あれがおかしいのは主人公と同じプレイをするヤツがほかに全くいないことでしょ
世界で一人しか極振りしないとかどんな過疎ゲーだよ
28: 名無しの読者さん 2022/05/13(金) 09:03:18.111 ID:97RXMk89r
>>27
あれ強い理由ってほとんどユニークスキルじゃね
あれ強い理由ってほとんどユニークスキルじゃね
29: 名無しの読者さん 2022/05/13(金) 09:05:35.537 ID:lV3Xzanla
>>28
主人公と同じプレイすれば手に入るスキルしかなくない?
あんまおぼえてないけど
主人公と同じプレイすれば手に入るスキルしかなくない?
あんまおぼえてないけど
31: 名無しの読者さん 2022/05/13(金) 09:25:28.036 ID:GvtK6yiTa
>>29
調整してスキル取れないようにした上で無双する主人公を広告塔にする名運営だぞ
調整してスキル取れないようにした上で無双する主人公を広告塔にする名運営だぞ
35: 名無しの読者さん 2022/05/13(金) 09:36:33.408 ID:lV3Xzanla
>>31
そういやそうやったわ
そういやそうやったわ
37: 名無しの読者さん 2022/05/13(金) 09:42:07.363 ID:VrHhT22J0
>>27
極振りやった人はいたらしいんだけど最初の兎みたいなやつの攻撃を無効化するのが限度であんまり意味がないって結論になってた
極振りやった人はいたらしいんだけど最初の兎みたいなやつの攻撃を無効化するのが限度であんまり意味がないって結論になってた
19: 名無しの読者さん 2022/05/13(金) 08:54:15.677 ID:4EojQzqg0
世界に10枚しかないカードがあるオンラインカードゲームが実際あるんだろ?
そのカード使うには金払って買い取るかレンタルしないといけないとか
そのカード使うには金払って買い取るかレンタルしないといけないとか
20: 名無しの読者さん 2022/05/13(金) 08:54:18.604 ID:I40QQxBU0
UOは世界に一つだけのアイテムいっぱいあったな
21: 名無しの読者さん 2022/05/13(金) 08:54:27.372 ID:ZT7IRf3hM
ドラクエテンは急に街中に配置されたNPCが寄付金を募って高額な一人だけに世界に1つしかない乗り物くれたよ
アプデされて5分でカンストゴールドを2キャラ分振り込んだやつがいて上限になってイベント終了
2位以下は後日返金されました
アプデされて5分でカンストゴールドを2キャラ分振り込んだやつがいて上限になってイベント終了
2位以下は後日返金されました
25: 名無しの読者さん 2022/05/13(金) 08:57:33.015 ID:PDdDb4ou0
>>21
いいなそれ
どんな乗り物なの?
いいなそれ
どんな乗り物なの?
26: 名無しの読者さん 2022/05/13(金) 08:58:51.105 ID:ZT7IRf3hM
>>25
そのNPCの顔ついただけのドルボードだよ
馬の糞ドルボードでくぐれば画像も経緯もわかるぞ
そのNPCの顔ついただけのドルボードだよ
馬の糞ドルボードでくぐれば画像も経緯もわかるぞ
33: 名無しの読者さん 2022/05/13(金) 09:28:16.625 ID:PDdDb4ou0
>>26
見てきたけどクソダサかったわ…
見てきたけどクソダサかったわ…
22: 名無しの読者さん 2022/05/13(金) 08:55:04.373 ID:ZG+l0hM70
ユニークスキルなんてサーバの容量食うしバランス調整も個別にやってたら商売にならん
30: 名無しの読者さん 2022/05/13(金) 09:22:00.274 ID:rPKzHHDK0
あったとしても見た目だけで強さはないオシャレ装備とか
称号とかだよな
称号とかだよな
32: 名無しの読者さん 2022/05/13(金) 09:27:04.731 ID:E6Wd3AzIa
全ネトゲプレイヤーの夢なのは間違いないけどな
34: 名無しの読者さん 2022/05/13(金) 09:28:40.735 ID:St/ZVg7n0
普通のオフラインRPGをやればいくらでも世界でただ一人の伝説の勇者になれるのに
なぜオンゲでやろうとするのか…
なぜオンゲでやろうとするのか…
36: 名無しの読者さん 2022/05/13(金) 09:41:04.877 ID:SWGmNvKo0
ROの神器とかがただ一つってわけじゃないけど入手難易度が糞高くてトップギルドでも数人しか作れないとかそんなんだった気がする
今は他の装備がインフレして相対的に価値がさがったけど当時はギルメン同士でもどろどろギスギスしてたとかなんとか
今は他の装備がインフレして相対的に価値がさがったけど当時はギルメン同士でもどろどろギスギスしてたとかなんとか
23: 名無しの読者さん 2022/05/13(金) 08:55:36.179 ID:iR3vqU4I0
ゲームですら忖度してもらえないとイキれない奴らの現実逃避だから
出典:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1652397796/

ナンバーワンになりたいのよね
ディスカッション
コメント一覧
その点ギスギスオンラインは素晴らしい
作者の文章に客観性がもう少しあればな…
序盤だけでも状況とか場面転換とか初見でもついていけるように書き直せばコミカライズくらいすぐだろうに
まな防振り未読で叩いてるアホがおるのか
そして入手条件がガチャだったりするのホント見てられない
そんなあなたに現実オンライン!
約75億人のユーザーを誇り、どのような環境下でもラグ無しで快適プレイ
自由度はどのオンゲよりも高く、圧倒的なグラフィックは正に圧巻
しかも、基本プレイは無料!課金次第で頂点に上り詰めることも出来るぞ!
さぁ、あなたも今すぐ現実オンラインを楽しもう!!
でも現実オンラインで「またオレ(以下略)」みたいのやったらただのクズじゃないですか
すごいすごい言ってくる人も大体世辞か営業スマイルでそう言ってるだけだし
普通のオンゲーでも『またおれ』みたいなのやったらクズなんですがそれは・・・
あれはフィクションだから笑えるのであって、現実でやると失笑ものだからね?
お世辞とか営業スマイルは現実オンラインである程度Lvが上がれば自動で入手できるスキルだよ
目上の人や親密度が低い相手にオートで発動するよ
効果は対象の相手からの好感度が上がるよ。こちらからの好感度は変化しないよ
ネトゲやった事ない人が書いてるって理屈は流石に無理があるんじゃねぇか
なろう書くような奴は何かしらの形でネトゲに触れてるだろうし、それが無くとも最悪ソシャゲに触れてればマルチプレイヤーオンラインゲームでバランスブレイカーがどんだけ悪影響を及ぼすかは理解できるはずじゃん
別に設定上オンゲーになってるだけで、やりたいことは異世界と同じだからな。大抵のVR小説は集団転移の帰れる型が設定だけSFで説明されるようになっただけ、設定上異世界よりステータスやらスキルやらも問題なく使えるし
需要が根本的にオフゲーRPGみたいなものを求めているので、オンゲーとしての公平性なんざ意味はない
でもそれって逆に言えばリソースさえあれば幾らでもユニーク武具・スキル・職業を作れるってことだよね。小説で登場するゲームなんてとんでも未来でなければできないんだし、それだけのリソースも同時にあると考えていいのでは
そのリソースをゲーム全体の質の向上に注がずたった一人を贔屓する為に費やすのはなんなの? そんな不公平されて他のユーザーはなんで黙ってんの? というのが問題の本質かと。
不公平でも何でもないからでは。運営の身内だから贔屓してるとかでなく、取得条件とかきちんと満たしていち早く早く取得したってだけなんだし
むしろゲームだから1つしか手に入らないってのはまだ説得力がある方なんだよなぁ
設定上そうなってるって言えば片が付くんだし
逆に普通の異世界転生なら他の奴も真似をすればいいじゃないかって思ってしまうのよ
ありふれた職業とか外れスキルとか
どちらにしても、主人公しか取得できないものであればその設定をしっかりと考えるべきなんだよ
神様転生で手に入れたチートって方がまだ説得力があるよ。安直だけどね
>むしろゲームだから1つしか手に入らないってのはまだ説得力がある方なんだよなぁ
>設定上そうなってるって言えば片が付くんだし
オフゲならね。他のユーザーもいるオンゲで一人のユーザーしか所持できないってのは珍しいよ。オフゲのノリをそのままオンゲ設定の作中ゲームでやらかすから「なろうの作者ってネトゲやったことないんじゃね?」って言われてるのさ。
いや、まぁ分かるのよ。言いたいことは
要はフィクションなら多少は大目に見て欲しいのよ
実際のオンゲではあり得ないってのが笑えるポイントな訳だし
それにそういう理由で叩かれるなら、俺は異世界転生しないと叩かれてしまう
「全ユーザーを公平に扱うつもりでリソースを使ったけど結果として主人公君だけが恩恵を受けてる事になっちゃったテヘペロ」ならいいけど、実際それはメタ視点・開発者視点で話してくれないと分からない次元であるし、そうであるならなんらかの是正措置があるはずだからね。逆算すれば最初から不公平ぶちかますつもりだったとしか思えないケースばかり。
また「ぼくの考えた「公平な取得条件」に間違いがあるはずないから、どんな結果になっても『公平』な競争の結果なんだ!修正はしない!」で凝り固まるのは率直に言ってクソGMなので……
実際、設定した仕様通りの効果であっても実際にやってみたら運営の想定を超えて強すぎたのでナーフなんてのは現実ではよくある話なのに、なろう小説のMMO運営は仕様通りだからと頑なにナーフしないから草の1つや3つは生やされるさw
メタ視点つーか社会考察真面目にやるとユニークスキルももちろんありえないけど、フルダイブ技術が実現されたら運動センスに左右されるアクションゲーになるはずだから、どのみち従来のオンゲーマーが求めてる世界になんかならないと思うよ。
運動できる陽キャが回避スキルとか不要で威力強化スキル全振りの前衛、鈍臭い陰キャはフルダイブなのに後ろで魔法詠唱してるだけとかさ。そういうの突き詰めるよりご都合主義の方がwin_winでしょ
SFで社会分析を前提にした矛盾なんざキリがないから「こんなのおかしい!」なんてどう設定してもどこかしらで言えるよ。ラノベのライトSFなんざ元からクソガバが平均じゃん、ユニークシナリオごときの需要演出にイラつく奴はそもそもフィクションが向いてない
アクセル・ワー〇ドみたいな、ある程度納得できる理由があればいいんだけどね。あれはあれでクソゲーだけど。