なろう主人公「俺が異常って……それって弱すぎるという意味だよな?」←おまえらこれをバカにしてるけどさ
1: 名無しの読者さん 2022/05/14(土) 19:38:44.613 ID:Yo/ONkZ/d
既刊10巻以上あるのにハーレムどころかヒロインらしいヒロインが1人も出てこない硬派な作品なんだぞ

5: 名無しの読者さん 2022/05/14(土) 19:40:29.444 ID:TQG/iHg8M
まじ?
2: 名無しの読者さん 2022/05/14(土) 19:39:25.219 ID:yl0iSXcs0
スライムハーレムやん
3: 名無しの読者さん 2022/05/14(土) 19:39:25.642 ID:ZLTtp7GF0
バカにする以前に知らねぇよ
6: 名無しの読者さん 2022/05/14(土) 19:40:42.070 ID:N8jy9Kkz0
可愛い女の子出てこないとか最悪じゃん
7: 名無しの読者さん 2022/05/14(土) 19:40:47.855 ID:YcufZvyR0
小学一年生のグループに
高校一年生が一人混ざってサッカーやるみたいな
高校一年生が一人混ざってサッカーやるみたいな
8: 名無しの読者さん 2022/05/14(土) 19:41:31.415 ID:9CnjdwYn0
まじかそれはすごいわ
ヒロイン書けないだけじゃ…ってちょっとなるけど
ヒロイン書けないだけじゃ…ってちょっとなるけど
9: 名無しの読者さん 2022/05/14(土) 19:41:38.338 ID:Z2l67w8z0
原作知らんけど漫画の絵顔死んでるよな
10: 名無しの読者さん 2022/05/14(土) 19:42:20.504 ID:nxuNQeGI0
読んだことあるけどビックリするほどつまらんぞ
なろうの中でも無個性
なろうの古典読まされてる気分
なろうの中でも無個性
なろうの古典読まされてる気分
11: 名無しの読者さん 2022/05/14(土) 19:43:05.056 ID:D4yD0VU40
アニメ化するんだっけ
13: 名無しの読者さん 2022/05/14(土) 19:43:16.860 ID:drjW1myd0
オムツライオンのやつ?
14: 名無しの読者さん 2022/05/14(土) 19:43:40.668 ID:t1kCDakVd
>>13
それは黙れドン太郎
それは黙れドン太郎
15: 名無しの読者さん 2022/05/14(土) 19:43:53.639 ID:TQG/iHg8M
>>13
火球のやつ
火球のやつ
17: 名無しの読者さん 2022/05/14(土) 19:45:45.003 ID:ND5Bwv1O0
可愛いキャラはいるけど恋愛フラグは全然立たないってだけだ
22: 名無しの読者さん 2022/05/14(土) 19:48:44.230 ID:MVaU8NwR0
>>17
禁書あたりでも同じこと言えるな
禁書あたりでも同じこと言えるな
23: 名無しの読者さん 2022/05/14(土) 19:49:38.439 ID:yl0iSXcs0
>>22
フラグ立てまくってるやん
フラグ立てまくってるやん
25: 名無しの読者さん 2022/05/14(土) 19:50:25.248 ID:MVaU8NwR0
>>23
全然立ってないぞ?
全然立ってないぞ?
26: 名無しの読者さん 2022/05/14(土) 19:50:54.187 ID:/A4nOZ8Pd
>>22
当麻さんもう嫁何人目よ?
当麻さんもう嫁何人目よ?
18: 名無しの読者さん 2022/05/14(土) 19:47:10.761 ID:CMqEtkSSd
また俺なにかやっちゃいましたとは違う作品?
20: 名無しの読者さん 2022/05/14(土) 19:47:52.985 ID:3Q+79S3hd
>>18
それは孫太郎
それは孫太郎
19: 名無しの読者さん 2022/05/14(土) 19:47:32.839 ID:uDAYMKUlp
作画そんなに悪く無いんだよな。
主人公の顔だけおかしい。
しかも10巻以上変わらない。
もうそういう味なんだろうね
主人公の顔だけおかしい。
しかも10巻以上変わらない。
もうそういう味なんだろうね
21: 名無しの読者さん 2022/05/14(土) 19:48:22.674 ID:TGI+aQJw0
ドラクエみたいなイメージなんじゃね?読んだことないけど
27: 名無しの読者さん 2022/05/14(土) 19:51:39.696 ID:nxuNQeGI0
>>21
確かに、ドラクエっていうか延々とメリハリないRPGしてる感じ
確かに、ドラクエっていうか延々とメリハリないRPGしてる感じ
28: 名無しの読者さん 2022/05/14(土) 19:53:10.619 ID:GnQkl0sTd
あの主人公けっこうサイコパスだよな
日本で誤解されてる快楽殺人者のサイコパスじゃなくて本来の意味のサイコパス
日本で誤解されてる快楽殺人者のサイコパスじゃなくて本来の意味のサイコパス
出典:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1652524724/

アニメは7月からやね
ディスカッション
コメント一覧
漫画の絵でアニメ化しなかったの無能すぎる。売上が倍違っただろうに……。
表紙にはかわいいギルド受付出てくるやん。
フラグすら立たないけど!
作品の良し悪しにハーレムやヒロインは関係ないよ
しかし、主人公の凄さを見せつけたいんだろうけど
客観的な評価が全く出来ない異常者にしか見えんのよねぇ・・・
小馬鹿にした感じで言ってくれた方がまだ好感が持てるよ。仲良くはなりたくないけど
普通に笑いどころのつもりなだけだと思うぞ
これは滑っちゃってるだけで、種類としてはワンパンのサイタマとかスパイファミリーのヨルとか怪力ギャグあるあるでしょう
ただ一人称小説の語り手で天然ボケさせんのは激ムズいからギャグ意図が伝わらんだけ、ボケの成立に必要なフリも全部主人公目線で読者にわかるよう説明してきたのに主人公だけ気付かんのは変だからな
それでも主人公がずっとバカで全編勘違いコメディやってんならいいが、基本理性的な解説役やってんのに小出しで不自然なすっとぼけを挟むから嘘臭くなる。現実で普段ボケない奴が急にボケても周りは不可解が勝って9割滑るのと同じ
この主人公、理性的な解説役かなぁ?
原作は読んでないから内面描写は分からないけど、コミカライズだと常に感情の死んだ目をしたずれた思考の人物って印象
この有名な一コマもまあこいつなら言いそうというか、個人的にはまったく違和感ないなぁ
理性的な解説役ってのは便宜上の表現で別に具体的な性格の話をしているわけではない。
一人称異世界は主人公目線で状況説明がされるんだから、本来的に読者寄りの解説役だろ。コメディの上手い書き手が一人称でボケさせる場合は解説役でありながら語り手がバカとして描かれていることもわかりやすくする、森見とかが典型例。そういうボケるための語り手ではないということ。
まあコメディじゃないからボケってほどボケてないとも思うが、どのみち要は無自覚な怪力ムーブって怪力キャラの典型ノリだろって話な
社畜時代の過労で頭がブッ壊れてる主人公をうまく表現してると思うよコミカライズ
俺この作品結構好きなんだけど、少数派なのかね