なろう作家さん、ジャンプとなろうどっちが上かでレスバ白熱www

1: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 06:50:33.76 ID:mInLvtkx0
596この名無しがすごい!2022/05/15(日) 04:25:22.20ID:G5jdN+zy
なろう系だって下を見ると電子アプリで人気でなくて電子単行本にすらならないで打切りある
漫画家の数が少ないから、人気でなさそう人気が衰えてきたのはそうそうに打ち切って新しいの描かせるところも増えてると聞いた

597この名無しがすごい!2022/05/15(日) 05:06:19.71ID:epWkyKxf
>>596
紙の本も出せないレーベル持って来てもな
お前がいくら頑張ろうとコミックガルドやヤングエースの打ち切りラインを超えられるジャンプ作品は上位陣だけなのは変わらないよ

598この名無しがすごい!2022/05/15(日) 05:10:41.19ID:smr4s1ei
>>597
ジャンプの打ち切りラインめちゃくちゃ高いやん
一体何を比較してるんだ?

599この名無しがすごい!2022/05/15(日) 05:54:51.70ID:N5zpmVVS
>>598
どこが?
具体的に何部くらいが打ち切りラインだと思ってんの?
夢と妄想だけで語るなよ

601この名無しがすごい!2022/05/15(日) 06:06:09.99ID:vwNRicVf
>>599
大先生!ジャンプとコミックガルド、ヤングえの打ち切りラインソースお願いします!
もちろんありますよね!

602この名無しがすごい!2022/05/15(日) 06:13:29.05ID:N5zpmVVS
>>601
このスレでソースとかww
ここはコミカライズの経験もないゴミが書き込んでいいとこじゃないぞ
ワナビはワナビの集まるスレ行け
>>600
それで合ってる
上位陣はもちろん大手少年誌のほうが強い
だけど、上位陣のついでに読んてもらってるコバンザメ系ジャンプ漫画よりはなろうが強い

603この名無しがすごい!2022/05/15(日) 06:17:20.76ID:vwNRicVf
>>602
そんなまさか大先生がソースもないのに他人が部数言っただけで信じちゃうなんて頭悪い事するわけないじゃないですか!
謙遜はいいから教えてくださいよー!

2: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 06:50:52.57 ID:mInLvtkx0
こいつら何と戦ってんだ

3: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 06:52:20.74 ID:mInLvtkx0
なろうとジャンプとかプロ野球と草野球比較するようなもんやろ

5: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 06:54:04.43 ID:KRi3fw5EM
ジャンプが青春だったおじさんっていつまでもジャンプが一番だと思ってるよな

6: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 06:56:27.20 ID:mInLvtkx0
>>5
実際今の漫画雑誌の中じゃジャンプが発行部数ぶっちぎってるんだよなぁ

8: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 06:58:23.30 ID:SKYDzUDA0
>>5
ジャンプアニメブームでむしろ復活してるやろ
鬼滅と呪術に始めり今はスパイファミリーが人気でチェンソーマンも控えてる

41: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 07:31:52.86 ID:KRi3fw5EM
>>6
>>8
おじさんにめっちゃ刺さってて草

19: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 07:09:42.19 ID:fGm8gt3N0
>>5
これ結構言う割におもしろいやつ教えてくれないのなんでなん?自分はそこらへんの読者とは違うアピール?

7: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 06:57:25.17 ID:yDhWLwdi0
せめて漫画じゃなくてラノベと戦えよ

9: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 06:59:51.99 ID:mInLvtkx0
確かによく考えたらこいつら小説書いてるのに何で漫画で競ってんだろうな…

10: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 07:01:33.45 ID:iNJn12xi0
俺より意味の無いレスしてるな
まだお前らに鼻で笑ってもらえるだけ価値があるわ

11: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 07:03:54.56 ID:FthDuIGR0
ヤングエースやコミックガルドに寄せる熱い信頼は一体どこから来るんや…😭

12: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 07:04:04.82 ID:0yqqJ2P4a
雑草が天下のジャンプ漫画をコバンザメとか言ってんの草

13: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 07:04:59.74 ID:THwZu5Mo0
このスレの謎の上から目線品評会も中々だぞ
自覚しなよ

17: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 07:07:32.83 ID:iNJn12xi0
>>13
わたしもいと貴き所からそなたのレスを覗いているぞよ

14: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 07:06:10.50 ID:uXDeafX9M
なろうコミカライズ描いてるのってこいつら自身じゃなくて漫画家だろ
ナチュラルに人の褌で相撲取るなこいつら

15: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 07:06:34.87 ID:MyO9xfkuM
コミックガルドとか聞いたこともないわ

16: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 07:07:31.25 ID:+5KQgbA40
ヤングエースの漫画ググったら賢者の孫あって草
打ち切りライン超えた作品がこれなんか

18: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 07:09:10.38 ID:jJ5gBf2xa
こいつら常に売上でカードバトルしてるんだろうな

20: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 07:10:06.91 ID:06DbICLPa
サムライ8がなろうに負けてるとでも!?

22: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 07:12:14.23 ID:Dv8uuBcda
>>20
なろう読むよりはサムライ8を10回読み返してる方が有意義な時間過ごせそう

21: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 07:11:43.09 ID:Y1r62xopa
ジャンプは黒子のバスケ作者の5万部売れてたゴルフ漫画打ち切ったけどそれよりライン上とは…

24: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 07:17:48.86 ID:+C1nIK5W0
なろうと競うべきはラノベだな
俺TUEEEE作品も多いし

25: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 07:20:16.20 ID:t+bp57Iza
なろう好きなやつはジャンプ馬鹿にしてそうだしジャンプ好きなやつはなろう馬鹿にしてる

26: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 07:22:40.63 ID:GLAAfd66M
どっかで見たことあると思ったらやってるソシャゲの売上でマウント取り合ってるチー牛と一緒やん

27: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 07:23:15.87 ID:4s35CL6br
ジャンプはアンケート至上主義やし
なろうは売り上げ主義なので何かと勝手が違うのでこいつ等の言い争いはそもそもお門違い

28: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 07:23:42.97 ID:sx5+s2KWa
小説書いてるんだから小説の売上で勝負しろよ

32: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 07:26:15.47 ID:pQER+4II0
こんなん売上のデータ持ってくりゃ一発ちゃうの?
ジャンプの下位作品と平均的ななろうの売上比べればいいやん

34: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 07:28:17.90 ID:HWmO95rOd
でもなろうの上位とジャンプの下位なら総合的にはなろう上位のほうが強そうではある

38: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 07:30:17.63 ID:Y1r62xopa
>>34
範囲広すぎやろ…

43: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 07:34:08.76 ID:zrC5X3J6a
>>34
チー牛10000人とプロレスラー50人を戦わせる感じやね

35: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 07:28:28.89 ID:qQTS+Aoj0
ジャンプがとかじゃなくてこの雑誌の特定の作品が人気ってパターンがたくさんある感じがする ネットで無料で見れるものもたくさんあるし

36: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 07:29:01.80 ID:k7FyIJjWM
ジャンプよりなろうの方が面白いとかお外で言ったら笑われるで

37: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 07:30:17.58 ID:VolYDbcup
馬鹿にしてるけどジャンプ漫画もなろうとやってる事変わらんからな

40: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 07:31:50.89 ID:Y1r62xopa
>>37
そらなろうがそもそも少年漫画の真似なんやから当たり前やん…エムゼロとかもはやなろうやん

42: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 07:33:54.26 ID:H9JSquiOd
>>40
あれは禁書みたいなもんやろ

44: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 07:35:18.06 ID:5FxEuhqCp
>>42
禁書てなろうと変わらなくね

39: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 07:31:44.33 ID:/mTuA+5da
お前ら売上でバトルするの好きだよな
自分が面白いとか好きだと思った漫画が1番でええやろ
ナンバーワンよりオンリーワンや

46: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 07:37:54.83 ID:hdJ6miJka
ジャンプとか過去の名作漫画のストーリーのいい所だけ模倣して色々省いてダイジェスト形式にしとるのがなろうや
現代人は重厚なストーリーを楽しむ精神の余裕と時間がないから暇つぶしとしてはなろうが丁度手を出しやすいんやろな

51: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 07:45:43.94 ID:Xxks04JtM
>>46
昔はアニメも映画も漫画もめちゃくちゃ見とったのに社会人なってからきららとかの日常物や頭空っぽで見れるもんしか見なくなったわ
なろうも頭使わなくてええからよく見とる
あと大体webで無料で読めるから通勤通学時間にスマホで暇つぶしするのに丁度ええんよな

53: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 07:46:58.06 ID:pQER+4II0
スマホ無料マンガはかなり伸びてるらしいな
通勤の暇つぶし需要だと思うけどそうなると軽いもんがいいもんな

66: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 07:49:57.08 ID:2slQ1SfVa
>>53
ピッコマ一強からだんだん日本勢も強くなってきたからな
原作の供給量考えたらそのうちなろう>ジャンプになってもおかしくない

54: 名無しの読者さん 2022/05/15(日) 07:47:11.92 ID:Dgm5daFO0
目くそ鼻くそ

出典:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652565033/



なぜ争うのか

関連記事週刊少年ジャンプ、新連載が大爆死ラッシュ

なろう小説って馬鹿にされすぎちゃうか? ジャンプ漫画程度の内容はあると思うんやが

40代のオタク「最近のジャンプって既存のヒット作のウケた部分を組み合わせただけ」