「光宙」を「ピカチュウ」、戸籍記載「キラキラネーム」容認へ

1: 名無しの読者さん 2022/05/17(火) 11:34:22.40 ID:H7lEZgL60● BE:156193805-PLT(16500)
sssp://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
戸籍の氏名に読み仮名を付けるための戸籍法改正に向け、法制審議会(法相の諮問機関)の部会が17日、中間試案をまとめ、読み方を認める範囲について3案を示した。
いずれの場合でも漢字本来の読みや意味から外れた「キラキラネーム」は幅広く容認される方向だ。

新制度では、既に戸籍に氏名が記載されている人は読み仮名を自ら届け出る必要がある。
氏名の読み仮名は現行の戸籍法に規定がなく、戸籍に記載されていない。
出生届には読みの記載欄があるが、利便性のためという位置づけだ。
政府は2020年、行政手続きのデジタル化を進めるため、読み仮名の記載を法制化する方針を決め、部会で昨秋からルールを検討してきた。

試案が読み仮名の許容範囲としたのは、
〈1〉権利の乱用や公序良俗に反する場合を除く
〈2〉音訓読みか慣用で読めるか、字義との関連がある
〈3〉音訓読みか慣用で読めるか、あるいはそのいずれでなくても、字義との関連があるか、正当な理由がある
――の3案。

〈1〉が最も緩く、〈2〉が最も厳しい。〈3〉はその中間だ。
今後、意見公募(パブリックコメント)を経て案を絞り、法制審が政府に答申する。
3案のいずれが採用されても、「光宙」を「ピカチュウ」、「騎士」を「ナイト」、「陽葵」を「ひまり」と読ませるなど、外国語由来のものや、字義から連想できる読み仮名などが広く認められる見込みだ。

ルールを緩やかにするのは、歴史的に漢字の音訓読みから外れた読みをする「名乗り訓」という文化が定着していることが背景にある。
源頼朝の「朝」を「とも」と読むのが典型だ。
ただ、仮に「一郎」と書いて「じろう」と読ませれば、常に誤読の恐れがあり、こうした読みは認められない可能性がある。

政府は来年の通常国会に改正案を提出し、24年をメドに新制度をスタートさせる方針だ。
すでに戸籍に氏名が記載されている人の読み仮名については、一定期間内に各市区町村の窓口に読み仮名を届け出ることを義務付け、届け出がない場合は首長が職権で記載する。
読み仮名を、ひらがなとカタカナのどちらで記載するかは今後検討する。

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220517-OYT1T50102/

2: 名無しの読者さん 2022/05/17(火) 11:35:36.78 ID:H7lEZgL60
ピカチュウがOKになるのはちょっとやり過ぎなんじゃないだろうか

5: 名無しの読者さん 2022/05/17(火) 11:37:11.09 ID:3DW6rUIc0
悪魔ちゃん事件てあったよね
今はなんでもありだもんな

274: 名無しの読者さん 2022/05/17(火) 19:37:02.18 ID:UGqByUZG0
>>5
懐かしいな
ピカチュウに比べりゃ可愛いもんだった
あの子どうしてんだろうね

23: 名無しの読者さん 2022/05/17(火) 11:40:42.67 ID:bEp2g/4C0
>>2
これが通るなんて問題外だわ…
>>5
今考えるとあんなのまだ甘かった

146: 名無しの読者さん 2022/05/17(火) 14:58:40.40 ID:OimypH2g0
>>2
使える漢字が決められてるのにその読み方はどうでもいいってのはおかしいわな

259: 名無しの読者さん 2022/05/17(火) 18:05:11.73 ID:E/Ozrfx60
>>2
我が子にピカチュウとかつける親に何言っても無駄だからな
そんな血を受け継いだ子供なんてどうでもいいとと国も見放しただけ

3: 名無しの読者さん 2022/05/17(火) 11:36:40.85 ID:SRqrkSyQ0
子供の人生を考えられないのが親になる事の方が問題
まあ18歳になれば改名できるが

86: 名無しの読者さん 2022/05/17(火) 12:03:23.16 ID:PDe2EPds0
>>3
出来ないよ
戸籍移動時ならついでに変えられるけど

148: 名無しの読者さん 2022/05/17(火) 15:00:25.09 ID:7t0z6D650
>>3
18まで、色んな意味で運命に苦しみ抗い生きながらえなければ、この願いは叶わない…

6: 名無しの読者さん 2022/05/17(火) 11:37:16.04 ID:L97d7acF0
子供の将来のためにピカチュウは許したらだめでしょ

68: 名無しの読者さん 2022/05/17(火) 11:55:30.42 ID:guPRvwk50
>>6
いい大人になって
ピカチュウ呼ばれて

悲惨やな

7: 名無しの読者さん 2022/05/17(火) 11:37:24.67 ID:a1sMRmkp0
ピカチュウなんて名前で生きろとか呪いに近いわ

11: 名無しの読者さん 2022/05/17(火) 11:38:26.32 ID:7zzrWBuI0
月(ライト)ってマジでいるからな
結末知ってんのかと

12: 名無しの読者さん 2022/05/17(火) 11:38:47.67 ID:neqiN/zW0
やーいピカチュウ

13: 名無しの読者さん 2022/05/17(火) 11:39:08.34 ID:6dcWqKu20

16: 名無しの読者さん 2022/05/17(火) 11:39:58.02 ID:UOJY5SL60
>>13
バロス

32: 名無しの読者さん 2022/05/17(火) 11:43:14.60 ID:YXX19HEJ0
>>13
どんな生育環境だろうと成人後の犯罪は本人に責任があると思ってるが
これは親が悪いw

33: 名無しの読者さん 2022/05/17(火) 11:43:16.95 ID:SAd+sjzs0
>>13
芝草宇宙
当時パ・リーグ広報部長だったパンチョ伊東が
「日本ハム、芝草宇宙」と彼の名を会場に呼び上げた際、「“ひろし”は宇宙、大宇宙、コスモ(と漢字を説明する)」と発表し話題になった。

143: 名無しの読者さん 2022/05/17(火) 14:54:40.98 ID:WnVDdIwU0
>>33
両手を広げて言ってそう

41: 名無しの読者さん 2022/05/17(火) 11:46:07.19 ID:UGxf+/js0
>>13
こんな名前じゃやさぐれた人生になるわ(´;ω;`)

51: 名無しの読者さん 2022/05/17(火) 11:48:56.99 ID:eTtoUi0P0
>>13
これ宇宙太じゃなかったっけ?

55: 名無しの読者さん 2022/05/17(火) 11:49:47.64 ID:sYef7VgQ0
>>51
横棒と、を消した跡があるな

289: 名無しの読者さん 2022/05/17(火) 20:38:19.38 ID:ldRYuPOU0
>>51
たぶんザンボットを知らない人が
宇宙人の方がわかりやすいだろってコラにしたんだろうな
宇宙太の方が闇が深いのに

244: 名無しの読者さん 2022/05/17(火) 17:15:16.92 ID:U64Ckhuu0
>>13
こんなん誰だってグレるよwww

18: 名無しの読者さん 2022/05/17(火) 11:40:01.93 ID:p4usYXOR0
金星(まーず)はどうなったんだ?

27: 名無しの読者さん 2022/05/17(火) 11:41:18.74 ID:WIhzNom/0
>>18
一郎(じろう)と同じ扱いじゃない?

71: 名無しの読者さん 2022/05/17(火) 11:56:34.92 ID:CIhmfp4B0
>>18
ヴィーナスと読ませるのとどっちがましだったのか

95: 名無しの読者さん 2022/05/17(火) 12:09:28.41 ID:0Dex7/to0
>>18
金星(ルシフェル)の方がまだ理解できる

21: 名無しの読者さん 2022/05/17(火) 11:40:38.37 ID:IWePI0sW0
俺の名前も読みに無理があるので割と苦労してきた
ある種のアイデンティティにもなってるけど
どう無理があるかというと、猛と書いて「すすむ」と読むみたいな感じ
100%間違われるというか、間違ってるのは俺の名前の方という

46: 名無しの読者さん 2022/05/17(火) 11:48:01.82 ID:UbhjH7X80
>>21
そのパターンで名字だがもう慣れてその後付き合いが続く関係性以外は訂正せず流してるわ
これまでの人生で一発で読めた人は二人だけ
一応地名なんで付近出身者の人が読めたのは理解出来るが、もう一人は逆に何者かと思った

24: 名無しの読者さん 2022/05/17(火) 11:40:51.65 ID:6dcWqKu20

28: 名無しの読者さん 2022/05/17(火) 11:41:55.60 ID:neqiN/zW0
>>24
2位のほうが酷えわ

29: 名無しの読者さん 2022/05/17(火) 11:42:29.28 ID:UOJY5SL60
>>24
にゃもwwwwwww

30: 名無しの読者さん 2022/05/17(火) 11:42:43.41 ID:UpLVE8s50
>>24
死にたくなる名前だらけで草

35: 名無しの読者さん 2022/05/17(火) 11:44:11.06 ID:neqiN/zW0
>>24
この中なら心愛は普通にあり
今鹿も酷えわw

43: 名無しの読者さん 2022/05/17(火) 11:46:20.94 ID:eoW7JRIx0
>>24
なうしかwwww

45: 名無しの読者さん 2022/05/17(火) 11:46:41.08 ID:UGxf+/js0
>>24
にゃも!?

152: 名無しの読者さん 2022/05/17(火) 15:05:44.19 ID:OimypH2g0
>>24
心愛ちゃんはもう普通にいるな~

167: 名無しの読者さん 2022/05/17(火) 15:23:31.91 ID:ri8psXDl0
>>24
ココアってマシやったんやな

226: 名無しの読者さん 2022/05/17(火) 16:13:31.22 ID:kfyJBsle0
>>24
これ人名?ペットじゃないの?

31: 名無しの読者さん 2022/05/17(火) 11:43:10.03 ID:B2zgfqh+0
親がとんでもない馬鹿だと人生悲惨だよ
例 自分

出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652754862/



親ガチャのデータが出た直後なんですがそれは

関連記事【悲報】親ガチャの存在、データで裏付けられてしまう

【悲報】あの世を信じる日本人が60年前と比べ倍増

息子の名前を「迎夢(げいむ)」にしてeスポーツの選手に育てようと思うんだが