ワイなろう作家、書籍化打診が来て無事勝ち組へ
1: 名無しの読者さん 2022/05/10(火) 17:15:48.77 ID:MkZdeqI3d
印税でボロ儲け→仕事辞める→投資で不労所得生活GET

2: 名無しの読者さん 2022/05/10(火) 17:16:01.34 ID:MkZdeqI3d
やったぜ
3: 名無しの読者さん 2022/05/10(火) 17:16:22.09 ID:1ZexLU8yM
嘘です
4: 名無しの読者さん 2022/05/10(火) 17:17:02.44 ID:MkZdeqI3d
>>3
マジやで
マジやで
5: 名無しの読者さん 2022/05/10(火) 17:17:56.00 ID:GsQUHFxX0
ちなみにそんなに金にはならんで
7: 名無しの読者さん 2022/05/10(火) 17:18:21.87 ID:lo6kI7bs0
自費出版商法って今もあるんかな
8: 名無しの読者さん 2022/05/10(火) 17:18:25.40 ID:Ske37/wpM
すっご-い!
ぷろの小説家さんだ!
ぷろの小説家さんだ!
9: 名無しの読者さん 2022/05/10(火) 17:18:33.26 ID:EyKUBSCH0
urlはって
10: 名無しの読者さん 2022/05/10(火) 17:19:00.75 ID:GsQUHFxX0
ワイも書籍化とコミカライズ一本したがトータルで300万ぐらいにしかなっとらん
11: 名無しの読者さん 2022/05/10(火) 17:19:18.06 ID:2SUYkhXO0
じゃあワイも買うから教えてや
本人なら隠す必要ないやろ
本人なら隠す必要ないやろ
12: 名無しの読者さん 2022/05/10(火) 17:19:27.70 ID:GsQUHFxX0
仕事は辞めずに兼業でするのをお勧めするやで
13: 名無しの読者さん 2022/05/10(火) 17:20:03.39 ID:nGDy8yvN0
1万部売れて60万円ぐらいの世界やけど大丈夫か?
15: 名無しの読者さん 2022/05/10(火) 17:21:10.39 ID:auLC7Hb2d
>>13
10万部売れたら一年食えるじゃん
余裕じゃん
10万部売れたら一年食えるじゃん
余裕じゃん
16: 名無しの読者さん 2022/05/10(火) 17:21:35.53 ID:GsQUHFxX0
>>15
電子書籍含めて良くて数万部やで
電子書籍含めて良くて数万部やで
18: 名無しの読者さん 2022/05/10(火) 17:22:23.63 ID:auLC7Hb2d
>>16
それは君が無能だからやろ
それは君が無能だからやろ
25: 名無しの読者さん 2022/05/10(火) 17:25:13.00 ID:GsQUHFxX0
>>18
あれや、乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…みたいなのはほんま稀なケースやで
あのレベルで売れるのはほんの一握りや
こんなところでウダウダいうとるイッチがそんなレベルで売れるわけがない
あれや、乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…みたいなのはほんま稀なケースやで
あのレベルで売れるのはほんの一握りや
こんなところでウダウダいうとるイッチがそんなレベルで売れるわけがない
24: 名無しの読者さん 2022/05/10(火) 17:24:31.75 ID:nGDy8yvN0
>>15
去年一番売れた「推し燃ゆ」でさえ50万部程度やで
無名のなろうがそんなに売れるわけないやん
去年一番売れた「推し燃ゆ」でさえ50万部程度やで
無名のなろうがそんなに売れるわけないやん
17: 名無しの読者さん 2022/05/10(火) 17:21:36.81 ID:1cjzCSs3d
売れる気なのが草
19: 名無しの読者さん 2022/05/10(火) 17:22:59.55 ID:cPCoHCP80
アニメ化までいかんときつくない?
20: 名無しの読者さん 2022/05/10(火) 17:23:04.25 ID:k2UdvBkQd
なろうのダイジェスト化とか削除とかやめてくれよ
試し読みして買うか考えたいんだからさ
試し読みして買うか考えたいんだからさ
21: 名無しの読者さん 2022/05/10(火) 17:23:09.42 ID:9KNILES+0
一生分稼げるのって転スラとかあのレベルまで売れんと無理やろ
22: 名無しの読者さん 2022/05/10(火) 17:23:46.03 ID:TuVZBD1EM
絵師ガチャは?
23: 名無しの読者さん 2022/05/10(火) 17:23:56.36 ID:D+7y2LEea
マ?
なろう作家は馬鹿にしとるけどうらやましい
なろう作家は馬鹿にしとるけどうらやましい
26: 名無しの読者さん 2022/05/10(火) 17:25:52.32 ID:mH1hSg+fM
実際のところ売上の半分ぐらいはなろうでも読んでて、応援や書き下ろし目的での購入者とちゃうんか?アマゾンのPODで自費出版したほうが儲かる気がする。アニメ化目指すなら別やが。
27: 名無しの読者さん 2022/05/10(火) 17:28:33.07 ID:GsQUHFxX0
>>26
ワイはまず書籍化前提として書いて、なろうに載せるのは地の文削ったり比喩を削ったりセリフ短くしたりしとるわ
で、書籍化にあたり加筆修正しました、って嘯いとる
ワイはまず書籍化前提として書いて、なろうに載せるのは地の文削ったり比喩を削ったりセリフ短くしたりしとるわ
で、書籍化にあたり加筆修正しました、って嘯いとる
14: 名無しの読者さん 2022/05/10(火) 17:20:25.65 ID:BwhCoMP8d
飽和している現状、次に繋がるといいね…
出典:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652170548/

やったやん!
ディスカッション
コメント一覧
おれんちカラーテレビ20台あるわ
次は美人イラストレーターと結婚やな
ネタかホントか知らんケド、自分が読んだ記事だと、なろう読む層と本を買う層は違うとか。
なろうのPVは、タイトルやあらすじでどの程度売れそうかを把握できる指標にすぎないのだと。
実際自分も本(Kindle)で買ってる小説って、くまクマとダンまちぐらいだしな。
コミカライズは数えられない程買っているが。
なんかもう意識低すぎやろ
出版と契約したとかならわかる、一作書籍化できたから印税てその端金で何年生きるつもりやねん
質素に暮らしても寿命まで2億近くかかる
老後も考えたらもう少し余裕ないと持病に対応できん
そこまで考えてたった一作の書籍化の金でなんとかなる思っとるなら笑えるわ
ついでにその厨二病発症した中学生レベルの文章力で今後も仕事があると思ってるのが寒気すんねん
小説家なめんなや、でぇ学出て真面目に小説家目指して毎日書きまくってるプロの9割が諦める世界やぞ
年々読者も減っとるコンテンツが今後も安定して需要ある保証ないねん
なろうなんてサイトから楽して裏口通れるわけないやろアホか
若いって良いなぁ・・・
転スラとか本好きとかは児童文学のほうにまで出張ってるからホントに強い