うる星やつらの新作アニメのオーラ凄すぎだよな昭和のアニメなのに
1: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:00:58.778 ID:V5eGby8a0
youtu.be/IOe1OPX7DKU

4: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:02:07.444 ID:5ahMIxUZr
ランちゃん出せ
7: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:02:39.394 ID:V5eGby8a0
>>4
ランのところまで行かんやろ
あのキレキャラすきやけど
ランのところまで行かんやろ
あのキレキャラすきやけど
5: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:02:13.098 ID:BPeqdXQ/r
おそ松さん同じとこか?
8: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:03:12.263 ID:V5eGby8a0
>>5
制作会社のことか?
ジョジョと同じところらしい
制作会社のことか?
ジョジョと同じところらしい
9: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:03:24.177 ID:xA+TNe1Y0
少年サンデーの配色に寄せてるのか
11: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:03:55.293 ID:V5eGby8a0
>>9
昔は無理だったからな
やっとこの色で作れる時代になった
昔は無理だったからな
やっとこの色で作れる時代になった
12: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:04:17.024 ID:fMFbTwA+0
留美子の原作は10巻くらいまで全然面白くないけど大丈夫か
旧作は押井が原作無視でアレンジしまくって何とか面白くしてたけど
旧作は押井が原作無視でアレンジしまくって何とか面白くしてたけど
16: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:04:56.609 ID:V5eGby8a0
>>12
竜之介とかテンちゃんとかランちゃんを先出したらおもろくなると思うわ
竜之介とかテンちゃんとかランちゃんを先出したらおもろくなると思うわ
14: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:04:18.380 ID:An9EH4p4d
どう考えてもコケる未来しか見えない
20: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:06:03.460 ID:V5eGby8a0
>>14
ダイの大冒険とかセーラームーン見てたらそうやけどうる星やつらはまだ通用するやろいくら昭和の遺物とは言っても
ダイの大冒険とかセーラームーン見てたらそうやけどうる星やつらはまだ通用するやろいくら昭和の遺物とは言っても
17: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:05:00.627 ID:WWGf5PBzF
そこまで言うほどか?
同じようなスレ何回も見るけどステまくせえからやめろや
同じようなスレ何回も見るけどステまくせえからやめろや
23: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:06:28.347 ID:V5eGby8a0
>>17
俺が立てたんじゃないから知らねえよそんなの
俺が立てたんじゃないから知らねえよそんなの
19: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:05:38.721 ID:dsvAPt7RM
ラブコメの主人公が果てしなくキモいのなんとかならんかな
イケメン枠のほうがよっぽどマシだ
イケメン枠のほうがよっぽどマシだ
25: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:07:11.932 ID:V5eGby8a0
>>19
ラブコメはキモい主人公しかいないから仕方ないだろ
嫌われてないラブコメ主人公とかいるか?
ラブコメはキモい主人公しかいないから仕方ないだろ
嫌われてないラブコメ主人公とかいるか?
21: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:06:12.107 ID:DjT53cRa0
ラムの髪の毛は超絶美しいな
もしこのエフェクトがビューティフルドリーマーで使われてたら高橋留美子も文句言えなかったかもしれない
もしこのエフェクトがビューティフルドリーマーで使われてたら高橋留美子も文句言えなかったかもしれない
27: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:07:42.158 ID:V5eGby8a0
>>21
そもそも高橋留美子は文句言ってなかったらしいけどな押井が妄想してただけらしい
そもそも高橋留美子は文句言ってなかったらしいけどな押井が妄想してただけらしい
32: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:10:21.663 ID:fMFbTwA+0
>>27
試写会で皮肉だけ言ってとっとと帰ったけどな
試写会で皮肉だけ言ってとっとと帰ったけどな
54: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:16:02.193 ID:TFvj+k3lp
>>32
有名だけどそれって本当なん?
有名だけどそれって本当なん?
63: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:19:56.842 ID:fMFbTwA+0
>>54
公開当時のアニメージュにコメントが載ってる
「一作目は原作者として楽しめた、二作目は客として楽しめた」って答えてた
つまり原作者としてBDは楽しめなかったって皮肉
公開当時のアニメージュにコメントが載ってる
「一作目は原作者として楽しめた、二作目は客として楽しめた」って答えてた
つまり原作者としてBDは楽しめなかったって皮肉
74: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:23:28.206 ID:BuF3pxHur
>>63
ようは自分のうる星やつらじゃなくて別の人の作品だなって感じたんだろうね
ようは自分のうる星やつらじゃなくて別の人の作品だなって感じたんだろうね
22: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:06:14.032 ID:OtY67zt3d
主題歌はAdoのうっせぇわ?
29: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:08:07.401 ID:V5eGby8a0
>>22
ラムのラブソングだろ
ラムのラブソングカバーしないとかあり得えん
ラムのラブソングだろ
ラムのラブソングカバーしないとかあり得えん
24: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:06:43.556 ID:iAWyWgbT0
セーラームーンだって話題になったのは発表時だけだったしな
28: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:07:59.547 ID:fMFbTwA+0
美少女萌えアニメにされて旧作ファンのオジちゃん達がブチ切れて豚が喜ぶ未来が見えた
31: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:08:56.948 ID:V5eGby8a0
>>28
それは大丈夫やろあたるが主人公やろうし
それは大丈夫やろあたるが主人公やろうし
30: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:08:51.225 ID:gmbWaIQJ0
ノイタミナがやるのかめんどうがめんどうっぽい声してたな
33: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:10:24.762 ID:VnU7N2LUp
普通にゴールデンで良くね?
確かに際どい所もあるけどそこはね…
確かに際どい所もあるけどそこはね…
37: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:11:46.800 ID:V5eGby8a0
>>33
昔はゴールデンタイムだったしな
別にいいと思うけど今はスパイファミリーですら深夜だからな
昔はゴールデンタイムだったしな
別にいいと思うけど今はスパイファミリーですら深夜だからな
38: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:12:36.310 ID:VnU7N2LUp
>>37
今ってゴールデンにアニメやってるの?
ココ最近テレビ見ないから知らないんだけど
今ってゴールデンにアニメやってるの?
ココ最近テレビ見ないから知らないんだけど
41: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:13:08.654 ID:V5eGby8a0
>>38
アオアシっていうサッカー漫画くらいしかゴールデンでやってないな
後はクレしんとかドラえもんとか子供向けのしかない
アオアシっていうサッカー漫画くらいしかゴールデンでやってないな
後はクレしんとかドラえもんとか子供向けのしかない
68: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:22:40.095 ID:3iUyFVoP0
>>33
今時ゴールデンタイムにテレビの前にいるヤツなんて70,80くらいの年寄りしかいないだろ
今時ゴールデンタイムにテレビの前にいるヤツなんて70,80くらいの年寄りしかいないだろ
36: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:11:26.141 ID:zCGeiHVu0
中身は変わってないし別に見ようとも思わない
39: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:12:37.514 ID:V5eGby8a0
>>36
押井版と比べたら相当変わるんじゃないか
押井版と比べたら相当変わるんじゃないか
40: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:12:58.046 ID:A5LqPp3c0
萌えハーレムのはしりだから
今の時代でも古さは感じさせないんだろうな
今の時代でも古さは感じさせないんだろうな
57: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:16:25.449 ID:fMFbTwA+0
>>40
ハーレムじゃないでしょ
あたるに惚れてるのラムだけで他はむしろウザがってる
そのラムも何で惚れたか謎
ハーレムじゃないでしょ
あたるに惚れてるのラムだけで他はむしろウザがってる
そのラムも何で惚れたか謎
59: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:17:53.805 ID:UZhjjfCC0
>>57
彼女いるじゃん
彼女いるじゃん
42: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:13:14.832 ID:fTlI31uo0
昔のリメイクは成功しないことにそろそろ気づいてやめてくれ
47: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:14:28.411 ID:VnU7N2LUp
>>42
でも思い出補正もあってリメイクを要望してる声は多かった作品の1つじゃない?
でも思い出補正もあってリメイクを要望してる声は多かった作品の1つじゃない?
56: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:16:14.933 ID:9G/cw7gs0
>>47
TV版のアニメ化が滅茶苦茶だったし原作に沿った映像化はしてほしかった
TV版のアニメ化が滅茶苦茶だったし原作に沿った映像化はしてほしかった
43: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:13:31.248 ID:8uChDmGa0
ノイタミナだしまず外れないだろう、うまくいったら歴史に残る名作も狙えそうなレベル
50: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:15:19.843 ID:V5eGby8a0
>>43
もう残ってるからな昭和の遺物だし
もう残ってるからな昭和の遺物だし
45: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:14:02.172 ID:5JAECOvi0
まぁ普通に面白そうではある
46: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:14:18.871 ID:3ch81vjS0
女キャラいっぱいいたけどあたるに好意持ってたのってラム以外いたっけ
53: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:16:01.145 ID:V5eGby8a0
>>46
しのぶは最初持ってたけどその後は微妙持ってないわけではないけど面堂のほうが好きって感じ
しのぶは最初持ってたけどその後は微妙持ってないわけではないけど面堂のほうが好きって感じ
48: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:14:44.337 ID:UZhjjfCC0
アタルになりたい
49: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:14:54.033 ID:9G/cw7gs0
すみぺ嫌いだけどシャルティアちゃんとこのラムちゃんはすき
52: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:15:40.040 ID:BuF3pxHur
あたるがちゃんとあたるなのがいいね
58: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:16:49.443 ID:V5eGby8a0
>>52
押井の方はメガネに乗っ取られてガイジみたいになってたからな
押井の方はメガネに乗っ取られてガイジみたいになってたからな
55: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:16:04.459 ID:zI14aW1pd
ちょっと前に押井監督の新作アニメがやってたが、あれもうる星やつらみたいな昭和のノリだったが、痛々しくて観てられなかったな
61: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:19:37.587 ID:TFvj+k3lp
それにしても声優すげーな
前の声の路線に乗りつつ生き生きしとる
前の声の路線に乗りつつ生き生きしとる
62: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:19:48.996 ID:UxOl9+rvr
うる星やつらはハーレムではないよな
あたるが色んな女にちょっかいかけてそれに怒るラムっていう話だし
それでもラムが一途なのがいいんだよな
あたるが色んな女にちょっかいかけてそれに怒るラムっていう話だし
それでもラムが一途なのがいいんだよな
64: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:20:38.561 ID:II34psj/0
ちゃんと原作準拠版のうる星やつらになるっぽいな
押井版も面白いけどベクトルが大分違うし
押井版も面白いけどベクトルが大分違うし
65: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:20:46.944 ID:hMk4IlPy0
うる星やつら世代って40代後半くらい?
71: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:23:08.853 ID:fm+pTVBD0
>>65
60過ぎの親父は全く見たことないって
40前半~50前半だろ
60過ぎの親父は全く見たことないって
40前半~50前半だろ
73: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:23:19.671 ID:V5eGby8a0
>>65
40後半から50前半くらいだな
40後半から50前半くらいだな
78: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:25:41.062 ID:hMk4IlPy0
>>73
ここ辺がしっくりくるな
ここ辺がしっくりくるな
67: 名無しの読者さん 2022/05/20(金) 18:21:42.420 ID:BuF3pxHur
これ髪の毛の色すごくいいね
過去作では実現し得なかったけど技術的な進歩を感じる
過去作では実現し得なかったけど技術的な進歩を感じる
出典:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1653037258/

これは最終兵器ですわ
ディスカッション
コメント一覧
色とてつもなく素晴らしいがなんでか今更見るきになれん。絵柄かな?話は暇で他に見るもの無いから見てた気がするな。
GS美神やってくれ。
これはいいリメイクのアトモスフィアを感じますな
ラムちゃんの髪の毛は原作テイストを実現したが 声優陣がへたっぴ。だっちゃ言葉は原作初期には無く平野文のアドリブから生まれたので他の声優がやると台本を読んでいるようになってしまうのかも。
あたるの演技は現代風になってしまっていて これまた昭和の世界観とマッチしていない。