老害の頃って「なろう小説」なかったんでしょ?どうやって異世界で無双する妄想を満足させてたの?
1: 名無しの読者さん 2022/05/22(日) 18:13:37.598 ID:K9B8j68n0
男で集まって自分を金髪のエルフ美少女の設定にしてごっこ遊びとかしてたの?
キモくね?
キモくね?

2: 名無しの読者さん 2022/05/22(日) 18:15:06.406 ID:jp50ZNdsa
そんなキモい妄想しないぞ😅
4: 名無しの読者さん 2022/05/22(日) 18:16:48.163 ID:PMKpY1MDa
昔にもそういう小説あるぞ
タイトルは忘れたけど隠居した剣客の老人が夢想しまくりモテまくりみたいな小説
タイトルは忘れたけど隠居した剣客の老人が夢想しまくりモテまくりみたいな小説
5: 名無しの読者さん 2022/05/22(日) 18:18:02.645 ID:Gj1ai8Vp0
異世界じゃないけどなんか日本軍が勝ちまくる話は書店でよく見た気がする
それより少しだけ新しいけど創竜伝なんかも無双系だな
それより少しだけ新しいけど創竜伝なんかも無双系だな
6: 名無しの読者さん 2022/05/22(日) 18:18:56.847 ID:dPhw3SfB0
SF小説とかある意味異世界で無双する話じゃないか?
7: 名無しの読者さん 2022/05/22(日) 18:19:09.107 ID:tBFmmC+a0
チャンバラ時代劇とか西部のガンマン
8: 名無しの読者さん 2022/05/22(日) 18:21:25.372 ID:Gj1ai8Vp0
仙人なんかは仙人以外にはだいぶ無双かな
転生が難しいが、神の子だから強いよ系主人公ならいっぱいいるよね
転生が難しいが、神の子だから強いよ系主人公ならいっぱいいるよね
9: 名無しの読者さん 2022/05/22(日) 18:21:31.419 ID:H7n9Mz6y0
テーブルトークRPGって聞いたことない?
10: 名無しの読者さん 2022/05/22(日) 18:22:32.288 ID:US7Ot+rF0
ifものはまたちょっと違うじゃん
軍記物や歴史物は取材しないと嘘になるけど、
なろう系は取材が要らない
軍記物や歴史物は取材しないと嘘になるけど、
なろう系は取材が要らない
12: 名無しの読者さん 2022/05/22(日) 18:24:23.015 ID:TXcRCzDxM
TRPGのロードス島戦記って言って欲しいんだろうけど多分この板はもうそんな年寄りはいないんだ
13: 名無しの読者さん 2022/05/22(日) 18:24:31.091 ID:6W9LPAFy0
剣客商売はなろうのルーツ
14: 名無しの読者さん 2022/05/22(日) 18:25:26.609 ID:US7Ot+rF0
TRPGもルールガチガチだしな
また俺やっちゃいました?てわけにいかない
また俺やっちゃいました?てわけにいかない
22: 名無しの読者さん 2022/05/22(日) 18:31:44.844 ID:xZsuaIOlM
>>14
といって繋がりが無いわけではないと思うけどね
他人とプレイするTRPGでは表立ってできないから
ソロプレイならのびのび思いつく限りの
和マンチスタイルできるってのが
なろうの出発点じゃないのかね
といって繋がりが無いわけではないと思うけどね
他人とプレイするTRPGでは表立ってできないから
ソロプレイならのびのび思いつく限りの
和マンチスタイルできるってのが
なろうの出発点じゃないのかね
15: 名無しの読者さん 2022/05/22(日) 18:25:54.518 ID:xZsuaIOlM
ステータスシートを掲示したりってのは
SWリプレイとかの文化から来てるよな
SWリプレイとかの文化から来てるよな
16: 名無しの読者さん 2022/05/22(日) 18:26:15.811 ID:OTMMA39F0
ここだよ
ここに書き込んでたんだよ
ここに書き込んでたんだよ
17: 名無しの読者さん 2022/05/22(日) 18:26:37.167 ID:4YvIoeDRr
ソードワールド1.0からあったよ
俺はスーファミのロードス島で冒険者ギルド知った口だけど
俺はスーファミのロードス島で冒険者ギルド知った口だけど
18: 名無しの読者さん 2022/05/22(日) 18:26:56.647 ID:Gj1ai8Vp0
昔のTRPGってプレイヤーキャラが何人か死ぬのがベストバランスみたいなGMも多かったしあんま無双の印象ないな
20: 名無しの読者さん 2022/05/22(日) 18:28:58.027 ID:+hQ28O1ld
ほうしんえんぎの原作だって主人公が石で無双する話だが
23: 名無しの読者さん 2022/05/22(日) 18:34:20.065 ID:eglBniQ2a
日本だとクラッシャージョウの高千穂遙がその名も「異世界の勇士」っていう
普通の高校生がファンタジーの世界に召喚されてお姫様助けてチャンバラするお話がある
あと戦国自衛隊も広義で言えば異世界無双ものと言えるのでは
普通の高校生がファンタジーの世界に召喚されてお姫様助けてチャンバラするお話がある
あと戦国自衛隊も広義で言えば異世界無双ものと言えるのでは
29: 名無しの読者さん 2022/05/22(日) 18:59:07.597 ID:US7Ot+rF0
>>23
戦国自衛隊いいね
70年代まで遡るのか…
戦国自衛隊いいね
70年代まで遡るのか…
25: 名無しの読者さん 2022/05/22(日) 18:38:07.709 ID:GOG+09L30
時代劇とか再放送見たかんじ
なろうと大差ないような気がする
なろうと大差ないような気がする
34: 名無しの読者さん 2022/05/22(日) 19:16:53.075 ID:IJco1MUua
>>25
あとワイドショーも
あとワイドショーも
33: 名無しの読者さん 2022/05/22(日) 19:16:31.007 ID:IJco1MUua
じいちゃんばあちゃん世代にとってのなろうのポジションこそ「時代劇」と「ワイドショー」だぞ
35: 名無しの読者さん 2022/05/22(日) 19:17:30.402 ID:hFU8EqA20
ハロルド・シェイ シリーズって外国の小説が
好きだったな
学者が異世界に行く方法を開発する
表紙は格好良かったけど中身はギャグだった
なろう系がでてきたときに思い出した
好きだったな
学者が異世界に行く方法を開発する
表紙は格好良かったけど中身はギャグだった
なろう系がでてきたときに思い出した
39: 名無しの読者さん 2022/05/22(日) 20:20:35.264 ID:oJ1N29Wjr
俺が学生時代は天空戦記シュラトとか
MAZE☆爆熱時空とかかな
あとはVRデスゲームの元祖?
高畑京一郎のクリス・クロスは死ぬほど読みまくった
MAZE☆爆熱時空とかかな
あとはVRデスゲームの元祖?
高畑京一郎のクリス・クロスは死ぬほど読みまくった
47: 名無しの読者さん 2022/05/22(日) 20:49:47.416 ID:BhwHqlAxa
>>39
よう御同輩
メイズの頃には異世界に転移して活躍は斬新てんでもなかったから
もうちょい前から浸透してたんだろうな…それこそラムネスなんかもだろうし
高畑先生の断筆はあまりに残念
よう御同輩
メイズの頃には異世界に転移して活躍は斬新てんでもなかったから
もうちょい前から浸透してたんだろうな…それこそラムネスなんかもだろうし
高畑先生の断筆はあまりに残念
41: 名無しの読者さん 2022/05/22(日) 20:22:11.603 ID:oJ1N29Wjr
考えたらシュラトは全然無双してねーや……
42: 名無しの読者さん 2022/05/22(日) 20:24:06.835 ID:/CPJBNA50
異世界でなくても平凡な高校生が実は選ばれし者だったとかある日突然力を得た的な話かな?
なろうが流行る前に一大勢力だったのは
なろうが流行る前に一大勢力だったのは
45: 名無しの読者さん 2022/05/22(日) 20:28:09.762 ID:5+Mdy0Zk0
異世界=ゲーム脳ファンタジーでしょ
ゲーム風ファンタジーなら
ロードスとかTRPG小説ならもっと早いよ
ゲーム脳じゃないだけで
ゲーム風ファンタジーなら
ロードスとかTRPG小説ならもっと早いよ
ゲーム脳じゃないだけで
46: 名無しの読者さん 2022/05/22(日) 20:28:51.839 ID:/CPJBNA50
普通の高校生がある日何かの能力に目覚めたとか
それで戦いに巻き込まれるようになったとか
そういう話が00年代に多かったと思う
それで戦いに巻き込まれるようになったとか
そういう話が00年代に多かったと思う
48: 名無しの読者さん 2022/05/22(日) 21:08:30.047 ID:eglBniQ2a
普通の高校生がなんたらはマジンガーZやらバビル2世でもそう
49: 名無しの読者さん 2022/05/22(日) 21:15:14.383 ID:/CPJBNA50
力やアイテムが授けられ戦うようになるのは戦隊やライダーもそうね
51: 名無しの読者さん 2022/05/22(日) 21:24:13.035 ID:/CPJBNA50
セーラームーンもそうだな
あれは前世やらの話もあるがただの中学生が戦闘能力を得る系に部類される
あれは前世やらの話もあるがただの中学生が戦闘能力を得る系に部類される
52: 名無しの読者さん 2022/05/22(日) 21:25:08.498 ID:FQ9iY4BK0
神坂一とかあかほりとか似たようなもん
53: 名無しの読者さん 2022/05/22(日) 21:27:25.962 ID:mYA8hYII0
今の老害でもそんな今風なので妄想してたんか
てっきり人工地震くらいががあいつらの中二病の限界かと
てっきり人工地震くらいががあいつらの中二病の限界かと
55: 名無しの読者さん 2022/05/22(日) 21:30:05.090 ID:FQ9iY4BK0
昔は俺には隠された力や前世があるはずだってのがわりと主流
昔からある異世界召喚とか大抵得たスーパーパワーで異世界の問題を解決して帰ってくる構造だしね
昔からある異世界召喚とか大抵得たスーパーパワーで異世界の問題を解決して帰ってくる構造だしね
60: 名無しの読者さん 2022/05/22(日) 22:20:05.236 ID:FQ9iY4BK0
たぶん昔の方がすごい力があればどうにかなるって感覚が強かったんだと思う
今はこの世界はもう無理だって形式になってるよね
今はこの世界はもう無理だって形式になってるよね
出典:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1653210817/

チャンバラ小説もキモいとか言われてたのかしらね
ディスカッション
コメント一覧
「老害の頃」って何?
義務教育ちゃんと機能してないんじゃないかね? 文科省さん。
元スレでどうしてその流れになったかは知らんが、これは深夜の馬鹿力の「教えて老害さん」ってコーナーのパロディなのよ
1980以降なら異世界召喚とか転生ものって結構あったけどな
アニメ・聖戦士ダンバイン
小説・異次元騎士カズマ、ハイスクールオーラバトラー、炎の蜃気楼(ミラージュ)
漫画・僕の地球を守って、ふしぎ遊戯
上記あたりが有名どころじゃねーかな
現実の日本で無双する妄想
教室にテロリスト乱入から始まる闘争
ワシが若いころには「日帰りクエスト」っちゅー異世界小説があってのう
とりあえず、上スレの1は塵