プロが書いた小説やラノベが大量にある世界でなろうの投稿作品を読んでる人がいるんだよな
1: 名無しの読者さん 2022/05/24(火) 00:25:02.961 ID:emvG87s90
酔狂だ…

2: 名無しの読者さん 2022/05/24(火) 00:25:56.749 ID:cvOMZPUA0
俺が育てた
3: 名無しの読者さん 2022/05/24(火) 00:26:26.276 ID:emvG87s90
>>2
なるほどなー!!1行で核心ついててすごいな
なるほどなー!!1行で核心ついててすごいな
4: 名無しの読者さん 2022/05/24(火) 00:28:02.443 ID:lFWH7q3wa
タダだからな
8: 名無しの読者さん 2022/05/24(火) 00:29:29.369 ID:emvG87s90
>>4
ハードルの低さか
ハードルの低さか
5: 名無しの読者さん 2022/05/24(火) 00:28:07.945 ID:Woihk6dI0
面白い物が読みたい訳じゃないって
なんかむずむずする考えだよなぁ
小説も映画も漫画もよく観るけど
やっぱ面白い物観たいし
なんかむずむずする考えだよなぁ
小説も映画も漫画もよく観るけど
やっぱ面白い物観たいし
6: 名無しの読者さん 2022/05/24(火) 00:28:53.051 ID:gfxPpnCt0
サクサク切れるから楽なのよね
買うと面白くなくても最後まで読まないとってなるし
買うと面白くなくても最後まで読まないとってなるし
7: 名無しの読者さん 2022/05/24(火) 00:28:53.699 ID:ohphdP/H0
プロが作った音楽がいっぱいある中でアマチュアのボカロ曲聴く人もいるわけじゃん
10: 名無しの読者さん 2022/05/24(火) 00:31:41.669 ID:emvG87s90
>>7
なるほど
なろうに常駐してる人は面白い作品を見つけた成功体験があるってことかな
なるほど
なろうに常駐してる人は面白い作品を見つけた成功体験があるってことかな
9: 名無しの読者さん 2022/05/24(火) 00:31:09.735 ID:jOWmSJp50
売れ行きとか流行りとか気にせず作者のやりたい事100%みたいな良さを求めてる
11: 名無しの読者さん 2022/05/24(火) 00:40:37.001 ID:cS8X+J890
なろうに限らずツクールとかもそうだしアマチュアバンドのライブ観に行くのもそうだし荒削りでもすげぇ作品ってあるんだよね
12: 名無しの読者さん 2022/05/24(火) 00:44:28.769 ID:emvG87s90
>>11
アマチュアバンドとかボカロ曲の小説版って例えはしっくりきました
アマチュアバンドとかボカロ曲の小説版って例えはしっくりきました
13: 名無しの読者さん 2022/05/24(火) 00:45:20.010 ID:emvG87s90
ゲームで言うとフリゲか
14: 名無しの読者さん 2022/05/24(火) 00:47:24.249 ID:QBym9i0r0
商業というか編集通すとストレス展開が必ず入るからな
15: 名無しの読者さん 2022/05/24(火) 00:53:09.228 ID:3i20dYIe0
出版社で撥ねられた作品がなろうでポイント稼いで
Web人気があるから書籍化されるなんことも起こってるから
もう編集者の嗅覚も鑑識眼もあまり当てにならない
出版されてなおなろうに置きっぱなし商業作品もあれば
プロ作家が出版社がどこもだしてくれないから
なろうで発表した作品もあるし
そんな状況で無料で読めるんだから読まないのは損だろ?
Web人気があるから書籍化されるなんことも起こってるから
もう編集者の嗅覚も鑑識眼もあまり当てにならない
出版されてなおなろうに置きっぱなし商業作品もあれば
プロ作家が出版社がどこもだしてくれないから
なろうで発表した作品もあるし
そんな状況で無料で読めるんだから読まないのは損だろ?
16: 名無しの読者さん 2022/05/24(火) 00:54:04.997 ID:GxnQNDzQ0
前に編集にNG食らったらしいボツ作品を上げてた微妙な元プロがいたけど
既存の刊行品よりよっぽど面白かったのは笑った
でも流行とは違ったからもし出版してても売れなかったんだろうな
既存の刊行品よりよっぽど面白かったのは笑った
でも流行とは違ったからもし出版してても売れなかったんだろうな
17: 名無しの読者さん 2022/05/24(火) 00:56:58.626 ID:jOWmSJp50
流行り要素てんこ盛りのを書け と編集部から細かく指定されたって作家の話を前に聞いた事ある
一個ヒット作出て暫くしたら後追いみたいなのがワラワラ出て来るのはそういうのもあると思ってる
一個ヒット作出て暫くしたら後追いみたいなのがワラワラ出て来るのはそういうのもあると思ってる
18: 名無しの読者さん 2022/05/24(火) 00:57:57.975 ID:Cxs9kf1t0
SSスレとか読んでたのがそのまま流れたんじゃねえの
20: 名無しの読者さん 2022/05/24(火) 01:08:46.067 ID:S7cTlEbjr
なろうとかは見ないけどハーメルンはたまに見る
21: 名無しの読者さん 2022/05/24(火) 01:09:49.851 ID:9GcmcMsQ0
まあweb系の隆盛は出版社の敗北じゃないの
22: 名無しの読者さん 2022/05/24(火) 01:13:13.941 ID:9GcmcMsQ0
漫画の懐の深さとプロとアマの違いはわりと大きいよね
19: 名無しの読者さん 2022/05/24(火) 01:08:14.549 ID:cePLwXj70
やっぱ無料って大きいよね
あとニッチなものが手に入る時もあるし
あとニッチなものが手に入る時もあるし
出典:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1653319502/

読むのに数円でもかかるなら流行らなかったやろね
ディスカッション
コメント一覧
プロより面白いゾ✨
誘致と料金形態がネックなんかねー
超面白い作品 > 面白いプロ > 面白いなろう > おもんないなろう >>>>>> おもんないプロ
おもんないプロはやる気のある無能扱いになってしまう。
また、商業であるということがネックになってもいそうやし。
「自分の好みドンピシャの小説に出会えるか」って点では、プロアマ関係ないからねぇ
それはそれとして
>売れ行きとか流行りとか気にせず作者のやりたい事100%みたいな良さを求めてる
こういう読者と出会いたいものではある
『すばらしきアッシュ』なんかは商業じゃ絶対に出てこないのでネットならではだと思いますね
プロ謹製の凝った描写と含蓄溢れる台詞回しは、
必ずしも誰しもが必要としていないってこと。
ディズニーのフルアニメと省力手塚アニメ、
製作費数百億の大作映画とくっちゃべるだけのyoutube、
世界に冠たるディズニーワールドと小動物だけの動物園、
こーゆーのが小説界にも降りてきたかたちかな。
アッシュ……
ほんと面白い
もう全話50回くらい読んでます
続きマジで待ってます
明らかに素人の仕事だってわかる下手な文章よりも
中途半端に上手いプロの文章の方がなぜか読む気しなかったりする
「すごく上手いプロの文章」なら普通に金出して読みたいけど
「プロの作った映画が大量にある世界でAV見てる人間がいるんだよな」
って言ってるようなもん。面白さとかプロアマとか以前にそもそも比較対象間違えてるゾ。
なろう読者の言う「面白い」の意味は「気持ちいい」
これ大事。
根本的にはハードルの軽さだとは思うが、連載中の新作を読みたい需要みたいなのもあるんじゃないか?
世の中にはたくさん完結済みの有名で高評価の旧作があるのに、プロの作品の中においてでもまだ完結してない連載が商売として成立する。それはそれらを読む人間が安定した面白さや完結による満足の方を重視しているわけじゃないってことだ。いちいち続きを待たされるストレスを抱えに行ってる。
物語も情報コミュニケーションだから潜在的に情報の鮮度みたいなものを求めてるのか、あるいは連載を待つストレスを別の連載を追うことで相殺していて、いずれにせよこれは旧作じゃ埋めれないからハズレの多いなろうでも何でもいいとか
プロだろうと絶対に自分の好みに合致する訳でもないし、アマチュア作品が全部低クオリティな訳でもない、って事が周知されてきただけじゃないかね
プロにもアマにも好きな作家がいる身としては良い流れだと思う
手軽という一点に尽きる
あとはなろう母数が膨大だからその上澄みはプロより上のことがある
99%のなろう作品よりプロ作品のが面白いけど、1%の数が多いからね
面白いモノを読みたいというのは根底にあるにせよ、人は最高の娯楽と出遭うために最善策や合理化を尽くすわけではない。
客観的に考えれば既に世間の評判が良い過去作や流行作品から探す方が面白い可能性は高いし、費用の話をするなら図書館でそういうものを借りて読むだけでも一生分を使い切れるはず。それなのに、人はまだ面白いかわからない新作を本屋であえて買って読んでみるという博打も行う。
ならばプロの作品の方が面白い可能性の高さを重視しないこともさほどおかしな話じゃない。
面白い作品を読みたいというのはむしろオマケで、簡単に接種できるモノの中で満足しようとするのが人間の日常的な娯楽との向き合い方だろう。
なろうはむしろ娯楽への拘りが薄い人間にマッチしているんじゃないか?なろうの方がいいんじゃなく、日常的な娯楽接種がハズレだらけのなろうでも十分ということだ。
フレンチ中華やラーメン屋、ファストフードもいいけど友達んちで飯食うのもいいもんだよ。
そいつが料理上手か料理下手かは食ってみないとわからんけど。
真面目な作品は真面目に読まないと面白くない
なろうはいくらでも見下せるので適当に読める、なんなら途中で辞めてもまったく損した気分にならない
離脱しやすい分入りやすいんだ