「校長の話長えな」と思う理由
「セリフ多すぎますね」って言われたら、いったんその話一から作り直します。「セリフ多いな」と思わせるのは量の問題じゃないです。話がつまんないからです。「校長の話長えな」と思うのは話がつまんないことが原因。仮に校長の話10分から5分に減らしたとしてもやっぱり「長えな」って言われます。
— 甲斐谷忍@新連載「カモのネギには毒がある」2巻・8月発売! (@mangakap) June 4, 2022
「セリフ長いですね 削りましょう」って言われたのでつまんない原因探して逆にセリフの量多くしたら「短くなってよくなりましたね!」って言われたことはかなりあります。
— 甲斐谷忍@新連載「カモのネギには毒がある」2巻・8月発売! (@mangakap) June 4, 2022

みんなの反応
いつもの。 pic.twitter.com/wascYIBQYE
— rero (@rero_carnelian) June 4, 2022
高校にOBのタモリさんが2時間フリートークしに来たけど「短いな」と感じるほど面白かったです。
— 伊藤 淳/Jun Ito (@junito_ja) June 4, 2022
セリフを多くしなきゃならないぐらいに尺に対して情報量が多く、かつ整理されていないってことだと思いました。
— ぷ (@ponyosika_) June 4, 2022
私が昔投稿して見事に落選したネームがまさにこれでした。
ほんとうにそのとおりです
— 甲斐谷忍@新連載「カモのネギには毒がある」2巻・8月発売! (@mangakap) June 4, 2022

全国の校長先生がんばってください
ディスカッション
コメント一覧
話と関係ないけど現役漫画家に漫画のスクショ付けてリプする奴やべーな
関連記事に校長定数あるの草
本当は「つまんねえ」って言いたいけど、そういう事が言いづらい相手には「セリフが多いですね」とお茶を濁して言う事とかよくありそう
甲斐谷忍はストーリーを放り投げずに最後までかけ
説教系は子供にたいしてするような話ではないことしか言わんからな。お前の願望なんかしらんわ、キャバでも行ってろぐらいにしか受けとれん内容。
サボテンの生態や、アイスの残量に対する考え方とか、わし校長やけど掃除したりなんだり頑張るからよろしくな話しかけてくれよ、とかは良かった。
ソーラン節、テメェはお前が踊ってろ。巻き込むんじゃねえ。