なろう漫画「めっちゃ強い主人公が敵を倒します」ワンピDB「めっちゃ強い主人公が敵を倒します」
1: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:40:55.52 ID:tWYKk1RKM
同じじゃん…?

2: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:41:11.68 ID:tWYKk1RKM
なんでなろうだけ嫌われてるんだ?
3: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:41:42.75 ID:tWYKk1RKM
なろうはワンピドラゴボがやりたいことを
端折ってやってるだけじゃん…
端折ってやってるだけじゃん…
4: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:41:55.08 ID:8u9l1uhs0
主人公の能力は神の力で最初から選ばれていました
よっぽなろうの方がマシだろ
よっぽなろうの方がマシだろ
5: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:42:55.79 ID:tWYKk1RKM
>>4
これ
これ
152: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 16:20:42.60 ID:5ndZRyJ6r
>>4
一気になろう以下に成り下がったよな
一気になろう以下に成り下がったよな
6: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:43:06.59 ID:Q4gFUdq1M
描写があまりにも拙いとこを叩かれてんやろ
8: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:43:30.49 ID:tWYKk1RKM
>>6
いや構造自体を叩いてるやつも多いぞ
いや構造自体を叩いてるやつも多いぞ
24: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:47:08.55 ID:Q4gFUdq1M
>>8
それは殆どの人間が言語化して叩くのが下手なだけで、目に付きやすいとこをそうやってあげつらってるだけやと思うで
ポリコレ映画だって面白くて上手くやってれば叩かれんけど、つまらんと本質の話がつまらん事じゃなくて目に付きやすいポリコレで糞って攻撃される
それは殆どの人間が言語化して叩くのが下手なだけで、目に付きやすいとこをそうやってあげつらってるだけやと思うで
ポリコレ映画だって面白くて上手くやってれば叩かれんけど、つまらんと本質の話がつまらん事じゃなくて目に付きやすいポリコレで糞って攻撃される
7: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:43:25.60 ID:Ce/mnURW0
私的にはハーレムがダメだった
14: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:44:34.30 ID:tWYKk1RKM
>>7
悟空もモテモテだし、ルフィも普通にハーレム築いてるぞ定期
悟空もモテモテだし、ルフィも普通にハーレム築いてるぞ定期
33: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:50:12.89 ID:dPCs4om+p
>>14
悟空もルフィもモテてるのは一人やん
悟空もルフィもモテてるのは一人やん
9: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:43:34.83 ID:y9udtsV+d
主人公の煽てられ具合が違う
10: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:44:14.76 ID:hJHjRTKQ0
なろうの場合努力描写もなく急にとってつけたようなチートがあるから
19: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:45:54.41 ID:tWYKk1RKM
>>10
でも努力って才能じゃん?
才能があるから努力できるのであって
そんなもの見てて面白いか?
でも努力って才能じゃん?
才能があるから努力できるのであって
そんなもの見てて面白いか?
22: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:46:56.65 ID:hJHjRTKQ0
>>19
説得力あるような努力ならええんやけどね
説得力あるような努力ならええんやけどね
98: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 16:05:44.17 ID:grXf8jnN0
>>10
ニカッ
ニカッ
108: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 16:09:29.36 ID:hJHjRTKQ0
>>98
あれは唐突すぎてなあ擁護しようがないわ
あれは唐突すぎてなあ擁護しようがないわ
125: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 16:13:19.28 ID:grXf8jnN0
>>108
設定開示おじさんがベラベラ喋った内容はそれこそ伏線として少しずつ出しておくべきやったなと思うわ
設定開示おじさんがベラベラ喋った内容はそれこそ伏線として少しずつ出しておくべきやったなと思うわ
11: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:44:30.85 ID:8u9l1uhs0
でも努力しないよね😹
カカロットは修行するぞ
カカロットは修行するぞ
12: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:44:31.62 ID:S3wtjxl80
SAOあたりのキモさはヤバい
16: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:44:54.44 ID:iR5LsqqW0
>>12
本当に見たうえで言ってるのか?
本当に見たうえで言ってるのか?
18: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:45:39.78 ID:S3wtjxl80
>>16
キモすぎて途中でギブアップしたから全部は見てないわ
キモすぎて途中でギブアップしたから全部は見てないわ
21: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:46:32.19 ID:4zkKBzuHa
>>12
ユイの家族ごっこのキモさは擁護できんわ
ユイの家族ごっこのキモさは擁護できんわ
13: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:44:32.44 ID:dcADDYKy0
最初からその世界の住人かどうかもちゃうんやないか
17: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:44:59.06 ID:hJHjRTKQ0
>>13
最近は原住民ばっかじゃね?なろうは
最近は原住民ばっかじゃね?なろうは
15: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:44:50.78 ID:VcBHgjPvd
同じならその点は比較する基準にはならんってことやな
20: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:45:55.21 ID:xp5bw4UQ0
リゼロの方がワンピースより面白い
40: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:51:11.76 ID:jJ8gvR2m0
>>20
アニ豚絵だからやだw
アニ豚絵だからやだw
23: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:46:59.11 ID:8eli8dpf0
なろう読んでないやつはコピペされるレベルのしか知らんから叩くし読まない
なろう読んでるやつはあそこまで酷いのばっかりじゃないの知ってるから擁護する
これじゃいつまで経っても話が平行線になるよね
なろう読んでるやつはあそこまで酷いのばっかりじゃないの知ってるから擁護する
これじゃいつまで経っても話が平行線になるよね
41: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:51:13.11 ID:Q4gFUdq1M
>>23
いやそれは違うわ
読んでる奴も実際あそこまで酷いのばっかりだと理解してるだろ
自分が好んでる、読んでるものはそれらと違うからってゾーニングしてるだけで
だからなろうがアニメ化されると毎回○○は違うとか言うねん
いやそれは違うわ
読んでる奴も実際あそこまで酷いのばっかりだと理解してるだろ
自分が好んでる、読んでるものはそれらと違うからってゾーニングしてるだけで
だからなろうがアニメ化されると毎回○○は違うとか言うねん
25: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:47:37.56 ID:tWYKk1RKM
悟空「重力50倍で修行すっぞ!」←いや、普通の人はそんな努力やるやらない以前に不可能だよね
最初からなろうでよくね?
最初からなろうでよくね?
29: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:48:44.61 ID:8u9l1uhs0
>>25
あの世界のサイヤ人とか弱者男性だぞ
地球人の学者とかナメック星人の方が数倍エリート
あの世界のサイヤ人とか弱者男性だぞ
地球人の学者とかナメック星人の方が数倍エリート
26: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:47:40.55 ID:8u9l1uhs0
そもそもなろうってバカにしてる蔑称のことちゃうの?
小説家になろうに投稿されてる素人レベルの作品って意味でのなろうって枠組みちゃうの?
違うんか?
小説家になろうに投稿されてる素人レベルの作品って意味でのなろうって枠組みちゃうの?
違うんか?
27: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:48:20.40 ID:TWWTG68Y0
なろうだろうがなんだろうが主人公は特別だからな
28: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:48:39.17 ID:mrXnEbmdd
最近のワンピのルフィに対する周りの持ち上げ方はちょっとなろうっぽくなってるぞ
30: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:49:30.87 ID:W8pnD/6V0
ドラゴンボールやONE PIECEは敵がさらに強いし。まあドラゴンボールは最初の数巻はほぼ悟空の無双やから実際なろうと大差無いかもやけど
31: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:49:36.16 ID:SimqSqws0
苦戦するかどうかってとこちゃう
32: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:49:53.97 ID:u9FmwBb6a
なろうの気持ち悪さは異常
34: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:50:32.79 ID:tWYKk1RKM
悟空「重力50倍で修行すっぞ!」
読者「うおおおお!悟空の努力すげえ!」
↑いやいや、そんな努力の仕方なろうやんけ…
最初からステータスオープン!完凸!でよくね?
読者「うおおおお!悟空の努力すげえ!」
↑いやいや、そんな努力の仕方なろうやんけ…
最初からステータスオープン!完凸!でよくね?
36: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:50:53.59 ID:8azVpT3z0
ワンピDBはまだしも
明らかになろうでしかないワンパンマンが叩かれるどころか持ち上げられてた時点でバイアスのダブスタでしかないわ
明らかになろうでしかないワンパンマンが叩かれるどころか持ち上げられてた時点でバイアスのダブスタでしかないわ
37: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:50:53.74 ID:jJ8gvR2m0
なろうの絵柄はアニ豚じゃん
そこがワンピDBと違うところ
そこがワンピDBと違うところ
38: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:51:07.77 ID:M9Ix3gln0
そもそもなろうは極端すぎるだけで王道作品だろ
39: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:51:10.73 ID:I4gIgq6aa
マジで掲載誌と作者に対するイメージくらいの違いしかないぞ
なんならネタのパクリ方に関してはDBやワンピはなろうレベルやし
なんならネタのパクリ方に関してはDBやワンピはなろうレベルやし
42: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:51:21.61 ID:zrUxQdpy0
イッチの絶許が露骨すぎるスレはおもんないから伸びない
43: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:51:25.30 ID:R5jMN7Ot0
なろう嫌ってる奴ってなろうにめっちゃ詳しいからな
44: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:51:52.45 ID:9+1ktxF3p
>>43
広告で見る定期
広告で見る定期
48: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:53:11.20 ID:yHE8Qtq0a
>>44
アンチは広告程度で面白い面白くない語ってるってこと?
アンチは広告程度で面白い面白くない語ってるってこと?
53: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:54:17.35 ID:9fTh2IXlp
>>48
広告みたいにおもろいとこ掻い摘んで宣伝しとるもんですらおもんないならそれが答えみたいなもんやろ
少なくともワイは読もうとも思わへん
広告みたいにおもろいとこ掻い摘んで宣伝しとるもんですらおもんないならそれが答えみたいなもんやろ
少なくともワイは読もうとも思わへん
65: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:58:11.44 ID:yHE8Qtq0a
>>53
言うほど広告で面白いとこ掻い摘めてるか?
言うほど広告で面白いとこ掻い摘めてるか?
74: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:59:06.32 ID:jJ8gvR2m0
>>65
俺なんかやっちゃいました?感あって草
俺なんかやっちゃいました?感あって草
46: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:52:35.36 ID:8azVpT3z0
>>43
あいつら叩きコピペスレしか見てないから何も詳しくないぞ
あいつら叩きコピペスレしか見てないから何も詳しくないぞ
50: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:53:22.13 ID:8u9l1uhs0
なろう系ってその小説家になろうに投稿された作品のことを言うの?
ワイは小説家になろうに投稿されるようなレベルの作品ってバカにする意味を持った言葉だと思ってたんだけど
ワイは小説家になろうに投稿されるようなレベルの作品ってバカにする意味を持った言葉だと思ってたんだけど
55: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:55:42.46 ID:Ce/mnURW0
>>50
その意味合いが強いね
擁護側は「なろう発じゃないから!」って発狂するけどw
その意味合いが強いね
擁護側は「なろう発じゃないから!」って発狂するけどw
51: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:53:37.48 ID:tWYKk1RKM
なろうはワンピドラゴボを濃縮してるだけ
ムダを省いて、読者が本当に見たい部分だけを提供してるガチで無駄のないシステム
ムダを省いて、読者が本当に見たい部分だけを提供してるガチで無駄のないシステム
54: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:55:42.04 ID:Ll9oPeuwM
なろうは主人公以外ガイジしかおらんのが嫌や
ワイは主役以外に魅力感じるタイプやから
ワイは主役以外に魅力感じるタイプやから
56: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:55:45.91 ID:8azVpT3z0
てかそもそもなろうはこれだからつまらん叩いてるけど
その姿のなろうが売れてる時点でつまらんもクソもないんよ
娯楽ビジネスなんやから需要と供給、ギブアンドテイクが成立してればそれで十分なんやわ
その姿のなろうが売れてる時点でつまらんもクソもないんよ
娯楽ビジネスなんやから需要と供給、ギブアンドテイクが成立してればそれで十分なんやわ
81: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 16:00:36.38 ID:Q4gFUdq1M
>>56
これはそのとおりや
どんだけ馬鹿にしてようと昨今の出版エンタメ支えてるのはなろう
客でもなんでもないフェミが全く関わりのないコンテンツに外野から口出ししてるのと同じ構図や
これはそのとおりや
どんだけ馬鹿にしてようと昨今の出版エンタメ支えてるのはなろう
客でもなんでもないフェミが全く関わりのないコンテンツに外野から口出ししてるのと同じ構図や
88: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 16:02:14.90 ID:8azVpT3z0
>>81
なろうほど金になるジャンルないと言っても過言ではないねんな
少年バトル漫画はキメツとかに一点集中してるだけなのに対して
なろうは名前も聴いたことないような弱小雑誌がかなり売れてるという現象が起きてる
なろうほど金になるジャンルないと言っても過言ではないねんな
少年バトル漫画はキメツとかに一点集中してるだけなのに対して
なろうは名前も聴いたことないような弱小雑誌がかなり売れてるという現象が起きてる
57: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:56:00.71 ID:4zkKBzuHa
そう考えるとハガレンの主人公の強さって絶妙よな
66: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:58:11.59 ID:jJ8gvR2m0
>>57
あんま強くないよな
でも魅力に溢れてるんよなぁ
あんま強くないよな
でも魅力に溢れてるんよなぁ
86: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 16:02:02.31 ID:JAXVUiwJ0
>>57
ハガレンはキノの旅みたいに巻き込まれる訪問者みたいな感じの主人公よな
女作者によくある
ハガレンはキノの旅みたいに巻き込まれる訪問者みたいな感じの主人公よな
女作者によくある
59: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:56:17.88 ID:tWYKk1RKM
長いタイトルで突っ込まれることも多いが、
ミスマッチを極限まで防ぐことができるこのやり方は実はものすごく効率的
そのへんのよくわからん造語がタイトルになってるラノベより、「〇〇が〇〇して〇〇な件について!」と書いてあるほうが読者にとってはわかりやすい
ミスマッチを極限まで防ぐことができるこのやり方は実はものすごく効率的
そのへんのよくわからん造語がタイトルになってるラノベより、「〇〇が〇〇して〇〇な件について!」と書いてあるほうが読者にとってはわかりやすい
60: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:56:24.72 ID:TONMhG1d0
最弱と思ってたら最強!不遇と思ってたら最強!
無能と思われてたら最強!
無能と思われてたら最強!
62: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:57:00.69 ID:8azVpT3z0
嫌だから見ないってのは別に当たり前やん
むしろその当たり前の事をせずになろうはこれだから~ってグチグチ叩くのって
何の意味があるんや
好きなジャンル読んでればええやん
むしろその当たり前の事をせずになろうはこれだから~ってグチグチ叩くのって
何の意味があるんや
好きなジャンル読んでればええやん
64: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:58:05.95 ID:W8pnD/6V0
ドラゴンボールやONE PIECEに限らず有名なバトル漫画って一つ読んだら名勝負みたいなのいくつも浮かぶけどなろうってそういうの無いよな
67: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:58:13.88 ID:DiYQo9Lm0
なろうって苦戦すらしないし戦闘以外でも無双するイメージやから
一般的な格闘漫画とは趣が違うわ
実際はそうでないのもあるんやろうけど
一般的な格闘漫画とは趣が違うわ
実際はそうでないのもあるんやろうけど
68: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:58:18.46 ID:HdaR+eZk0
ワンピはグランドラインのとこでちょろっとくらいで修業せんよな
そのへんの作品と比べても珍しいタイプ
そのへんの作品と比べても珍しいタイプ
69: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:58:33.77 ID:tWYKk1RKM
実は今まで傑作だと思っていた漫画小説も、
よくよく考えたらなろうだった、という考察も最近はよくされてる
よくよく考えたらなろうだった、という考察も最近はよくされてる
76: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 15:59:22.99 ID:8azVpT3z0
なろうと普通のバトル漫画比べる奴こそ頭悪いわ
プロボクシングと総合格闘技を比べるようなもんやろ
客層が180度違うわ
プロボクシングと総合格闘技を比べるようなもんやろ
客層が180度違うわ
80: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 16:00:13.93 ID:8u9l1uhs0
そもそもこの漫画もなろうと同じだよね?とか言ってる時点で答え出てるだろ
なろうと同じ才能漫画でも人気出てるってことはそれ以外に面白い要素があったってことだろ
要はなろう要素も気持ち悪いだけでそもそもつまらないってことやで
なろうと同じ才能漫画でも人気出てるってことはそれ以外に面白い要素があったってことだろ
要はなろう要素も気持ち悪いだけでそもそもつまらないってことやで
85: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 16:01:47.65 ID:GDD+1Wyia
なろうスレって擁護めっちゃ湧くよな
やっぱなんJ民てなろう好きなんやね
やっぱなんJ民てなろう好きなんやね
89: 名無しの読者さん 2022/06/24(金) 16:02:29.43 ID:JAXVUiwJ0
>>85
当たり前やんどっちも基本知能低いやつのためのコンテンツなんやから
当たり前やんどっちも基本知能低いやつのためのコンテンツなんやから
出典:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656052855/

現代っ子やね(適当)
ディスカッション
コメント一覧
「最近月姫のパクリが多いですね」じゃあるまいし、箇条書きマジックでなろう以前の名作を同列扱いにするのやめろ
……と思ってたけど、>>1のレスを見てると本気で擁護してるのか「なろうを擁護しなさい」ってお題の大喜利感覚でやってるのか「なろう擁護派はこういう奴」と思わせたいアンチがやってるのか俺のしょぼい脳味噌じゃわからなくなってくる
結局のところ、ドラゴンボールらに比べてなろうが下に見られているという現実はあるのだ。
科学者はその現実を肯定する理論を考えるものだが、そこで現実に反する理論を考えて現実が間違ってるだなんて現実逃避でしかない。
「昔の名作実はなろう」論ってテンプレート部分のことでしょう?
そら似てて当然じゃないの?
そういう受ける要素がテンプレートとして利用されているんだから。
名作マンガのテンプレを、小説の利点を活かさずに
書き戻すとなろう系小説になる。
それを原作にしてコミカライズすると、
名作マンガとは似ても似つかぬ劣化コピーになる。
こんな感じでは?
でも、それで充分という読者が多いのも事実。
劣化部分が読み取れないのか、
そこまでの質を必要としていないのか……
主体性の有無が違う。
ジャンプ系(旧王道)の主人公
主人公が悩む、考える → 決断する → 行動する
成功時「主人公は成長した!」
失敗時「どうしておまえはそんなことをしたんだ」と責任を問われる
↑これの繰り返し
なろう系の主人公
・特殊能力持ちで周囲に請われて
・知らないうちに何となく巻き込まれて
・現地の技術や文化が前時代的すぎるので
・追放されたり、いじめられたりしたので
・えらい人や強い人に気に入られ、頼まれたので
→ 行動する
成功時「さすが主人公!」
失敗することはそもそもあまりない
↑これの繰り返し
動機づけがだいたい受け身、かつ積極的な意思決定がないので、主人公の責任を問いようがない。
責任とリスクを回避しつつ、しかし果実は欲しい、という需要に答えたもの。
そうせざるを得ない、そうならざるを得ないっていう決め打ちになってるのも手段のひとつ。
対象読者にとっても主体的な体験でないので、凝った設定やリアリティー排除も手段のひとつ。
テンプレ要素も全部手段。
両者は物語上の建前、建付けが異なるんじゃないだろうか、という一意見。
作品によって程度の差はある。あくまで全体的な傾向として。
リスクを取った上で積極的に挑戦して成長する…って今の時代には合わんのかもしれんけど、物語の世界でもそれやらんのは終わってる
某エ○ゲでそういう系の主人公に対して「キンタマついてんのか切り落とすぞ」とか言ってたけどマジこれ
〉現代っ子やね(適当)
草
『○○はなろう!』ということは逆に言うと『なろうは○○になれない』ということだという話をどこかで聞いたことがあるのですが、つまりはそういうことですね。
なろうはワンピースにもドラゴンボールにもなれないんですよ。厳しい現実だけど。
ワンピースになれなかった進撃の巨人が鬼滅の刃につながるから面白い
だってなろーしゅがやってることは悪役だし
話の中心になる根拠が力だけで弱くて逆理不尽でしかないことに違和感がな
>>3
端折ったらダメだし、やりたいこと(伝えたいこと)はなろうと180度逆なことが多い
敵倒すとか成り上がるとか結果は二の次なんだよ
っぱ人間讃歌しか勝たんのだよなあ
ドラゴボは当時大分下に見てたけど、それこそなろうより。面白いけどクソエンタメという認識だった。引き延ばしも酷かったし。
GTはキラキラ感あってよかったけど。
アラレちゃんとドラクエが上々って感じ。
要素は色々あるが個人的に好きか嫌いか分かれるのは主人公の性格かな
ジャンプ主なら「世界が危ない!」→「うおおおおお助けに行くぞおおおお!」だけど
自分の嫌いなタイプのなろう主は「自分の身を守るついでに世界救っときましたw」がカッコいいと思ってる