童貞だけど、なろうのハーレム系鈍感主人公はよくわからん
19: 名無しの読者さん 2022/06/25(土) 14:49:05.24 ID:zngCt3JD0
個人的にハーレム系の鈍感主人公はよくわからん
目があっただけでもあいつ俺のこと好きなんじゃね?ってなって勃起するのが中高生だろ
全然感情移入できんわ
目があっただけでもあいつ俺のこと好きなんじゃね?ってなって勃起するのが中高生だろ
全然感情移入できんわ

49: 名無しの読者さん 2022/06/25(土) 14:54:19.10 ID:ee34efqQp
ニートや過労弱者が感情移入しやすいようなキャラで
好き放題させることで
あたかも自分が全能であるような錯覚に陥る
好き放題させることで
あたかも自分が全能であるような錯覚に陥る
52: 名無しの読者さん 2022/06/25(土) 14:55:19.49 ID:zngCt3JD0
>>49
その割に女性関係無視するのなんでなん?
そこで感情移入できんくなるねん
その割に女性関係無視するのなんでなん?
そこで感情移入できんくなるねん
56: 名無しの読者さん 2022/06/25(土) 14:56:27.62 ID:gSOK63hR0
>>52
そこは気にせんくてええんじゃね?
下手にリアリティいれるとあかんわ
そこは気にせんくてええんじゃね?
下手にリアリティいれるとあかんわ
71: 名無しの読者さん 2022/06/25(土) 14:59:14.29 ID:zngCt3JD0
>>56
いやリアリティなんて最初からないから別にいらんけど、異性に詰められて勘違いするのはむしろ童貞のこっち側やし
俺らを気持ちよくしたいならそこを俺らと同調させて欲しいんやけどなあ
いやリアリティなんて最初からないから別にいらんけど、異性に詰められて勘違いするのはむしろ童貞のこっち側やし
俺らを気持ちよくしたいならそこを俺らと同調させて欲しいんやけどなあ
80: 名無しの読者さん 2022/06/25(土) 15:01:11.25 ID:gSOK63hR0
>>71
気持ちよくさせたいからこそ
ストレス要素なくしてすぐ惚れるチョロいん、なんでもかんでも肯定する女登場やろ
リアルでそんな女いないで
気持ちよくさせたいからこそ
ストレス要素なくしてすぐ惚れるチョロいん、なんでもかんでも肯定する女登場やろ
リアルでそんな女いないで
85: 名無しの読者さん 2022/06/25(土) 15:02:45.62 ID:zngCt3JD0
>>80
そうやで、だからこそその展開で主人公側が達観する意味がわからんのや
そこだけなんで感情移入させてくれないんや
そうやで、だからこそその展開で主人公側が達観する意味がわからんのや
そこだけなんで感情移入させてくれないんや
112: 名無しの読者さん 2022/06/25(土) 15:06:10.36 ID:gSOK63hR0
>>85
そもそもなろうはweb媒体だから、少しでもストレス要素、主人公様が絶対正しい要素にせな読まれん
よく言われてるのは、主人公様をageるために周囲は全部舞台装置や
そもそもなろうはweb媒体だから、少しでもストレス要素、主人公様が絶対正しい要素にせな読まれん
よく言われてるのは、主人公様をageるために周囲は全部舞台装置や
118: 名無しの読者さん 2022/06/25(土) 15:08:07.48 ID:zngCt3JD0
>>112
いや、それはわかるんやけど
強くなりたいとか、偉くなりたいとか、人に尊敬されたいっていう気持ちを満たすためにああいう作品量産してんのやろ
ならメインターゲットの思春期の異性に対する気持ちもしっかり描写して共感できるようにすればいいのになあって
いや、それはわかるんやけど
強くなりたいとか、偉くなりたいとか、人に尊敬されたいっていう気持ちを満たすためにああいう作品量産してんのやろ
ならメインターゲットの思春期の異性に対する気持ちもしっかり描写して共感できるようにすればいいのになあって
160: 名無しの読者さん 2022/06/25(土) 15:15:31.15 ID:gSOK63hR0
>>118
もうなろうは書籍化させれば勝ちが基本やで
だから先駆者の真似事を真似るから似たり寄ったりになる
なろう読者の大半は底辺40代以降と言われてる、そういう奴らに手をとってもらうために下手なストレス描写省いてんよ
恋愛系漫画なら駆け引き云々でそれでええやろうけど
もうなろうは書籍化させれば勝ちが基本やで
だから先駆者の真似事を真似るから似たり寄ったりになる
なろう読者の大半は底辺40代以降と言われてる、そういう奴らに手をとってもらうために下手なストレス描写省いてんよ
恋愛系漫画なら駆け引き云々でそれでええやろうけど
181: 名無しの読者さん 2022/06/25(土) 15:18:09.49 ID:zngCt3JD0
>>160
別に恋愛的駆け引きなんていらんねん
ヒロインがおっ○いボインボインで主人公好き好きなんやろ
そんなことが現実で起きたら自分らならどうする?
もう乳もガシガシ揉むし家帰ってめちゃくちゃにシ○るやろ
少なくとも「相手の思いに気づかない」なんて起こるわけないやん
そこをなんで感情移入させてくれんのやっていうことよ
別に恋愛的駆け引きなんていらんねん
ヒロインがおっ○いボインボインで主人公好き好きなんやろ
そんなことが現実で起きたら自分らならどうする?
もう乳もガシガシ揉むし家帰ってめちゃくちゃにシ○るやろ
少なくとも「相手の思いに気づかない」なんて起こるわけないやん
そこをなんで感情移入させてくれんのやっていうことよ
251: 名無しの読者さん 2022/06/25(土) 15:29:31.05 ID:gSOK63hR0
>>181
つまり横島やランスみたいに見てむふーってなるって感じか?
中にはあるんだろうけど、読者に求められてないだけじゃね?
求められてるならガンガンそういう描写入れてるだろうけど
つまり横島やランスみたいに見てむふーってなるって感じか?
中にはあるんだろうけど、読者に求められてないだけじゃね?
求められてるならガンガンそういう描写入れてるだろうけど
327: 名無しの読者さん 2022/06/25(土) 15:38:35.48 ID:Q62N7hh70
>>181
精神が中二で止まってるキモジジイはクールキャラ(笑)が大好きだからな
俺はクールだから恋愛には無頓着なんだぜーアピールしたいんやろ
精神が中二で止まってるキモジジイはクールキャラ(笑)が大好きだからな
俺はクールだから恋愛には無頓着なんだぜーアピールしたいんやろ
174: 名無しの読者さん 2022/06/25(土) 15:16:56.87 ID:D69AY7bEd
>>112
ワイの読んどるなろうで将来は皇族である幼なじみの守護騎士になるはずやった主人公が無能(実は無能じゃない)やとわかって三行半告げられた奴があるんやけど
閑話として幼なじみ視点の話やったら感想に幼なじみざまぁ!やってくれと来まくって作者がそんな感想いっぱいきましたと次話のあとがきに書いたら
やべえと思った復縁派がざまぁしないでくれ!と書いて完全に作者が展開に頭抱える事態になったわ
ワイの読んどるなろうで将来は皇族である幼なじみの守護騎士になるはずやった主人公が無能(実は無能じゃない)やとわかって三行半告げられた奴があるんやけど
閑話として幼なじみ視点の話やったら感想に幼なじみざまぁ!やってくれと来まくって作者がそんな感想いっぱいきましたと次話のあとがきに書いたら
やべえと思った復縁派がざまぁしないでくれ!と書いて完全に作者が展開に頭抱える事態になったわ
65: 名無しの読者さん 2022/06/25(土) 14:58:10.80 ID:6OQv1T/0p
>>52
あくまで転生前の人間性を合わせてるだけ
ニートは自分に力とイケメンフェイスがあれば相手から大量に寄ってくるって本気で思ってるから
あくまで転生前の人間性を合わせてるだけ
ニートは自分に力とイケメンフェイスがあれば相手から大量に寄ってくるって本気で思ってるから
78: 名無しの読者さん 2022/06/25(土) 15:01:05.16 ID:zngCt3JD0
>>65
いやだから、寄ってきたらもう匂い嗅いだだけでもギンギンやし
寄ってこなくても「あいつ俺のこと好きなんちゃう?俺モテてるんちゃう?」ってなるのが読んでる中高生やろ
そこで相手が迫ってるのに主人公が気づかない感じってのにどうにも納得できんのや
いやだから、寄ってきたらもう匂い嗅いだだけでもギンギンやし
寄ってこなくても「あいつ俺のこと好きなんちゃう?俺モテてるんちゃう?」ってなるのが読んでる中高生やろ
そこで相手が迫ってるのに主人公が気づかない感じってのにどうにも納得できんのや
87: 名無しの読者さん 2022/06/25(土) 15:02:54.81 ID:6OQv1T/0p
>>78
ワイもその辺はよう分からん
ただ一つ言えるのは
そういうのがウケるから量産されてる
ワイもその辺はよう分からん
ただ一つ言えるのは
そういうのがウケるから量産されてる
95: 名無しの読者さん 2022/06/25(土) 15:04:01.84 ID:zngCt3JD0
>>87
せっかく可愛い女の子がたくさん出てくるのにそこでいつもなんか冷めてしまうのよなあ
せっかく可愛い女の子がたくさん出てくるのにそこでいつもなんか冷めてしまうのよなあ
出典:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656135913/

>>327
まぁこれやろなあ
ディスカッション
コメント一覧
実際作品として面白いかどうかだろな。あくまても共感するしないでしか語ってないがお前はそういうの面白いと思えるのかと立ち返って頂きたい
(俺に対しては)リアルでそんな女いないで←コレ
なろうの鈍感主人公はクールじゃなくて頭がおかしい奴だょ
ハーレムで鈍感は400作品も無いので3万以上ある他のハーレム作品を探すかいやノクターン行こう
責任を取りたくない
ルートに入りたくない
女で言うところのキープにあたるんだろうな鈍感(な振り)
都合が悪くなれば切れる距離感ってのを狙っているなら性格悪い、故に不快感が生まれる
潔さ、素直さ、漢らしさに好感を持つタイプは特に違和感強いだろう
複数人から好意を向けられるのって意外とストレスだし、同様の好意は返せないけどいい友達関係を壊したくない、ってなら鈍感系ムーブによる強制的な現状維持は実際有効
それぞれに応えるってなら、それなりに図太くてある種冷酷で性格悪くないと正直平常でいられないのも事実
なろうの場合は読者側のモテる自分という理想の自己愛と、実際の自分という現実の自己評価に挟まった結果
理想の自分を壊さないための回避行動によって共感性を生んでるだけなんやろうけどね
つまり敏感系主人公がこれからははやる(*´ω`*)
そこでガバーっといっちゃったらヤリチンキャラになっちゃうからな。スレ主はヤリチンになって美少女食いまくる主人公に共感できるの?
つまりリトさんこそ至高ということでOK?
ラブコメは付き合うまでが一番楽しいしね。
もごもごするのを見て「早く付き合っちゃえよ!」って手に汗握ってるときが一番面白くて、付き合っちゃったらアーハイハイオシアワセニーってなる。現実でも他人の恋愛相談は聞いてて楽しいけど、他人の新婚惚気を聞かされても別に楽しくはないよね。ヨカッタネーってなるだけ。
いつまでも恋愛が成就しない鈍感系主人公のほうがラブコメを長く続けやすいのはあるんじゃないかな。
長く続くことが必ずしもいいことだとは限らないけど。
自分は逆かな。男女が共闘するのが好きだから付き合うなり結婚するなりは過程に過ぎなくて、そこからさらにパワーアップする様がいいと思う。
アホめ、恋愛に興味ないし異性を気にしてないし好かれようとも思ってないけど惚れられてしまう俺ってのがガキに受けるんだよ
なぜかおっさんに受けてるようだが
あっさては体は大人頭脳は子供、人生迷宮入り
(気持ちの良い)投影の効率を作るのは「こうである」と「こうだったら良いな」があって、
鈍感系はどっちかって言うと「こうだったら良いな」の方ってだけでしょう
投影してやりたい事が物的外的欲望を叶える事やそれによる葛藤の消化じゃなくて、
自分の矮小さや弱さを否定して自分は凄い、自分は偉いって自己暗示かける事だから、
欲しいと言う欲望と欲しいと思う自分じゃないってプライド両方を満たす必要があるだけ