底辺の仕事ランキングがこちら

1: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 02:50:46.50 ID:Qo794ih70● BE:421685208-2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
 ■「底辺の仕事ランキング」の内容

 記事は2021年5月までに公開された。編集部員と就活生の対話形式で、「世間一般的に呼ばれている底辺職業ランキングについて解説していきます」「底辺職の特徴やデメリット、底辺職を回避する方法について紹介していきます」


12種類の職業を平均年収とともに紹介しており、各職業が底辺職扱いされる理由について述べつつ、「社会にとって必要な仕事」「必須の職業」などと擁護した。

ランキングは上から「土木・建設作業員」「警備スタッフ」「工場作業員」「倉庫作業員」「コンビニ店員」「清掃スタッフ」「トラック運転手」「ゴミ収集スタッフ」「飲食店スタッフ」「介護士」「保育士」「コールセンタースタッフ」だった。

 底辺職の特徴について、(1)肉体労働である(2)誰でもできる仕事である(3)同じことの繰り返しであることが多い —- と解説しており、デメリットについては、(1)平均年収が低い(2)結婚の時に苦労する(3)体力を消耗する —- を挙げた。

 さらに記事では「底辺職に就かない方法/抜け出す方法4つ」や「未経験でも採用されやすい職種」などを紹介する。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/afc395511b4316d52e74df6bcab947ca920ac50d&preview=auto
https://i.imgur.com/ohFf7rJ.jpg

180: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 05:37:35.59 ID:l6wEWyeT0
>>1
>こうした指摘を受けて、記事は28日までに削除されている。

>「弊社では現在、いただきましたご質問内容につきまして、今回の記事の作成者に、改めて記事の作成経緯を含め事実関係を確認し、弊社内で、今後の対応について検討中でございます」と回答した。

>なお、記事の監修者は同社の社長となっていた。


これ作成者も糞も社長の意向でもあったてことだろ?

248: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 06:13:16.62 ID:NfC613ll0
>>1
この中で収入高いのってなんだろ(´・ω・`)

260: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 06:19:09.35 ID:7JvaftT40
>>248
土木>トラック>警備だな
↑の3種は逆転可能で個人の差が出る
後は残念ながら低い

264: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 06:20:50.74 ID:npEb53RC0
>>260
警備って稼げるの?
そこそこ大手の警備の正社員の誘いがあって蹴ったが年収はせいぜい260程度だったぞ

277: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 06:25:28.06 ID:7JvaftT40
>>264
正社員よりはバイトの方が稼げるかもね
自分は最高41万だったが
都会に限るか

484: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 07:21:43.75 ID:XPjDbxAT0
>>264
施設警備員やってるけど年320位貰ってる
仕事内容からすれば多いかなと思う
警備オンリーの会社じゃないから色々緩いし、
福利厚生もそこそこ

251: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 06:14:04.50 ID:luE/14TT0
>>1
(2)誰でもできる仕事である

これがまず壊滅的に間違い
適性のない仕事なら稼げるかどうか以前に続かない
その向き不向きを探すのが就活に手間隙かける意義なんだが、これ「就活の教科書」なんて名乗ってんのかw
スパムメール並みに無意味なサイトよ

606: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 08:03:14.70 ID:6M0aiSm30
>>251
誰でもできそうと世間から思われている、ならまだ分かるけどなあ

3: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 02:52:35.56 ID:lKyPY9ck0
担う人がいないと社会が成り立たないじゃん 底辺とかおかしくね? (´・ω・`)

8: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 02:59:03.54 ID:PXi004lj0
>>3
社会の底辺で支えてるってことで
おかしくはないかと

547: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 07:40:29.86 ID:cqOlL/Z50
>>8
そういう意味では底辺という言葉を使ってないよなあ

609: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 08:03:40.81 ID:zHqqGiJI0
>>3
給料安いからな
なりたくないでしょ?

617: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 08:05:55.28 ID:Gls1CddS0
>>3
Twitterがこの意見ばっかりだったんで毒吐きに来たわ、底辺とかおかしくねってのは同意なんだけどさ

何が社会の為になる仕事だ、待遇悪くて誰もやりたくない仕事のリストじゃねーか
そりゃ他人に押し付けたい奴ばかりだろうさ、綺麗事ばかり並べやがって吐き気がする

リストを問題視するくらいなら待遇改善しろよ!


これが言いたかった、あースッキリした(´・ω・`)

619: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 08:07:49.21 ID:iL8sgdIz0
>>617
まさにこれ
介護は国が報酬決めて押し付けてるんだから始末に負えない
国が報酬上げないと人件費上げようがないもん

648: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 08:18:13.50 ID:PzkZYADE0
>>617
好きでその道に進んだ人も沢山いるしプライド持って働いてる人も沢山いる
リストなんて誰かが勝手に作ったものだしおまえの決めつけも似たような者だよ

847: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 10:43:03.53 ID:FEWBwndl0
>>617
おつかれ!

726: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 09:01:02.38 ID:MiqjTiez0
>>3
本当に日本人の倫理観ってどうなっちまったんだろうな
昔なら縁の下の力持ちとかそういう言い方してたろうに
学識も品格もなく成功した輩が増えたった事なのかね

736: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 09:09:06.64 ID:tMW5ZA530
>>726
そういう事 youtubeとか動画配信してた方がアホほど儲かるからね そんなに登録者
いない過疎youtuberでもファンの囲い込みで年収数千万とか普通にいるし
しょうもない仕事に1日の大半が拘束されてる奴を見下す人は増えてると思うよ

5: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 02:55:02.66 ID:ZXcwnUGg0
底辺っていうけど居ないと困るじゃん

15: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 03:08:06.77 ID:v1JNx/XF0
>>5
普通は外国人にやらせて使い捨てにするんだよ
日本はそれを自国民にやらせるから結婚できなくなって人口の再生産が悪くなるし医療費も無駄にかかる

24: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 03:16:38.37 ID:uxSBe3yx0
>>15
労働生産性の低い仕事を外国人にやらせて使い捨てしてたらそいつらが歳を取って福祉を食いものにしているからトータルマイナスになっているのは草

235: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 06:07:35.54 ID:zzQUeq1J0
>>24
シンガポールだと永住認めなくて働けなくなったら追い出したり上手くやってるんだけどな

675: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 08:32:20.97 ID:f4p2RMUR0
>>235
労働力だけ提供させて用済みになったら排除ってのは流石に日本では受け入れられないだろうなあ
せめて働「か」なくなったら追い出せるくらいにはなって欲しいけども

271: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 06:23:32.15 ID:zfxMr9A50
>>15
でもお前ら移民に反対してんじゃん

562: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 07:45:04.49 ID:Hz+D71au0
>>271
急に関係ない話にとんだ

7: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 02:57:25.94 ID:eMlJAc0d0
下請けITもかなり底辺やぞ

9: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 03:00:19.46 ID:2w7w7gGi0
>>7
その上に体力使う仕事が底辺

426: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 07:09:51.20 ID:ww9qH3Ch0
>>9
体力使わないと思ってたら大間違いやで
毎晩終電で一月半休み無しとか体力無きゃ無理
女性は生理止まる人いるくらい

481: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 07:21:11.20 ID:k97EYNWS0
>>426
いつの時代の話?
そんな奴隷みたいに扱っていいのは氷河期ジジイだけだぞ

488: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 07:24:24.98 ID:Q1w5HzJd0
>>481
その氷河期世代の部下になるんだから今入ったら地獄なのは合ってる

94: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 04:22:37.79 ID:qoBL7JVf0
>>7
本来ITは、専門知識とセンスが無いと務まらん仕事だろうにな。
底辺職にしている日本がITで遅れるのも当然。

10: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 03:01:41.91 ID:Qo794ih70
ワシの友人介護士で頑張って家族養ってるからイラッときた☺

53: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 03:45:43.05 ID:5gxNLHBF0
>>10
まあこういうくだらん分断記事書いてライター気取りみたいのも十分底辺だよなw

701: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 08:43:33.62 ID:Eb+f1R8s0
>>53
これ

702: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 08:44:35.22 ID:H8QfWk7P0
>>53
まあこんな気楽で適当な仕事で食う飯はさぞ旨いだろうけどなw

612: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 08:05:05.04 ID:6M0aiSm30
>>10
俺もイラッときた
この記事はなんの目的があるんだか

13: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 03:03:40.99 ID:LL06taOq0
底辺の仕事なんてない
どれも社会に必要な重要なもの
こんなことを記事にするなんて関係者の精神が底辺

319: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 06:38:13.82 ID:0Oyrj9bN0
>>13
底辺記者が書いてる所が面白いんだろ

796: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 09:58:27.90 ID:oS4xS6BO0
>>13
これ書いてる編集部だよな笑

16: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 03:08:11.78 ID:nWBC+1gE0
トラック運転手と建築作業員は状況によっては高収入可能だが
他は仕事内容に比べて賃金安すぎるよな
何で社会にとって重要な実作業を行う業種が低収入で
仕事や人材を右から左へ流すだけの中抜き業が高収入なんだろ

22: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 03:12:21.35 ID:ivKxi6Sx0
>(2)誰でもできる仕事である(3)同じことの繰り返しであることが多い

これだけなら役所勤めの公務員も底辺なんだけどな
まぁ公務員である時点で勝ち組なんだけどw

27: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 03:17:07.69 ID:NZhsHCCh0
つかなんの意図があって勝手に選んで載せたのか…意味不明すぎる

29: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 03:18:06.08 ID:v3zPUlP90
なんでもランキングにしたいんだろうマスメディア

31: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 03:19:47.33 ID:c5QE9Cdd0
底辺って言い方がいけないだよな
とりあえず就ける仕事ランキングにしとけば

33: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 03:20:24.95 ID:YsVXSAI10
非常に残念だけどこういう仕事に就かないために学歴なりスキルを付けようというのが本音だしな

42: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 03:29:48.42 ID:v1JNx/XF0
>>33
そうそう
職業に貴賤なしとか綺麗事言ってるやつは自分の子供が将来トラック運転手目指してるから勉強しなくていいなんて言い出したらどうすんだよ
誰でもできる仕事してるバカなんて踏みつけにされて当然のもの

35: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 03:25:04.75 ID:tP+WK50t0
俺的人間的に最低職
マスコミ
トレーダー
転売や~
YouTuber
そして電車でマナー悪いのリーマン風のヤツが多すぎ

38: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 03:27:28.12 ID:Xz2D/a8d0
賤業ったら芸能人だな

43: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 03:31:12.32 ID:dob1fk3T0
>>38
あと捏造・忖度ばっかのマスゴミと、非難しかしない議員様

157: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 05:25:12.99 ID:wJ+g5vEr0
>>38
芸能人が問題起こすと大抵介護の仕事で出直しますとなる

44: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 03:33:26.76 ID:yI6bunus0
そうは思わないし感謝されるランキングの間違いではないか
底辺と思うなら住宅も道路も公共の福祉も使わなけばいい

503: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 07:29:19.07 ID:12A00RKW0
>>44
良いこと言うね

45: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 03:34:39.64 ID:cGELBAJi0
誰にでもできるっていうなら
介護とか無資格で働けるようにしろや
わずかでも人不足解消するぞ

183: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 05:39:19.15 ID:npEb53RC0
>>45
現実は初任者取ってない奴でも身体介助してるからあの仕事は資格要らないよ

233: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 06:06:05.87 ID:pltlfhsK0
>>183
そういう無資格でも仕事しながら資格取ろうってまともな人もうほとんどいないかも
初任者とか実務者持ちが多いかな
持ってても仕事になるとそうでもないんだけど

59: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 03:47:44.18 ID:oHIfSG+b0
介護士は底辺だろ、介護士の俺が言うんだから間違い無い

75: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 04:01:44.29 ID:v3z7xnrt0
>>59
本当だったら親の世話ぐらい仕事やめてでも自分がしないとって意識あるから、親を介護施設入れるとかホントに後ろめたいんだよ
でも現実的には難しくて、それを親身に他人がやってくれて、安心して任せられたら、本当に感謝して頭上がらんよ
労働に給与が見合うかは分からんけど、世の中に不可欠で貢献してる仕事なのは間違いない

81: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 04:08:40.57 ID:U3z06PTD0
>>75
じゃあ、その分例えば今の倍お金払わなければいけなくなったらどう思うかな

96: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 04:23:10.63 ID:v3z7xnrt0
>>81
現実に払えるかどうかじゃない?
とんでもない金額払わないと、そういうサービス受けられないなら、世の中恨みながら自分の人生犠牲にするしかない
どういう意図のレスかは分からんが、全部家族でやるとなると、本当に大変だと思うよ

112: 名無しの読者さん 2022/06/30(木) 04:37:14.52 ID:U3z06PTD0
>>96
介護の現場って基本いい人が多くて給料安くて辛くても文句言わないんだよね
少しいたから分かる
変な奴もいると思うけど
もうニ三十年経ってるけど底辺と言われる状況は変わってないみたい
割に合わないのは経営者が横取りしてるのか、補助金が足りないのか、そもそも入って来るお金がないのか分からない
ちょっと聞いてみたくなっただけで変な事言ってすまない

出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1656525046/



待遇改善あく

関連記事伊藤カイジ(21歳、コンビニバイト、身長178)←これで底辺は無理がありすぎる

【朗報】「底辺社員、実は有能だった!?」漫画、流行る

底辺なのに変化を嫌うやつって何を守ってんの?