ラノベと普通の小説の違いって結局何なの?
1: 名無しの読者さん 2022/06/06(月) 17:13:41.935 ID:gLnxO2EU00606
お前ら的には米澤穂信の氷菓はラノベなの?
「新本格ミステリを識るための100冊」に選ばれてるけど
「新本格ミステリを識るための100冊」に選ばれてるけど

3: 名無しの読者さん 2022/06/06(月) 17:14:23.250 ID:gPp3rbqnM0606
早々に女の子の着替えシーンを見たらラノベ
4: 名無しの読者さん 2022/06/06(月) 17:14:27.309 ID:uPrONWuJ00606
アニメの表紙のはキツイよな
5: 名無しの読者さん 2022/06/06(月) 17:14:55.270 ID:3kQF4VP400606
本格ミステリのラノベもあるし
6: 名無しの読者さん 2022/06/06(月) 17:15:08.167 ID:PHiqu8+za0606
個人的に出版社で区別してる
7: 名無しの読者さん 2022/06/06(月) 17:15:30.567 ID:lMwWcIeIM0606
キモイ挿絵があるかないか
8: 名無しの読者さん 2022/06/06(月) 17:15:48.652 ID:CONMKIy1r0606
西尾維新の物語シリーズはラノベの区分じゃないんだよな
9: 名無しの読者さん 2022/06/06(月) 17:15:53.422 ID:dbVRLNHi00606
イラストがアレ
10: 名無しの読者さん 2022/06/06(月) 17:17:27.761 ID:9EX3+fWS00606
ラノベコーナーにあったらラノベ
内容での区分は存在しない
内容での区分は存在しない
11: 名無しの読者さん 2022/06/06(月) 17:17:53.799 ID:Sd0l0U00M0606
挿絵があるか無いからしい
12: 名無しの読者さん 2022/06/06(月) 17:18:02.023 ID:a9xfsW+iS0606
ラノベレーベルから出版されてればラノベ
13: 名無しの読者さん 2022/06/06(月) 17:18:31.161 ID:Q/56HE7Ta0606
出版社
それ以外に何かあんのかよ
それ以外に何かあんのかよ
14: 名無しの読者さん 2022/06/06(月) 17:18:50.807 ID:wU64lpdD00606
新本格自体が「普通の小説」の中でもバカにされる部類だと思う
16: 名無しの読者さん 2022/06/06(月) 17:21:30.518 ID:gLnxO2EU00606
>>14
それはにわかすぎ
十角館の殺人も姑獲鳥の夏も容疑者Xの献身も新本格ミステリだよ
それはにわかすぎ
十角館の殺人も姑獲鳥の夏も容疑者Xの献身も新本格ミステリだよ
15: 名無しの読者さん 2022/06/06(月) 17:19:17.264 ID:57WEHscvp0606
レーベルの違い、以上
それ以外での内容とかに言及して区別を付けたがる奴はぼくがかんがえたさいきょうのラノベの定義を披露したいだけのアホ
それ以外での内容とかに言及して区別を付けたがる奴はぼくがかんがえたさいきょうのラノベの定義を披露したいだけのアホ
17: 名無しの読者さん 2022/06/06(月) 17:25:07.700 ID:pHYD0Gz5d0606
>>15
そんな感じだな
例えば純文学の武者小路実篤の友情という有名な小説があるが、中身はラノベだわ
そんな感じだな
例えば純文学の武者小路実篤の友情という有名な小説があるが、中身はラノベだわ
18: 名無しの読者さん 2022/06/06(月) 17:26:31.502 ID:G+bIs8nB00606
絵!美少女!陰キャに都合がいい!
3大神器です
3大神器です
出典:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1654503221/

人前でカバー無しで読めるか否か
ディスカッション
コメント一覧
一見単純だけどこれってネット小説の話を含めたらかなりややこしくなるような……
挿絵というか視覚情報の有無
あるいはそれらを前提にして書かれた小説のこと、ですかね
ミステリーは全てラノベ感あるけどそうでもない?
そもそも「普通の小説」とは何なのか。
これが曖昧だから議論が発散する。(そもそもおじさん)
出版レーベル。
マジでそれしかない。
内容に関しては個人の主観に左右される、というか源氏物語という有名古典文学はその内容は『ヤリチンの女性遍歴』と言っても過言ではないため、内容基準はガチで意味がない。
絵に関してあれば、『コップクラフト』というラノベは、『キケン』という有川浩のハードカバー小説より絵の枚数少ない可能性がある。
見開き1枚でやること多いからページ比率 であればどっこいぐらいかもしれないが、シーン数であれば少ない可能性があるレベル。
文章だけで内容を把握出来るかどうか。例えば、一枚絵や読者の前提知識が多分にあって初めて腑に落ちるようものがラノベ。反対に、描写を文章として適切に落とし込んでいるのが一般小説。
個人の主観に大きく左右される定義を持ち出されてもねえ…
そもそも読者の前提知識だって、『前提知識』の範囲をどんな概念として判別するのか。
例えば、どういうことが起きたか思い描ける描写を書いたとして、その描写が理屈として正確であると判断して違和感なく読み進めるのには読者の前提知識が必要な代物だってあるでしょ。
レーベルの違いしかないよ、この前買った一般小説はラノベより酷かったし、そんなもん
「あなたがライトノベルだと思うものがライトノベルです。ただし相手の同意を得られるとは限りません」って言葉が10年前に既にあるのだ
へぇー(感嘆)