Z世代の4人に1人「生涯独身はメリットの方が大きい」
1: 名無しの読者さん 2022/07/08(金) 09:22:08.50 ID:Q3UwJmoS9
マイナビニュース
2022年7月7日 12:46
https://news.mynavi.jp/article/20220707-2391830/
マイナビは7月6日、「マイナビライフキャリア実態調査2022年版(ライフ編)」の結果を発表した。調査は4月6日~11日、全国15歳以上の男女1万4,000名(男性6,750名、女性7,250名)を対象にインターネットで行われた。
未婚者に対して生涯独身であることへの考えを聞いたところ、24.6%が「デメリットの方が(やや)大きいと思う」と回答。「メリットの方が(やや)大きい」と思う人は全体の20.0%となり、特にZ世代(25.8%)で高い傾向に。
メリットの理由を聞くと、Z世代全体では「時間を自由に使えるから」(69.0%)が最も高く、次いで「お金を自由に使えるから」(65.6%)、「趣味や好きなことに集中できるから」(57.6%)が上位に。また、Z世代では「余計な人付き合いをしなくていいから」(39.1%)が全体(47.1%)よりも低く、Z世代女性では「仕事に集中できるから」(31.6%)が全体(25.4%)を大きく上回った。
次に、就業者の1週間の家事・育児時間について調査したところ、平日と休日の家事・育児時間を合わせた総家事時間は、全体で19.1時間。性別・世帯別でみると、最も家事時間が長いのは「配偶者と子どものいる世帯の女性」で36.2時間、次いで「子どものいるひとり親の女性」が28.1%で続いた。
また、私生活にストレスを感じている人の割合をみると、全体平均は36.2%であったが、休日1日の平均家事・育児時間別に見ると、家事・育児時間が2時間を超えるとストレスを感じる人の割合は平均を超え、6時間で最も高い結果(53.4%)となった。
家事・育児時間が比較的長くなる既婚者に、私生活でサポートを得たい人を聞いたところ、「配偶者」(85.6%)、「友人」(62.2%)、「医師・カウンセラー」(51.5%)が上位に。サポートして欲しい内容を聞くと、配偶者に対しては「共感・同情して欲しい」(41.6%)、友人は「何も聞かずただ話を聞いて欲しい」(39.4%)、医師・カウンセラーでは「アドバイスがほしい」(37.0%)がそれぞれトップとなり、相談相手により求める内容の違いが見られた。
※詳しい表・グラフはリンク先で
2022年7月7日 12:46
https://news.mynavi.jp/article/20220707-2391830/
マイナビは7月6日、「マイナビライフキャリア実態調査2022年版(ライフ編)」の結果を発表した。調査は4月6日~11日、全国15歳以上の男女1万4,000名(男性6,750名、女性7,250名)を対象にインターネットで行われた。
未婚者に対して生涯独身であることへの考えを聞いたところ、24.6%が「デメリットの方が(やや)大きいと思う」と回答。「メリットの方が(やや)大きい」と思う人は全体の20.0%となり、特にZ世代(25.8%)で高い傾向に。
メリットの理由を聞くと、Z世代全体では「時間を自由に使えるから」(69.0%)が最も高く、次いで「お金を自由に使えるから」(65.6%)、「趣味や好きなことに集中できるから」(57.6%)が上位に。また、Z世代では「余計な人付き合いをしなくていいから」(39.1%)が全体(47.1%)よりも低く、Z世代女性では「仕事に集中できるから」(31.6%)が全体(25.4%)を大きく上回った。
次に、就業者の1週間の家事・育児時間について調査したところ、平日と休日の家事・育児時間を合わせた総家事時間は、全体で19.1時間。性別・世帯別でみると、最も家事時間が長いのは「配偶者と子どものいる世帯の女性」で36.2時間、次いで「子どものいるひとり親の女性」が28.1%で続いた。
また、私生活にストレスを感じている人の割合をみると、全体平均は36.2%であったが、休日1日の平均家事・育児時間別に見ると、家事・育児時間が2時間を超えるとストレスを感じる人の割合は平均を超え、6時間で最も高い結果(53.4%)となった。
家事・育児時間が比較的長くなる既婚者に、私生活でサポートを得たい人を聞いたところ、「配偶者」(85.6%)、「友人」(62.2%)、「医師・カウンセラー」(51.5%)が上位に。サポートして欲しい内容を聞くと、配偶者に対しては「共感・同情して欲しい」(41.6%)、友人は「何も聞かずただ話を聞いて欲しい」(39.4%)、医師・カウンセラーでは「アドバイスがほしい」(37.0%)がそれぞれトップとなり、相談相手により求める内容の違いが見られた。
※詳しい表・グラフはリンク先で

2: 名無しの読者さん 2022/07/08(金) 09:24:04.29 ID:rHPAiDKA0
というか、男側に結婚のデメリットが多すぎる
5: 名無しの読者さん 2022/07/08(金) 09:26:09.27 ID:bWJdoHip0
>>2
女もデメリット
介護が2倍に増えて、子供がいるとPTAや自治会の子供会
スポーツ少年団の役員も回って来るし
女もデメリット
介護が2倍に増えて、子供がいるとPTAや自治会の子供会
スポーツ少年団の役員も回って来るし
11: 名無しの読者さん 2022/07/08(金) 09:28:55.55 ID:EC8ha49I0
>>5
それ共働きの場合は妻に全部押し付ける夫が悪い
それ共働きの場合は妻に全部押し付ける夫が悪い
23: 名無しの読者さん 2022/07/08(金) 09:32:05.99 ID:yXga99q30
>>11
共働きだが、学校関係全部俺がやってるわ。
共働きだが、学校関係全部俺がやってるわ。
60: 名無しの読者さん 2022/07/08(金) 09:43:28.00 ID:rNneqy7V0
>>11
2人で折半すれば家事半分生活費半分収入倍で最高なのにな
2人で折半すれば家事半分生活費半分収入倍で最高なのにな
76: 名無しの読者さん 2022/07/08(金) 09:47:58.51 ID:EC8ha49I0
>>60
間違ってはいないけど、せめて引っ越そうよw
間違ってはいないけど、せめて引っ越そうよw
7: 名無しの読者さん 2022/07/08(金) 09:26:26.66 ID:BGDBPYj00
>>2
女側も大きい。だから結婚避ける
女側も大きい。だから結婚避ける
37: 名無しの読者さん 2022/07/08(金) 09:38:03.44 ID:Rgh3ejnL0
>>2
家族作らないメリットなんて微々たるものやろ
家族作らないなんてデメリットだらけやと思うが
家族作らないメリットなんて微々たるものやろ
家族作らないなんてデメリットだらけやと思うが
44: 名無しの読者さん 2022/07/08(金) 09:40:05.40 ID:vKTPubHa0
>>2
おまえその前に相手ができるのか?笑
おまえその前に相手ができるのか?笑
64: 名無しの読者さん 2022/07/08(金) 09:44:44.16 ID:j6QrvkGB0
>>2
非モテのキモオタが負け惜しみでよく言うセリフなコレwww
非モテのキモオタが負け惜しみでよく言うセリフなコレwww
175: 名無しの読者さん 2022/07/08(金) 10:05:33.46 ID:FUElAhto0
>>2
産めない性だからな
対等になんてなれないんだよ永遠に
産めない性だからな
対等になんてなれないんだよ永遠に
579: 名無しの読者さん 2022/07/08(金) 11:10:58.78 ID:0Fh5pgxp0
>>175
産めないけど種がないと始まらんよね?
産む辛さしんどさを乗り越えて産んでくれるのは感謝するけどお互い様の筈なのに自分が神様みたいに振る舞って文句ばっか言って何もしないカスも一定数いるからこういう意見も一定数あるんだよ
産めないけど種がないと始まらんよね?
産む辛さしんどさを乗り越えて産んでくれるのは感謝するけどお互い様の筈なのに自分が神様みたいに振る舞って文句ばっか言って何もしないカスも一定数いるからこういう意見も一定数あるんだよ
207: 名無しの読者さん 2022/07/08(金) 10:11:51.42 ID:TJWBLW/H0
>>2
目鼻先のデメリットばかり言って長期的に独身である場合のデメリットは絶対に語らないし認識しないからクソ滑稽
目鼻先のデメリットばかり言って長期的に独身である場合のデメリットは絶対に語らないし認識しないからクソ滑稽
230: 名無しの読者さん 2022/07/08(金) 10:16:26.53 ID:rHPAiDKA0
>>207
長期的なデメリットってなんだよ?
寿命が10年短いこと?
老後の寿命が短いことはむしろメリットだろ
あちこち痛くて苦しいのに長生きしてどうすんだ
長期的なデメリットってなんだよ?
寿命が10年短いこと?
老後の寿命が短いことはむしろメリットだろ
あちこち痛くて苦しいのに長生きしてどうすんだ
236: 名無しの読者さん 2022/07/08(金) 10:17:34.40 ID:r/aiQ0/V0
>>230
それでも生きてたいって思えることがあるんだろ
それでも生きてたいって思えることがあるんだろ
256: 名無しの読者さん 2022/07/08(金) 10:22:07.23 ID:070l/+z70
>>230
スパッと突然死でもできたら良いのだけどね。
実際には最低の境遇の地獄のような老後生活が何年も続く。
自殺する勇気のある老人なんてまずおらず、せいぜい食生活を乱して
寿命を意図的に縮める程度。
根底にあるのは「財産を遺したい相手がいない」事による矛盾だから
どうしようもないのだな。
スパッと突然死でもできたら良いのだけどね。
実際には最低の境遇の地獄のような老後生活が何年も続く。
自殺する勇気のある老人なんてまずおらず、せいぜい食生活を乱して
寿命を意図的に縮める程度。
根底にあるのは「財産を遺したい相手がいない」事による矛盾だから
どうしようもないのだな。
263: 名無しの読者さん 2022/07/08(金) 10:22:57.78 ID:TJWBLW/H0
>>230
まさに見えてなくて草
互助関係を作れる家族をつくれるのは大きいぞ?同時に身元も保証してくれるから社会システムの利用が容易
例として現状ですら賃貸契約も高齢独身は断られるぞ?契約解除やら火災や天災で引っ越しを余儀なくされたらどうする?
それに家族との時間というデータ化出来ない時間も作れるこれは結婚しなければ見えない世界で言ったところで独身には伝わらん
まさに見えてなくて草
互助関係を作れる家族をつくれるのは大きいぞ?同時に身元も保証してくれるから社会システムの利用が容易
例として現状ですら賃貸契約も高齢独身は断られるぞ?契約解除やら火災や天災で引っ越しを余儀なくされたらどうする?
それに家族との時間というデータ化出来ない時間も作れるこれは結婚しなければ見えない世界で言ったところで独身には伝わらん
399: 名無しの読者さん 2022/07/08(金) 10:50:27.42 ID:IyFmb1V70
>>2
一人で食う飯は食事じゃない餌だよ
一人で食う飯は食事じゃない餌だよ
410: 名無しの読者さん 2022/07/08(金) 10:52:03.91 ID:hEssqhZZ0
>>399
結婚しても男は一人で食っているよ
帰宅時には、家族はみんなもう寝ている
出社時には、家族はまだ寝ている
結婚しても男は一人で食っているよ
帰宅時には、家族はみんなもう寝ている
出社時には、家族はまだ寝ている
444: 名無しの読者さん 2022/07/08(金) 10:57:14.20 ID:IyFmb1V70
>>410
ブラック?仕事選べよ
ブラック?仕事選べよ
910: 名無しの読者さん 2022/07/08(金) 11:42:53.02 ID:nlL8YNk/0
>>399
わざわざ人と飯食うのが苦痛だわ
飯の時位黙って食いたい
わざわざ人と飯食うのが苦痛だわ
飯の時位黙って食いたい
832: 名無しの読者さん 2022/07/08(金) 11:35:18.35 ID:W8pXMrMD0
>>2
定年後の独身男性と既婚男性
どっちになりたい?
定年後の独身男性と既婚男性
どっちになりたい?
840: 名無しの読者さん 2022/07/08(金) 11:36:36.24 ID://Ti75Mb0
>>832
未亡人がいいの
未亡人がいいの
3: 名無しの読者さん 2022/07/08(金) 09:24:55.25 ID:zJ+8Ah+X0
氷河期だろうがゆとりだろうがそう思ってたんだよ馬鹿世代が
40過ぎても心の底から幸せだと思えてからほざけ
40過ぎても心の底から幸せだと思えてからほざけ
46: 名無しの読者さん 2022/07/08(金) 09:40:20.59 ID:4AP51w8M0
>>3
若い頃は独身たのしいよな
でも年老いて実際に高齢独身になると想像以上にキツいから最近皆ネットで発狂してる
若い頃は独身たのしいよな
でも年老いて実際に高齢独身になると想像以上にキツいから最近皆ネットで発狂してる
906: 名無しの読者さん 2022/07/08(金) 11:42:35.34 ID:iaQ9kgxD0
>>46
これに尽きる
更に病気したりすると心細さ半端ない
孤独感に蝕まれる
若い頃のあの無敵感は長く続かない
これに尽きる
更に病気したりすると心細さ半端ない
孤独感に蝕まれる
若い頃のあの無敵感は長く続かない
8: 名無しの読者さん 2022/07/08(金) 09:26:57.02 ID:ifWKK8BI0
Z世代ってなに?
周りで実際に使っている人も、自身をそうだと思っている人も見たこともないんだけど
周りで実際に使っている人も、自身をそうだと思っている人も見たこともないんだけど
17: 名無しの読者さん 2022/07/08(金) 09:30:46.47 ID:EC8ha49I0
>>8
物心ついた時からネットが使えるデバイスがあった世代
物心ついた時からネットが使えるデバイスがあった世代
488: 名無しの読者さん 2022/07/08(金) 11:02:21.63 ID:H2jQSkc30
>>8
マジンガーZ見てた世代
マジンガーZ見てた世代
493: 名無しの読者さん 2022/07/08(金) 11:03:00.65 ID:hEssqhZZ0
>>488
それ60代やw
それ60代やw
10: 名無しの読者さん 2022/07/08(金) 09:28:24.23 ID:Vwm8fRYN0
周りが結婚しだしてから焦るのよね
67: 名無しの読者さん 2022/07/08(金) 09:45:58.11 ID:Sq6C5opJ0
>>10
古今東西の作品は皆愛を賛美してるからね
愛を知らないと作品を真に楽しみ理解することは出来ない
作者は大体既婚だしね
古今東西の作品は皆愛を賛美してるからね
愛を知らないと作品を真に楽しみ理解することは出来ない
作者は大体既婚だしね
13: 名無しの読者さん 2022/07/08(金) 09:29:12.13 ID:fToCLHs70
子供を育てる幸せを知らないのね
931: 名無しの読者さん 2022/07/08(金) 11:44:33.36 ID:G3Qthvnr0
>>13
介護の怖さを知らないのね
介護の怖さを知らないのね
951: 名無しの読者さん 2022/07/08(金) 11:45:54.91 ID:K+7Ai+w70
>>13
そういう職に就けば?
しつけも出来ず学校に丸投げなんだし
そういう職に就けば?
しつけも出来ず学校に丸投げなんだし
15: 名無しの読者さん 2022/07/08(金) 09:30:00.19 ID:oBICd4j20
毎日この手のスレが立って、そして必ず完走する
お前らどんだけ関心あるねん
お前らどんだけ関心あるねん
78: 名無しの読者さん 2022/07/08(金) 09:48:37.30 ID:b6pOvJ+q0
>>15
漫画もアニメも男女の愛を取り扱わない作品は殆どない
それだけ人として重要な要素だよ
漫画もアニメも男女の愛を取り扱わない作品は殆どない
それだけ人として重要な要素だよ
457: 名無しの読者さん 2022/07/08(金) 10:58:44.46 ID:2YWmQPxj0
>>15
結婚出来なかった人達が阿鼻叫喚
自分もだけど
結婚出来なかった人達が阿鼻叫喚
自分もだけど
16: 名無しの読者さん 2022/07/08(金) 09:30:36.29 ID:yYr8RFst0
な、賢くなってるだろう。
皆悟ってる
皆悟ってる
出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1657239728/

そして誰もいなくなった……
ディスカッション
コメント一覧
そりゃ男の場合は結婚したところで奥さんの幸せのためだけに搾取され続けるだけやし
その上Twitterとかで家事をやってくれないだの育児に消極的だのグチグチと悪口書かれるんだから男は結婚なんてしない方がいい
単純なメリットデメリットで語ることなのかな?
恋愛したり、結婚したいからする、独身でいたいからこのままでいい
そして、その人生の選択に対する責任はすべて自分に降りかかってくることでそれを自覚することがなによりも大事
自分で選んだことなんだってこと
ひとり身で結構なんだが、中年になって事件起こしたり、会社でめんどくさいオッサンになったりお局化すんなよな。
世にはびこる独身見てみろ、そんなに幸せそうか?金持ってるか?地位築いてるか?ホリエモンとか一部の成功者の意見聞いて都合よく解釈してないか?金と地位がある芸能人とかは別だぞ。