そろそろ異世界転生やめろって
1: 名無しの読者さん 2022/07/23(土) 01:33:30.678 ID:t5PoOfh9r
何万あると思ってんだ

2: 名無しの読者さん 2022/07/23(土) 01:34:04.297 ID:TRV2iLJor
神様の数
3: 名無しの読者さん 2022/07/23(土) 01:35:12.547 ID:icof/N1b0
~異世界転生やめろと言われてももう遅い~
7: 名無しの読者さん 2022/07/23(土) 01:36:06.549 ID:pT74d27Z0
>>3
ありそう
ありそう
4: 名無しの読者さん 2022/07/23(土) 01:35:17.183 ID:aDPqmpAr0
ほんとにパクリしかねえ
5: 名無しの読者さん 2022/07/23(土) 01:35:47.669 ID:PR4QFie+0
異世界おじさんは帰還者
6: 名無しの読者さん 2022/07/23(土) 01:35:54.055 ID:3BZcgQmgd
もう最近は減って来てるぞ
9: 名無しの読者さん 2022/07/23(土) 01:37:07.447 ID:WIw1SWT80
売れなくなったらやめるだろ
10: 名無しの読者さん 2022/07/23(土) 01:39:04.616 ID:dOZ5kpY50
異世界転生で面白いのって何があるんや?
作者のオ○ニー感が拭えなくて苦手やわ
活字・漫画問わず面白いやつ教えてくれ
作者のオ○ニー感が拭えなくて苦手やわ
活字・漫画問わず面白いやつ教えてくれ
12: 名無しの読者さん 2022/07/23(土) 01:43:08.101 ID:PR4QFie+0
>>10
無職転生、原作では既に完結済
アニメの出来も素晴らしい
無職転生、原作では既に完結済
アニメの出来も素晴らしい
14: 名無しの読者さん 2022/07/23(土) 01:45:40.219 ID:dOZ5kpY50
>>12
無職転生はいいってみんな言うよな
見るべきものリストには入っとるわ
アニメで見たほうがいいんか?それとも活字で読んだ方いいんか?
無職転生はいいってみんな言うよな
見るべきものリストには入っとるわ
アニメで見たほうがいいんか?それとも活字で読んだ方いいんか?
17: 名無しの読者さん 2022/07/23(土) 01:47:12.119 ID:PR4QFie+0
>>14
アマプラにでも入ってるならアニメはすぐ見れるから入りやすい
アマプラにでも入ってるならアニメはすぐ見れるから入りやすい
11: 名無しの読者さん 2022/07/23(土) 01:42:50.725 ID:6vbHrv1mp
ひろゆきまで転生しちゃったしな
13: 名無しの読者さん 2022/07/23(土) 01:44:20.595 ID:klyFlFMer
幼女戦記がトップだからなぁ。他いらんやろ
19: 名無しの読者さん 2022/07/23(土) 01:48:50.073 ID:VpBd5BH80
無職は入口はなろうだけど話進めば進むほど俺TUEEからかけ離れていくからな
20: 名無しの読者さん 2022/07/23(土) 01:49:20.547 ID:SvvGpYSTM
発達ガイジを異世界に送る啓蒙活動だからな
22: 名無しの読者さん 2022/07/23(土) 01:50:09.945 ID:iyoyT3XO0
異世界転生でも面白いものはあるけど
転生とか転移設定が活きてる作品は少ない
普通のファンタジーでも問題ないものが多い
転生とか転移設定が活きてる作品は少ない
普通のファンタジーでも問題ないものが多い
26: 名無しの読者さん 2022/07/23(土) 02:25:02.853 ID:nUM8+2Le0
3~4年たったなそういえば
27: 名無しの読者さん 2022/07/23(土) 02:25:44.765 ID:yOBL9A7n0
SF不毛の地なので異世界くらい流行らせてやれ
29: 名無しの読者さん 2022/07/23(土) 02:30:36.976 ID:dOZ5kpY50
>>27
伊藤計劃の虐殺器官ビックリするくらい面白かったのですが、日本のSFだとこれ以上は望めないのでしょうか?
やはり大人しく海外作家のハインラインでも読んどくべきなんでしょうか?
伊藤計劃の虐殺器官ビックリするくらい面白かったのですが、日本のSFだとこれ以上は望めないのでしょうか?
やはり大人しく海外作家のハインラインでも読んどくべきなんでしょうか?
28: 名無しの読者さん 2022/07/23(土) 02:30:26.244 ID:Q4dEoA+V0
事故などで植物状態になった人にせめてもの安らぎになるようにと
家族なんかがお金を払って本人の所持品等を参考に架空の情報を構成して
覚めない夢を見せてあげるサービス業それが異世界転生
みたいな話は考えた事はある
家族なんかがお金を払って本人の所持品等を参考に架空の情報を構成して
覚めない夢を見せてあげるサービス業それが異世界転生
みたいな話は考えた事はある
30: 名無しの読者さん 2022/07/23(土) 02:34:27.372 ID:SvvGpYSTM
>>28
リアル発達ガイジ以外は皆それ考える
昔藤崎竜が短編でそんな感じの描いてたな
リアル発達ガイジ以外は皆それ考える
昔藤崎竜が短編でそんな感じの描いてたな
31: 名無しの読者さん 2022/07/23(土) 03:23:00.859 ID:xVP6ihMI0
今期の異世界ハーレムは面白いぞ
出典:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1658507610/

来年は追放まみれで再来年は婚約破棄まみれやろなあ(適当)
ディスカッション
コメント一覧
「異世界転生やめろ」じゃなくて「ナーロッパやめろ」じゃないんか。
どっちかって言うと。
俺らが異世界原住民でない限り、全てのファンタジーが異世界転生ものなんだよなあ
書きたいもんを書きたいときに書く、それが健全な創作ってもんだ
俺は良いジャンルっていうのは新しいジャンルを生み出すジャンルだと思ってる
異世界転生は悪役令嬢転生、モンスター転生、ダンジョン主転生、TS転生などサイトの特色もあったんだろうが異常な数のジャンルを作った
功罪あるものの日本のサブカル史でもターニングポイントに入ると思う
〉俺は良いジャンルっていうのは新しいジャンルを生み出すジャンル
中々面白い定義だ
実際の所、伸び代の大きいファンタジーにありがちな
世界観説明とかで苦労しがちな導入を
主人公目線で無理なく説明させつつ話を進行できるメリットが強すぎる
シェアワールドめいた設定の流用乱用も
学園物なんかが流行りだった一昔前のラノベでありがちな
固有名詞と設定の渋滞がなくなるから
無駄に脳内整理や考察で頭使わなくて済むのも良い
実際電撃全盛期なんかは、読み応えはあるけど疲れる作品多かったしな