ラノベにハマる奴となろうにハマる奴って
1: 名無しの読者さん 2022/07/20(水) 21:30:12.00 ID:vXXDEwrod
どっちがより弱い?

2: 名無しの読者さん 2022/07/20(水) 21:31:01.64 ID:Kq/04vYhr
なろうは弱者男性コンテンツやん
3: 名無しの読者さん 2022/07/20(水) 21:31:18.86 ID:9seSWz2lr
ラノベはみんな読むやろ
5: 名無しの読者さん 2022/07/20(水) 21:32:22.44 ID:LKIT4nJt0
ラノベはストーリーしっかりしとるけど
なろうはガバすぎるんだよな
なろうはガバすぎるんだよな
7: 名無しの読者さん 2022/07/20(水) 21:34:57.06 ID:pWbvwi/P0
>>3
>>5
こういう連中ってマジなのかギャグなのか分からん
明らかになろうとラノベって同質同レベル同ジャンルやん
実際に角川の社長かなんかが「運動も勉強も出来ない子向けの小説として作ったのがラノベ」なんて発言してる
>>5
こういう連中ってマジなのかギャグなのか分からん
明らかになろうとラノベって同質同レベル同ジャンルやん
実際に角川の社長かなんかが「運動も勉強も出来ない子向けの小説として作ったのがラノベ」なんて発言してる
4: 名無しの読者さん 2022/07/20(水) 21:31:37.10 ID:KE4ziehXd
弱者なのに無敵という矛盾
6: 名無しの読者さん 2022/07/20(水) 21:32:27.24 ID:Wakv8YCx0
なろう原作の漫画無料のやついくつか見てみたけど
どれもこれもあらゆる説明がやたらくどいのはなんでなん?
どれもこれもあらゆる説明がやたらくどいのはなんでなん?
9: 名無しの読者さん 2022/07/20(水) 21:37:11.51 ID:QWKwmmzJa
>>6
既にその世界は存在していて読んだり見ているうちに読者側から自ずと理解していくみたいなデキの良い作品に触れたことないから逐次説明しないといけないという強迫観念に陥る
既にその世界は存在していて読んだり見ているうちに読者側から自ずと理解していくみたいなデキの良い作品に触れたことないから逐次説明しないといけないという強迫観念に陥る
8: 名無しの読者さん 2022/07/20(水) 21:36:19.03 ID:BgqWuuP7p
ラノベとなろうは別もんやろ
いや正確に言うとなろうを別囲いに分けた方が良いって感じやけど
いや正確に言うとなろうを別囲いに分けた方が良いって感じやけど
10: 名無しの読者さん 2022/07/20(水) 21:38:22.99 ID:1jgUo82U0
ラノベもなろうも一般小説も変わらんで
11: 名無しの読者さん 2022/07/20(水) 21:39:36.77 ID:pWbvwi/P0
>>10
こういう奴も頭悪いんだろうなって感じがする
明らかに内容に指向性があって同ジャンルと括れるなろうとラノベは兎も角
一般小説って幅広すぎてどうあがいても一つのカテゴリにするのは不可能だし
こういう奴も頭悪いんだろうなって感じがする
明らかに内容に指向性があって同ジャンルと括れるなろうとラノベは兎も角
一般小説って幅広すぎてどうあがいても一つのカテゴリにするのは不可能だし
出典:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658320212/

なぜ弱さを競うのか
ディスカッション
コメント一覧
小説の舞台すべては異世界だし、つまるところすべてなろう小説なのでみんな弱いがFA。
ラノベとなろうを読んでるか読んでないかだけで上下を決めようとしてる時点でその程度の差ってことやんけ
管理人の一言がいちいち面白い
ラノベは安くて読みやすいをテーマにしてる
品質自体は関係なく、作者と編集によりけり
アニメやらの流行を取り入れるため、やや柔らかくとっつきやすいが、中には難解なものもある
編集がついているので最低限の品質は保たれる、ここが商業の最底辺
なろうは素人の遊び
編集はつかず、責任もなければ締め切りもない
おまけに仕事でもないので品質の保証は作者のやる気次第
2chに投下されていた二次創作やらがオリジナルになって集結したと思えばわかりやすい
ランキングやらを競う文化があり、なろう内の流行は取り入れるが世間的な流行からはかけ離れているため、本格的に楽しむならなろうをよく知る必要がある
ここは商業よりも下、素人の遊び場
素人が書いたものでも、SS宝庫は完成度高いものが多い印象がある