なろう系で追放からのざまぁが流行ってるけどさ
1: 名無しの読者さん 2022/08/02(火) 03:53:18.536 ID:JeH8puf/0
グループから追い出された読者そんなに多いの?

3: 名無しの読者さん 2022/08/02(火) 03:53:45.788 ID:K5HPeiSw0
入れてもらってすらないだろ
4: 名無しの読者さん 2022/08/02(火) 03:54:22.980 ID:spuqI2h4r
そうやって一昔前の流行りを今の物と思ってるからのけ者にされるんだぞ?
5: 名無しの読者さん 2022/08/02(火) 03:54:24.718 ID:v2U71xlw0
古典小説にも多く存在する(有名なものではモンテ・クリスト伯やみにくいアヒルの子など)。
6: 名無しの読者さん 2022/08/02(火) 03:54:31.048 ID:vaUbBMr/d
別に読者の実体験がどうとか関係なく昔からある話の構造だろ
12: 名無しの読者さん 2022/08/02(火) 04:04:45.869 ID:JeH8puf/0
>>5
>>6
追い出した奴らを見返す、みたいな単純な話は古典ではあまり見ない
>>6
追い出した奴らを見返す、みたいな単純な話は古典ではあまり見ない
13: 名無しの読者さん 2022/08/02(火) 04:05:57.515 ID:oLszc8T7d
>>12
シンデレラとかいくらでもあんだろ
シンデレラとかいくらでもあんだろ
15: 名無しの読者さん 2022/08/02(火) 04:08:20.348 ID:JeH8puf/0
>>13
シンデレラはそうだなそういえば
王子様にみそめられて金持ちになり意地悪な姉たちを見返す
シンデレラはそうだなそういえば
王子様にみそめられて金持ちになり意地悪な姉たちを見返す
7: 名無しの読者さん 2022/08/02(火) 03:54:46.192 ID:6Lwt487N0
はやったの大分前じゃん
8: 名無しの読者さん 2022/08/02(火) 03:56:57.551 ID:9AZFGhO60
いまのなろうは女向けがはやってる
追放はカクヨムとかでまだギリあるかな
追放はカクヨムとかでまだギリあるかな
9: 名無しの読者さん 2022/08/02(火) 03:58:09.815 ID:miGNkJRp0
安易なカタルシス
10: 名無しの読者さん 2022/08/02(火) 03:58:23.000 ID:J/5B/meI0
なろう系だからなろうの流行りは関係ないんじゃ?
なろう系漫画やなろう系アニメの話してるでしょ
漫画とか追放系で溢れてるしまだ生産されてる
なろう系漫画やなろう系アニメの話してるでしょ
漫画とか追放系で溢れてるしまだ生産されてる
11: 名無しの読者さん 2022/08/02(火) 04:01:49.632 ID:JeH8puf/0
なろう読み込んでないから詳しく知らんけど
能力が開花してなくてグループ追放された主人公が別グループで
才能が開花して無双、ハーレム、「俺なんかやっちゃいました?」みたいな
話が多い
能力が開花してなくてグループ追放された主人公が別グループで
才能が開花して無双、ハーレム、「俺なんかやっちゃいました?」みたいな
話が多い
14: 名無しの読者さん 2022/08/02(火) 04:07:29.821 ID:JeH8puf/0
どうでもいいけど才能ってリアルだと突然開花するもんじゃないよね
もともとの能力を勉強や訓練や反復練習や実践でコツコツ磨いて
結果として突出した人が才能あると見なされる
もともとの能力を勉強や訓練や反復練習や実践でコツコツ磨いて
結果として突出した人が才能あると見なされる
16: 名無しの読者さん 2022/08/02(火) 04:11:44.885 ID:9AZFGhO60
>>14
なろう追放でもだいたいそういう展開だな
優れてたけど真価に気づかれなかったから追放ってだけで急に良くなることはない
なろう追放でもだいたいそういう展開だな
優れてたけど真価に気づかれなかったから追放ってだけで急に良くなることはない
17: 名無しの読者さん 2022/08/02(火) 04:13:22.236 ID:JeH8puf/0
宇多田ヒカルもベートーヴェンも過酷な英才教育を受けたし
コツコツ能力を磨かずして才能なんか開花しないんだけど
努力は読者に嫌われるのか
コツコツ能力を磨かずして才能なんか開花しないんだけど
努力は読者に嫌われるのか
18: 名無しの読者さん 2022/08/02(火) 04:15:21.719 ID:uiMoDYOeM
そら何もない無能が読者なんだから成り上がりとかのが感情移入しやすいでしょ
そんな知能だから安易な展開も許容できる読者しか居ない
こんなんだから精神ポルノと呼ばれてる
そんな知能だから安易な展開も許容できる読者しか居ない
こんなんだから精神ポルノと呼ばれてる
19: 名無しの読者さん 2022/08/02(火) 04:16:07.606 ID:GtaroXVX0
むしろなろうはジャンプとかの主人公よりも努力してる奴が多い
チート能力や前世知識の他にありがちな主人公を強キャラたらしめる要素が
大人の思考で0歳から異常な努力をし出すやつ
チート能力や前世知識の他にありがちな主人公を強キャラたらしめる要素が
大人の思考で0歳から異常な努力をし出すやつ
21: 名無しの読者さん 2022/08/02(火) 04:17:37.174 ID:uiMoDYOeM
>>19
異常な努力(笑)でしょ
キミ感覚麻痺してるよ
異常な努力(笑)でしょ
キミ感覚麻痺してるよ
20: 名無しの読者さん 2022/08/02(火) 04:16:14.846 ID:JeH8puf/0
ドラえもんだって空を飛びたいとかいじめっ子をやっつけたいとか
願望充足だけど
なろうはあからさまな願望充足だな
本当は有能な俺が認められたいっていう願望
願望充足だけど
なろうはあからさまな願望充足だな
本当は有能な俺が認められたいっていう願望
22: 名無しの読者さん 2022/08/02(火) 04:21:40.824 ID:GtaroXVX0
少年漫画の多くは中高生が半年そこらの努力で一目置かれる存在になるのが多いだろ
あるいは喧嘩慣れしてて強いとか、親の仕事手伝ってて体が強いとか。
そんなんより適切な努力をずっと前からやってる奴のが優位なのが普通だよね
あるいは喧嘩慣れしてて強いとか、親の仕事手伝ってて体が強いとか。
そんなんより適切な努力をずっと前からやってる奴のが優位なのが普通だよね
23: 名無しの読者さん 2022/08/02(火) 04:27:48.950 ID:JeH8puf/0
成り上がりも昔からあるな
ロッキーとかシドニィシェルダンとかフォレストガンプとか
ロッキーとかシドニィシェルダンとかフォレストガンプとか
24: 名無しの読者さん 2022/08/02(火) 04:29:11.185 ID:JeH8puf/0
モテたいからハーレムとか社会で活躍したいから無双とか
ここまであからさまな願望充足はなかなか見ない気がする
ここまであからさまな願望充足はなかなか見ない気がする
25: 名無しの読者さん 2022/08/02(火) 04:31:17.057 ID:JeH8puf/0
負け犬が這い上がる物語は黄金パターンで
ロッキーは底辺ボクサーが成り上がって女を手に入れる映画
凍った鶏肉をパンチしたり努力はする
ロッキーは底辺ボクサーが成り上がって女を手に入れる映画
凍った鶏肉をパンチしたり努力はする
26: 名無しの読者さん 2022/08/02(火) 04:35:18.483 ID:JeH8puf/0
追放も無双も昔からあるって結論か
27: 名無しの読者さん 2022/08/02(火) 04:38:33.546 ID:JeH8puf/0
ハーレムも昔からあるかもしれない
007なんかはストーリー上必要もないのに毎回女にもてる
007なんかはストーリー上必要もないのに毎回女にもてる
28: 名無しの読者さん 2022/08/02(火) 04:42:12.924 ID:8GDQsP9GM
ワンピース読んでるやつみんなゴム人間だしな
29: 名無しの読者さん 2022/08/02(火) 05:11:03.110 ID:LxeLjtKt0
女向けフィクションの原型になったであろうシンデレラや白雪姫あたりと
物語の構造は変わらないのに評価厳しいな
物語の構造は変わらないのに評価厳しいな
出典:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1659379998/

歴史あるテンプレ
ディスカッション
コメント一覧
価値観の差を利用するだけでほぼ努力しない
わらしべ長者とかいう先駆者
外国だと何が該当するのかな
スレ主なろう1個も読まずに批判してそうやなトレンドまったく抑えて無い周回遅れだし。
追い出しならぬ、出てって上手く行かなくて反省するパターンって王道系の一要素としてあったよな。あまり注目される要素ではなかったが。
引き留めも振り切って団を出ていったら団長は鬱憤晴らしで姫様とにゃんにゃんして拷問受けてるし団は国に潰されかけて最終的に団長以外生贄に捧げられるがもう遅い
ロッキーは成り上がって女を手にしてない、女に支えられたり心配されたりしつつ成り上がるんだ
古典にざまぁはないとか、イッチの物語に対する解像度が低く過ぎて話にならん感じ