なろう系はクソつまらないのに何故覇権を取ったのか?

1: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:23:38.85 ID:HaXwVYs10
ワイは「障害者福祉だから」だと思っとる
他に意見あるか?
無いなら落としてええで

2: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:23:48.08 ID:UYfmo7GJM
うむ

3: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:24:00.97 ID:rzooZV8f0
数だよ。

4: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:24:03.54 ID:UttVY+9UM
異論ないから落としてええぞ

5: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:24:17.63 ID:Ud3YABHHa
覇権とったん

6: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:24:21.94 ID:QL2jtLaSM
異論ないから落としてええぞ

7: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:25:02.14 ID:HWQPSf3a0
お前らが文句言いながら読むからやろ

8: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:25:21.81 ID:iZ2jTu0ep
しゃーない
みんな 頭空っぽにしてみたいんやろ

9: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:25:31.30 ID:fcICMnqG0
日本人は思ってたより弱かった

10: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:25:52.54 ID:pNNzrViTd
おもろいのがあったからや
典型的なパターンやない奴もある

11: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:25:57.46 ID:tLLQO6Uj0
現実がツラいから漫画くらい楽しくストレスなく読みたいんだよ
なんか悪いか?

15: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:26:35.53 ID:HaXwVYs10
>>11
悪くないで
ただ障害者やなあと思う

21: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:27:52.29 ID:tLLQO6Uj0
>>15
具体的にどこがや?
かのヘーゲルだって、本人は評論家の評価が高い物なんか微塵も読まずに
凡用な恋愛小説ばっかり読んでたし、そういう物が好き=障がい者ってのは
いかにも短絡的で差別的な考えだ

19: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:27:09.91 ID:HaXwVYs10
つまり現実が辛くて娯楽に頭使うことすらできない障害者向けってことやろ?
ワイが正しかったわけや

25: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:29:02.75 ID:HaXwVYs10
>>21
>>19

27: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:29:51.05 ID:tLLQO6Uj0
>>25
娯楽で頭を使いたくないっておかしな考えか?
娯楽なんて本来そういう目的の物やろう

34: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:31:12.14 ID:HaXwVYs10
>>27
普通の人間は普通の小説の読解程度ふつうにできるんや
頭を使うなんて意識せずにな

41: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:32:23.33 ID:tLLQO6Uj0
>>34
普通=大多数って事やが、小説がそこまで現代において数字の取れるジャンルなんか?

48: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:33:40.45 ID:HaXwVYs10
>>41
別に小説に限らんが

52: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:34:05.20 ID:tLLQO6Uj0
>>48
小説言い出したのはそっちやろ?
普通は小説読む言ったから、それに応えてるんや

65: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:35:21.66 ID:HaXwVYs10
>>52
例え話として対応する例を出しただけやが……
やっぱり読解力低いな
なろうばっか読んでるからやで
ワイはなろう読むぐらいなら同じ労力で普通の小説読めばいいよねという文意で言ったんやで

66: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:35:51.92 ID:tLLQO6Uj0
>>65
別に嫌なら見なければええだけやろう
それをする最低限の努力すらせずに文句ぶーたれるとかガキかよ

68: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:36:20.33 ID:HaXwVYs10
>>66
とりあえず見てから批評するのは個人の自由なんやが

75: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:37:01.55 ID:tLLQO6Uj0
>>68
ガイジ!ガイジガイジ!のどこが批評やねん
ただの悪口やろ
批評ちゃうわ

86: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:38:03.52 ID:HaXwVYs10
>>75
ガイジであることは悪いと思わないで
ただ、「これはガイジ向けということでよろしいですか?」と意見を募っとるだけや
そしてそれが正しかったわけや

90: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:38:35.10 ID:tLLQO6Uj0
>>86
やからそもそもガイジという根拠は?
ずーっと出せてないやんあんた

100: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:39:57.12 ID:HaXwVYs10
>>90
娯楽に頭使えないんやろ?
ガイジやん

114: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:42:10.10 ID:X8zz5E5Od
>>90
じゃあ根拠は第三者のワイの判断で
完全にガイジやで

135: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:45:50.80 ID:9+m91qc7H
>>90
頭死んでるやん
ガイジやぞ

96: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:39:31.84 ID:46oRlx2n0
>>65
例えばなしにつっかかってくる奴って仕事出来なそうだよな
仕事で殆ど同じミスして注意したときに、いや前はちょっと事情が違かったじゃないすか、とか言ってくる奴なんだろうな

54: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:34:13.49 ID:4JVL9wvw0
>>27
単純に考えて将棋好きなやつは、頭使うやろそれと同じで作品の考察とか好きな奴もいるから
頭使わない事が娯楽ではないよ、只よくいる頭使いたくないっていう考えを肯定しない奴は頭可笑しいけどもね

31: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:31:00.21 ID:4mOCT2uY0
>>21
好きなら好きで自信もてよ
他の人からはどう思われるが知らんが😳

35: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:31:23.91 ID:tLLQO6Uj0
>>31
ワイの自信がどうとか関係あるか?
あんたに聞いてるんや
根拠を
なぜならあんたが言い出したからや

33: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:31:07.66 ID:1P/qQiIwd
>>21
弱者男性「恋人できないンゴ……就職もうまくいかないンゴ……交友関係もダメや……」

なろう「ハーレム!努力せずにチート!ざまぁ!」

弱者男性「うおおおおおおおなろうで現実逃避サイコーーー!!!」


いやこんなの実質ハッタショやろ

38: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:31:52.05 ID:tLLQO6Uj0
>>33
娯楽としてそれを好む事と本人の資質の因果関係を説明しろと言うてるんやが?

45: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:33:01.04 ID:1P/qQiIwd
>>38
普通の人はなろうなんて楽しめないからな
弱者男性は大好きなコンテンツや

12: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:26:17.28 ID:a+afdZ6H0
なんも考えんでもストレスフリーに見られるのがええんや

13: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:26:17.83 ID:ti7n9z7/0
なろうの前はきらら系4コマが覇権とってたけどそれについては?

16: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:26:49.72 ID:tLLQO6Uj0
むしろASMR、Vtuber、きらら系もそうやが、脳みそ空っぽで見れるジャンルってのが一番強い
硬派厨が大好きなストーリー重視()の作品よりもよっぽど

20: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:27:27.08 ID:HaXwVYs10
>>16
つまり障害者向けやな

17: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:27:03.70 ID:dZNZQq8td
これから独り身で老いぼれて死んでいくやろ
だからこそ転生だので二度目の人生なんて幻想に浸ってる

18: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:27:06.27 ID:2Ft4kGYp0
馬鹿向けのビジネスが受ける時代やからな

22: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:27:58.87 ID:xL9NGiF10
ネットが普及してなろうみたいなゴミで喜ぶボーダーやガチガイジが流入してきたからや

26: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:29:17.14 ID:HaXwVYs10
>>22
ワイと同じ考えやな

23: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:28:50.07 ID:NbhPyNM9a
ワイ5年間本屋で働いてたんやがいわゆるなろう系買っていくのってマジで人生終わってそうなおじさんが9割で残りチー牛やったな

24: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:28:50.72 ID:dZNZQq8td
じじいが無双するのが流行り出してるし
いよいよ死に怯えたじじいが異世界で無限の命を求め出してる

28: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:30:03.36 ID:NbhPyNM9a
今は事務の仕事してて毎日満員に近い電車で通勤してるんやが、隣のおじさん見るとスマホでなろう読んでてびびるわ
お前その年でもっとまともなもの読めんのかと

29: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:30:28.01 ID:ohIuckFMd
主人公が時間をかけて強くなる古典少年漫画の黄金期があまりに長すぎてみんな飽き飽きしてたからやで

30: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:30:30.73 ID:tLLQO6Uj0
たかが、娯楽で質バトルする奴こそしょーもない
そんなに質が質が言うなら学問を極めればいい
まぁ、それが出来ないからわざわざ娯楽で質マウント取ってるんやろうがな

36: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:31:24.16 ID:9EEJrqUEa
目から鱗やわ
その通りやと思う
リアルでも拡大してる業界やしな

37: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:31:34.77 ID:NbhPyNM9a
ちなみになろう系大好きおじさん達はなろう系ならなんでも買っていくからお得意様ではあった
どんなクソ漫画でもなろうっぽかったら買ってくれる

39: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:31:58.84 ID:QxNU2qwb0
言うほど普通のラノベで頭使うか?

42: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:32:36.33 ID:HaXwVYs10
>>39
普通のラノベすら頭使わんと読めない障害者がおるんや
そのためのなろうや

40: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:32:21.53 ID:ET3zxwzU0
ジャンル化したのであって別に覇権ではないやろ
日常系がジャンル化したようなもんや

43: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:32:43.29 ID:NbhPyNM9a
とりあえず、馬鹿にされてた俺実は最強wそしてハーレムwみたいなのはばかうけする

44: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:32:59.64 ID:QX0YKMvUa
はじめは厨二病こじらせた学生が好んでるのかと思ってたら主人公の年齢がどんどんおっさんに寄ってくの見て闇を感じる

62: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:34:54.48 ID:NbhPyNM9a
>>44
アラサーが~とか中年の俺が~とか多いよな

47: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:33:37.45 ID:HmuRFG/Ep
異論ないからええぞ

51: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:33:54.98 ID:QxNU2qwb0
なろう系でも質を高めようとすると人が離れるっていうどうにもならない感が凄いわ
そんなノータリンどものためのなろうだが漫画化アニメ化すると厳しい一般市場の目に晒されてただのゴミとして爆死する模様

56: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:34:20.06 ID:yUScR2JVM
なんJ民だって何の努力も無しでマウント取れるなろうスレめっちゃ伸ばしてたしそういうことや
スカッとジャパンが人気なのも同じ構造でインスタントに憂さ晴らし体験出来るコンテンツに人が集まるんや

57: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:34:28.33 ID:qp+jhpfe0
期待感が少ないから気軽に読めて途中切りの罪悪感がない

63: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:34:58.00 ID:x9xg6QDY0
ジャンクフードと一緒や
美味しくないけど中毒性があるやろ

76: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:37:02.10 ID:xOm6Bjg10
今ってなろう系で覇権とってるアニメあるか?結局漫画原作のアニメの方が強いわ
競争力が違いすぎる

80: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:37:28.50 ID:tLLQO6Uj0
>>76
転スラ、俺だけレベルアップな件

97: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:39:40.59 ID:xOm6Bjg10
>>80
転スラは結構古いよなあの頃がなろうラノベの全盛期やわ後者は見たことも聞いたことも無いけど覇権なん?

102: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:40:11.71 ID:tLLQO6Uj0
>>97
転スラはなろう系では圧倒的に売れてる
児童書版も出てる

82: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:37:29.89 ID:LKdpSXFF0
>>76
それで言うとラノベで天下とったのもないしなぁ

110: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:41:29.48 ID:QxNU2qwb0
>>76
一般で受けるほどの力もってるなろうはもうアニメで出尽くした
まだアニメ化してないの薬屋ぐらいじゃないの

119: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:43:12.88 ID:LKdpSXFF0
>>110
アニメ化予定作品はこれだけあるな


130: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:44:47.86 ID:442F9fES0
>>119
勇者の肋骨になるやつはなかなか面白かったやがさすがにアニメ化は無理か

186: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:59:25.72 ID:TwRitRo7M
>>119
田中、西野読んだあとじゃ佐々木は毒気なさ過ぎなんよなぁ

77: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:37:11.16 ID:9mzY9eiPd
なろうコミカライズで無料で読める部分だけ見てるで
最初に嫌な奴がしばかれるからそこだけがなろうの核やから後は見なくいい

78: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:37:23.60 ID:qb7w5jXw0
オタクが望んでたものを煮詰めて行ったらコレという
見たくない到達点だったな

79: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:37:24.74 ID:HaXwVYs10
つまりワイが正しかったようやな
なろうは娯楽を楽しむ知能すらない障害者のための福祉である

反論ある人おらんよな

81: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:37:29.71 ID:aDjlgmmZ0
15年くらい前はなろう読みまくってたンゴ
小中学生には最強主人公が脳死無双するのが刺さるんやと思うわ

84: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:37:50.17 ID:NbhPyNM9a
昨今一番熱いのは「チームから追放された俺が大成功する~」みたいなやつやね
妄想きついよな

117: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:42:19.07 ID:QxNU2qwb0
>>84
今は完全に女さん向けに支配されたぞ

85: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:38:00.22 ID:tLLQO6Uj0
こういう叩きスレこそまさにあんたの嫌いな俺ツエー物やろ?
弱者を叩いて喜んでるわけやから、それについてどう思う?

121: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:43:38.61 ID:HaXwVYs10
>>85
ワイは叩いてないで?
ただ事実を指摘しただけや
ワイにとってなろう小説は介護とかと同じや

99: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:39:46.81 ID:x0BNr8Oz0
なろうで1番怖いのって4,50代のおっさん読者がそこそこいるってとこだよな
還暦行きそうな大人の男がなろう読んでるのはマジ怖い

113: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:42:08.73 ID:NbhPyNM9a
>>99
50のおっさんとかKADOKAWAの主要ターゲットやろ

123: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:43:56.64 ID:bhZCzesv0
>>99
ワイの職場におるわ40独身なろう好き

101: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:40:11.59 ID:qb7w5jXw0
なろうを馬鹿にジュルナアア!!
叩いたお前らもだー!お前らモダー!!
って発狂するけど

そこまでして守りたいものか?

118: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:42:49.74 ID:1P/qQiIwd
>>101
なろう大好きな弱者男性って職も友人も恋人も何もないからなろうだけが生きがいなんやろ
だからなろう否定されるとキレる

89: 名無しの読者さん 2022/07/30(土) 17:38:20.12 ID:QxNU2qwb0
なろうで擁護できる点があるとすれば、とっつきやすさだけはほんと高いことやな
馬鹿向けとかテンプレとかじゃなくて、大抵明るい雰囲気が強めなのは良いと思うよ
意識高い系シリアスは心の抵抗がどうしてもかかるわ

出典:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659169418/



なろうに限らず……
【悲報】人は人生を愛しているときには読書はしない

関連記事キンキンキンキンキン!で有名ななろう作家の九頭七尾さん、ヒットメーカーだった

なろう叩いてる奴らは素直に陰キャチー牛を迫害して悦に浸りたいと言えよ

なろう叩きとかいう弱者を虐げる最悪のコンテンツ