色々なろう小説読んでみたけど、どの作品も必ず他者から肯定されるって展開があるんだが
1: 名無しの読者さん 2022/08/14(日) 11:13:01.61 ID:FM3HZBIF0
なんでなん?

3: 名無しの読者さん 2022/08/14(日) 11:14:00.94 ID:pIqs7S0rd
自分に酔う度量さえないから
4: 名無しの読者さん 2022/08/14(日) 11:15:47.27 ID:OI5E6Fnj0
追放されがちだけどハーレム要員馬鹿女や超権力者おじいちゃんから認められがち
5: 名無しの読者さん 2022/08/14(日) 11:18:43.28 ID:uBrMdJbz0
他者から肯定ってなろうじゃなくても大抵の作品あるぞ
7: 名無しの読者さん 2022/08/14(日) 11:19:44.56 ID:rrKaPHoq0
>>5
基本的に主人公ってそういうもんだしな
基本的に主人公ってそういうもんだしな
8: 名無しの読者さん 2022/08/14(日) 11:20:35.81 ID:FM3HZBIF0
>>5
なろうは露骨すぎる
なろうは露骨すぎる
11: 名無しの読者さん 2022/08/14(日) 11:22:04.49 ID:qnleP98u0
>>8
なろうなんて書いてる奴の自己満オナニーやぞ
なろうなんて書いてる奴の自己満オナニーやぞ
17: 名無しの読者さん 2022/08/14(日) 11:26:14.14 ID:6GWvbLfwd
>>11
じゃあ読んでるやつはなんなの?
じゃあ読んでるやつはなんなの?
19: 名無しの読者さん 2022/08/14(日) 11:27:03.72 ID:qnleP98u0
>>17
なろう主人公を自分に置き換えて妄想してる負け組のおっさんとチー牛
なろう主人公を自分に置き換えて妄想してる負け組のおっさんとチー牛
27: 名無しの読者さん 2022/08/14(日) 11:34:25.37 ID:6GWvbLfwd
>>19
満足してくれる人種がいるなら自己満オナニー 作品じゃないじゃん
矛盾しながら否定するなんて馬鹿ですか?
満足してくれる人種がいるなら自己満オナニー 作品じゃないじゃん
矛盾しながら否定するなんて馬鹿ですか?
12: 名無しの読者さん 2022/08/14(日) 11:23:01.53 ID:1hEEy/jar
>>8
ならスレタイに露骨にってつけとけよだから無能なんだよお前は
普段からそういう感じで何も肯定されてこなかった人生だったんだろうな
ならスレタイに露骨にってつけとけよだから無能なんだよお前は
普段からそういう感じで何も肯定されてこなかった人生だったんだろうな
15: 名無しの読者さん 2022/08/14(日) 11:25:22.80 ID:/6VbYS3sd
>>12
自己紹介か?
おまえコンプレックスに人格支配されてそうだな
自己紹介か?
おまえコンプレックスに人格支配されてそうだな
20: 名無しの読者さん 2022/08/14(日) 11:27:20.87 ID:cE3kHyOwp
>>15
売れないなろう作家なんやろ
売れないなろう作家なんやろ
16: 名無しの読者さん 2022/08/14(日) 11:25:52.94 ID:Vx6gF2YHr
>>12
いや言いたいことは分かるやろ
いや言いたいことは分かるやろ
10: 名無しの読者さん 2022/08/14(日) 11:22:02.46 ID:pIqs7S0rd
>>5
他者からの肯定で救われる話なんて文学ではないでしょ
他者からの肯定で救われる話なんて文学ではないでしょ
9: 名無しの読者さん 2022/08/14(日) 11:21:24.40 ID:iDQMzNlV0
ひたすら否定され続ける主人公見てて楽しいか?
13: 名無しの読者さん 2022/08/14(日) 11:23:49.42 ID:FM3HZBIF0
>>9
それはそれで嫌だな
それはそれで嫌だな
14: 名無しの読者さん 2022/08/14(日) 11:25:19.91 ID:jmYyBPAap
なろう主人公ドラゴンに認められがち
22: 名無しの読者さん 2022/08/14(日) 11:29:02.34 ID:FM3HZBIF0
>>14
そのドラゴンが女の子だったりするんだよな
そのドラゴンが女の子だったりするんだよな
18: 名無しの読者さん 2022/08/14(日) 11:26:39.61 ID:ehhMxcfap
話のわかるギルドマスター
話のわかる貴族王族
大体こういう奴らが出てきて主人公を肯定してくるんや
話のわかる貴族王族
大体こういう奴らが出てきて主人公を肯定してくるんや
21: 名無しの読者さん 2022/08/14(日) 11:28:42.47 ID:ZGQ64HsX0
理解のある人はいてもええけど普通迫害されるやろ
25: 名無しの読者さん 2022/08/14(日) 11:30:26.18 ID:NIeTnTJlp
>>21
力を恐れられて迫害される作品もあるけど
そういうのは大体人外系に肯定される
力を恐れられて迫害される作品もあるけど
そういうのは大体人外系に肯定される
23: 名無しの読者さん 2022/08/14(日) 11:29:13.74 ID:GVmCH56ma
肯定はええけど何やってもヨイショされ続けてるのは感情感じられなくて怖い
キャバクラみたいや
キャバクラみたいや
28: 名無しの読者さん 2022/08/14(日) 11:35:25.73 ID:b7DISxsu0
ドラゴン、オオカミ、スライムを仲間にしがち
31: 名無しの読者さん 2022/08/14(日) 11:36:20.61 ID:6GWvbLfwd
>>28
獣人族、異能奴隷も追加で
獣人族、異能奴隷も追加で
29: 名無しの読者さん 2022/08/14(日) 11:35:26.05 ID:6GWvbLfwd
現実世界でギフテッドが迫害されるものに似た展開よね
共感するのは無能なだけの読者やけどな
共感するのは無能なだけの読者やけどな
24: 名無しの読者さん 2022/08/14(日) 11:29:30.80 ID:rrKaPHoq0
主人公が肯定されるプロセスが雑でご都合すぎるってことを言いたいならまあわかる
でもそういうジャンルだとわかってれば突っ込みながら楽しめるけどね
でもそういうジャンルだとわかってれば突っ込みながら楽しめるけどね
26: 名無しの読者さん 2022/08/14(日) 11:32:23.23 ID:M9iKn3H1p
>>24
とりあえずポーション作ってすげえすげえ言われる展開はもう食傷気味だな
とりあえずポーション作ってすげえすげえ言われる展開はもう食傷気味だな
出典:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660443181/

そういうジャンルやねん
ディスカッション
コメント一覧
成功譚なんて全部がそんな感じでしょ。
なろう系は、尺の関係で成功する部分だけで構成されてる感じ。
アニメにした際に受けそうにないエピソードは全てカット。
無駄だからね。ファスト小説とも言えるかも。
いいことすれば褒められるなんてまともな家庭で育てば普通に体験すると思うが、こんなご都合展開あり得ないとか言ってる奴はどんな地獄みたいな人生歩んでるんだろう。
むしろ一定以上裕福だから逆に違和感を覚えるんだよな
見返りありきでしか行動できない、見返りの催促をしている意図が強いのは貧困メンタルにありがちよ
例えば自分が正義に基づいた理念だから正義的な行動で人を扶ける。助けられ側が感謝しなかろうとそれは相手の自由だ。あと感謝されようと自分が優位になることはない
周りのキャラがお人形の話にも繋がるけど、なろうは相手への支配欲求のスタンス、統制思想が見えている
そう言うグループと思えば気にならんが、
人格表現と肯定のされ方とグループ認識がズレてるのよな
ヤンキーグループとパリピでパリピグループ立って言ってるけど肯定ポイントがヤンキーグループのそれ、みたいな
人助けしてるのに永遠と他人に否定だけされ続ける作品がええんか?
まあそのネタで面白く書ける人も居るかもしれんがニッチ過ぎるわ
現実でも他者から肯定される展開ぐらいあるやろ。ましてや肯定させる展開もあるな(パワハラ叔父さん)
なろう叩きしてる人ってなろう叩いてる自分を肯定して欲しい人だらけで草なんよな~
要はなろう主人公みたいな扱いを受けたいだけって言う
人から褒められる肯定されない作品って何があるんだ?
プリキュアとかの方がストーリーは楽しいんだよね…
二郎系ラーメンと同じで味の付け方が無闇に濃厚なだけで大雑把だから万人向けじゃないって話かもだが
全体のバランスとしての調和がないから胃もたれする感じかね
味のバランスって意味で言うと闇鍋の方が近いか
単品で食えるものだからって全部放り込んだら出来上がったのは微妙にゲテモノ的な
オオカミでも犬でもなくてフェンリルだよ
これは”本当に”具体例が出せるからよ
そういうジャンルってふんぞり返ってるから多方面から叩かれてるんやろ
男はつらいよなんて「ありのままの自分を肯定してくれる人に出会う」スキルを生まれつき持ってるのに口が悪い風来坊のお話だよ。経済的にも社会的にも成功シーンがないのに、この一個のスキルだけで映画が何本も作られるぐらい主人公肯定シーンが大好きなんだよ、人間てやつは。
そう言うのは大体、主人公が根っこの所で他の人に好意的だったり、
好意的になれない場合はそう言う自分への葛藤があったりするけど、
その辺なろうは好き嫌いの激しさ尋常じゃないとか、
イキリ見下し完備とか、
良くても主人公はそうじゃないはずだけど、
主人公の行動やストーリーテリングが作者読者のアバターになっててちぐはぐとか、
そう言うバランスが旧来とはずれてるんよな…
優しい主人公に感情移入してたらいきなりほいっと製作者やこう言うのが好きなんだろって敵の拷問シーンをねっとりじっくり放り込まれてドン引きとか…
逆に言うとその辺バランス取れてるのは読めるって言う