なろうが腹立つ理由って
1: 名無しの読者さん 2022/08/20(土) 13:22:37.342 ID:9VQys4q40
努力しないで強大な力手に入れたくせにイキってるからだよな?キルアみたいなイキリだけど努力してる奴は腹立たないからそう言うことだよね

2: 名無しの読者さん 2022/08/20(土) 13:23:15.726 ID:oRVbzHIL0
イキリ方にアイデアが無いのがなんだかなぁと感じる
3: 名無しの読者さん 2022/08/20(土) 13:23:52.390 ID:+yLA6xVA0
お前が繊細チンピラなんだよ
4: 名無しの読者さん 2022/08/20(土) 13:24:58.440 ID:n51ac0880
主人公最弱のなろうと元から最強のなろうで面白さがだいぶ変わる
5: 名無しの読者さん 2022/08/20(土) 13:25:05.761 ID:2B6WmQq20
腹はたたないがちょっと読んでたらああまたこれかって読むのやめる
最近だとPT追放系多すぎて読むのやめる
最近だとPT追放系多すぎて読むのやめる
6: 名無しの読者さん 2022/08/20(土) 13:25:23.296 ID:lPacOLVJd
読んでる奴が気持ち悪いから
7: 名無しの読者さん 2022/08/20(土) 13:26:26.441 ID:xRZtWcvO0
雑魚ニートばっかりだから
8: 名無しの読者さん 2022/08/20(土) 13:27:05.059 ID:sIbqjOBm0
設定や戦いはものすごくシリアスなはずなのに描写が軽すぎる
9: 名無しの読者さん 2022/08/20(土) 13:27:36.129 ID:m0Yvd8zRd
若者の文化に偏見持たないように努めてるけどなぜか直感的に気持ち悪いと感じるんだよな
14: 名無しの読者さん 2022/08/20(土) 13:31:07.056 ID:9VQys4q40
>>9
本当は自分潜在能力凄いんだって思ってる
認められたいアラサーが読むものじゃないの?
本当は自分潜在能力凄いんだって思ってる
認められたいアラサーが読むものじゃないの?
18: 名無しの読者さん 2022/08/20(土) 13:39:40.837 ID:m0Yvd8zRd
>>14
アラサーだけど潜在能力認められたいって感覚はないなぁ
どちらかというと「やれやれ」とか言って冷めてる凡人のくせに美少女に好かれるっていうのが憧れ
アラサーだけど潜在能力認められたいって感覚はないなぁ
どちらかというと「やれやれ」とか言って冷めてる凡人のくせに美少女に好かれるっていうのが憧れ
11: 名無しの読者さん 2022/08/20(土) 13:28:33.085 ID:hka+cenE0
なんでもそうだな
なろう系に限った事じゃない
なろう系に限った事じゃない
12: 名無しの読者さん 2022/08/20(土) 13:28:58.466 ID:WHA3pBmg0
大抵イキリ部分自体より
平時のいいことやってるつもりの愚行の積み重ねにイキリが加わる部分だと思う
平時のいいことやってるつもりの愚行の積み重ねにイキリが加わる部分だと思う
13: 名無しの読者さん 2022/08/20(土) 13:29:28.967 ID:Xjb+2GkI0
イライラはしないが転生しても結局不幸な目に遭っているのを見ると
転生した意味無くね?って思ってしまう
だからと言って都合良く進行しているのを見てもつまらない
転生した意味無くね?って思ってしまう
だからと言って都合良く進行しているのを見てもつまらない
15: 名無しの読者さん 2022/08/20(土) 13:33:14.329 ID:ae4C9F1fr
少年漫画も1話は最初から強い主人公かひょんなことから力を手に入れた主人公じゃね
マーベルもそんなんだし
マーベルもそんなんだし
16: 名無しの読者さん 2022/08/20(土) 13:36:05.603 ID:9VQys4q40
>>15
信念持ってんじゃん少年紙らしく
逆張りイキリガイジみたいなのが多すぎる
信念持ってんじゃん少年紙らしく
逆張りイキリガイジみたいなのが多すぎる
17: 名無しの読者さん 2022/08/20(土) 13:39:34.182 ID:LVZsvyfm0
チート何とかみたいなやつのチートレベルがしょぼい
19: 名無しの読者さん 2022/08/20(土) 13:42:37.778 ID:v8yNX4j5d
アラサーに限定してるの謎すぎる
20: 名無しの読者さん 2022/08/20(土) 13:44:19.515 ID:WHA3pBmg0
投影批判してる人ほど
己が投影できないから嫌みたいになってるなろう批判みたいな感じ
己が投影できないから嫌みたいになってるなろう批判みたいな感じ
21: 名無しの読者さん 2022/08/20(土) 13:55:03.983 ID:3eVMuMeN0
なろうはキャラがブレブレなのがクッソ気持ち悪い
22: 名無しの読者さん 2022/08/20(土) 14:01:18.290 ID:nQmpVcWY0
あまりコミュ障を舐めないでほしい。みたいな事書いてあるのに
「ああ、それで構わない」とか言ってるのみると辛くなる
「アッ…ソ、デ…ッス」ってなれ
「ああ、それで構わない」とか言ってるのみると辛くなる
「アッ…ソ、デ…ッス」ってなれ
23: 名無しの読者さん 2022/08/20(土) 14:02:42.091 ID:SddkDSHp0
>>22
ワロタ
ワロタ
出典:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1660969357/

アッ…アッ…
ディスカッション
コメント一覧
別にチートもハーレムも良いけど、設定、地の文、セリフで誤魔化した気になっているだけで作者の願望や悪意優先で矛盾していると、これはないなぁ、って思う。
男だからだよ
主人公女の子にすれば何も文句は言われない
なろう系のダメなところを批判すると
「現代の感性が分からない老害」とか
「所詮素人の創作なんだからいちゃもんを付けるほうがおかしい」とか
「書いてるだけマシ、アンチは作者の才能に嫉妬してるだけ」とか
言うところかな。賞賛の声以外聞きたくないから批判は封殺しようってところ
編集の目が入ってないからの一言に尽きる。
独りよがりなのよ。
商業作品も初期稿なんてひどいもんだ。
何がっていうより、色んな愚かしい要素が入り乱れて救いようがないことかな
大きなものとして
「目先のブクマ、PVにとらわれてバズり大賞になってる」
「バズればいいので品質を高める気がない」
「素人の創作を盾に個人的な感情を込めすぎ」
「出版がついても、ではちゃんとやろう、とはならず投げっぱなし」
このへんはすぐにでも直した方がいい
創作との向き合い方、社会人としての振る舞いはプロアマ関係ないからね
好きで小説を書くなら自分の作品と向き合ってほしいし
商売として小説を扱うならプロの自覚と責任を持ってほしい
どちらからも逃げて、何者にもならず、いつまでもワナビのぬるま湯に浸かってたらダメだよって思って見てる
頑張って書いてダメだった、ならいくらでも救いようがあるよ
どうせダメだから余計な力は入れずに書きます、でもチャンスはあるのでバズは狙います
そらいけませんよ、通りません
キルアがハーレム作ってさすごしゅ言わせ始めても腹立てない?
なっても違和感ないキャラなら龍水とセニョールピンクかな?実際わりとやってたような感じだし
キャラ的に女囲ってても違和感ないのは大事
表面じゃなくて裏の問題
そうだ難民になろうとかフェミコレクションエロゲが叩かれてるのと根は一緒
あれで「そんなつもりありません」と言っても説明内容がペラッペラじゃ「単なる卑劣な卑怯者」になるだけって話
もしこれが技術的問題ならキャラとエゴとスーパーエゴの区切りに対する意識が薄すぎなせいだと思う
そもそも意図自体がぐちゃぐちゃなせいかもだけどね
旧来のストーリーは作者の意図を一緒に読む物だからね
旧来のストーリーは暗に「クズだって分かってるけどめっちゃ褒められたいからキャラをどうします」とかのメタメッセージが伝わるから「無茶をやっても気にならない」
このメタメッセージがないと「正しいから褒められて当然だよな」とかにもなるんで、ここで齟齬が起きると現実のマナーや倫理議論になっちゃう
あまりにも異世界転生が増えすぎてて最初のテンプレで「神様は何でこんな人にこんなに力上げちゃったんだ?」ってなるようなのが出てきちゃってるよね
世界中にもっと残酷な人生送った人いっぱいいるだろうに主人公だけ特別扱いで神の自分より強い力与えて天国みたいな立地条件に用意万端で転生させてもらえてvipなお客様かよって
それに対してでさえ文句つけるイキリ系主人公はいるし
しかも冒険進めてくと奴隷やら孤児やらリアル主人公なんか比較にならんくらい凄惨な扱いされてる現地人たくさん登場するし
何で同情するならこの人達を転生者に選ばないんかってホント疑問に思う
あるあるw
神に選ばれたと言う優越感欲しいにしても理由が矛盾して邪魔だから切っておけば?ってなって本気で哀れんでそうってなって怖気が走る奴