「鳥取での販売がもはやリスク」県の有害図書指定でAmazonから排除

1: 名無しの読者さん 2022/08/27(土) 21:28:24.60 ID:4wbU4t8s9
2022年08月27日 12時00分 公開
[井上輝一,ITmedia]

 三才ブックス(東京都千代田区)は、鳥取県から一部の出版物に対し有害図書指定を受けた結果、Amazon.co.jpでの販売もできなくなったとして、県とアマゾンジャパンに経緯を聞いたとする文書を8月26日、公式サイト上で公開した。県の不透明な審査プロセスと2021年の条例改正が影響していることから「鳥取県で本を販売することがもはやリスクといえる事態」と指摘している。


https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2208/27/ki_1609376_sansai01_w490.jpg
「鳥取県に有害図書指定の理由を聞いてみた」(三才ブックスが公開したPDFより引用)


 有害図書指定を受けたのは「アリエナイ医学事典」「アリエナイ工作事典」「裏グッズカタログ2022」の3冊。2月時点でAmazon.co.jpからアリエナイ医学事典の掲載がなくなっていることに著者が気付き、発覚した。


https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2208/27/ki_1609376_sansai02_w490.jpg
有害図書指定を受けた「アリエナイ医学事典」「アリエナイ工作事典」「裏グッズカタログ2022」


 三才ブックスがアマゾンジャパンに理由を聞いたところ「鳥取県によって青少年に有害な図書として指定されています。そのため、Amazonではこれらの商品の販売及び販売のための掲載を禁止しています」と回答があった。三才ブックスはこの回答がアマゾンジャパンの商品登録ルールに沿わないとして再度質問した他、禁止根拠に「アダルトメディア商品に関するガイドライン」を提示されたために18禁の商品としての再掲載も求めたが、認められなかったという。


https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2208/27/ki_1609376_sansai05_w290.jpg
審議会の議事録として鳥取県が提出したもの


 根本の問題である鳥取県に対し、審議会の議事録を三才ブックスが求めたところ、担当部署から送られてきたのは「令和3年度第1回鳥取県青少年問題協議会有害図書類指定審査部会(会議概要)」というPDFへのリンクURLのみ。この書類に、具体的に本のどの部分が指定に該当するかなどの発言は記載されていなかった。

 あらためて正式に開示請求をしても、送られてきたのはこの会議概要と「公文書開示決定通知書」というPDFの2通。後者の備考欄には「委員が図書類を閲覧し、全体の内容から審査を行っており、審査理由等について、委員の個別の発言は行われていない状況です」などと記載されていたという。

 一連の経緯を説明している「ラジオライフ」の小野浩章編集長は、鳥取県の指定によりAmazon.co.jpで販売できなくなった原因について、県が2021年に施行した改正条例の影響を指摘する。

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2208/27/news069.html

7: 名無しの読者さん 2022/08/27(土) 21:31:14.64 ID:xo7Fj1z90
そのうち尼のサービス地域から鳥取除外されたりしてな

11: 名無しの読者さん 2022/08/27(土) 21:32:15.35 ID:HiR1K07G0
鳥取で指定されると全国どこからのアクセスでもAmazonから消えるの?

13: 名無しの読者さん 2022/08/27(土) 21:32:52.44 ID:BevjPqUA0
>>11
そうっぽいね
すごいしくみだ

15: 名無しの読者さん 2022/08/27(土) 21:33:37.00 ID:oZKykf0d0
>>11
尼も訴訟リスク負いたくないから一部地域でも平気で外す

12: 名無しの読者さん 2022/08/27(土) 21:32:44.49 ID:f3r9knEg0
鳥取に売るの止めれば?

20: 名無しの読者さん 2022/08/27(土) 21:34:26.46 ID:lAorUk670
あああの本ね
県の気持ちは分かる

109: 名無しの読者さん 2022/08/27(土) 22:16:04.52 ID:IgMUwSLJ0
>>20
まあ中身がね。
そこらの自治体の図書館に置くのはなあ。嫌なら置かなければいいんだよな。
問題はアマ含め、店で買い求めることが出来ない状態。やり過ぎシステム。

153: 名無しの読者さん 2022/08/27(土) 22:38:43.22 ID:y26OpLNb0
>>109
自治体の図書館に置く、置かないなんて話は誰もしてないんだが?w

24: 名無しの読者さん 2022/08/27(土) 21:35:17.20 ID:jo9ckFqz0
悪書追放ヤギの箱?とかいうのあったよね!

26: 名無しの読者さん 2022/08/27(土) 21:35:44.30 ID:cM2l9JY60
今のラジオライフってヌルくなったの?
昔のラジオライフなら有害図書は当然だと思うし、『有害』でないラジオライフなんか買う価値がない。

32: 名無しの読者さん 2022/08/27(土) 21:39:55.72 ID:7xlBNHwY0
教育にいいとは思わないけど、発禁にするほどのもんか?

33: 名無しの読者さん 2022/08/27(土) 21:40:14.24 ID:2ESPM5fN0
どんな内容なん?

71: 名無しの読者さん 2022/08/27(土) 21:53:04.92 ID:7xlBNHwY0
>>33
三才ブックスの公式で一部読める
https://sansaibooks.stores.jp/items/62821cb31d6b105c7bb85540

まあ、そんな大騒ぎするような大したもんじゃない

でも三才ブックスとしちゃ痛いわな

192: 名無しの読者さん 2022/08/27(土) 22:53:43.61 ID:bbdu41/g0
>>71
思ったよりしょーもない本だった

36: 名無しの読者さん 2022/08/27(土) 21:40:59.78 ID:+tTTXWMe0
これは業務妨害で訴えて損害賠償請求すべきでは?
アダルト本でもないのに

40: 名無しの読者さん 2022/08/27(土) 21:42:21.77 ID:9M615SL00
ちょっと面白そうじゃねえか
読もうかな

41: 名無しの読者さん 2022/08/27(土) 21:42:39.70 ID:I+zEIO0O0
これって鳥取県を訴えるに十分な事案だと思うが

120: 名無しの読者さん 2022/08/27(土) 22:22:20.56 ID:y26OpLNb0
>>41
訴えるのは自由だが、勝てるかどうかは別だなw

42: 名無しの読者さん 2022/08/27(土) 21:43:11.55 ID:4DwX7x+Z0
薬理凶室はなあ
雑学としては面白い
まあ悪影響を受けちゃう子がいるのもわかるけどな
”あの”Dr.ストーンの科学監修っていう神通力が薄れれば、下世話なアングラ本だからなあ

とはいえ、表現の自由がいち自治体の有害図書指定で制限されるのは問題だと思う

123: 名無しの読者さん 2022/08/27(土) 22:23:16.13 ID:y26OpLNb0
>>42
表現の自由なんかなんにも制限されていない。
アマゾンが何を売ろうが売らまいがアマゾンの自由。

44: 名無しの読者さん 2022/08/27(土) 21:43:42.19 ID:6DdNkjqb0
鳥取県内サービス停止にしてしまえばいい
60万しかいないんだから

46: 名無しの読者さん 2022/08/27(土) 21:43:57.47 ID:I+zEIO0O0
つか、検閲だよね

67: 名無しの読者さん 2022/08/27(土) 21:52:37.04 ID:fRmrXOe10
>>46
判例上の検閲は売られる前じゃなかったか

56: 名無しの読者さん 2022/08/27(土) 21:47:34.73 ID:BOqCMEpJ0
鳥取で本を出さなければ問題ないのか?

137: 名無しの読者さん 2022/08/27(土) 22:30:55.66 ID:I+zEIO0O0
>>56
鳥取に本の存在を気づかれるとアウト!

140: 名無しの読者さん 2022/08/27(土) 22:31:45.22 ID:aDQf8+YC0
>>137
鳥取に通報する奴が出てきそうだなw

57: 名無しの読者さん 2022/08/27(土) 21:49:16.62 ID:dZYOy5qW0
鳥取県が有害図書にしたことは置いといて、アマゾンは民間企業なんだから売る売らないは自由なんだからアマゾンに文句言うのは違うだろ

127: 名無しの読者さん 2022/08/27(土) 22:25:01.37 ID:y26OpLNb0
>>57
だよな。

134: 名無しの読者さん 2022/08/27(土) 22:28:42.39 ID:7xlBNHwY0
>>57
18禁で売ればいい
こんな本、本屋に並べてもらえるほど売れないんだから、amazonから締め出されるのは厳しいだろ

146: 名無しの読者さん 2022/08/27(土) 22:34:29.07 ID:uzDIQXIF0
>>134
それが、書店でもそれなりに結構売れてた模様
なにせ俺が行ってた書店だと、普通に平積みされてた時期もあったくらい

なお、そんな書店があった我が県(マットの絡んだ事件で有名)も無事に有害図書指定を出しておりました、ナンテコッタイ

142: 名無しの読者さん 2022/08/27(土) 22:32:38.11 ID:K1qX8wFP0
>>57
民間企業どうしの契約を片方が一方的に変更していいわけないだろ。

158: 名無しの読者さん 2022/08/27(土) 22:40:08.89 ID:dZYOy5qW0
>>142
本屋が本売るのに出版社との契約なんか無いだろ

181: 名無しの読者さん 2022/08/27(土) 22:47:38.25 ID:y26OpLNb0
>>158
アマゾンは「本屋」じゃないと思うがw

186: 名無しの読者さん 2022/08/27(土) 22:49:51.77 ID:dZYOy5qW0
>>181
元本屋だから本屋で許して

191: 名無しの読者さん 2022/08/27(土) 22:53:14.93 ID:y26OpLNb0
>>186
そ、そうだぬ。

60: 名無しの読者さん 2022/08/27(土) 21:50:01.03 ID:Zd+XhDjk0
ちょっとググって見たけど、ぶっちゃけしょうもない本だろこれ?

83: 名無しの読者さん 2022/08/27(土) 21:58:24.86 ID:B2TgeFUG0
>>60
今回対象であると気づいた本が、しょうもあろうがなかろうが、ただ一つの県の判断(しかも人口の少ない某県の判断)でAmazonとはいえ全国の流通が止められてしまうのはオカシイだろう。
気づいてないだけであなたが購入しようと思ってた本も対象になって買えなくなってるかもよ。

63: 名無しの読者さん 2022/08/27(土) 21:50:38.34 ID:m5/V6TM30
鳥取って人住んでたんだ
砂漠しかないと思ってた

129: 名無しの読者さん 2022/08/27(土) 22:26:16.86 ID:y26OpLNb0
>>63
鳥取にあるのは砂丘。
砂漠は東京by内山田ひろしとクールファイブ

136: 名無しの読者さん 2022/08/27(土) 22:29:13.98 ID:1HullPeE0
>>129
鳥取戦士サキューンの歌の歌詞の致命的ミスがそれな
あれだけ凝ったご当地ソングなのに砂漠の一言で台無し

出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661603304/



> 具体的に本のどの部分が指定に該当するかなどの発言は記載されていなかった。
お役所やね

関連記事ワイ漫画大臣、「異世界」「ハーレム」「チート」「転生」「レベル」「カンスト」「魔法」がタイトルに含まれる作品を発禁とする

ゲーム規制条例について小池都知事「科学的根拠に基づかない内容」東京都では行わず

ツイッター民「鬼滅の刃は一般層に支持されてるのにごちうさは有害アニメ扱い」