香川県「ゲーム目安1日60分まで」←香川の親子「憲法違反160万円要求する」←高松地裁「訴えを退ける」
1: 名無しの読者さん 2022/08/30(火) 17:46:55.93 ID:sSOtwIYb0● BE:837857943-PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
子どものインターネットやゲームの依存対策として利用時間の目安などを定めた香川県の条例は「憲法違反だ」として高松市出身の大学生と
母親が県に損害賠償を求めた裁判で、高松地裁は30日、「憲法には反していない」と判断し、原告の訴えを退ける判決を言い渡しました。
この裁判は、香川県議会が制定し、2020年4月に全国で初めて施行された香川県ネット・ゲーム依存症対策条例を巡るものです。
18歳未満の子どものゲームの利用は平日60分、休日90分まで、スマートフォン等の使用は午後9時または10時までを目安として
家庭でルールを作り、保護者に守らせる努力義務を課しています。罰則はありません。
2020年9月、当時、高松市の高校3年生だった渉さん(19・名字非公表)と母親が「条例は憲法違反」だとして、
県にあわせて160万円の損害賠償を求め提訴。
裁判で原告側は、ネット・ゲーム依存症の定義や時間制限を設けることの「科学的根拠」が不明確であること、
条例が渉さんや母親の自己決定権や幸福追求権などの基本的人権を侵害していることなどを主張しました。
一方、被告の香川県側は「ネットやゲームの使用時間を制限、遮断することが、依存の予防や治療の一つの方法であることは
専門家によって繰り返し指摘されている」などとして条例の合理性を主張。
また、「利用時間については、家庭内の話し合いの際の目安を定めた努力目標であり、条例は香川県民の利益を
何ら侵害していない」として訴えを退けるよう求めていました。
判決で高松地裁の天野智子裁判長は「医学的知見が確立したとは言えないまでも、過度のネット・ゲームの使用が社会生活上の
支障や弊害を引き起こす可能性は否定できず、条例が立法手段として相当でないとは言えない」と指摘。
また、条例は原告らに具体的な権利の制約を課すものではないなどとして、「憲法に違反するものということはできない」と、
原告の訴えを退けました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ddbe04782d1aa89df97005cab7178b11524737a
子どものインターネットやゲームの依存対策として利用時間の目安などを定めた香川県の条例は「憲法違反だ」として高松市出身の大学生と
母親が県に損害賠償を求めた裁判で、高松地裁は30日、「憲法には反していない」と判断し、原告の訴えを退ける判決を言い渡しました。
この裁判は、香川県議会が制定し、2020年4月に全国で初めて施行された香川県ネット・ゲーム依存症対策条例を巡るものです。
18歳未満の子どものゲームの利用は平日60分、休日90分まで、スマートフォン等の使用は午後9時または10時までを目安として
家庭でルールを作り、保護者に守らせる努力義務を課しています。罰則はありません。
2020年9月、当時、高松市の高校3年生だった渉さん(19・名字非公表)と母親が「条例は憲法違反」だとして、
県にあわせて160万円の損害賠償を求め提訴。
裁判で原告側は、ネット・ゲーム依存症の定義や時間制限を設けることの「科学的根拠」が不明確であること、
条例が渉さんや母親の自己決定権や幸福追求権などの基本的人権を侵害していることなどを主張しました。
一方、被告の香川県側は「ネットやゲームの使用時間を制限、遮断することが、依存の予防や治療の一つの方法であることは
専門家によって繰り返し指摘されている」などとして条例の合理性を主張。
また、「利用時間については、家庭内の話し合いの際の目安を定めた努力目標であり、条例は香川県民の利益を
何ら侵害していない」として訴えを退けるよう求めていました。
判決で高松地裁の天野智子裁判長は「医学的知見が確立したとは言えないまでも、過度のネット・ゲームの使用が社会生活上の
支障や弊害を引き起こす可能性は否定できず、条例が立法手段として相当でないとは言えない」と指摘。
また、条例は原告らに具体的な権利の制約を課すものではないなどとして、「憲法に違反するものということはできない」と、
原告の訴えを退けました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ddbe04782d1aa89df97005cab7178b11524737a

162: 名無しの読者さん 2022/08/30(火) 23:58:46.61 ID:wpohkw+N0
>>1
地裁の判決内容見る限り
じゃあ不要な条例作るなカス
という話にしかならんな
まぁこういうのポンポン作らせると独裁国家よろしくどんどん過剰な縛りになってくの目に見えるわな
地裁の判決内容見る限り
じゃあ不要な条例作るなカス
という話にしかならんな
まぁこういうのポンポン作らせると独裁国家よろしくどんどん過剰な縛りになってくの目に見えるわな
166: 名無しの読者さん 2022/08/31(水) 00:38:22.95 ID:RJZjc2500
>>162
しかも役所の自作機縁で操作してまで通した条例だしな
証拠のPC何故か紛失しちゃって無くなったしナ
しかも役所の自作機縁で操作してまで通した条例だしな
証拠のPC何故か紛失しちゃって無くなったしナ
4: 名無しの読者さん 2022/08/30(火) 17:48:03.52 ID:JxLQGknX0
うどんでも捏ねてろ
6: 名無しの読者さん 2022/08/30(火) 17:49:02.17 ID:pQ/K7+mV0
ゲームというかイヤホン付けてスマホばっか見てるのそこら中にいるからな
頭がおかしくならないわけがない
頭がおかしくならないわけがない
13: 名無しの読者さん 2022/08/30(火) 17:54:03.06 ID:IXrUnaSn0
そもそも守ってるやついるのかよ
15: 名無しの読者さん 2022/08/30(火) 17:55:02.67 ID:SRjjHgjn0
罰則なし、努力義務で強制力もないから憲法違反ではないという話
つまり裁判所からこんな条例なんて気にすんなというお墨付きが出た訳よ
つまり裁判所からこんな条例なんて気にすんなというお墨付きが出た訳よ
17: 名無しの読者さん 2022/08/30(火) 17:55:49.68 ID:IHKB66wZ0
これ罰則のない努力目標の条例は何の意味もないって判決に見えるんだが
地裁とはいえまずくないか?
地裁とはいえまずくないか?
34: 名無しの読者さん 2022/08/30(火) 18:07:26.98 ID:izFTfZTu0
>>17
こういう条例は他の自治体にもあるが皆が守れば日本人の心理から同調するのを狙っている。
こういう条例は他の自治体にもあるが皆が守れば日本人の心理から同調するのを狙っている。
198: 名無しの読者さん 2022/08/31(水) 07:27:01.30 ID:addlOIIi0
>>34
性善説も崩壊したと思うが…
これから先、通用しなくなるだろうな
性善説も崩壊したと思うが…
これから先、通用しなくなるだろうな
170: 名無しの読者さん 2022/08/31(水) 01:02:39.22 ID:8g44xDta0
>>17
コロナ対策の自粛要請は努力義務だから憲法違反でないとか
他にもいっぱいあるぞ。
強制ではないお願いというのは行政の使う常套手段。
コロナ対策の自粛要請は努力義務だから憲法違反でないとか
他にもいっぱいあるぞ。
強制ではないお願いというのは行政の使う常套手段。
18: 名無しの読者さん 2022/08/30(火) 17:55:54.63 ID:/mO/nzm+0
目安って言葉がわかんないのかな
23: 名無しの読者さん 2022/08/30(火) 17:58:20.82 ID:7xBfBW580
これパブコメの疑惑どうなったの?
30: 名無しの読者さん 2022/08/30(火) 18:02:39.52 ID:VikP9IZO0
160万の損害ってどっから出てきたのと思うけど
こういう訴訟でも形式的に賠償金は要求しないといけないものなのかな
こういう訴訟でも形式的に賠償金は要求しないといけないものなのかな
40: 名無しの読者さん 2022/08/30(火) 18:10:53.98 ID:pQ/K7+mV0
>>30
是非問うためだけに1円にする奴はいる
是非問うためだけに1円にする奴はいる
38: 名無しの読者さん 2022/08/30(火) 18:09:12.39 ID:t186crbJ0
クラファンで金集めて裁判したけど途中でやめたんだよなこれ
45: 名無しの読者さん 2022/08/30(火) 18:13:42.33 ID:c76tgodC0
>>38
600万も集まってるじゃん
弁護士に着手金30万払って...
香川県ゲーム条例が憲法違反の確認と、議員の立法不作為責任を求める国家賠償請求訴訟
現在の支援総額
6,121,500円 122%
目標金額は5,000,000円
600万も集まってるじゃん
弁護士に着手金30万払って...
香川県ゲーム条例が憲法違反の確認と、議員の立法不作為責任を求める国家賠償請求訴訟
現在の支援総額
6,121,500円 122%
目標金額は5,000,000円
53: 名無しの読者さん 2022/08/30(火) 18:19:40.50 ID:w071wiof0
>>45
最高裁までやるんじゃね
最高裁までやるんじゃね
63: 名無しの読者さん 2022/08/30(火) 18:26:57.15 ID:OnrafgqQ0
>>53
その後の金の使い道で揉めそう
その後の金の使い道で揉めそう
107: 名無しの読者さん 2022/08/30(火) 19:29:02.04 ID:5CbtUWes0
>>53
原告代理人辞任、原告も訴訟取り下げ画策も拒絶されたりとグダグダなのでこれで終わりだと思われる
原告代理人辞任、原告も訴訟取り下げ画策も拒絶されたりとグダグダなのでこれで終わりだと思われる
59: 名無しの読者さん 2022/08/30(火) 18:23:26.59 ID:zIrIa1vB0
>>38
一応この判決でクラファンページに書いてある目標は全て達成したことにはなるからな
余剰分は返金する必要も無いし
一応この判決でクラファンページに書いてある目標は全て達成したことにはなるからな
余剰分は返金する必要も無いし
111: 名無しの読者さん 2022/08/30(火) 19:47:53.12 ID:00AAw1qa0
>>59
ええ?!詐欺みたいなもんじゃん
いや違うか
これは壺献金といっしょか
金だしたやつがアホ
ええ?!詐欺みたいなもんじゃん
いや違うか
これは壺献金といっしょか
金だしたやつがアホ
39: 名無しの読者さん 2022/08/30(火) 18:10:37.25 ID:YWoCa8Rt0
罰則ないんだから無視すればいいだけ
51: 名無しの読者さん 2022/08/30(火) 18:19:01.37 ID:4S9cU1mT0
こんなの誰も守ってないし、誰も被害受けてない
ゲームのチャットでお前、香川県民かよって煽られたくらい
ゲームのチャットでお前、香川県民かよって煽られたくらい
64: 名無しの読者さん 2022/08/30(火) 18:28:35.59 ID:xw8uFVUs0
うちの子供が「1カガワ」とか謎の単位で話してるからうどんの単位かな?と思ってたらクラスで流行ってるゲームプレイ時間単位とのこと
普通に「1時間」って言えよ…
普通に「1時間」って言えよ…
76: 名無しの読者さん 2022/08/30(火) 18:47:32.24 ID:GxHluwp20
>>64
わいらは「1高橋名人」の時代やな
わいらは「1高橋名人」の時代やな
70: 名無しの読者さん 2022/08/30(火) 18:41:36.44 ID:vzcJ5ovV0
糖尿病も規制しろよ
うどん一日一杯食べたらそれ以上は喰うの禁止
うどん一日一杯食べたらそれ以上は喰うの禁止
78: 名無しの読者さん 2022/08/30(火) 18:49:37.31 ID:NDj2N1KY0
>>70
それな。うどんの方がゲームより危険。
それな。うどんの方がゲームより危険。
99: 名無しの読者さん 2022/08/30(火) 19:19:10.19 ID:y1jfdqjR0
嫌なら他県に引っ越せばいいだけだがな。
他の県には、こんなアホな条例は無いんで。
他の県には、こんなアホな条例は無いんで。
103: 名無しの読者さん 2022/08/30(火) 19:24:15.22 ID:aLdZ2nCc0
強制してないとか言いながら空気で抑圧すんのが日本だからな
頭のおかしい条例作るのに税金使ってるのが問題と争点変えるべきだった
頭のおかしい条例作るのに税金使ってるのが問題と争点変えるべきだった
115: 名無しの読者さん 2022/08/30(火) 19:53:11.59 ID:eCP11qwy0
憲法に反してるだろ
誰がなんの権限で法令にしてるんだよ
誰がなんの権限で法令にしてるんだよ
123: 名無しの読者さん 2022/08/30(火) 20:10:47.70 ID:Rw+Fvpim0
>>115
ぶっちゃけ罰則があったら普通に違憲判断されてると思う
判決にもそう書いてあるし
ぶっちゃけ罰則があったら普通に違憲判断されてると思う
判決にもそう書いてあるし
109: 名無しの読者さん 2022/08/30(火) 19:37:14.79 ID:fkSpPPLN0
条例の中身どうこうよりもこの条例ができる過程が何倍もヤバイ
この方法で条例作れるならなんでもやれるレベルには
この方法で条例作れるならなんでもやれるレベルには
出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1661849215/

パブコメとか真っ黒よね
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません