『AIに手伝ってもらったら物語が作れた件』クラウドファンディング開始
AI BunChoクラウドファンディングを開始いたしました!
— AI BunCho@小説執筆支援AIアプリ🐤 (@Bun_Cho_) September 1, 2022
AI BunChoを用いて書いた本
『AIに手伝ってもらったら物語が創れた件』書籍化企画です🙌
これからもAIを楽しく創作活動に活かせる未来をつくっていきたいです!
みなさん何卒、応援よろしくお願いいたします!🙇♂️https://t.co/TvwarZDRHO

みんなの反応
こないだ紹介した、AIでタイトルとかあらすじを考えてくれるAI BunChoのクラウドファンディングが始まってた。
— かーずSP(ニュースブログ運営&フリーライター) (@karzusp) September 1, 2022
「このアイディアで誰か小説書いてくれないかな」って気持ちによくなるので僕も支援した。この書籍でノウハウ学んで、小説書きたいなー https://t.co/dcBlQC1A2j
製作者が執筆が趣味で、クリエイターを第一に考えたサービスを開発しているので、みんなで応援したい! https://t.co/amFUAYTpVu
— export | grep もっくん (@alfa98774354) September 1, 2022
中高同期の大曽根くんが運営するAI BunChoのクラウドファンディングが始まりました!
— 岡田啓佑 (@okada_mj) September 1, 2022
自分もあらすじ生成等で遊んでいるのですが普段創作しないタイプのオタクでも楽しめるのでオススメです!! https://t.co/gwYXpCF68Z
高校同期のつよつよエンジニアが開発してるやつです。
— 富士宮りお@C100新刊委託中 (@i2forme) September 1, 2022
個人でやってるらしいです。個人でこれを?! https://t.co/oSUKDAywq6

もうAIの時代が来てしまったんやね
ディスカッション
コメント一覧
実際に金まで出す賛同者がどれくらい居るのかと
サイトを見ると、数十種の出資プランが有ることに
驚いた。
知己と少数のイシキタカイ系だけでも
達成出来そうなラインに設定されてる感じ。
AIムラ互助会の枠を超えられるといいね。