なろうコミカライズを引き受けたけど後悔してる

1: 名無しの読者さん 2022/09/02(金) 09:06:04.48 ID:zoM+hXkAp
・舞台世界や技術水準について全く描写なし、質問してもトンチンカンな答えしか返ってこない
・キャラの背景や関係性が一切存在しない
・細かい設定を確認したら矛盾塗れ
・話にドラマや意味が存在しない
・軍や貴族関連の用語の使い方がほとんどおかしい
・どう見てもパクリ設定の継ぎ接ぎで新規性やオリジナリティーがゼロ

この作者高校行ってないし創作者でもないだろ
なろうは酷い酷いとは聞いてたけどここまでだとは思わなかった
俺こんな作品に漫画家人生の時間捧げないといけないの…?

4: 名無しの読者さん 2022/09/02(金) 09:12:29.44 ID:SfF2/Ev3a
お前の画力だけでアニメ化まで持ってけ
目指せ異世界迷宮や

5: 名無しの読者さん 2022/09/02(金) 09:14:36.80 ID:rdoUfgHY0
絵師ガチャあたりで話も面白いのに打ち切られる作品もあるから

6: 名無しの読者さん 2022/09/02(金) 09:18:13.07 ID:551oTkZQM
お前の引き受けたなろうがゴミなだけやん

7: 名無しの読者さん 2022/09/02(金) 09:19:06.69 ID:yEJiuE4Q0
自分で話しかけないお前が悪いよな
そう思わないか?

10: 名無しの読者さん 2022/09/02(金) 09:24:14.59 ID:zoM+hXkAp
>>7
描かせてもらえないが正解な
描けないわけじゃない

16: 名無しの読者さん 2022/09/02(金) 09:44:06.11 ID:lsC/sCAF0
>>10
描かせてもらえないってことは
そのなろう小説以下の出来ってことや自覚せい

17: 名無しの読者さん 2022/09/02(金) 09:46:30.57 ID:u9NkFv8C0
>>16
いやマジに出来は関係ないよ
少しでも名が知れてるかどうかが優先される

19: 名無しの読者さん 2022/09/02(金) 09:51:31.17 ID:lsC/sCAF0
>>17
名が知れてるということは描かせてもらえんやつよりマシな出来ってことや
文句あるなら描いて売れてみぃ

20: 名無しの読者さん 2022/09/02(金) 09:53:29.21 ID:u9NkFv8C0
>>19
俺に言うなよw

24: 名無しの読者さん 2022/09/02(金) 09:56:19.80 ID:lsC/sCAF0
>>20
イッチに「何様やねん自覚しろ」って言っとるレスに横槍入れる方が悪いw

28: 名無しの読者さん 2022/09/02(金) 09:59:23.98 ID:u9NkFv8C0
>>24
ニートっぽいな

32: 名無しの読者さん 2022/09/02(金) 10:01:24.01 ID:lsC/sCAF0
>>28
言い返せなくなってて草

8: 名無しの読者さん 2022/09/02(金) 09:20:24.83 ID:rt7iqyjYM
受ける前に話来たらちょっとくらい読むやろ

9: 名無しの読者さん 2022/09/02(金) 09:24:03.42 ID:VB3RU7EB0
中身なんて結局だれも読んでないから絵次第だろ

11: 名無しの読者さん 2022/09/02(金) 09:31:14.22 ID:rzXBydYq0
勝手にかいとけよ

12: 名無しの読者さん 2022/09/02(金) 09:36:21.47 ID:7usL19hm0
ほとんどすべてのなろうはそのレベルだから引き受けた方が馬鹿
まあ仕事やーと思って飛びついちゃっただけなんだろうけどな
ほんまかわいそう
せめて受ける前に内容みとけよ

14: 名無しの読者さん 2022/09/02(金) 09:42:54.20 ID:lsC/sCAF0
作品に合わせて描くのがコミカライズの仕事やで
それが出来んならイッチが無能ってだけの話や

ところで3か月くらい前にも同じスレ立てなかったか?

15: 名無しの読者さん 2022/09/02(金) 09:43:16.67 ID:u9NkFv8C0
なろう原作を書かされるってことは出版社が既にネームバリューのある話しか出さないつもりってことだろ?
なら原作に求められてるのはネームバリューだけだ。
つまりタイトルと原作者さえ同じであればその原作が持つ効果は果たされるということだ。
そうは思わんか?

18: 名無しの読者さん 2022/09/02(金) 09:46:50.59 ID:cTqY2uhJa
もうオリ展開でええんやないか
まあ設定の矛盾はイラっとするわ
公国なのに王女いたり王国なのに皇帝いたり、家名+卿呼びしてたりアホちゃうかと思うで

34: 名無しの読者さん 2022/09/02(金) 10:04:06.37 ID:ZFBCiuyX0
>>18
感想欄見るとだいたいボコボコに叩かれてて草

21: 名無しの読者さん 2022/09/02(金) 09:54:43.46 ID:7usL19hm0
出版社がガイジすぎるからな
漫画原作系の編集とかがすげえなろう書ける漫画家募集してたし
要するにGoサインだしてるやつがクリエイターじゃなくて銭ゲバですらもなくて、ただのサラリーマンのアホなんだ
それが売れるとか成功するとかよりも赤字じゃなければOKぐらいの自転車操業感覚だけど自分は給料もらえるからそれでいいんだ

26: 名無しの読者さん 2022/09/02(金) 09:57:48.20 ID:lsC/sCAF0
>>21
出版社に勤めとるんやからサラリーマンなのは当然やろ
アルバイトの編集担当とか付いてもらいたいんか?

30: 名無しの読者さん 2022/09/02(金) 10:00:45.65 ID:7usL19hm0
>>26
編集をクリエイターの一種だと考えるドリーマーも少なくないからな
実際は自分の仕事の宣伝すらもしない上に連絡もろくにしてこないクソ無能のゴミリーマンばかりやけど

22: 名無しの読者さん 2022/09/02(金) 09:54:57.21 ID:lsC/sCAF0
売れてないからコミカライズ引き受けるしかない三流以下の漫画家が
偉そうに上から目線で「漫画家人生を捧げなきゃいけないのか」とか言ってるの草なんだ

25: 名無しの読者さん 2022/09/02(金) 09:57:41.06 ID:slyDj07a0
たまになろうコミカライズ受けんでも普通に売れっ子やろって作家が描いてたりするけど
あれは単に作家が趣味で受けてるんやろか

27: 名無しの読者さん 2022/09/02(金) 09:59:00.26 ID:slyDj07a0
漫画編集もそろそろなろうはなろうという土壌でウケてるだけで
それでメディア展開しても駄作が表に出るだけって気づかんもんなんやろか
というか作家を育てる気とかないよね

35: 名無しの読者さん 2022/09/02(金) 10:05:26.12 ID:7usL19hm0
>>27
そんなもん一切ないやろ
昔っから流行ってものに支配されすぎなんや出版社
流行のはクッソ低品質でもほいほい出すけど、それ以外は出来が良くてもめっちゃ渋る

29: 名無しの読者さん 2022/09/02(金) 10:00:06.93 ID:WE5gPVPv0
そういう仕事をAIが肩代わりする筈だったのにお前らが潰したんやろ

31: 名無しの読者さん 2022/09/02(金) 10:00:54.23 ID:qBjay/Xd0
そんな普通なの書いてもお前は売れん
あの井戸とかあのそろばんとかキマイラアントとか描かにゃ見向きもされん

出典:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662077164/



引き受けた以上はやり遂げようね

関連記事なろうのコミカライズでたまにものすごく下手な漫画家がおるよな

なろうコミカライズを連載すると漫画家界隈で村八分にされることが判明

【悲報】元売れっ子漫画家さん、なろうコミカライズに落ちぶれてしまう