絵師が集団で叩き潰したmimic、修正版を出すも使い物にならないと話題に

1: 名無しの読者さん 2022/09/15(木) 02:02:55.56 ID:IpUKseH40
・絵師しか使えない
・作成したイラストは透かし入り
・叩いてた絵師()は絶賛
2: 名無しの読者さん 2022/09/15(木) 02:03:38.62 ID:IpUKseH40
Twitterでは絵師が絶賛してる模様

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

3: 名無しの読者さん 2022/09/15(木) 02:04:12.48 ID:E7t3cqbv0
ええやん
審査が大変やろうけど

4: 名無しの読者さん 2022/09/15(木) 02:04:33.34 ID:IpUKseH40
引用RTでイラスト描かないやつを叩いてる模様

8: 名無しの読者さん 2022/09/15(木) 02:06:08.84 ID:8SBH+KI70
よくわからんけど透かしの入った絵になんの価値があるんや
お札ほど価値があるんか?

10: 名無しの読者さん 2022/09/15(木) 02:06:30.01 ID:ewTHcIeG0
無視しとけばよかったのに

16: 名無しの読者さん 2022/09/15(木) 02:07:25.11 ID:IpUKseH40
自分たちに都合の悪いものは叩いて都合良くなった途端手のひら返しw

17: 名無しの読者さん 2022/09/15(木) 02:08:08.79 ID:L/3Xn/aJ0
そして誰も使わなくなった

19: 名無しの読者さん 2022/09/15(木) 02:08:54.19 ID:IpUKseH40
技術が発展するとか言ってるバカ絵師ほんと草
海外で制約ないやつが出来てそっちに流れるだけなのにな

21: 名無しの読者さん 2022/09/15(木) 02:09:29.06 ID:6z7+f7mC0
いい落とし所やな
これなら悪用もされないやろ
なんかこれまでの人生で何も生み出したことのない無産共が喚いてるが

23: 名無しの読者さん 2022/09/15(木) 02:09:58.41 ID:IpUKseH40
んでこんだけ制約つけてだれが使うん(笑)

26: 名無しの読者さん 2022/09/15(木) 02:10:27.65 ID:mohZM4HU0
他のお絵描きAIよりクオリティ低いのにここまでなったら誰も使わないだろ

28: 名無しの読者さん 2022/09/15(木) 02:10:39.19 ID:iLm30EI60
「AIが生成したイラストの投稿禁止」をイラスト投稿サイトが次々に決定し始めている – GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220914-online-art-communities-banning-ai-images/

海外もどんどん禁止になってる

35: 名無しの読者さん 2022/09/15(木) 02:13:16.93 ID:CURyy/Urp
>>28
これ意味あるか?結局AIで作ったかわからないレベルまでAIのクオリティ上げられたら何の意味もない規制やん

37: 名無しの読者さん 2022/09/15(木) 02:14:08.30 ID:Waw6/txk0
>>35
AIが描いたか高精度で判定するAIは簡単に作れるやろ

50: 名無しの読者さん 2022/09/15(木) 02:19:01.51 ID:M4bL884UM
>>37
そこそこ面倒やぞそれ
AIの特徴を消すツール出せばええわけやから

99: 名無しの読者さん 2022/09/15(木) 02:59:05.32 ID:oMo4Adh80
>>50
aiが描いた絵の呪文を割り出すaiもあるから可能だろ

101: 名無しの読者さん 2022/09/15(木) 03:00:09.49 ID:V6Efv5T50
>>99
人の絵でも出来たらおもしろそう

279: 名無しの読者さん 2022/09/15(木) 04:52:01.40 ID:IiRg7aCP0
>>28
イラスト投稿サイトで禁止になってるだけやん

296: 名無しの読者さん 2022/09/15(木) 05:19:53.85 ID:eEpkkHP60
>>28
投稿化のとこができてそっちに人を奪われる未来が見える見える

33: 名無しの読者さん 2022/09/15(木) 02:12:56.48 ID:KjLZnEup0
開発中止した途端に著作権とかお構いなしの海外製のサービスがローンチされたの草
現代の昔話になる

38: 名無しの読者さん 2022/09/15(木) 02:14:15.20 ID:t6/0O4+ha
注意書きを英語にすれば良かったのにな
海外の同じソフトも英語だから文句言うやつがダンマリだったし

39: 名無しの読者さん 2022/09/15(木) 02:14:19.41 ID:vB8jAVLy0
絵描き的には使い道あるん?

45: 名無しの読者さん 2022/09/15(木) 02:16:45.61 ID:IpUKseH40
絵師とかいうクリエイターもどきが死滅しない限りまたこういうことやるんだろうな

46: 名無しの読者さん 2022/09/15(木) 02:17:51.05 ID:b17qnTIf0
他人の知的財産を用いた作品で金を稼いでる絵師がAIに否定的なる理由がわからん
出版社のように寛容になればいいだろ

47: 名無しの読者さん 2022/09/15(木) 02:18:26.15 ID:6z7+f7mC0
ほんまここの無産共の絵師への憎しみはなんなんやろな
まぁ嫉妬やろなぁ
絵上手くてチヤホヤされて中には金まで稼いでるのが羨ましくて妬ましくて仕方ない
悲しい生き物よな

51: 名無しの読者さん 2022/09/15(木) 02:19:11.90 ID:zn6VA2YPa
声を大にして著作権がどうの文句言ってたのが他人のキャラで金稼ぐ同人屋だったの草

54: 名無しの読者さん 2022/09/15(木) 02:22:19.94 ID:wR2vuMIfd
自分の創作物がプログラムによる模造品に劣ると思っていたことにガッカリしたね
ちょっとでも絵柄が似てる新人が出てこないから毎日ビクビクしてんのやろか

55: 名無しの読者さん 2022/09/15(木) 02:23:00.36 ID:wZakiCjx0
結局自分たちだけの特権サービスとなったから賞賛してるのもありそう

56: 名無しの読者さん 2022/09/15(木) 02:23:52.77 ID:jDih2N9w0
「二次創作はセーフ」の理屈を一生賢明考えながら
これ叩いてるやつを見るのおもろいな

61: 名無しの読者さん 2022/09/15(木) 02:25:57.08 ID:+fujJxBl0
これまで絵を描いてきた人間が自分の絵柄のコピーを作る時しか利用シーンがなくなってしまったな
顔に透かしが入るならそれでも利用できんか

出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1663174975/



今後は英語読めんと取り残されそうね(わいも読めんけど)

関連記事イラスト生成AI「mimic」、サービス全面停止

「AIの描いた絵」や「AIの書いた小説」をどうビジネスに活用するのかビジョンが見えないんだが

『AIに手伝ってもらったら物語が作れた件』クラウドファンディング開始