呪術廻戦はいわゆるおまえら大好きなろう系だから流行った理由分かるんだけど、なろうとは真逆の鬼滅の刃が流行った理由って何?
1: 名無しの読者さん 2022/09/07(水) 07:40:52.231 ID:PI2QvHtz0
ちゃんと修行するし
圧倒的なチートで片を付けるみたいな戦闘もないし
おまえら的には不満な要素盛りだくさんな筈なんだが
なんで流行ったん?
圧倒的なチートで片を付けるみたいな戦闘もないし
おまえら的には不満な要素盛りだくさんな筈なんだが
なんで流行ったん?

2: 名無しの読者さん 2022/09/07(水) 07:41:32.309 ID:9clhXlhFp
ちゃんとしたなろう系を勉強してこい
3: 名無しの読者さん 2022/09/07(水) 07:41:40.698 ID:tc/WJmTwa
なろう好きなやつ現実では見ないよね
5: 名無しの読者さん 2022/09/07(水) 07:41:55.539 ID:mjyD4qMJ0
我々の中では流行ってないだろ
キッズが見てる
キッズが見てる
6: 名無しの読者さん 2022/09/07(水) 07:42:27.981 ID:PI2QvHtz0
俺はなろう系に辟易してたからこういう作品見るのは久しぶりだなって気持ちでハマった訳だが
おまえらはなんで鬼滅の刃好きなん?
おまえらはなんで鬼滅の刃好きなん?
7: 名無しの読者さん 2022/09/07(水) 07:42:52.188 ID:7GdtwxJi0
なろうってもう半分死語だよおっさん
8: 名無しの読者さん 2022/09/07(水) 07:42:59.389 ID:Yu5iimvV0
アニメの中の修行は嫌いじゃないよ
疲れないしアニメだと努力は必ず報われるから
疲れないしアニメだと努力は必ず報われるから
9: 名無しの読者さん 2022/09/07(水) 07:45:25.436 ID:PI2QvHtz0
呪術廻戦なろう系すぎて途中で見るの辞めたけど映画は別作品か?ってくらいちゃんとしてて面白かったわ
10: 名無しの読者さん 2022/09/07(水) 07:45:36.135 ID:c8NSVAL9r
なろう系の定義を教えて下さい
12: 名無しの読者さん 2022/09/07(水) 07:48:15.480 ID:PI2QvHtz0
>>10
ふぅ…
言わなくても伝わると思ったんだが…やれやれ…
そこまで言うなら…仕方ないな…ニチャァ
こういう台詞回しがふんだんに使われて寒気するのがまずなろう系の要素の一つ
ふぅ…
言わなくても伝わると思ったんだが…やれやれ…
そこまで言うなら…仕方ないな…ニチャァ
こういう台詞回しがふんだんに使われて寒気するのがまずなろう系の要素の一つ
13: 名無しの読者さん 2022/09/07(水) 07:49:05.618 ID:EwOZ755ya
>>12
他の要素は?
他の要素は?
14: 名無しの読者さん 2022/09/07(水) 07:49:14.953 ID:7GdtwxJi0
>>12
おっさん必死すぎひん?
おっさん必死すぎひん?
16: 名無しの読者さん 2022/09/07(水) 07:50:47.717 ID:9clhXlhFp
>>12
それただのイキリじゃん
ラノベの方が近いだろ
なろうは無自覚
それただのイキリじゃん
ラノベの方が近いだろ
なろうは無自覚
11: 名無しの読者さん 2022/09/07(水) 07:47:51.724 ID:IQLIpo0v0
鬼滅好き前提は謎
15: 名無しの読者さん 2022/09/07(水) 07:49:24.887 ID:t9I5zfbw0
修行っつっても地道に反復練習して基礎体力つけて…とかじゃなくてあの岩を斬れ!とか化け物の中で生き残れ!とかのパワーアップイベント形式だろ
なろうだよ
なろうだよ
23: 名無しの読者さん 2022/09/07(水) 08:02:58.393 ID:PI2QvHtz0
>>15
そんなイメージ俺の中のなろうにないんだけど
とにかくチートスキルで相手ざまあして喜ぶのがなろうだろ
そんなイメージ俺の中のなろうにないんだけど
とにかくチートスキルで相手ざまあして喜ぶのがなろうだろ
17: 名無しの読者さん 2022/09/07(水) 07:51:46.043 ID:PI2QvHtz0
•熱くなったら負け、冷笑してる奴がとにかく強いから
•努力よりも才能血筋
•セリフセリフしたセリフがふんだんに使われる
•何もしなくても周りに恵まれるし大抵のことが都合良くなんとかなる
こんな感じかなあ
俺が嫌いななろう系の特徴
•努力よりも才能血筋
•セリフセリフしたセリフがふんだんに使われる
•何もしなくても周りに恵まれるし大抵のことが都合良くなんとかなる
こんな感じかなあ
俺が嫌いななろう系の特徴
18: 名無しの読者さん 2022/09/07(水) 07:55:10.235 ID:PI2QvHtz0
おいおい…きみたちが教えろって言うからぼくはわざわざ自分の中の漠然としたイメージを言語化して答えてやったって言うのにひょっとして僕を人間不信にさせるつもりなのかい??(ニタニタ)
19: 名無しの読者さん 2022/09/07(水) 07:56:28.720 ID:DvJh5iF20
やれやれだぜ…
20: 名無しの読者さん 2022/09/07(水) 07:57:50.621 ID:bQtf4VrZ0
呪術は週刊誌で読むと途切れ途切れな印象というか
場面転換が多すぎてとっ散らかってる印象あるのに
よくあそこまで人気になれたもんだ
場面転換が多すぎてとっ散らかってる印象あるのに
よくあそこまで人気になれたもんだ
21: 名無しの読者さん 2022/09/07(水) 08:01:45.177 ID:PI2QvHtz0
なんでレス途絶えてんだよ!!
22: 名無しの読者さん 2022/09/07(水) 08:02:43.854 ID:xg50JROc0
鬼滅でちゃんと修行…?
炭→意味不明な理由で強くなる
善→描写されない修行で普通に戦えてる
猪→何故か強くなってる
じゃね?あんだけ適当な漫画もあんまないと思うが
炭→意味不明な理由で強くなる
善→描写されない修行で普通に戦えてる
猪→何故か強くなってる
じゃね?あんだけ適当な漫画もあんまないと思うが
26: 名無しの読者さん 2022/09/07(水) 08:51:46.280 ID:k+euWUAM0
>>22
描写はされてないけど修行はしてるから‥。炭治郎は一家が知らず知らず日の呼吸使ってたからしゃーない。主人公無双しなかった稀有な漫画や。かといってあれ以上出番削れば主役じゃなくなるしギリギリのラインをようやっとる。
描写はされてないけど修行はしてるから‥。炭治郎は一家が知らず知らず日の呼吸使ってたからしゃーない。主人公無双しなかった稀有な漫画や。かといってあれ以上出番削れば主役じゃなくなるしギリギリのラインをようやっとる。
24: 名無しの読者さん 2022/09/07(水) 08:08:54.318 ID:Zgnw4mF5p
アザがあるから強くなる的ななろう要素しか知らん
25: 名無しの読者さん 2022/09/07(水) 08:49:16.921 ID:k+euWUAM0
時代劇だから。ワイは時代劇が大好きや。鬼滅は新選組っぽくもあるし忠臣蔵っぽくもあるよね。
出典:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1662504052/

炭治郎がいい子だから
ディスカッション
コメント一覧
客層が違うからじゃねーの?
定義がガバガバでお話にならない
正直、炭次郎は最終戦でもうちょっと無双させて欲しかったわ
遅れてやって来た覚醒主人公にしてはその後の活躍がさすがに地味過ぎる
テーマ性のないなろうと同じ見方だとそうなるだろうが、あれはそれやるとテーマに反する事になる
テーマって具体的に言語化すると何だろ?
いや、何となく言いたいことは分かるんだけど、ラスボスと本人だけでなく世代を超えた因縁があり、作中でも際立って善良なうえに努力家でもある主人公がドラマティックな展開で覚醒までした上で活躍をオミットされないと表現できないテーマかな?
仲間たちに助けられつつも主人公がメインに活躍しても同じテーマを表現出来ない?
テーマとしては「生きるとはどういう事か」だろうね
んー、どこをどうして欲しかったのかちょっとこっちが勘違いしてるかもしれんが、
生きる事の意味を表す都合上、根本的に普通の人を含めた生の熱と価値と繋がりを推す形式なので、応報率の話としても非特別性の維持としてもそういう事を下手にはやれんよ
縁壱や煉獄が「真の特別真の正しさではなかっただけ」になってしまえば本末転倒だしね
特に主人公ってそう言うメッセージ性の比率が変わりやすいポジションだから結構ナイーブよ
更に受け手を広く取る場合、そう言う意味の変化ラインとかは余裕をある程度持たせた方が良いしね
支部にある「炭治郎の奇妙な冒険」が素晴らしい出来で最近完結したことを、おまえたちに教える
口論してる連中、なろう系一つも読んでなさそう
たんじろうなら言うこと聞いてくれそうだから。あとBL
>•熱くなったら負け、冷笑してる奴がとにかく強いから
>•努力よりも才能血筋
>•セリフセリフしたセリフがふんだんに使われる
>•何もしなくても周りに恵まれるし大抵のことが都合良くなんとかなる
長期連載させられたジャンプ作品のすがた…
呪術廻戦はなろうとかけ離れた作品だろ
むしろもっと虎杖を活躍させろ
虎杖の善良性とスクナとのせめぎ合いが面白いし、パクリ云々言われがちな呪術のオリジナリティのある部分だと思うんだけど、あんまり求められてないのかね?
人気投票でも伏黒や五条みたいなそういうの割り切ったキャラが上位だし