なろう「無能で追放された俺、ひょんなことから最強チート能力を手に入れ元仲間は落ちぶれる」有能俺「うーん?」
1: 名無しの読者さん 2022/09/28(水) 20:38:26.068 ID:ZYTxb41V0
「有能だけど人間的に未熟で追放された俺、新しいパーティで苦難を乗り越え成長する」
こうだろ
こうだろ

2: 名無しの読者さん 2022/09/28(水) 20:41:50.237 ID:ZYTxb41V0
なろうって定番の物語構造押さえてるようで押さえてないよな
22: 名無しの読者さん 2022/09/28(水) 21:12:57.461 ID:LkA3BeD50
>>2
なろうでも起承転結は大体あると思う
なろうでも起承転結は大体あると思う
23: 名無しの読者さん 2022/09/28(水) 21:13:10.163 ID:4lCrmbf7d
なろう「無能扱いで追放された俺、実は最強チート能力で、仲間(女)を手に入れ元仲間は落ちぶれる」
追放系はこうだろ
追放系はこうだろ
24: 名無しの読者さん 2022/09/28(水) 21:14:06.383 ID:ZYTxb41V0
>>22
そういう意味での物語構造は押さえてるかも
>>23
なろう系ではそうだな
そういう意味での物語構造は押さえてるかも
>>23
なろう系ではそうだな
25: 名無しの読者さん 2022/09/28(水) 21:14:56.356 ID:ZYTxb41V0
>>23
間違えたスレタイの訂正か
確かにそうだ
間違えたスレタイの訂正か
確かにそうだ
3: 名無しの読者さん 2022/09/28(水) 20:43:57.216 ID:/zmQ+RuK0
なろうの要素は
「努力せずに」「褒められたい」の2つだけだよ
「努力せずに」「褒められたい」の2つだけだよ
4: 名無しの読者さん 2022/09/28(水) 20:45:42.678 ID:ZYTxb41V0
>>3
「褒められたい」のは定番の物語もそこまで変わらないように思う
「褒められたい」のは定番の物語もそこまで変わらないように思う
5: 名無しの読者さん 2022/09/28(水) 20:47:03.181 ID:jZH/LIL00
ドルアーガの塔のアニメがこれに近かったな
6: 名無しの読者さん 2022/09/28(水) 20:48:16.482 ID:DXVe7lAH0
とりあえず最初から最後までマンセーされたいのがなろうだから
苦労しえどうする
苦労しえどうする
9: 名無しの読者さん 2022/09/28(水) 20:50:43.282 ID:ZYTxb41V0
>>5
やっぱ定番はこういう系だよな
>>6
なろうテンプレはよくある物語構造って意見たまに見かけるからそれに対して違くねと
やっぱ定番はこういう系だよな
>>6
なろうテンプレはよくある物語構造って意見たまに見かけるからそれに対して違くねと
7: 名無しの読者さん 2022/09/28(水) 20:48:34.373 ID:1h5D923vM
追放系は最初からそのために用意されたって丸わかりの元仲間用意されてカタルシスあんのかなって思う
8: 名無しの読者さん 2022/09/28(水) 20:49:29.272 ID:BfDZY4H5a
そもそも追放から離れろ
10: 名無しの読者さん 2022/09/28(水) 20:51:20.687 ID:fskcls0C0
進研ゼミかよ
11: 名無しの読者さん 2022/09/28(水) 20:51:41.890 ID:ZYTxb41V0
異世界に行く系も非なろうの定番としては成長して元の世界に戻ってくるとかだと思うんだよな
12: 名無しの読者さん 2022/09/28(水) 20:54:25.865 ID:z0+whcuB0
苦難があったら読者がガチギレするって聞いた
最初から最後まで何の苦労も無く大成功するのが好まれるんだと
最初から最後まで何の苦労も無く大成功するのが好まれるんだと
13: 名無しの読者さん 2022/09/28(水) 20:56:48.030 ID:ZYTxb41V0
>>12
だから人間的成長が描きにくいんだろうな
非なろうの物語の定番は人間的成長要素がメインになる傾向が強いからなろうは下手にそっちに寄せようとしない方がいい気がするわ
だから人間的成長が描きにくいんだろうな
非なろうの物語の定番は人間的成長要素がメインになる傾向が強いからなろうは下手にそっちに寄せようとしない方がいい気がするわ
14: 名無しの読者さん 2022/09/28(水) 21:00:56.896 ID:XxKvuabH0
そもそも主人公が大概不快だからそういう意味でもカタルシスはない
15: 名無しの読者さん 2022/09/28(水) 21:02:13.812 ID:rWMOuhFj0
現実生きろよって言いたい
16: 名無しの読者さん 2022/09/28(水) 21:02:58.691 ID:UyZm9kkI0
ガチの無能だったのが追い出された後成長したんなら追い出された事自体は残当では?
18: 名無しの読者さん 2022/09/28(水) 21:06:11.484 ID:ZYTxb41V0
>>16
弱いと思ってた能力が追放後に強いとわかるとかそういうのが多いかも
正確でなくてすまん
弱いと思ってた能力が追放後に強いとわかるとかそういうのが多いかも
正確でなくてすまん
17: 名無しの読者さん 2022/09/28(水) 21:04:10.847 ID:ZYTxb41V0
異世界で無双したりハーレム築いたりするのはハードボイルドとか水戸黄門的な型に近いんだろうけど、
これは主人公が人間的に成熟してることが前提だからこれまた定番とズレる
これは主人公が人間的に成熟してることが前提だからこれまた定番とズレる
20: 名無しの読者さん 2022/09/28(水) 21:10:28.606 ID:ZxjSzfrAa
追放系なろうのウケ非ウケを分析したいスレ?
21: 名無しの読者さん 2022/09/28(水) 21:11:14.157 ID:ZYTxb41V0
>>20
そういう風にも読めるのか
そういう風にも読めるのか
26: 名無しの読者さん 2022/09/28(水) 21:55:33.401 ID:oTLC9CZ70
苦難があったらいやがるのがメイン層だったらリゼロとか絶対売れてない
出典:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1664365106/

> 人間的に未熟で追放
1話で大半が脱落しそう
ディスカッション
コメント一覧
なろうって反主流作品ばかりだからな
商業作とは違う方向性の作品が多いし、流行から外れた作品ばかりだけど
こういう作品が読みたい!っていうのを探し当てることが出来れば
その人にとっては宝の山でしかない。それ以外の人にはゴミの山であっても
リゼロ信者はなろう読者のメイン層とは違う気がする。
他のなろうとは違うって大体バカにしてるし。
リゼロ自体はただのマヴラブのパクリなんだけどね。
死んだら最初からやり直しになるやつだっけ?
超雑に要約すると正ヒロインが選ばれないルートに主人公が行ったら世界巻き戻してやり直させる、ギャルゲーのセーブロードを物語に落とし込んだような話。
巻き戻しが能力で作中でもガンガン使われるリゼロと、各ルートが実は最終ルートに統合されるって言う舞台装置かつ真相として機能してるマヴラブ
着想元の一つにはなってるかもしれないけど、ただのパクリって表現は強すぎない?
個人的にはマヴラブに思い入れあるし、リゼロは好きじゃないけども
どうもありがとう
要約されると俺でも書けそうに思えてくるけど
どう捻ってもそんな発想が思いつかないんだから
売れる作家ってのは違うんだなぁ・・・
2022年10月8日 9:50 PM のゴリラさんへのレスね
チートを与えられたけど脳が正義だったので脱走してショッカー怪人を敵に回して無双する作品が大ヒットしたことがある。追放したほうが人間的に未熟だったパターンだね。
「有能だけど人間的に未熟で追放された俺、新しいパーティで苦難を乗り越え成長する」西遊記だね。これも定番。ハイキュー主人公のセッターのほうも
そういう物語構造だったらえがったのにな
全く同じパティーンのテッカマン(新)の方も好き
ぐうレジェ「悪魔側だけど人間の女に惚れたから悪魔裏切りますw」
これも大好き
速さが求められてる
初動で展開が遅いと人が離れていく
この辺少年漫画やアニメに近い