小説の描写にケチつけるやつを見てて思ったんだけど

1: 名無しの読者さん 2022/09/12(月) 13:17:10.873 ID:xO0371gP0
数学屋が物理屋の数式の扱いが気になって仕方ないようなものかな

2: 名無しの読者さん 2022/09/12(月) 13:18:08.105 ID:QUGSml+Gd
専門じゃなかろうと気にならんもんはあるだろ

3: 名無しの読者さん 2022/09/12(月) 13:18:26.067 ID:QUGSml+Gd
気にならんじゃないな
気に入らんか

4: 名無しの読者さん 2022/09/12(月) 13:18:37.699 ID:qWSTiRA4p
単に拙かったり無駄だったりするからじゃね

7: 名無しの読者さん 2022/09/12(月) 13:21:02.272 ID:xO0371gP0
>>2-3
素人が見たら「読みにくい」とか「つまらない」くらいの文句鹿出てこない所を攻め立ててくるからな
気に入らない以上の感情ありそう

>>4
指摘が具体的だとプロなんだろうなって思う

5: 名無しの読者さん 2022/09/12(月) 13:19:29.667 ID:JZiO4lsl0
>>4
こう言うのが小説書いたらどうなるんやろな

6: 名無しの読者さん 2022/09/12(月) 13:19:39.879 ID:sEyylaPK0
正しい意見ならありがたがれよ

8: 名無しの読者さん 2022/09/12(月) 13:21:14.586 ID:qWSTiRA4p
>>5
そりゃ綺麗にはかけないと思うよ素人だし
1部分だからミスとか汚さとかに気づける

9: 名無しの読者さん 2022/09/12(月) 13:22:10.815 ID:xO0371gP0
>>5
意外と面白いかもよ

>>6
他じゃ拝めない長文だからありがたいことはありがたいよ

10: 名無しの読者さん 2022/09/12(月) 13:24:17.472 ID:kRH34q0ea

11: 名無しの読者さん 2022/09/12(月) 13:24:46.229 ID:qWSTiRA4p
>>10
これほんと好き

12: 名無しの読者さん 2022/09/12(月) 13:25:19.850 ID:xO0371gP0
>>10
昨日もこれで盛り上がってたぞ

24: 名無しの読者さん 2022/09/12(月) 13:38:11.746 ID:Kh26zPnn0
>>12
昨日のスレって、これかな?

バカ「なろう系の剣の戦いの描写がキンキンって擬音だけwww」
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1662876674

93: 名無しの読者さん 2022/09/12(月) 13:39:48.689 ID:xO0371gP0
なんか湧いてて草

>>24
それ

13: 名無しの読者さん 2022/09/12(月) 13:25:35.652 ID:2seuUrptd
>>10
こんなの読んでられない…

15: 名無しの読者さん 2022/09/12(月) 13:28:30.255 ID:xO0371gP0
>>13
このキンキンを普通の小説っぽく書き換えたら読みたいと思うのか?
みたいな話題もあった

21: 名無しの読者さん 2022/09/12(月) 13:34:02.794 ID:2seuUrptd
>>15
多少マシにはなるかもしれないけど…
この表現使うのって小説書くのそんなにうまくないイメージあるから結局最後までは読めなさそう

16: 名無しの読者さん 2022/09/12(月) 13:28:31.747 ID:Zc5m/f9x0
>>10
馬鹿にされるけど上手だよねこれ

17: 名無しの読者さん 2022/09/12(月) 13:29:19.835 ID:xO0371gP0
>>16
一周回って味という勢力もいた

22: 名無しの読者さん 2022/09/12(月) 13:34:51.987 ID:Zc5m/f9x0
>>17
味というか擬音とセリフだけで状況伝わるの面白くない?

23: 名無しの読者さん 2022/09/12(月) 13:37:22.354 ID:xO0371gP0
>>21
読んでないから知らんけど話があっちこっちいったりしそう

>>22
地の文が苦手っていうやつもおるしな
クドクド書いてあって逆に分かりにくくなるみたいな

14: 名無しの読者さん 2022/09/12(月) 13:27:55.699 ID:sEyylaPK0
>>10
絵本ならありだよな

688: 名無しの読者さん 2022/09/12(月) 14:14:00.216 ID:yLWjnfbtd
>>10
作者は中学生?

689: 名無しの読者さん 2022/09/12(月) 14:23:56.733 ID:xO0371gP0
>>688
中学生ならもっと難読文章書きそう

18: 名無しの読者さん 2022/09/12(月) 13:30:20.694 ID:kRH34q0ea

19: 名無しの読者さん 2022/09/12(月) 13:31:28.056 ID:xO0371gP0
>>18
これ好き
笑った

20: 名無しの読者さん 2022/09/12(月) 13:33:24.344 ID:xO0371gP0
普通の小説を嗜む奴らからしたらあり得ないんだろうが
vipperとの親和性はあるよな

出典:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1662956230/



>>1
そういう場合もあるかもね

関連記事昔の小説ワイ「文法が…セリフ数調節して…三人称視点で…適度にカタカナを使って…細かく描写して…」

キンキンキンキンキン!で有名ななろう作家の九頭七尾さん、ヒットメーカーだった

小説において「文章が綺麗だね」「文章力あるね」を言われなくなるのは