小説書いてその表紙の絵を描くために絵を勉強しようとしてるんだけど
1: 名無しの読者さん 2022/10/18(火) 18:54:19.13 ID:d2UYcyPM0
そういう表紙絵もAIでできちゃうのか?

2: 名無しの読者さん 2022/10/18(火) 18:57:33.31 ID:3yWFm+ZR0
それはガチでAIでやった方がいい
絵を描く時間を小説に回せるやんか
絵を描く時間を小説に回せるやんか
4: 名無しの読者さん 2022/10/18(火) 18:58:39.34 ID:d2UYcyPM0
>>2
キャラの見た目もだいたい小説で描写しちゃってんだけどその辺の細かい部分もAIでなんとかなるん?
キャラの見た目もだいたい小説で描写しちゃってんだけどその辺の細かい部分もAIでなんとかなるん?
7: 名無しの読者さん 2022/10/18(火) 19:01:01.78 ID:lFU2uH9Va
>>4
なるよ
かなり細かく指定して自分好みに作るのが流行ってんだから
その代わり呪文の詠唱の仕方を勉強しなくちゃならない
なるよ
かなり細かく指定して自分好みに作るのが流行ってんだから
その代わり呪文の詠唱の仕方を勉強しなくちゃならない
9: 名無しの読者さん 2022/10/18(火) 19:02:07.05 ID:d2UYcyPM0
>>7
そうなんだ
ちなみにAIってなんてやつ使えばいいの?
そうなんだ
ちなみにAIってなんてやつ使えばいいの?
11: 名無しの読者さん 2022/10/18(火) 19:03:37.23 ID:zTrndos6a
>>9
novelAI
novelAI
15: 名無しの読者さん 2022/10/18(火) 19:05:18.23 ID:d2UYcyPM0
>>11
ありがとう
ありがとう
3: 名無しの読者さん 2022/10/18(火) 18:58:13.67 ID:YztvBlDN0
最後の最後に偽物混じっていいの?
5: 名無しの読者さん 2022/10/18(火) 18:59:34.45 ID:d2UYcyPM0
>>3
絵は本分じゃないからな
表紙絵はAIですって言っちゃえば問題はないでしょ
絵は本分じゃないからな
表紙絵はAIですって言っちゃえば問題はないでしょ
6: 名無しの読者さん 2022/10/18(火) 19:00:14.16 ID:xr/Om1ak0
なんならもうなろうで表紙絵やら挿絵やらにAI使ってるやついるぞ
8: 名無しの読者さん 2022/10/18(火) 19:01:34.00 ID:d2UYcyPM0
>>6
まじか
まぁそうだよな
まじか
まぁそうだよな
10: 名無しの読者さん 2022/10/18(火) 19:02:11.00 ID:3yWFm+ZR0
コマンド指定すればある程度キャラは作れるで
情報収拾せんといけんけど、絵の修行するよりはるかに簡単よ
まだ手の形とかが崩れてるけどSKIMAとかで5000円程度で修正してもらえばええ
情報収拾せんといけんけど、絵の修行するよりはるかに簡単よ
まだ手の形とかが崩れてるけどSKIMAとかで5000円程度で修正してもらえばええ
12: 名無しの読者さん 2022/10/18(火) 19:04:00.13 ID:36f98tOn0
本気で小説家なりたいなら、
AIやめときなよ
本当に好きなファン層は人の作った物にしか興味ない
AIやめときなよ
本当に好きなファン層は人の作った物にしか興味ない
16: 名無しの読者さん 2022/10/18(火) 19:05:43.03 ID:d2UYcyPM0
>>12
そうかぁ
そうなんかなぁ
そうかぁ
そうなんかなぁ
20: 名無しの読者さん 2022/10/18(火) 19:07:57.91 ID:3yWFm+ZR0
>>16
いや、これでAI使わんかったら
いつ使うねんってぐらい真っ当なAIの使い方やで
小説応援してくれる人が増えた時にまた絵描きに頼めばいいやん
いや、これでAI使わんかったら
いつ使うねんってぐらい真っ当なAIの使い方やで
小説応援してくれる人が増えた時にまた絵描きに頼めばいいやん
13: 名無しの読者さん 2022/10/18(火) 19:04:23.20 ID:funw0qaW0
挿絵とかゲームとか総体が重要なのは人が書いたほうがええけど、表紙一枚程度なら関係ないやろどうせ同人なんやから
14: 名無しの読者さん 2022/10/18(火) 19:04:34.21 ID:vWguHD9c0
AI絵師だと1枚10円ぐらいで作ってくれるだろ
頼め
頼め
17: 名無しの読者さん 2022/10/18(火) 19:06:07.68 ID:d2UYcyPM0
>>14
そんなのもいるんか
そんなのもいるんか
18: 名無しの読者さん 2022/10/18(火) 19:07:06.61 ID:GlYqGAVZM
自作ならAIはええんちゃうかな
挿絵も作れるだろうし
挿絵も作れるだろうし
19: 名無しの読者さん 2022/10/18(火) 19:07:09.91 ID:q8dr6EO90
そんな動機でなんjで毎日絵を晒してたやつがおったな
21: 名無しの読者さん 2022/10/18(火) 19:09:35.05 ID:u0xiiYa50
1ヶ月くらい自分で描いてみりゃええやん
楽しいと思えたら自分で描き続ければいいしそうじゃなきゃAI使えば良い
楽しいと思えたら自分で描き続ければいいしそうじゃなきゃAI使えば良い
22: 名無しの読者さん 2022/10/18(火) 19:11:34.12 ID:d2UYcyPM0
>>21
それもいいね
自分で描きたいってのはあるけど技術がまだ足りないから
それもいいね
自分で描きたいってのはあるけど技術がまだ足りないから
出典:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1666086859/

この使い方は流行りそう
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません