チェンソーマン「急にチート能力手に入れる」「不幸アピール」「気だるそうに無双」←完全にノリがなろう小説じゃんwww
1: 名無しの読者さん 2022/10/19(水) 15:22:47.838 ID:R0szY6/jd
だから人気なのか
やっぱなろう系ってウケるんだな
やっぱなろう系ってウケるんだな

2: 名無しの読者さん 2022/10/19(水) 15:23:22.034 ID:ww8yETd/0
大人気だもんな
もはやなろう批判は逆張り
もはやなろう批判は逆張り
3: 名無しの読者さん 2022/10/19(水) 15:23:30.244 ID:W0MAUWeg0
途中から楽しそうに無双しだすしな
しかもチェンソーマンは最強の悪魔だったし
しかもチェンソーマンは最強の悪魔だったし
6: 名無しの読者さん 2022/10/19(水) 15:24:48.629 ID:GSFiEuj5M
スレタイはなろうより前からお前らが叩いてた作風だが
7: 名無しの読者さん 2022/10/19(水) 15:25:48.596 ID:C3stRFxGd
描写がグロい、話が重い、主要人物が死ぬ
で鬼滅呪術と同じだからだぞ
とりあえず主要人物殺しとけば最近はウケるからな
で鬼滅呪術と同じだからだぞ
とりあえず主要人物殺しとけば最近はウケるからな
8: 名無しの読者さん 2022/10/19(水) 15:25:50.099 ID:dKb/dRmQ0
何でも雑に紹介したらつまんなそうになるもんな
ドラゴンボールも戦ってるだけだし
大事なのは細部ってわかるわ
ドラゴンボールも戦ってるだけだし
大事なのは細部ってわかるわ
9: 名無しの読者さん 2022/10/19(水) 15:26:16.645 ID:YRd0q9jka
今ではなろうテンプレ扱いだが、チート無双系はもっと昔からあったし人気作も多いんだよな
10: 名無しの読者さん 2022/10/19(水) 15:27:23.154 ID:XTJBMHKo0
そんなこと言い出したらマスターキートンとかもアウトじゃん
11: 名無しの読者さん 2022/10/19(水) 15:29:55.438 ID:WLwTLn3o0
なろう設定でもジャンプでやるから正義なんだよ
12: 名無しの読者さん 2022/10/19(水) 15:31:09.157 ID:icy8pPfCM
今は「俺TUEEEE」ってあんまり使わなくなったよね
13: 名無しの読者さん 2022/10/19(水) 15:40:24.002 ID:V/IQ1+7n0
なろうはそれに加えて異世界転生的なイメージ
14: 名無しの読者さん 2022/10/19(水) 15:41:21.622 ID:iNKalz9f0
気だるそうか?
15: 名無しの読者さん 2022/10/19(水) 15:41:51.053 ID:zO/u6WYl0
寧ろお○ぱいのために元気いっぱい働いてる
出典:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1666160567/

久々のなろうじゃんスレ
ディスカッション
コメント一覧
なろうは8万作品くらいあるから設定かぶり一切しないのは不可能だ。
なろう系かどうかは別としてなろうで見たことあると言われたら否定できない。
なろうより上条さんじゃね?
んー、というかなろう系の気持ち悪さは多少まともに向き合ってる人なら、
要点は主に、メタメッセージ(つまり作者や想定対象層)の次元で
倫理観の弱さそのものがキモい(娘に性欲向けるとか)
ナルシシズムがキモい(描写と評価の感覚のズレ、思想を語りながら思想に対する不真面目さ)
倫理観の弱さを自覚してないのがキモい(復讐正当化ハーレムや娘への性欲や所有欲がないと思ってるけど見え透くなど)
と言う解釈、コミュニケーションに集約される
逆に言うとこの辺がそうでもない感じのはあんまなろう系とかって形で批判されてないよ
にじふぁんの方が規模が大きかった過去も含めて、メアスーやU-1がキモいのと同じ
ハーメルンでよくある救済目的面してっけど恋愛セックスまでの流れが雑なのにそこに至ってる辺り、そっちが目的なのバレバレなんだよなぁ、みたいな気持ち悪さと同じ
救済目的面してなきゃそう言う作品と読めるけど、救済目的面してる虚栄心がキモい、って話な
主人公と同じくらい賢い
分かりやすくキモい作品と、本質的には同等にキモいんだが細部に宿った神によるチートで良作とされる作品
どちらも楽しんでるうちはいい。しかし批判しだしたり、そのために偶像化されると自己投影なんだなーーーって。
フェミはモテなくなったババアが私に性欲を向けろってブチ切れてやってる、って言うのと大差ないくらいの解像度なんよな‥‥
それな。
なろうに嫉妬してくんなっていうwww
え?、面白くない作品に腹が立つ?
関わる暇あるんそれ?暇すぎじゃない???
ただの駄作はスルーされるが価値観がずれてる作品が売れるって言うのは危惧なんだよなぁ…
こいつ当選したらやばいだろって奴が選挙で当選した焦りみたいな感じ
つかやっぱそう言う認知レベルなんか…
>>分かりやすくキモい作品と、本質的には同等にキモいんだが細部に宿った神によるチートで良作とされる作品
これをどう言う意味で言ってるかによって指摘ポイントも微妙に変わるが…
チェーンソーマンがパワーの事だけで読み易い作品に仕上がってるって思うのは間違いだし、つまんないだけの作品はみんな何も言わず読まなくなるだけだよ
読み易い最大の理由の一つは「30点くらいのクソガキだと思って書いてる」のが伝わってるとか、その「前提」の価値基準が伝わってるとかだよ
こう言うコミュニケーションの妙を細部に宿る神に含んでるなら
「面白くない作品に腹が立つ」なんて話じゃないのはすぐ分かる筈なんだがね…
その辺りは、やって当たり前位には豊食になってる。
じゃあそれを、なろうに求めるかと言われたら求めない。
求めるベクトルが端から違うから。
そしてその辺りのテクニックに終始してる作品は飽きる。
某宗教が蔓延る程度には、昔からやばいやん。
某暴露系とかどうでもええがな。いや、そこに何かしらの実験的組織票があって成功事例で次から本当にやばいやつがって話なら分かるけど。
ただ、なろうコンテンツに危惧すんのどうかしてる気がするけど…???
危惧するとしても、今まで臭い物に蓋してたけど、中国みたいなずさんな工事でメタンガスがたまって爆発ーみたいな質なのが明らかになってきただけかもよ?
うち的には、なろう批判=フェミのいちゃんもんって認識かな。
ネタもあるけど、つまらんやつ大杉てwwwwwwww
オウムやら創価やらかな?
「世の中のレベルについては諦めた方がええで」
「読み方はそこじゃないで」
って話かね
多分なろう系にもやつく人は前者が出来てないって形だと思うんで、
「諦めるのが普通やん」とかに転向すれば気にならなくなるとは思う
読み方が違う方で消化出来るのはそれでも良いけどね
狙ってないかもしれんけど割と自然に旧来の形になってたのはアニメ範囲だと魔女旅とかかね…
絶対「イレイナは顔の可愛いクズだから良いんだよ」って奴山ほどいただろうしね(流石にパワーほどのクズは無理だけど)
旧来の作品は味を調えた高級品かもしれんけど飽きた、って人は確かに居るのかもしれんね…
ファミレスも昔は高級扱いされてたと思うで確か。
少年誌なんか、小学校中学年?位には、大体似たり寄ったりのパクリやん。設定とか凝ってはいるけどやってること一緒やん?って思わんかった?
そしてキラメキだす、ガンガン、アフタヌーン、訳のわからん青年誌、成年誌の多様性。
貸したらドハマりする同級生達(女子)。男子は馬鹿なので。
なろうやん?って言われるのは、やってること一緒やで?綺麗事にしてるだけやで?しかも多様性低いし。悪いとは言わんけどな。ってことやと思うよ。
魔女旅は背景映像(BGM)として見たけど、絵方面のクオリティは高かったけど話や何や感やは全く食指が動かず分類としては下の方だったけど。(私は)
多分単純に、個々人の趣向?の問題ちゃうかな?
自分が好きなものの方が優れているはずだ!って偏りを私は自覚してるけども、じゃあ相反するものが悪いかゴミかと言われたら別にな~。
いや、優れてるかじゃなくて、何度も言ってるが「つまらない(面白くない)」のと「気味が悪い」は別物で魔女旅は「気味悪くはない」ってだけの話だよ
で、気味が悪い理由は既に言ってるけど、酒場の雑談であれな事言うてたって、「前提を弁えて言ってるな」ってなればつまらなくてもつまらないだけだが、「前提を弁えた冗談だって言ってるけど弁えれてないんだよなぁ」となったら「気味が悪い」訳だよ
で、旧来の作品は「弁えた」事を伝えるのに労力が払われてて、意図してるか分からんが魔女旅は「弁えてる」形になってたって話だよ
まぁ、高級品って言われたのが優れてるって思われたかもしれんが、高級品と安物だろうが味の好みがあるのは当然だよ
そうじゃなかったらマックが売れたりせぇへんしね
うーん。そういう観点で言うと、
あたまで考えるロジックとして、作り手都合の弁えはあったかもしれないけど。(表層的な)
現実に接地した、沿った、という感覚では見れなかったような。
なろうはむしろ、人間の欲や矛盾が見える分、まあせやな。それまじでやったらやべーけどな、って思うけどそれが人間の一側面じゃん。
それはロジック可笑しくね?って話ではなくて、おかしなロジックの人間もいるよな、そしてそいつキメーよなっていう趣味趣向の話になるンよ。
んー、人間の欲や矛盾も昔の作品の方が寧ろ見えやすかったと思うよ
人間失格とかも含めてね
ガンガンなんかは自分も愛読書だったけど、キャラクターのフラットラウンドなんかで言うとラウンドキャラクターとしての造形はしっかりしてたしね
寧ろなろうは読者や作者の「欲や矛盾」でそれを受け入れるって言う前提で見るって方が近いと思う
要するにエロ漫画より更に下の統一感ね(一貫性じゃなくて統一感ね)
そのせいでキャラの方はラウンドキャラクターとしての質(ラウンドでありながらキャラクターとして立つ)が下がってる感じに思うわ
別に凄いだろとか面白いだろとか思ってるとかじゃなくて単に「欲望のごった煮創作、調整なし」と言うだけ、と言うなら、まぁ、慣れの問題かもなって言うのはある
灰汁抜きしてあるスープしか飲んでこなかった人が灰汁取ってないのを飲んだくらいの感じ
灰汁は灰汁で調理に使える、と言うのも確かなんだけど、それで一般受けさせるには結構な鍛えられた完成が必要だよね、って言う
エロマンガより下の統一感じゃなくて、エロマンガとは別の同種の統一感、の可能性は一応あるね
エロマンガの統一感って「エロマンガ」で大体説明が終わるって言う統一感だからね…
「なんでいきなりしゅきぃとか言ってくるの?」「エロマンガなのに性行為になだれ込まなかったら困るやん?」みたいな形ね
「なんでサキュバスなのに貞操守りだしてるの?」「処女じゃないと他人の精液の匂いが気になる童貞が多いんだ」とかね
「なんで?」に対して、最後は全部「なろうだから」に通じるって言う
「ざまぁ要る?」「更にざまぁに対しここまで必死に雑な正当化を試みる必要がある?」に対して
「なろうだから必要なんだ、別に正当化を全部信じれてる訳ではない。どっちかって言うと浮気をわざわざパートナーに仄めかす甘えた男のそれみたいなもんだ。見逃してやれ」的な話ね
ガンガンとかも結局編集付きの商業誌で弁えれてるし少なくとも不真面目ではないからな……
いや、昨今は多少分からんところはあるけど
寧ろなろう「弁えてない感」を生む原因はガンガンとか程真っ向から問い直しをしてる訳でもない事だしね…
クソ真面目に「なんで人を殺したらいけないの?」と問う作品と「人を殺したらいけないといいながら主人公の殺しが軽い作品」だったら後者の方が「弁えてないよね」感が強くなるって言うね
寧ろ後者は「二重に弁えてない」と言う方が適切かもだけど
別になろうでええんちゃう
ごちゃごちゃ言うてるけどパワーの可愛さとギャグセンが9割やろ。そしてパワーより魅力的なのじゃキャラはなろうから生まれない
少年漫画の主人公達は特有の縛りがある。
そのため、まるで異世界や別世界線を行ったり来たり転生したかのような特性を持つ(個々を細胞とした、概念生物として捉えた上で、個々を見直した場合 = 人間を細胞、概念生物として神を捉えた上で、個々を見直す感じ)。
漫画を読みまくってると小学校卒業する前には、少年漫画に飽きてしまった。
一方でなろうは目茶苦茶。
人間味がある。
すこです(o・ω・o)。
少年漫画主人公、同一存在説。(転生、異世界、別世界線、別側面、別人格、別魂)
少年漫画主人公という概念超高次元生物をある側面で切り取ると、個々の作品の少年漫画主人公になる。
チェンソーマンとなろうが同じ?
センスねぇ〜www