「母さん、顔どうしたの?」日本語能力試験教材にDV描写、出版社謝罪
1: 名無しの読者さん 2022/11/09(水) 13:20:02.08 ID:rg3OeDNQ9
J-CASTニュース 11/9(水) 12:32
日本語能力試験のテキストに「DV」描写、出版社が謝罪(アスク出版公式サイトより)
語学テキストなどを手がけるアスク出版(東京都新宿区)は、2010年から販売している日本語能力試験の教材に家庭内暴力(DV)を思わせる描写があったとして、22年11月7日に公式サイトなどで謝罪した。今後、内容を変更するとしている。
■「また父さんに殴られたの?」
内容を変更するとしたのは、外国語を母語としない人に向け実施されている日本語能力試験のテキスト「日本語総まとめ N3 読解」の「英語・中国語・韓国語版」(初版第1刷10年)と「英語・ベトナム語版」(初版第1刷15年)の80ページと81ページ。
日本語の文章の「事実」と「筆者の気持ち」を区別するという趣旨の課題で、息子と母とみられる家族の会話が題材に用いられていた。息子が「母さん、顔どうしたの?また父さんに殴られたの?ひどいあざだよ」と問いかけ、母が「ああ、でも、大したことないわよ。お父さんね、今仕事が大変なのよ」と応じると、息子が「だからって、母さんに暴力を振るうなんてひどいよ」などと返し、2人の会話が続いていく。
次のページでは、息子とみられる人物が、亡くなった父親の記憶を振り返る文章が掲載されていた。「父はぼくたち家族の生活のことはまるで考えず、母は本当に苦労をしてきた。気に入らないことがあるとすぐに母に暴力を振るった。食事がまずいと皿を投げられ、真夜中に酒を買いに行かされ、それでも母は文句一つ言わない。なぜそこまでがまんをするのだろうと不思議に感じていた。父の作品が賞をとり、海外で紹介されてからは、生活に困ることはなくなったが、やはり酒と暴力は変わらなかった」などと書かれている。
「決してDVや暴力を肯定する立場にはございません」
これらの描写について、アスク出版は7日の発表で、「『暴力を肯定している』と解されかねない場面の文章が掲載されており、教材として適切でないとのご指摘をいただきました」と説明。「読者の皆様にご不快な思いをさせてしまい、ご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます」と謝罪した。
同社は、10年の出版時に在籍していた編集部員が、22年11月現在で全員退職していることから「当時どういった状況で発行に至ったのか、制作におけるチェック体制は適切であったかなど、詳しい経緯をどうしても把握できておりません」とする。
同社は「著者はもちろん弊社としましても、決してDVや暴力を肯定する立場にはございません」としつつ、「誤解を生むような文面であったことを重く受け止め、全面的に内容を変更する」と説明。また再発防止策として「編集部の意識を一層強化し、細心の注意を払って制作する」「教材としてふさわしい内容であるか、読者のみなさまにご不快な思いを与えてしまうような表現はないかを、制作段階から複数名で確認する体制を徹底する」と伝えた。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/9312042503ade06ac3416ec7228f49fe60de5b1c&preview=auto
日本語能力試験のテキストに「DV」描写、出版社が謝罪(アスク出版公式サイトより)
語学テキストなどを手がけるアスク出版(東京都新宿区)は、2010年から販売している日本語能力試験の教材に家庭内暴力(DV)を思わせる描写があったとして、22年11月7日に公式サイトなどで謝罪した。今後、内容を変更するとしている。
■「また父さんに殴られたの?」
内容を変更するとしたのは、外国語を母語としない人に向け実施されている日本語能力試験のテキスト「日本語総まとめ N3 読解」の「英語・中国語・韓国語版」(初版第1刷10年)と「英語・ベトナム語版」(初版第1刷15年)の80ページと81ページ。
日本語の文章の「事実」と「筆者の気持ち」を区別するという趣旨の課題で、息子と母とみられる家族の会話が題材に用いられていた。息子が「母さん、顔どうしたの?また父さんに殴られたの?ひどいあざだよ」と問いかけ、母が「ああ、でも、大したことないわよ。お父さんね、今仕事が大変なのよ」と応じると、息子が「だからって、母さんに暴力を振るうなんてひどいよ」などと返し、2人の会話が続いていく。
次のページでは、息子とみられる人物が、亡くなった父親の記憶を振り返る文章が掲載されていた。「父はぼくたち家族の生活のことはまるで考えず、母は本当に苦労をしてきた。気に入らないことがあるとすぐに母に暴力を振るった。食事がまずいと皿を投げられ、真夜中に酒を買いに行かされ、それでも母は文句一つ言わない。なぜそこまでがまんをするのだろうと不思議に感じていた。父の作品が賞をとり、海外で紹介されてからは、生活に困ることはなくなったが、やはり酒と暴力は変わらなかった」などと書かれている。
「決してDVや暴力を肯定する立場にはございません」
これらの描写について、アスク出版は7日の発表で、「『暴力を肯定している』と解されかねない場面の文章が掲載されており、教材として適切でないとのご指摘をいただきました」と説明。「読者の皆様にご不快な思いをさせてしまい、ご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます」と謝罪した。
同社は、10年の出版時に在籍していた編集部員が、22年11月現在で全員退職していることから「当時どういった状況で発行に至ったのか、制作におけるチェック体制は適切であったかなど、詳しい経緯をどうしても把握できておりません」とする。
同社は「著者はもちろん弊社としましても、決してDVや暴力を肯定する立場にはございません」としつつ、「誤解を生むような文面であったことを重く受け止め、全面的に内容を変更する」と説明。また再発防止策として「編集部の意識を一層強化し、細心の注意を払って制作する」「教材としてふさわしい内容であるか、読者のみなさまにご不快な思いを与えてしまうような表現はないかを、制作段階から複数名で確認する体制を徹底する」と伝えた。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/9312042503ade06ac3416ec7228f49fe60de5b1c&preview=auto

4: 名無しの読者さん 2022/11/09(水) 13:22:08.62
フェミさん一々神経質すぎん?
息苦しい世の中ww
息苦しい世の中ww
100: 名無しの読者さん 2022/11/09(水) 16:35:11.36 ID:G+84IMyA0
>>4
いや日本語のテキストに掲載されてたらドン引きじゃない?
いや日本語のテキストに掲載されてたらドン引きじゃない?
5: 名無しの読者さん 2022/11/09(水) 13:22:45.94 ID:SfRPmRHb0
逆に非日本人に日本の実情を正確に伝える良い教材ではないか
21: 名無しの読者さん 2022/11/09(水) 13:32:02.67 ID:YIh6/grY0
>>5
DVによる脅しはアメリカやアフリカ、中東のほうが一般的だよ
日本だとよっぽどのこともなきゃ周りから叩かれる
DVによる脅しはアメリカやアフリカ、中東のほうが一般的だよ
日本だとよっぽどのこともなきゃ周りから叩かれる
52: 名無しの読者さん 2022/11/09(水) 13:56:30.55 ID:a8l9Erv40
>>21
だからバレないように家庭内、密室で二人きりの時にやる
さらに精神攻撃なら跡も残らないしな
DV被害者以外には善人で通すから誰も被害者の訴えを信じない
他人に悪行を知られてるのはほんの一握り
だからバレないように家庭内、密室で二人きりの時にやる
さらに精神攻撃なら跡も残らないしな
DV被害者以外には善人で通すから誰も被害者の訴えを信じない
他人に悪行を知られてるのはほんの一握り
7: 名無しの読者さん 2022/11/09(水) 13:23:26.71 ID:XrKaTD0j0
海外の映画でよくあるシーンやな
8: 名無しの読者さん 2022/11/09(水) 13:23:54.70 ID:tJeizX/L0
おしんが東南アジアで大人気だったんだっけ
11: 名無しの読者さん 2022/11/09(水) 13:26:33.51 ID:/t33r62Z0
これを暴力肯定ととるやつの読解力が心配だよ
ひどい父親だったという息子の述懐やんけ
ひどい父親だったという息子の述懐やんけ
45: 名無しの読者さん 2022/11/09(水) 13:51:48.07 ID:q2Pko+6p0
>>11
息子視点はそうだが、肝心の母親が「お父さん、仕事で大変なのよ」
という態度で受け入れてしまっているのは問題じゃないか
息子視点はそうだが、肝心の母親が「お父さん、仕事で大変なのよ」
という態度で受け入れてしまっているのは問題じゃないか
12: 名無しの読者さん 2022/11/09(水) 13:26:47.25 ID:ZV0jwwND0
これも悪い日本のイメージを植え付けるためにやってるんだろうな
企画した人の背後を調べたほうが良い
どう考えても変
企画した人の背後を調べたほうが良い
どう考えても変
98: 名無しの読者さん 2022/11/09(水) 16:14:42.21 ID:GTp5QFXt0
>>12
ああ、俺も普通にそう思うわ
漫画サイトの同人作品でもこの手の舞台設定はドン引きだし
ああ、俺も普通にそう思うわ
漫画サイトの同人作品でもこの手の舞台設定はドン引きだし
106: 名無しの読者さん 2022/11/09(水) 17:59:38.69 ID:wR2JU8xV0
>>12
明らかにこれだろ
翻訳ソフトかなんかの例文でも前に騒ぎがあったはず
明らかにこれだろ
翻訳ソフトかなんかの例文でも前に騒ぎがあったはず
14: 名無しの読者さん 2022/11/09(水) 13:28:17.74 ID:ZV0jwwND0
日本語能力試験の教材にコレってどう考えてもおかしい
71: 名無しの読者さん 2022/11/09(水) 14:18:44.94 ID:gE8Dbcem0
>>14
もっと日本は素晴らしいホルホルな文章にすべきか?
もっと日本は素晴らしいホルホルな文章にすべきか?
73: 名無しの読者さん 2022/11/09(水) 14:20:45.74 ID:5Bjz/iEq0
>>71
日本は勤労な民族です、かな?
移民する外国人は、日本に無職のおっさんは存在しないと思っているからなw
日本は勤労な民族です、かな?
移民する外国人は、日本に無職のおっさんは存在しないと思っているからなw
15: 名無しの読者さん 2022/11/09(水) 13:29:38.87 ID:x3GwoXDF0
おばあさん、その耳はどうしたの?
「お前の話を良く聞くためさ」
おばあさん、その牙どうしたの?
「お前の話を良く聞くためさ」
おばあさん、その牙どうしたの?
20: 名無しの読者さん 2022/11/09(水) 13:31:59.30 ID:5g7pZqZa0
>>15
「お前を傷つけるすべてのものから守るための牙さ」
「お前を傷つけるすべてのものから守るための牙さ」
23: 名無しの読者さん 2022/11/09(水) 13:32:33.26 ID:ZanUzeGh0
>>20
カッケーw
カッケーw
16: 名無しの読者さん 2022/11/09(水) 13:30:58.74 ID:ONUM12bl0
そういう男は全世界共通でいるけど
別に家族の会話の例とか家族の過去を振り返る例とかに必要ってわけでもないよな
別に家族の会話の例とか家族の過去を振り返る例とかに必要ってわけでもないよな
18: 名無しの読者さん 2022/11/09(水) 13:31:41.05 ID:BilsMBg90
ブレイキングダウンに出場したのよ…でいいんじゃない?
33: 名無しの読者さん 2022/11/09(水) 13:41:58.09 ID:ZitYVw0f0
何でこんな内容をわざわざ教材に選んだんだろう
教材なら当たり障りない話で良いだろに
教材なら当たり障りない話で良いだろに
35: 名無しの読者さん 2022/11/09(水) 13:43:41.99 ID:qaF9rFD+0
普通はなかなか選ばないセンシティブな題材
問題製作者はもう退職してるみたいだが、そうとう精神的におかしくなってたんかもな
問題製作者はもう退職してるみたいだが、そうとう精神的におかしくなってたんかもな
43: 名無しの読者さん 2022/11/09(水) 13:48:37.81 ID:mQAtkhcQ0
重要なセリフだしいいだろ、と思ったけどよく読むと日本sageの意図があるとしか思えないw
44: 名無しの読者さん 2022/11/09(水) 13:50:26.21 ID:5g7pZqZa0
>>43
どこらへん?
どこらへん?
58: 名無しの読者さん 2022/11/09(水) 14:02:56.25 ID:ONUM12bl0
>>44
ヒンディー語学ぶぞ!と思い立って
インド国内で編集・出版された学習書取り寄せて
お母さんまた殴られたの?…まあお父さん仕事で大変だからね、
とかいう文あったら
あっそういう習慣なのね…と思うじゃん
ヒンディー語学ぶぞ!と思い立って
インド国内で編集・出版された学習書取り寄せて
お母さんまた殴られたの?…まあお父さん仕事で大変だからね、
とかいう文あったら
あっそういう習慣なのね…と思うじゃん
62: 名無しの読者さん 2022/11/09(水) 14:08:56.19 ID:MghgGCKy0
受験者の中にもDVのトラブルを抱えてる人がいる可能性が
あるからな。
受験生が問題を解くとき
精神状態が不安定になり得点に影響を与えるような
内容であってはならないんだよな。
いろんな国語の試験問題作る仕事やったがそれは
必ず言われた。
なので国語の問題作成は出題文の選定が1番めんどい。
これが終われば9割完成。問題と解答は2時間も
かからず作れるからな。
大問1つで20分かからん。
あるからな。
受験生が問題を解くとき
精神状態が不安定になり得点に影響を与えるような
内容であってはならないんだよな。
いろんな国語の試験問題作る仕事やったがそれは
必ず言われた。
なので国語の問題作成は出題文の選定が1番めんどい。
これが終われば9割完成。問題と解答は2時間も
かからず作れるからな。
大問1つで20分かからん。
出典:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667967602/

何か思い入れがあったのかしら
ディスカッション
コメント一覧
1番の問題は、初版からこれまでに改訂されてないところじゃないの。
多分なんかのエッセイから抜粋したんだろ。小中学校の指定教科書ならまだしも、ただの日本語学習用教材にDVの話題があったからなんなんだよ。使用許可取りやすい作家の問題にしやすい模範的な構成とってる作品持ってきてるだけだろ。
こういうのをいちいち問題視しちゃう奴ってほんとに国語力がない。ありもしない出題者の精神性だのを深読みをして、ありもしない妄想ルールを持ち出して、自分の着眼点をアピールしたいだけ。
「生活に困ることはなくなったが、やはり酒と暴力は変わらなかった」と主人公が語っている作品を「暴力を肯定しているんじゃないか」と読み取るのは読解力にかなり問題がある。そいつらを炙り出せてるんだから日本語能力測れてる
>だからバレないように家庭内、密室で二人きりの時にやる
さらに精神攻撃なら跡も残らないしな
DV被害者以外には善人で通すから誰も被害者の訴えを信じない
他人に悪行を知られてるのはほんの一握り
それは海外でも同じことや