弁護士「Twitter訴えます」「全力でやりますよ」 全然バズらず
1: 名無しの読者さん 2022/11/15(火) 15:33:12.37 ID:cNgwZXaE0● BE:295723299-2BP(4000)
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
「Twitterを訴えます」「全力でやりますよ」突然の解雇に呼びかけ多数 弁護士に勝算はあるのか聞いた
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea5feb1791247c8e89f796e031e53819ac91c47e
「Twitterを訴えます」「全力でやりますよ」突然の解雇に呼びかけ多数 弁護士に勝算はあるのか聞いた
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea5feb1791247c8e89f796e031e53819ac91c47e

5: 名無しの読者さん 2022/11/15(火) 15:36:51.75 ID:co3C11Xa0
色々考え方はあるのだろうけれども、転職時に「裁判起こして経営者とモメる厄介なやつ」って印象を持たせないよう
普通に整理解雇を受け容れ「自分は被害者」的なポジションの方が良いと判断してるんじゃないかと妄想。
突然解雇された人は大変だろーけどね
普通に整理解雇を受け容れ「自分は被害者」的なポジションの方が良いと判断してるんじゃないかと妄想。
突然解雇された人は大変だろーけどね
8: 名無しの読者さん 2022/11/15(火) 15:37:37.59 ID:1Lfm0IdX0
そりゃそういうキチガイの声をバズらせてくれる人はもうツイッターにいないからな
9: 名無しの読者さん 2022/11/15(火) 15:39:38.29 ID:rsL7t6t40
Twitterのトレンド操作しにくくなったしな
もう小さい声を大きく見せられないよね
もう小さい声を大きく見せられないよね
10: 名無しの読者さん 2022/11/15(火) 15:40:39.80 ID:rNLmlDBK0
今までバズってたのにバズらなくなった一覧ほしい
13: 名無しの読者さん 2022/11/15(火) 15:42:50.32 ID:pDprZOlG0
ていうかなんでそれをTwitterでやろうと思ったんだ
別のSNSでやれよ
別のSNSでやれよ
15: 名無しの読者さん 2022/11/15(火) 15:43:49.12 ID:/6YUERX30
雇用契約書の所轄裁判所はドコになってるんだ?
外資だから撤退した場合考えればアメリカの裁判所になるぞ
外資だから撤退した場合考えればアメリカの裁判所になるぞ
20: 名無しの読者さん 2022/11/15(火) 15:47:44.08 ID:m8bP93nD0
日本国内の出来事なんだから日本の法に拘束されるに決まってるだろ…
どこまで植民地根性なんだよ…
どこまで植民地根性なんだよ…
23: 名無しの読者さん 2022/11/15(火) 15:50:19.92 ID:+BWaKLaQ0
>>20
日本の労基通り、給料の数ヶ月分を払って即クビにした
この弁護士が勝手にアメリカの法律ガーと言ってるだけ
日本の労基通り、給料の数ヶ月分を払って即クビにした
この弁護士が勝手にアメリカの法律ガーと言ってるだけ
28: 名無しの読者さん 2022/11/15(火) 16:03:05.67 ID:vsmj5v330
>>23
整理解雇無効になるんじゃね?
無効になると休業補償や慰謝料請求されたりする
給料数ヶ月分払ってもクビにできないでしょ
会社都合の解雇とは意味が違う
整理解雇無効になるんじゃね?
無効になると休業補償や慰謝料請求されたりする
給料数ヶ月分払ってもクビにできないでしょ
会社都合の解雇とは意味が違う
29: 名無しの読者さん 2022/11/15(火) 16:09:25.23 ID:+BWaKLaQ0
>>28
ツイッター社は経営的に良くないらしいし、社員はトレンド操作で職権の氾濫的なことをしてたりし、数ヶ月以上の給料を支払っているし整理解雇は成立するんじゃね
ツイッター社は経営的に良くないらしいし、社員はトレンド操作で職権の氾濫的なことをしてたりし、数ヶ月以上の給料を支払っているし整理解雇は成立するんじゃね
21: 名無しの読者さん 2022/11/15(火) 15:48:10.19 ID:qprDP9Gp0
予告無し解雇に対する罰金と同じだけの金額払って辞めさせてるからセーフってどこかで見た
25: 名無しの読者さん 2022/11/15(火) 15:55:08.74 ID:62ccokmS0
過払い請求みたいに金のなる木と思ったようだな
27: 名無しの読者さん 2022/11/15(火) 16:02:34.33 ID:O7hXA4wY0
欲の皮つっぱった弁護士が濡れ手に粟狙ってるんだろうけどIT企業で若くてちゃんと退職金貰ってるのにそんなしがみつくやついねえだろ
ああいうのはもっと歳食った大企業のつぶしの効かないおっさんがしがみつく感じ
ああいうのはもっと歳食った大企業のつぶしの効かないおっさんがしがみつく感じ
出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1668493992/

世界中で使われてるのに赤字の不思議
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません