絵←AIが描く。小説←AIが書く。全自動でアニメが作れる時代が来る?
1: 名無しの読者さん 2022/10/17(月) 08:56:27.92 ID:9BZbLo5X0
まさにドラえもんのアニメーカーの時代やな

2: 名無しの読者さん 2022/10/17(月) 09:01:27.70 ID:vYjtU0ni0
スレ立てもレスも全部AIがやってくれたらいいのに
3: 名無しの読者さん 2022/10/17(月) 09:02:59.85 ID:aCJtnJF/0
全自動で金は出てこないから難しいやろね
23: 名無しの読者さん 2022/10/17(月) 09:24:52.26 ID:9BZbLo5X0
>>3
AIに効率のいいクラウドファンディングをやってもらおう
AIに効率のいいクラウドファンディングをやってもらおう
4: 名無しの読者さん 2022/10/17(月) 09:05:47.32 ID:9BZbLo5X0
声もAIかな
9: 名無しの読者さん 2022/10/17(月) 09:11:48.29 ID:i2lg76Yc0
>>4
声はもうマイクロソフトだかがやってるはずや
声はもうマイクロソフトだかがやってるはずや
5: 名無しの読者さん 2022/10/17(月) 09:08:24.65 ID:Sr6rAU0P0
ここも既にAIだらけやからなぁ
8: 名無しの読者さん 2022/10/17(月) 09:11:18.44 ID:9BZbLo5X0
>>5
ワイもAIか
ワイもAIか
6: 名無しの読者さん 2022/10/17(月) 09:08:29.19 ID:JJ9SipnQd
AIは大長編ラストで浮上するテーマの根幹となる伏線張れないだろ
10: 名無しの読者さん 2022/10/17(月) 09:13:26.38 ID:w7cbeGpp0
パッと見、人の目線で小説<イラストって見えるからAIにも簡単に作れるって思いこんでるけど最難関やぞ
小説の楽しさはどんな奴がどんな思考で書いてるか、その展開にしてるかっていうのあるし、一個の矛盾ですら許されない
それにAIが得意とする平均的なストーリーはつまらないしな
小説の楽しさはどんな奴がどんな思考で書いてるか、その展開にしてるかっていうのあるし、一個の矛盾ですら許されない
それにAIが得意とする平均的なストーリーはつまらないしな
11: 名無しの読者さん 2022/10/17(月) 09:13:35.56 ID:xVi675mAM
novelAIの小説機能って誰も使ってないよな
12: 名無しの読者さん 2022/10/17(月) 09:14:10.40 ID:r7qspWDW0
設定の穴見つけたら人が修正すれば良いだけだから大分仕事奪われそうや
14: 名無しの読者さん 2022/10/17(月) 09:15:41.05 ID:9BZbLo5X0
AIに司馬遼太郎を覚えさせたら司馬遼太郎っぽい小説書いてくれたりするんやろか?
15: 名無しの読者さん 2022/10/17(月) 09:16:25.09 ID:w7cbeGpp0
なろう小説は駆逐されそうだけどね
18: 名無しの読者さん 2022/10/17(月) 09:17:40.77 ID:9BZbLo5X0
>>15
追放されて実はすごい奴で見返して
奴隷の獣耳娘を拾うとこまでは大体同じだからな
追放されて実はすごい奴で見返して
奴隷の獣耳娘を拾うとこまでは大体同じだからな
21: 名無しの読者さん 2022/10/17(月) 09:21:57.38 ID:B2djdgPc0
>>15
絵師ガチャと原作ガチャ無くなってwin-winやな
絵師ガチャと原作ガチャ無くなってwin-winやな
16: 名無しの読者さん 2022/10/17(月) 09:16:28.10 ID:JJ9SipnQd
フィネガンズウェイクみたいにガチガチのルールで書くのは得意かも
17: 名無しの読者さん 2022/10/17(月) 09:17:25.79 ID:IuJFHvhh0
AIが絵を描いてAIが文章を書いてAIが楽しむ時代がそのうち来るだろうな
20: 名無しの読者さん 2022/10/17(月) 09:20:53.53 ID:9BZbLo5X0
そのうち全部AIになってエンディングで
ボタンおし 有名な監督の名前
とかになるかもしれん
ボタンおし 有名な監督の名前
とかになるかもしれん
22: 名無しの読者さん 2022/10/17(月) 09:23:04.93 ID:jsgut8u50
小説とかいう誰でも書けるものをAIに書かせる必要ってなに、
25: 名無しの読者さん 2022/10/17(月) 09:29:02.02 ID:9BZbLo5X0
>>22
ワイは会話文ならかけるけど地の文書くのが苦手やな
ワイは会話文ならかけるけど地の文書くのが苦手やな
24: 名無しの読者さん 2022/10/17(月) 09:28:16.81 ID:a+H9XRfZ0
こない、おわり
26: 名無しの読者さん 2022/10/17(月) 09:29:16.73 ID:9BZbLo5X0
>>24
こないかー
こないかー
27: 名無しの読者さん 2022/10/17(月) 09:30:45.43 ID:VFjUu0Cw0
ストーリーはaiには永遠に無理だと思うわ
28: 名無しの読者さん 2022/10/17(月) 09:31:01.68 ID:BqxiLL8iM
作詞作曲もAIやろ
29: 名無しの読者さん 2022/10/17(月) 09:34:37.51 ID:74R5lEx/0
いまのやり方だと各々のシーンでなにをしてるかの情報がないから無理やな
知能がちゃんとついてこないと
知能がちゃんとついてこないと
30: 名無しの読者さん 2022/10/17(月) 09:35:47.61 ID:mDgW627Ra
AI無産師の時代到来や
33: 名無しの読者さん 2022/10/17(月) 09:38:08.92 ID:DV7tJmmE0
既存のものを増やす能力が優れてるのは分かったけど新たな価値観を見つけられるんか?
36: 名無しの読者さん 2022/10/17(月) 09:39:20.63 ID:4Ze2A7+w0
数年後にはAIを操るスタンドアローンAIもでてきて無産師の職業すらなくなるで
38: 名無しの読者さん 2022/10/17(月) 09:40:33.67 ID:9BZbLo5X0
渋はもうAIで溢れてるんやろ?
39: 名無しの読者さん 2022/10/17(月) 09:41:23.69 ID:yFE1gFIAa
AIのべりすとの実際の使われ方を見ればわかるように
全部自動生成はまだ当分無理やろな
今やってるのは方向性だけ決めてとりあえずそれっぽいもの出力させて
そこから気に入らない部分やおかしい点を都度人力で修正するやり方やし
これは要するに個人レベルで出版社の編集の仕事を始めただけに過ぎない
全部自動生成はまだ当分無理やろな
今やってるのは方向性だけ決めてとりあえずそれっぽいもの出力させて
そこから気に入らない部分やおかしい点を都度人力で修正するやり方やし
これは要するに個人レベルで出版社の編集の仕事を始めただけに過ぎない
40: 名無しの読者さん 2022/10/17(月) 09:41:31.09 ID:k7+sfPWf0
ワイも昨日pixivでAI無産師デビューしたでー!
フォロワーまだ30人やけど頑張る💪
フォロワーまだ30人やけど頑張る💪
41: 名無しの読者さん 2022/10/17(月) 09:43:03.06 ID:Shw2sXfC0
>>40
そのフォロワーもAIやで
そのフォロワーもAIやで
42: 名無しの読者さん 2022/10/17(月) 09:48:06.27 ID:kXoQk9DBd
小説で一番大事なのは異空間の形成
これができていれば文章力なんかどうでもいいし面白さすらいらんかもしれん
これができていれば文章力なんかどうでもいいし面白さすらいらんかもしれん
43: 名無しの読者さん 2022/10/17(月) 09:50:14.26 ID:w7cbeGpp0
まぁ小説は「グダグダいう前にかけよ」って世界だから補助ツールなら仕事奪われるとかはなさそうだな
44: 名無しの読者さん 2022/10/17(月) 09:51:22.58 ID:kXoQk9DBd
映像AI、音楽AI、脚本AI、作画AI……
将来的に創作はこれらを取りまとめるプロデューサーのような作業になるかもしれん
将来的に創作はこれらを取りまとめるプロデューサーのような作業になるかもしれん
出典:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1665964587/

実はワイもAIやで
ディスカッション
コメント一覧
【悲報】読み速の管理人、AIだった模様……
失望しました。これからはペンギンさんのファンになります!
読み速の管理人がAIだったと知って衝撃の余り震えが止まらない。
まさか管理人の執筆した小説もAIによるものだた?
残念ながら小説のAIはまだ全然使えないよ
AIが書いているっていうバイアスで読むから(意外と読める)っていう感想になるけど
人が書いているって思って読むと人に読ませるレベルではない
君たちがAIと呼んでいるものはまだまだAIのレベルに達していない
所詮はニンゲンが作ったまがい物だ
真の人工知能と言えるのは、人工知能自らが創った場合だけだ
それこそが人工知能工知能と言えよう
しかしその人工知能工知能もやがて新たなシンギュラリティに到達するだろう
その時には人工知能工知能も真の人工知能とは呼ばれなくなる
真の人工知能は、人工知能工知能の創造する新たな人口知能だ
それこそが人工知能工知能工知能と言えよう
のべりすとくんにたまに大喜利やらせるけど、大喜利以上の物は出てこないわね
突然ステータスオープン始めたりくぅ疲やったり楽しい
なおエロ小説は結構ちゃんと書いてくれる
そんでそれらで俺がマスをかくってわけ
永久機関が完成しちまったなアア~!
絵のやつは、書き方やレイヤーに相当するとこまで学習させてるように見えるけど、小説の方はどうなんだろうか?
いい加減、似通った文字列や文を並べただけのものから脱却してるんだろうか?
文章プロンプトで文章を書かせる事に難しさを感じる
設定と文体を上手く切り分けられないうえ、出力を元に出力を出すのは必須なので
一枚絵と違って、どんどん元の意図から離れていく
早送りで観るわ