小説家になろうの「書籍化決定」作品を読んだ結果
1: 名無しの読者さん 2022/11/22(火) 17:44:18.867 ID:TLPuU46Z0
>> ちなみに俺の第一志望は3年間変わらず日本で一番でかいマンモス大学だ。
第一志望が3年間変わらないのか
日本で一番でかいという事実が3年間変わらないのか
モヤモヤするんだけど、ラノベってもっとまともなのあるだろ
こんなの書籍化させていいのか?
第一志望が3年間変わらないのか
日本で一番でかいという事実が3年間変わらないのか
モヤモヤするんだけど、ラノベってもっとまともなのあるだろ
こんなの書籍化させていいのか?

2: 名無しの読者さん 2022/11/22(火) 17:45:01.929 ID:5PGRhh+q0
もっと酷いのもあるよ
5: 名無しの読者さん 2022/11/22(火) 17:46:56.203 ID:TLPuU46Z0
>>2
もっと酷くて書籍化されてるの?
オレはラノベはきらいじゃないけど、「小説家になろう」ってひどいなぁって思った
もっと酷くて書籍化されてるの?
オレはラノベはきらいじゃないけど、「小説家になろう」ってひどいなぁって思った
3: 名無しの読者さん 2022/11/22(火) 17:45:26.362 ID:QSEFeU4yd
売れればいいねん
4: 名無しの読者さん 2022/11/22(火) 17:45:59.899 ID:TLPuU46Z0
>>一番でかいマンモス大学
これも気になる
そんなこと書いてどうすんの?って感じよ
これも気になる
そんなこと書いてどうすんの?って感じよ
6: 名無しの読者さん 2022/11/22(火) 17:47:04.408 ID:zNvPUTwF0
個性的な感じの作家が書籍化作品ブクマしまくってて研究してんのかな…ってなった
8: 名無しの読者さん 2022/11/22(火) 17:48:20.034 ID:/C7k4xCM0
なろう読者がいちいちそんなこと気にするわけないだろ
戦う描写もキンキンキンで十分なんだしな
戦う描写もキンキンキンで十分なんだしな
9: 名無しの読者さん 2022/11/22(火) 17:49:11.572 ID:TLPuU46Z0
10: 名無しの読者さん 2022/11/22(火) 17:49:17.288 ID:KLsWfN03d
1話読む限りこの主人公地頭悪すぎて異世界だろうが活躍するの無理だろって思うんだよね
ちょっとモヤモヤする
ちょっとモヤモヤする
11: 名無しの読者さん 2022/11/22(火) 17:49:35.067 ID:qZjA2cFM0
句読点重要だよなって思う
押し付けだの言う層もあるっぽいけど然るべきところには打ってもらわないと読みにくいだけの何かになるんだよな
押し付けだの言う層もあるっぽいけど然るべきところには打ってもらわないと読みにくいだけの何かになるんだよな
16: 名無しの読者さん 2022/11/22(火) 17:51:51.160 ID:go2HCLvFa
>>11
句読点打たないやつはただの馬鹿だからな
句読点打たないやつはただの馬鹿だからな
12: 名無しの読者さん 2022/11/22(火) 17:50:02.784 ID:XiKbebFYa
ステマやめろ
13: 名無しの読者さん 2022/11/22(火) 17:50:25.489 ID:QpyKPwkc0
でかいマンモス大学=冷たいアイスコーヒー
17: 名無しの読者さん 2022/11/22(火) 17:53:13.311 ID:TLPuU46Z0
>>13
それが言いたかった
それとマンモス大学はこの作品になんら関係してこない(いまのところ)
そんなの描写してどうするんだって言いたい
それが言いたかった
それとマンモス大学はこの作品になんら関係してこない(いまのところ)
そんなの描写してどうするんだって言いたい
22: 名無しの読者さん 2022/11/22(火) 18:04:08.600 ID:go2HCLvFa
>>17
区切りがおかしい
「日本一でかい」「マンモス学校」
だろ
でかい学校=マンモス学校だけどマンモス学校の中で一番でかいという表現はおかしいくない
「最も人気のある歌手の一人」とかと同様の違和感はあるけどおかしくはないぞ
区切りがおかしい
「日本一でかい」「マンモス学校」
だろ
でかい学校=マンモス学校だけどマンモス学校の中で一番でかいという表現はおかしいくない
「最も人気のある歌手の一人」とかと同様の違和感はあるけどおかしくはないぞ
25: 名無しの読者さん 2022/11/22(火) 18:09:18.463 ID:QpyKPwkc0
>>22
マンモスというのは巨大なものをたとえて言う言葉なので、「でかい」と「マンモス」は被る
なので直すとすれば「日本一でかい大学」、もしくは「日本一のマンモス大学」
ただレトリックとして異音同句を重ねる場合はあるが、これは「馬が落馬した」的な悪文感がある
マンモスというのは巨大なものをたとえて言う言葉なので、「でかい」と「マンモス」は被る
なので直すとすれば「日本一でかい大学」、もしくは「日本一のマンモス大学」
ただレトリックとして異音同句を重ねる場合はあるが、これは「馬が落馬した」的な悪文感がある
28: 名無しの読者さん 2022/11/22(火) 18:11:05.399 ID:go2HCLvFa
>>25
マンモス学校はあくまでその学校の俗称なんだよ
いくつもあるマンモス学校の一つでしかない
マンモス学校はあくまでその学校の俗称なんだよ
いくつもあるマンモス学校の一つでしかない
15: 名無しの読者さん 2022/11/22(火) 17:51:10.272 ID:go2HCLvFa
両方だろ
どちらかに限る必要あるか?
どちらかに限る必要あるか?
18: 名無しの読者さん 2022/11/22(火) 17:55:44.827 ID:TLPuU46Z0
>>コンビニに着いてすぐにトイレに行きたくなり、女性店員に声をかける。
>>「トイレを貸してください」
>>「はい。どうぞ」
はい、どうぞってのがなんか引っかかる
19: 名無しの読者さん 2022/11/22(火) 17:57:21.369 ID:QpyKPwkc0
美しい美少女や勇敢な勇者が出てくるんだろうな
27: 名無しの読者さん 2022/11/22(火) 18:09:54.336 ID:go2HCLvFa
文章が酷いと言いってるやつが読解力ないとか
日本語の劣化が激しいな
日本語の劣化が激しいな
29: 名無しの読者さん 2022/11/22(火) 18:43:50.420 ID:wndUGCLNM
普通に読める
3年間志望校が変わってない方
日本で一番でかいという事実が3年間かわらないのは文章の構造上そうとも読めるけど意識しないとそうは読まない
重箱の隅突きたいだけ
3年間志望校が変わってない方
日本で一番でかいという事実が3年間かわらないのは文章の構造上そうとも読めるけど意識しないとそうは読まない
重箱の隅突きたいだけ
30: 名無しの読者さん 2022/11/22(火) 18:52:03.751 ID:wndUGCLNM
まず「3年間変わらず日本で一番デカいマンモス大学」という情報が必要なのかどうかだよ
前後の文脈で、例えば大学の学生数の年単位の盛衰をテーマにした文章の途中ならありえなくもないが、調べてみたらそんな文脈でもない
ていうか3度目の受験って書いてあるんだから3年間変わってないのは志望校で確定だろ
アホでもわかるわ
前後の文脈で、例えば大学の学生数の年単位の盛衰をテーマにした文章の途中ならありえなくもないが、調べてみたらそんな文脈でもない
ていうか3度目の受験って書いてあるんだから3年間変わってないのは志望校で確定だろ
アホでもわかるわ
21: 名無しの読者さん 2022/11/22(火) 18:02:05.404 ID:5PGRhh+q0
文章力クソでも書籍化できるかも!?っぽい思わせたいんじゃ……
出典:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1669106658/

プロの編集者が選んだんやで(無表情)
ディスカッション
コメント一覧
マンモス校は聞いたことあるがマンモス大学って言うのかってググったら195万件もヒットしたでござる
1日12時間の勉強して2浪しても偏差値50の大学に受かれず、2浪してまで偏差値50のマンモス大学に入りたい理由が、野球をするため?
スポーツ推薦枠を取る実力もなかったから一般入試に挑んで玉砕したってことなんだろうけど、
浪人している理由がそれは説得力がなさすぎるし
働けと言わず才能を見限らない親が聖人すぎる
ひっかかったのがそこだけなら、まぁいいんじゃないだろうか
こんなのありふれたことだぞ、なろうが馬鹿にされる要因の一つなくらいだし
書籍化決定作品でも、係り受けが不明、句読点の数や位置が不適当、
助詞の使い方がおかしい、とか当たり前だからな
カテキョのバイトみたいに本気で添削したら真っ赤になるよ
書籍になるとそこそこ修正されるが、ほとんど直ってなくて炎上することもある
それこそ重箱の隅をつついて悪いんだけど、
>「馬が落馬した」的な
馬は落馬しない。
ついでに言うとマンモス大学と呼ばれている中で一番でかい
と言う意味で使っているんだと思うのでまったく間違った表現だとも言えない。
ま、お世辞にもいい文章とは言えないけど。
対象となる読者層にとっては、文字通りそういうのはどうでもいいんだよ。
需要と供給は合致してるから。。
どうせ飛ばし読みか流し読みされて、ろくに意味も吟味されない部分に時間割いてもしゃーないし。書き手と読み手どちらにとっても。
巨大な金字塔を打ち立てたマンモス、リアル鬼ごっこの存在を知ればこの程度の事で動じることもなくなるでしょう
一見ネタにされるけどこういう風に変な文章だと騒がれた作品は編集者と校正担当もカミナリ落とされるし、それが続けば窓際で冷や飯食うことになるからな
10の人も言ってるけど、足りないのは努力じゃなくて頭やな
作者がそういうキャラに書いてるのか気になるけど、面白くなくて読みたくないからそこだけ教えてくれる人おらんか
でかい(、いわゆる)マンモス大学
文章化するとき、作者の何かしらの関数の閾値を越えたものだけが文字になってる。あとは行間敵な
ある程度書いておけばざっくり伝わるので、ぐしゃっと圧縮されてるんやろ。
文脈や雰囲気、ニュアンスなどを読み取るにはおそらくマンモス校志望するやつとか、または全く知らんけどそれを端からみてるやつの感覚とか、なにかしらそれをわかる経験がないと読み取れないのでは。
でもそれをいちいち読み取るような世の中じゃないことも含めて今どき感はある。
しらんけど。
なろう系で主流の主人公一人称だと、
地の文(モノローグ)が「文章」である必要は無い。
主人公の「話し言葉」を書き下すだけでいい。
日常会話でてにをはを完璧に誤解の余地なく
話してる奴なんか居らんやろ~、という
言い訳が成り立つ。知らんけど。
>直すとすれば「日本一でかい大学」、もしくは「日本一のマンモス大学
う~ん、前者だと学科規模とか敷地面積とかの可能性もあるし、後者も日本一が「マンモス=学生数が多い」ことに掛かるのか若干不明瞭(マンモス大学は大学をマンモスで形容しているというより、すでに一つの慣用句として成立してるから)
意味の重複があるにしても自分なら分かりやすさ優先で「日本一でかいマンモス大学」をあえて使うかなぁ
一人称だし、ちょっとアホっぽい表現が何となくこのキャラに合ってるし