ひろゆき氏を起用した子ども向け学習漫画が「小学館にはがっかり」と物議
1: 名無しの読者さん 2022/12/10(土) 11:49:30.58 ID:nZuFt/+x9
「2ちゃんねる」開設者のひろゆき氏を起用した、小学館の子ども向け学習漫画『よのなかの攻略法 学校編』が12月7日に発売され、ネット上でさまざまな意見が寄せられています。
小学館は同書を「最も議論を巻き起こす人物・ひろゆき(西村博之)初の児童書」と紹介。学習まんがとQAコーナーで構成し、「激動の時代をたくましく生き抜く秘けつ」を子どもたちに明かす児童書であるとしています。
小学生の「いじめられるほうにも問題がある?」「女子力を上げるのは大事?」「学校は行かなくてもいい?」といった150問以上の悩み相談に、ひろゆき氏が答えるという内容で、「YouTube」とも連携。読みながら動画と合わせて理解を深め、読了後に動画を見て考察する「新しい学びの場」を提供するとしています。
同社はさらに「発売前から早くも物議をかもしている本書ですが」とした上で、「子どもたちに向けた意外にも温かいメッセージの数々を是非ご一読ください」としています。
ひろゆき氏は「それってあなたの感想ですよね?」が小学生の流行語ランキング1位(進研ゼミ小学講座調べ)になるなど、子どもたちに影響力を持つ存在。彼の起用についてネットでは「ひろゆきって小学生に一番関わらせちゃいけない奴じゃん。てか、こういう大人になったら駄目だよて諭すのが学習まんがの役割なんじゃないの」「ひろゆきの『よのなかの攻略法』って、裁判で支払いを命じられた損害賠償請求は踏み倒してもOKみたいな?」「小学館にはがっかりだ」といった批判のコメントが多く集まっています。
さらに同時発売の投資家・村上世彰が監修した児童書『お金の攻略法』と併せて「ひろゆきや村上氏の経歴などを差っ引いて読める大人向けならともかく、そういうリテラシーのない子ども向けの本によくもまぁ…という印象」といった反応も寄せられています。
担当編集者はこうしたネットの反応に対して、「『ひろゆき 児童書』に厳しい意見も届くことは予想してました。それでも世に出す価値がある、読んで人生が豊かになる子どもがいると信じて作ってきました。関わってくださった方々のおかげで『よのなかの攻略法』は充実した一冊となりました」とツイートしています。
2冊とも「ミライの攻略法」という児童書シリーズで、激動の時代を生き抜く子どもたちに必要な児童書を検討して生まれたとのこと。同社は今後もさまざまな著名人をフィーチャーした学習まんがを展開するとしています。
なお、ねとらぼ編集部では小学館の広報担当者に、ひろゆき氏の起用意図などについて取材を申し込みましたが、「申し訳ありませんが、取材を承ることができません」として、回答を得られませんでした。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2212/08/news157.html
小学館は同書を「最も議論を巻き起こす人物・ひろゆき(西村博之)初の児童書」と紹介。学習まんがとQAコーナーで構成し、「激動の時代をたくましく生き抜く秘けつ」を子どもたちに明かす児童書であるとしています。
小学生の「いじめられるほうにも問題がある?」「女子力を上げるのは大事?」「学校は行かなくてもいい?」といった150問以上の悩み相談に、ひろゆき氏が答えるという内容で、「YouTube」とも連携。読みながら動画と合わせて理解を深め、読了後に動画を見て考察する「新しい学びの場」を提供するとしています。
同社はさらに「発売前から早くも物議をかもしている本書ですが」とした上で、「子どもたちに向けた意外にも温かいメッセージの数々を是非ご一読ください」としています。
ひろゆき氏は「それってあなたの感想ですよね?」が小学生の流行語ランキング1位(進研ゼミ小学講座調べ)になるなど、子どもたちに影響力を持つ存在。彼の起用についてネットでは「ひろゆきって小学生に一番関わらせちゃいけない奴じゃん。てか、こういう大人になったら駄目だよて諭すのが学習まんがの役割なんじゃないの」「ひろゆきの『よのなかの攻略法』って、裁判で支払いを命じられた損害賠償請求は踏み倒してもOKみたいな?」「小学館にはがっかりだ」といった批判のコメントが多く集まっています。
さらに同時発売の投資家・村上世彰が監修した児童書『お金の攻略法』と併せて「ひろゆきや村上氏の経歴などを差っ引いて読める大人向けならともかく、そういうリテラシーのない子ども向けの本によくもまぁ…という印象」といった反応も寄せられています。
担当編集者はこうしたネットの反応に対して、「『ひろゆき 児童書』に厳しい意見も届くことは予想してました。それでも世に出す価値がある、読んで人生が豊かになる子どもがいると信じて作ってきました。関わってくださった方々のおかげで『よのなかの攻略法』は充実した一冊となりました」とツイートしています。
2冊とも「ミライの攻略法」という児童書シリーズで、激動の時代を生き抜く子どもたちに必要な児童書を検討して生まれたとのこと。同社は今後もさまざまな著名人をフィーチャーした学習まんがを展開するとしています。
なお、ねとらぼ編集部では小学館の広報担当者に、ひろゆき氏の起用意図などについて取材を申し込みましたが、「申し訳ありませんが、取材を承ることができません」として、回答を得られませんでした。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2212/08/news157.html

4: 名無しの読者さん 2022/12/10(土) 11:52:50.16 ID:wTcEqbd00
座り込み騒動以降、色んな理由をつけてひろゆきを排除したがる集団が増えたな
こういう左翼の排他主義が内ゲバを招く、普段は言論の自由とか言ってるくせに
こういう左翼の排他主義が内ゲバを招く、普段は言論の自由とか言ってるくせに
12: 名無しの読者さん 2022/12/10(土) 11:59:27.60 ID:bmc8qaW90
>>4
ひろゆきは左じゃなくても表舞台に出すべきではないとは思う…
ひろゆきは左じゃなくても表舞台に出すべきではないとは思う…
18: 名無しの読者さん 2022/12/10(土) 12:09:25.31 ID:wTcEqbd00
>>12
沖縄の座り込み騒動以降は右翼的な人に評価されてる
安倍批判したり普段の言動は左翼的だがネトウヨが一番嫌いな一般常識が通用しない左翼に切り込んでる、フェミにも厳しいし
沖縄の座り込み騒動以降は右翼的な人に評価されてる
安倍批判したり普段の言動は左翼的だがネトウヨが一番嫌いな一般常識が通用しない左翼に切り込んでる、フェミにも厳しいし
20: 名無しの読者さん 2022/12/10(土) 12:12:53.22 ID:4sj7P2fA0
>>18
おまえの言う右翼的な人ってどんだけチョロいんだよ
おまえの言う右翼的な人ってどんだけチョロいんだよ
28: 名無しの読者さん 2022/12/10(土) 12:31:18.06 ID:wTcEqbd00
>>20
「普段のひろゆきは評価しないが」とただし書きして賞賛してる人、座り込み騒動の時に増えたよ
左翼と右翼が戦わずに、ひろゆきが右に行けば左翼が叩きひろゆきが左に行くと右翼が叩く不自然さは感じる
是々非々が一番損をする時代
「普段のひろゆきは評価しないが」とただし書きして賞賛してる人、座り込み騒動の時に増えたよ
左翼と右翼が戦わずに、ひろゆきが右に行けば左翼が叩きひろゆきが左に行くと右翼が叩く不自然さは感じる
是々非々が一番損をする時代
8: 名無しの読者さん 2022/12/10(土) 11:57:18.00 ID:adhMt8Ub0
親と一緒に読んでちゃんと学習したらいいよ
10: 名無しの読者さん 2022/12/10(土) 11:59:01.83 ID:GrCbuN5K0
大きなお友達が買う分はまだ許せるが、意識高いと勘違いしている系が子供に買い与えるのは草だわ。
13: 名無しの読者さん 2022/12/10(土) 12:01:43.91 ID:ErX+cSXF0
なんで今時ひろゆきなんだよ
15: 名無しの読者さん 2022/12/10(土) 12:04:44.32 ID:PIpApnZH0
常に横から見ていて決して関わらない
が正しいという教え?
が正しいという教え?
16: 名無しの読者さん 2022/12/10(土) 12:07:08.25 ID:fyqiVza10
イメージ商売の企業もなりふりかまってられなくなってきたね
22: 名無しの読者さん 2022/12/10(土) 12:14:41.79 ID:bApITkuR0
ひろゆきのよつに育つ子供が増えれば大人になっても極端に合理的な社会になっていくんじゃね
不要なものはどんどん切って日本らしいわびさびもなくなっていくはず
不要なものはどんどん切って日本らしいわびさびもなくなっていくはず
23: 名無しの読者さん 2022/12/10(土) 12:17:31.04 ID:AVEXcvMk0
貧困層には貧困層なりの処世術を与えたいっつうことよw
25: 名無しの読者さん 2022/12/10(土) 12:20:32.89 ID:AVEXcvMk0
大都市圏の団地・アパート・マンション暮らしのお子さんらにとってひろゆきはジャパニーズ・ドリームの体現者だろうからねw
34: 名無しの読者さん 2022/12/10(土) 12:53:48.66 ID:aaZvplEy0
次はゆたぽんを起用した学習漫画を出すしかない
35: 名無しの読者さん 2022/12/10(土) 12:54:40.26 ID:t64Unf3o0
ひろゆきってここ1~2年で急に色々出張ってきた感じするけど何で?もう少し前だとすっかり過去の人扱いだった気がするのに
43: 名無しの読者さん 2022/12/10(土) 13:10:23.26 ID:m87BnWuK0
>>35
出川哲朗みたいなもんかな
女性から嫌われていたのに。
いつのまにか子どもから大人気みたいな
出川哲朗みたいなもんかな
女性から嫌われていたのに。
いつのまにか子どもから大人気みたいな
40: 名無しの読者さん 2022/12/10(土) 13:03:34.15 ID:r+njbGp00
こう言うのダメだっていう人って子供なめすぎなんだよね
42: 名無しの読者さん 2022/12/10(土) 13:09:48.72 ID:wN86wbxy0
持て囃すような人物じゃないのに
起用の基準が狂ってる
起用の基準が狂ってる
46: 名無しの読者さん 2022/12/10(土) 13:21:44.76 ID:fD6pXLuI0
教育のなんたらとかじゃなく子供向けも下衆な週刊誌も出してる小学館だからこうなるんじゃね
昨日まで小学生向け作ってた人が異動でポストやセブンに行く逆もまた然り
何がヤバいのかもうわかんないんだろ
でも売れない子供向けなんてそうじゃなきゃ続けられないしね
昨日まで小学生向け作ってた人が異動でポストやセブンに行く逆もまた然り
何がヤバいのかもうわかんないんだろ
でも売れない子供向けなんてそうじゃなきゃ続けられないしね
54: 名無しの読者さん 2022/12/10(土) 13:36:40.14 ID:4OjiHDYC0
買う親いるの?
56: 名無しの読者さん 2022/12/10(土) 13:39:21.92 ID:hFqgJ7eG0
無駄に理屈ぽい中身のないガキが増えるだけの気が
57: 名無しの読者さん 2022/12/10(土) 13:39:32.69 ID:tCdHOztn0
慰謝料払わないみたいなイメージだったけどそのへんは教育上どうなんだ。
58: 名無しの読者さん 2022/12/10(土) 13:40:33.76 ID:6+oIxkkm0
それってあなたの感想~って言われた奴は全く有名になっていないのが気の毒。
それとも言われた奴がそれについての取材拒否でもしてるのかね。
それとも言われた奴がそれについての取材拒否でもしてるのかね。
62: 名無しの読者さん 2022/12/10(土) 14:35:28.26 ID:zeqEbv8C0
ひろゆきはひねくれておちょくる感じのこと多いから小学生には同じレペルで受け入れられそう
言葉の表面だけで受け取るところとか小学生っぽい
言葉の表面だけで受け取るところとか小学生っぽい
63: 名無しの読者さん 2022/12/10(土) 14:43:16.50 ID:OhynZOBP0
最近のひろゆきは常識的な受け答えが多くなってるから、子供向け本を出せるんだろう
昔みたいなめちゃくちゃ言わなくなってツマらん
昔みたいなめちゃくちゃ言わなくなってツマらん
66: 名無しの読者さん 2022/12/10(土) 14:54:03.94 ID:f97sFtyl0
100ワニとか出す小学館ですよ
何期待してんの
何期待してんの
出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670640570/

異世界にも行くし大忙しやね
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません