なんでなろうってハズレ職とか悪役令嬢に転生すんの?

1: 名無しの読者さん 2022/07/22(金) 21:10:22.671 ID:e8bv6TfN0
活躍したい癖にストレートに主役になろうとしない辺りがすこぶる捻くれてるよね

3: 名無しの読者さん 2022/07/22(金) 21:11:03.156 ID:UyLMaG2xa
責任のある立場になりたくないのさ
勇者とかな

4: 名無しの読者さん 2022/07/22(金) 21:12:53.190 ID:zkHVfrMX0
そういうのは昔流行ってやり尽くしたから

5: 名無しの読者さん 2022/07/22(金) 21:12:53.532 ID:Guf0Jk3Q0
アイデアがいくつか湧いたからじゃね

6: 名無しの読者さん 2022/07/22(金) 21:13:56.395 ID:LgeD2LaI0
ワンピース大好きなんだよ
まあワンピースサイドは後出しで超特別な悪魔の実になったわけだが

7: 名無しの読者さん 2022/07/22(金) 21:14:45.197 ID:P4n+/V4Ja
作者と読者がハズレだからだろ

8: 名無しの読者さん 2022/07/22(金) 21:15:56.170 ID:X6AR/WZA0
主役に転生したら話広がらなくね

10: 名無しの読者さん 2022/07/22(金) 21:17:21.711 ID:qurkp/f60
>>8
さすがに分かったうえでわざと言ってるだろ多分

9: 名無しの読者さん 2022/07/22(金) 21:17:01.191 ID:26i29jwN0
主役とは話を広げる役どころのはずでは…?

11: 名無しの読者さん 2022/07/22(金) 21:17:33.864 ID:iD/w/xdI0
そういうストレートなものは大体紀元前~中世でやり尽くしたからなぁ

12: 名無しの読者さん 2022/07/22(金) 21:19:43.022 ID:kbjdfASnM
苦労せず一発逆転して見返したい欲がね

15: 名無しの読者さん 2022/07/22(金) 21:26:42.662 ID:iD/w/xdI0
>>12
たまに居るけど
なろうの作者や読者は主人公に自己投影して都合の良い世界に浸って気持ちよくなってる
みたいな意見はまったく的外れだと思うわ
ただ馬鹿みたいに何も考えず好きな作品の好きな部分を真似してるだけだよ
修行シーンをカットした孫悟空を書いてるようなもん
作品のレベルが低いだけのことを邪推し過ぎだよ

13: 名無しの読者さん 2022/07/22(金) 21:23:09.467 ID:G9a51NDPd
単に変化球作品が受けて、みんなそれをコピペしてるだけ
コピー元がなきゃ何も書けない奴らだからしゃーない

14: 名無しの読者さん 2022/07/22(金) 21:24:14.824 ID:97Nka8UNp
最近は悪役令嬢じゃなくて普通に異世界で恋愛してるのが多い

16: 名無しの読者さん 2022/07/22(金) 21:28:05.463 ID:qurkp/f60
ていうかハズレ職だったりすれば本当は苦労するはずなんだけどね
まあなろうではしないけど

17: 名無しの読者さん 2022/07/22(金) 21:34:32.801 ID:925lm6nE0
でもドラゴボの修行シーンが面白いかと言えば微妙じゃね?
初回ならまだしも毎回同じパターンじゃん

18: 名無しの読者さん 2022/07/22(金) 21:36:57.691 ID:xh0s0vOyH
弱職が工夫して強くなる!みたいなのが無くなって、パッと見弱職だけど実はチートみたいなのが増えたな

20: 名無しの読者さん 2022/07/22(金) 22:06:07.637 ID:eOa9vDdeM
>>18
努力はしている事になってるんじゃね
もはや毎日MP枯渇するまで使うなろう主人公多すぎレベルだし
追放も普通の奴じゃ到達しないスキルレベルまで鍛えて
ようやくチート化って言い訳が常態

19: 名無しの読者さん 2022/07/22(金) 21:49:51.594 ID:JyBhDR/v0
主人公ナルトなのにサスケは出てこないのがなろうって認識してる

出典:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1658491822/



そういうテンプレ

関連記事なろう小説って異世界転生だの悪役令嬢だのって馬鹿にされるけどさ

なろうで乙女ゲーの悪役令嬢に転生するやつあるじゃん?

なろう「ハズレスキルが実は最強!」→最初にハズレにする意味は?