物語好きな女子「なろう系はカッコいい男がいない。あと、女の内面知らないんだろうなぁって」
職場にて物語好きな女子と。
— 九つ悟 (@9tu_satoru) November 30, 2022
女子
「なろう系って好きじゃないんだよね」
「詳しく」
「みんな同じに見えるから読む気がしない。あと、作者が男ばっかなんだろうなって」
「男?どこでそう思ったの?」
「カッコいい男がいない。あと、女の内面知らないんだろうなぁって」
「ぅぐっ……」
そりゃメディア化されてもウケないわけだと思いましたわ……
— 九つ悟 (@9tu_satoru) November 30, 2022

みんなの反応
キャラクターの弱さは致命的なのだと思い知らされました……
— 九つ悟 (@9tu_satoru) November 30, 2022
何でも読んでいるというか、元々はなろう系読者でもありました。
— 九つ悟 (@9tu_satoru) November 30, 2022
そんなものがあるならばドーンと出していますよwww
— 九つ悟 (@9tu_satoru) November 30, 2022
もともと男性読者向けですしね。
— 九つ悟 (@9tu_satoru) November 30, 2022
元々彼女はなろう系読者ではありましたが、なろう系の定義は曖昧ですので、異世界恋愛などをなろう系とは捉えていない節がありそうです。
— 九つ悟 (@9tu_satoru) November 30, 2022
自分も、読者層の異なるものを一緒くたにするのは無理があるのでは?と思っています。
私がなろうの女性向け異世界恋愛ものに感じる不満が結構そのまま出てきているので、多分異性の欲望丸出しの話はそう見えるんだろうなという感じ。文芸は時々凄く凝ってて面白い作品あるけど https://t.co/6Zv2DFqzd4
— SkipAway (@skipaway1) November 30, 2022

そら居酒屋に置いてあるのは酒ばっかりよ
ディスカッション
コメント一覧
女の内面って、何だ?
商売には何の関係もないもの
アニメ化されるのも、あと数年くらいで悪役令嬢とか聖女とかの異世界恋愛ものばっかになるだろうからセーフ()
ギャルゲの女はただの記号だし
乙女ゲーの男は女の欲求不満にコミットする装置だよ
これはどうしようもない、サービス業として成り立ってるからね
それとは別に人間関係を書こうとして、どのキャラも記号化したり内面がめちゃくちゃなのはお勉強してくださいねとしか言えないけど
なろう作者でそこまで真面目そうな話を書いてる人おらんでしょ
日々人間観察して「人間とは……」なんてやってるなろう作者おったらすごいと思うよ、そしてなろうで遊んでないで出版に提出しなさい
ターゲットの属性として男性女性は外せないことがよくわかる。
悪役令嬢読めば女の内面理解できるんじゃね?
というか悪役令嬢が女向けジャンルとして住み分けできてるんだから別に女に受ける必要が無いな
男性向けっていっても、トロフィーみたいに何人も女子を侍らせたり、天才的能力を持ってて何をしても大成功な主人公が読者の需要に応えた結果だなんて悲しすぎる
それじゃあまるで、読者がリアルじゃ顔も頭も性格も悪いのに、労せず女子からモテたい、労せず周りから称賛されたい、欲望だけ一丁前で努力はしないダメ人間だって言ってるようなものじゃないか