漫画『HUNTER×HUNTER』週刊連載終了、冨樫義博氏体調配慮で第401話から掲載形態が変更
1: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 00:03:27.54 ID:PdBGLzdD9
週刊少年ジャンプ編集部は26日、同日発売の『週刊少年ジャンプ』新年4・5合併号で、人気漫画『HUNTER×HUNTER』(ハンター×ハンター 作者:冨樫義博)について、第401話以降は週刊連載ではない形で掲載していくことを発表した。なお、同誌の同号にて第400話は掲載されている。
理由についてジャンプ編集部は「『HUNTER×HUNTER』No.401以降の掲載につきまして、冨樫先生の体調などを鑑み、先生と編集部とで相談をした結果、今後は週刊連載ではない掲載形態で皆様にお届けすることになりました」と説明。
続けて「冨樫先生は以降の物語の執筆を続けておりますし、編集部も引き続き『HUNTER×HUNTER』の完結まで、先生のサポートを継続していきます」とし、「具体的な掲載時期・掲載方法につきましては、今後の週刊少年ジャンプ本誌にてお知らせします。今後とも『HUNTER×HUNTER』をどうぞよろしくお願いします」と伝えている。
なお、冨樫氏は巻末にて「極力他の方々に迷惑がかからない形で継続していければと思案中です」とコメントしている。
冨樫氏は以前より、体調不良を訴えており、展覧会「冨樫義博展 -PUZZLE-」が開催されることが決定した際、直筆メッセージで「2年ほど椅子に座れない状態で描けませんでしたが、従来のやり方をあきらめることで現在は何とか執筆を再開しております」と告白。
「皆さま、くれぐれも腰は大切に。これを書いている2週間前までお尻をふく姿勢がとれず、ウンコするたびシャワー浴びてました。あらゆる動作が常人の3~5倍時間がかかります。腰大事」と体調不良で『H×H』を休載していたことを打ち明けていた。
1998年に連載がスタートした同作は、主人公の少年ゴンが、親友キルアら仲間たちと旅に出る冒険ファンタジー。現在、未開の大陸への渡航を目指す船の中で、クラピカや幻影旅団のメンバーなど各キャラクターたちの思惑がぶつかり合う「暗黒大陸編」(王位継承編)が描かれており、2022年10月24日に3年11ヶ月ぶりに第391話から連載をスタートさせていた。
■近年の休載の流れ
・12年3月~14年5月(約2年3ヶ月)>>12年12月に劇場版の序章となる特別編2話掲載も本編は休載
・14年8月~16年4月(約1年8ヶ月)
・16年7月~17年6月(約11ヶ月)
・17年9月~18年1月(約5ヶ月)
・18年4月~18年9月(約5ヶ月半)
・18年11月~22年10月(約3年11ヶ月)
オリコン
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ec42b29769b97f4a894a4ab280234a12c970fe6
理由についてジャンプ編集部は「『HUNTER×HUNTER』No.401以降の掲載につきまして、冨樫先生の体調などを鑑み、先生と編集部とで相談をした結果、今後は週刊連載ではない掲載形態で皆様にお届けすることになりました」と説明。
続けて「冨樫先生は以降の物語の執筆を続けておりますし、編集部も引き続き『HUNTER×HUNTER』の完結まで、先生のサポートを継続していきます」とし、「具体的な掲載時期・掲載方法につきましては、今後の週刊少年ジャンプ本誌にてお知らせします。今後とも『HUNTER×HUNTER』をどうぞよろしくお願いします」と伝えている。
なお、冨樫氏は巻末にて「極力他の方々に迷惑がかからない形で継続していければと思案中です」とコメントしている。
冨樫氏は以前より、体調不良を訴えており、展覧会「冨樫義博展 -PUZZLE-」が開催されることが決定した際、直筆メッセージで「2年ほど椅子に座れない状態で描けませんでしたが、従来のやり方をあきらめることで現在は何とか執筆を再開しております」と告白。
「皆さま、くれぐれも腰は大切に。これを書いている2週間前までお尻をふく姿勢がとれず、ウンコするたびシャワー浴びてました。あらゆる動作が常人の3~5倍時間がかかります。腰大事」と体調不良で『H×H』を休載していたことを打ち明けていた。
1998年に連載がスタートした同作は、主人公の少年ゴンが、親友キルアら仲間たちと旅に出る冒険ファンタジー。現在、未開の大陸への渡航を目指す船の中で、クラピカや幻影旅団のメンバーなど各キャラクターたちの思惑がぶつかり合う「暗黒大陸編」(王位継承編)が描かれており、2022年10月24日に3年11ヶ月ぶりに第391話から連載をスタートさせていた。
■近年の休載の流れ
・12年3月~14年5月(約2年3ヶ月)>>12年12月に劇場版の序章となる特別編2話掲載も本編は休載
・14年8月~16年4月(約1年8ヶ月)
・16年7月~17年6月(約11ヶ月)
・17年9月~18年1月(約5ヶ月)
・18年4月~18年9月(約5ヶ月半)
・18年11月~22年10月(約3年11ヶ月)
オリコン
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ec42b29769b97f4a894a4ab280234a12c970fe6

2: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 00:04:17.17 ID:lQ0J2h5J0
金積んでも腰は直せないのか
32: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 00:14:57.29 ID:9O5FShp50
>>2
金で才能も変えない
連載再開して思った
面白すぎる
呪術なんとかでは物足りないわ
金で才能も変えない
連載再開して思った
面白すぎる
呪術なんとかでは物足りないわ
109: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 00:30:49.25 ID:1T3euAzX0
>>32
呪術廻戦はハンタと比較するよかボーボボ
呪術廻戦はハンタと比較するよかボーボボ
330: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 01:10:54.00 ID:8bCSqDdn0
>>109
ボーボボなめんなよ
あの弾けた内容は作者が病むほど代償をはらってこそ保てたクオリティであり
あれだけ脈略無く弾けてる漫画は唯一無二よ
ボーボボなめんなよ
あの弾けた内容は作者が病むほど代償をはらってこそ保てたクオリティであり
あれだけ脈略無く弾けてる漫画は唯一無二よ
700: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 06:21:37.44
>>32
こういう5ちゃんねらーも減ったよな笑
5ちゃんのおっさんぐらいしか支持してないのにそれにすら飽きられた
こういう5ちゃんねらーも減ったよな笑
5ちゃんのおっさんぐらいしか支持してないのにそれにすら飽きられた
245: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 00:52:21.04 ID:hmNgjpYI0
>>2
無理
マジで50mも歩けなくなるよ
無理
マジで50mも歩けなくなるよ
305: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 01:03:04.52 ID:j+yhRJ810
>>2
アシスタントに描いてもらえばいいのになあ
アシスタントに描いてもらえばいいのになあ
399: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 01:31:35.80 ID:/H7W3pgb0
>>2
本人がちゃんと医者の言うこと聞いて姿勢を直して体重を減らす努力を続けないと無理
本人がちゃんと医者の言うこと聞いて姿勢を直して体重を減らす努力を続けないと無理
463: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 01:50:23.15 ID:9Qy/5Uyp0
>>2
叔父さんはみのもんたを治した名医に手術して貰ったけど駄目だった
定年退職して金はあるのに腰に爆弾抱えてた
まともに旅行も出来ない
叔父さんはみのもんたを治した名医に手術して貰ったけど駄目だった
定年退職して金はあるのに腰に爆弾抱えてた
まともに旅行も出来ない
513: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 02:18:27.09 ID:fX9t1y+E0
>>2
ドクターコトーの作者とか
マジで悲惨だし
体調不良の休載はそっとしてあげて欲しい
ルリドラゴンとかどうなってんだろ
ドクターコトーの作者とか
マジで悲惨だし
体調不良の休載はそっとしてあげて欲しい
ルリドラゴンとかどうなってんだろ
4: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 00:05:18.66 ID:q+EaB1zn0
いやクビにしろよ。
いつまで甘やかすんだ。新人は10週で切るくせに。
いつまで甘やかすんだ。新人は10週で切るくせに。
258: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 00:54:21.97 ID:pA/e7N0d0
>>4
甘やかしてるのは読者だろ
編集はそら売れる漫画なら作者が犯罪でもやらかさない限りは続けるさ
甘やかしてるのは読者だろ
編集はそら売れる漫画なら作者が犯罪でもやらかさない限りは続けるさ
390: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 01:29:59.21 ID:1AwiMKxz0
>>4
嫌なら読まなきゃいいだけなのに、何なんだろこういう奴
嫌なら読まなきゃいいだけなのに、何なんだろこういう奴
401: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 01:31:43.71 ID:jWdqAnDP0
>>390
冨樫載せるためのページが無駄だって話でしょ
それなら他の作品載せろって意見
冨樫載せるためのページが無駄だって話でしょ
それなら他の作品載せろって意見
542: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 02:38:24.46 ID:HkA60Zvw0
>>401
ハンター以下のつまらないマンガばっかじゃん今のジャンプ
ハンター以下のつまらないマンガばっかじゃん今のジャンプ
550: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 02:41:00.11 ID:tdyOuzuR0
>>542
でも読まなきゃいいのに、とはなりにくいよね
せっかくカネ払ってんだしさ
でも読まなきゃいいのに、とはなりにくいよね
せっかくカネ払ってんだしさ
404: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 01:32:12.84 ID:8bCSqDdn0
>>390
そやってよく読まなきゃいいとか消費者のせいにする声があるがお門違いだよ
作ってる側は興味を持たせてかつ商売してる側の責任がある訳で
それを放棄的になってるのが問題やろ
そやってよく読まなきゃいいとか消費者のせいにする声があるがお門違いだよ
作ってる側は興味を持たせてかつ商売してる側の責任がある訳で
それを放棄的になってるのが問題やろ
431: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 01:40:38.57 ID:Bm6zzFC80
>>404
消費者は興味無いものをスルーする権利あるのに、それを自ら放棄してるのは謎
これってすごく有益な権利だぞ
ほとんどの人は無意識に使いこなしてるんだが、
消費者は興味無いものをスルーする権利あるのに、それを自ら放棄してるのは謎
これってすごく有益な権利だぞ
ほとんどの人は無意識に使いこなしてるんだが、
449: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 01:46:47.93 ID:8bCSqDdn0
>>431
重要な点が抜け落ちてる
ジャンプってか集英社という[マス]メディアは
色んな分野のプロが集結してノウハウを以て
大衆に働きかける広告力影響力があって
消費者のメカニズム利用して広めてるのだから
それを素人おおぜいの消費者が最初から知らない・見ない・触れないなんてのは不可能
その順序的に考えても企業や作者側から先に働きかけてる訳だしね
故に消費者は自らの消費行動を完全にコントロールもできないよ
できたらジャンプ漫画はヒットしてない
重要な点が抜け落ちてる
ジャンプってか集英社という[マス]メディアは
色んな分野のプロが集結してノウハウを以て
大衆に働きかける広告力影響力があって
消費者のメカニズム利用して広めてるのだから
それを素人おおぜいの消費者が最初から知らない・見ない・触れないなんてのは不可能
その順序的に考えても企業や作者側から先に働きかけてる訳だしね
故に消費者は自らの消費行動を完全にコントロールもできないよ
できたらジャンプ漫画はヒットしてない
999: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 10:01:14.75 ID:27xvvrS90
>>4
人気漫画だからクビにしないにしても、月刊誌に移籍とか、
原作と監修に集中してもらって漫画は別の人に描かせるとか対応するべきだよな。
読者のためにも、冨樫当人のためにも。
人気漫画だからクビにしないにしても、月刊誌に移籍とか、
原作と監修に集中してもらって漫画は別の人に描かせるとか対応するべきだよな。
読者のためにも、冨樫当人のためにも。
5: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 00:05:21.63 ID:keCUwtX00
週刊連載ではないって
もう何年前から週刊連載じゃないんだよ
こっちだって週刊連載だと思ってなかったわ
今更かよこの発表
もう何年前から週刊連載じゃないんだよ
こっちだって週刊連載だと思ってなかったわ
今更かよこの発表
138: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 00:35:13.11 ID:D6RLTnlb0
>>5
ほんこれ
ほんこれ
9: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 00:06:57.84 ID:k3CCTrOK0
死ぬ前に、ベルセルクみたいな体制を整えてくれ。
222: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 00:48:30.92 ID:p7lvfb1J0
>>9
今のベルセルクの作画は酷い。
あそこまでレベル落としてスタッフだけで続けたのは失敗だと思う。
今のベルセルクの作画は酷い。
あそこまでレベル落としてスタッフだけで続けたのは失敗だと思う。
521: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 02:23:24.48 ID:USTLTTwY0
>>222
かなり頑張ってると思うけどな
かなり頑張ってると思うけどな
523: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 02:24:01.09 ID:mVX4mh3H0
>>222
いや、全然見れるレベルやろ
いや、全然見れるレベルやろ
13: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 00:09:13.67 ID:lh5v/XQd0
何かもう興味が失せてしまった
244: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 00:52:10.59 ID:vZ29KzEQ0
>>13
おれも
5年くらい前は再開が楽しみで仕方なかったはずなのにいつの間にか再開しても読まなくなった
おれも
5年くらい前は再開が楽しみで仕方なかったはずなのにいつの間にか再開しても読まなくなった
265: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 00:55:13.03 ID:7xbAXQkG0
>>244
キメラアント編のラストで号泣した
俺の中ではアレが最終回になってるw
キメラアント編のラストで号泣した
俺の中ではアレが最終回になってるw
17: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 00:10:46.88 ID:NA/apBf90
どんな頑張っても三年に一冊単行本出すペースだろう?
ヒンリギとかモレナの抗争を5年後もやってそう。
ヒンリギとかモレナの抗争を5年後もやってそう。
25: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 00:13:34.18 ID:N3CbgXn20
もう駄作になっちゃったな
終わり方失敗して勿体なかったな、途中までは良作だったのに
終わり方失敗して勿体なかったな、途中までは良作だったのに
988: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 09:52:42.65 ID:g5X2GbUW0
>>25
駄作だよな
期待値だけ膨らませて一時期カルト的な人気あっただけ
駄作だよな
期待値だけ膨らませて一時期カルト的な人気あっただけ
26: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 00:13:48.87 ID:NWvXCy+T0
もう絶対に終わることがない漫画は読まないわ。親父と会ったところで最終回で良かったろうに、あれでも長らく待たせたのだから
50: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 00:19:26.61 ID:N3CbgXn20
今回も暗黒大陸に到着した時点であとは読者の想像に任せるような終わり方するだろうな
最悪、到着しないで目指すだけで終わりそうだし
最悪、到着しないで目指すだけで終わりそうだし
59: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 00:21:11.22 ID:Bdp7Ct2k0
>>50
暗黒大陸の前に経由しないといけない島があるから到着は遠い…
暗黒大陸の前に経由しないといけない島があるから到着は遠い…
51: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 00:19:45.98 ID:eJOjPIQz0
とりあえず完結までの流れを誰かに話すか、記録に残しておいてくれ
58: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 00:21:06.25 ID:2fCkV1FK0
4年ぶりに再開したのに、話殆ど進展しないまますぐ休載だからな
もういい加減追放しろよ
もういい加減追放しろよ
132: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 00:34:07.33 ID:hZwMn+7z0
>>58
なんであそこで旅団の過去に何話も使ったのか
なんであそこで旅団の過去に何話も使ったのか
142: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 00:35:26.89 ID:nG2Z7bqE0
>>132
モブみたいなぽっと出の話ばっかやるなって文句言われてたから?
モブみたいなぽっと出の話ばっかやるなって文句言われてたから?
146: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 00:35:58.32 ID:hZwMn+7z0
>>142
それで話がほとんど進まなかったら目も当てられないな
それで話がほとんど進まなかったら目も当てられないな
60: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 00:21:21.35 ID:nG2Z7bqE0
で?これで何が変わるの?
結局不定期掲載で長期休載しながらなのは同じでしょ?
結局不定期掲載で長期休載しながらなのは同じでしょ?
71: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 00:24:48.04 ID:GQWMncEC0
>>60
週刊ジャンプで不定期連載ってほとんどないから
月刊誌に移籍するんじゃね
週刊ジャンプで不定期連載ってほとんどないから
月刊誌に移籍するんじゃね
62: 名無しの読者さん 2022/12/26(月) 00:21:42.04 ID:ZI7zpMOT0
もっと早くそうするべきだったろ
こんだけ休み多いのだから週刊に拘る理由が無いじゃない
こんだけ休み多いのだから週刊に拘る理由が無いじゃない
出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1671980607/

いつ頃から検討してたのかしらね
ディスカッション
コメント一覧
「401話からwebtoon形態になります」
「えっ、そっち?」