お前らの中で「小説の頂点」と「漫画の頂点」はどっちが上なんや?

1: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:12:42.44 ID:ZEkt1lJSa
比べるものじゃないとかいうくだらん意見はいらんで

3: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:14:10.33 ID:VLwJvbCv0
ワイは推理小説しか読まんけど小説で

4: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:14:45.28 ID:NNu9vIxzd
まぁさすがに夏目て太宰より上の漫画家はおらんからな

5: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:15:37.91 ID:Mq4JQgFCa
漫画の頂点って手塚治虫か?

6: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:16:09.29 ID:gKSx2WGx0
そもそも小説と漫画の頂点ってどれだよ
漫画はワンピースかドラゴンボールか?

7: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:16:15.89 ID:OUYDe+zza
ジャンルとしての成熟度が高い小説の方が上や

8: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:17:13.73 ID:rmJNkJjGd
海外込ならハリポタある小説が強すぎる

11: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:17:56.56 ID:5rQ4pKoYa
>>8
ハリポタて

12: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:18:43.65 ID:rmJNkJjGd
>>11
発行部数知ってる?w

17: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:19:47.61 ID:OUYDe+zza
>>12
ハリーポッターよりアガサクリスティとかスティーブンキング引き合いに出した方がええと思うで

19: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:20:16.09 ID:YDyXTH65d
>>17
ハリポタより売れてないやん🤣

21: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:21:08.65 ID:OUYDe+zza
>>19
ハリーポッターシリーズは5億部
アガサクリスティは全部で20億部売ってるぞ

30: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:28:39.30 ID:qQm2yM1B0
>>12
聖書は最高の書物なんか?

27: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:25:57.91 ID:RChx9esc0
>>8
めちゃくちゃ頭悪そう

9: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:17:40.90 ID:5rQ4pKoYa
漫画
アニメ
小説
映画
ゲーム
↑これ並び替えたらアニメが一番下に来そう

14: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:19:33.31 ID:gKSx2WGx0
>>9
アニメなんて大抵は原作の漫画ありきやし

20: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:21:07.40 ID:hB1bpeM30
>>9
映画
小説
ゲーム
漫画
アニメかな

22: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:21:10.76 ID:VLwJvbCv0
>>9
個人的エンターテイメント性としては小説>漫画>映画>アニメ>ゲームやな
ゲームは対人系以外あんまやらんから知らんけど🧐

29: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:28:12.09 ID:RChx9esc0
>>9
総合芸術の映画は頂点やな
フィクション界のフラグシップや
映画>小説>ゲーム>アニメ>漫画

38: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:36:31.57 ID:lK2aPsps0
>>9
小説>映画>漫画=ゲーム>アニメ
やね

10: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:17:49.80 ID:V4B6p+iy0
漫画の方が儲かるし漫画やほ 今どき純文学一番と思ってるやつとかおらんやろ 壁の木目でも数えとけ

13: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:19:30.83 ID:0kii7zP00
頂点だけでいったら小説やろうな
だって教科書で見るし

15: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:19:44.27 ID:/PkUI8Ila
で、君らのベスト漫画とベスト小説は?

18: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:20:09.56 ID:eOwJCGh80
小説の頂点とは?
ドストエフスキーとかか?

44: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:48:53.05 ID:0eFU8Nsi0
>>18
アンナ・カレーニナ

23: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:21:51.07 ID:cYdw5clF0
頂点が何を指すか分からんけどそれぞれのコンテンツを突き詰めるとより上質になるのは漫画やと思うわ
理由は単純に画と文章で表現できるから
でも現状は漫画はまだまだエンタメ向けと言うか若年層向けの作品ていう風潮で高尚な作品は生まれておらず伸びしろだけが無限にある

24: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:24:12.45 ID:LVyImdGCa
日本小説の頂点って誰?

25: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:25:25.41 ID:xltQbC9c0
>>24
東野圭吾?

28: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:26:36.05 ID:LVyImdGCa
>>25
うーん🤔
「悪意」は結構好きなんやが頂点かと言われるとそうではない感じや

41: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:40:45.91 ID:2ctFSGE40
>>24
谷崎潤一郎 大江健三郎

26: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:25:33.84 ID:LVyImdGCa
スティーブンキングとかいう面白い映画見た後に原作としてクレジットに表示される謎のおじさん

31: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:31:15.83 ID:CFyYhG36a
日本一おもんない漫画と小説やと漫画の方が読めそう
小説は字打てたら参入できてまうし

32: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:33:34.01 ID:OwnCeuhSr
読書嫌いなワテの意見でよろしければ。そら漫画でっしゃろ。理由はSF的な未来物、まだ実在しないものは読者がイメージ出来ない。絵で表せる漫画の方が有利。

33: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:34:16.94 ID:muxI+WIyd
小説が至高って思ってる奴はそもそも少ない
皆小説なんか読まないから

34: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:34:35.87 ID:JcmbExjWa
小説より漫画の方が情緒に訴えかけてくる機会が多い気がする

36: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:36:02.55 ID:PYinyB3J0
頂点がよくわからないけど
エンタメなら漫画かな小説より読まれるし小説業界って漫画業界より今現在未来よりもぱっとしなさそう
総合的になら聖書で殴られたら勝てる気せんけど

40: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:39:42.03 ID:0kii7zP00
99%漫画の勝ちだけど頂点は小説
みんな教科書で読んでるし受験・現代文で使用したから
教科書の中で見た小説が自分の中では頂点や

43: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:47:36.23 ID:YogH4+s60
漫画は火の鳥とかでとりあえずええやろ
小説は?

45: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:55:48.64 ID:s+DitoxT0
小説は読むのに時間かかるし頭使うから廃れていくやろうな

49: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:57:17.48 ID:Yq66CHvza
>>45
もう世界的に相当廃れとるやろ
数十年前まで世界的な文豪ってかなりおったけど今じゃ全然出て来んしな

46: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:55:54.05 ID:H3PTQA5q0
伝える情報量や方法は漫画の方が圧倒的に多いな
小説は文字のみやがそれだけに想像力が働きやすくて読み手に左右される
エンタメとしては漫画やが高尚なんは小説かもしれん

50: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:57:55.24 ID:YogH4+s60
>>46
漫画の情報量が多いのはダウトや
一回描いてみればわかるで削って削って削った先にあるものだけ入ってる
ビジュアルで表現できるものだけは得意や

55: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 04:02:40.14 ID:H3PTQA5q0
>>50
そういう問題ちゃう
小説は文字のみやけど漫画は文字と絵で表現できるやん
ラジオとテレビの差って言ったらそっちの方がイメージしやすいか?

60: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 04:07:44.08 ID:YogH4+s60
>>55
めちゃくちゃわかるやで
ただ漫画ちょっと描いてみたことあるんやけど文字が思ったよりも入れられないんよ
そこがつれえわ

61: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 04:10:28.76 ID:H3PTQA5q0
>>60
漫画にはハンター現象みたいなんがあるのは事実やな
ビジュアルで直感的に伝えやすい分文字の分量が多くなりすぎると媒体としての違和感が出てきてしまうんや

47: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:56:24.78 ID:uKImr6NK0
漫画はとっつきやすい分女の人気に左右されやすいからなあ
コナンとか露骨に媚びたし

48: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:56:25.41 ID:zMNxyOp6M
漫画→手塚治虫
アニメ→宮崎駿
映画→黒澤明

52: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:59:28.10 ID:H3PTQA5q0
漫画って媒体は良くも悪くも描き手の絵柄とか表現力に左右される部分はあるからな
底辺漫画雑誌に載っとるような漫画はガチで酷い

53: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 03:59:32.60 ID:PZszV4QKa
漫画はもっと分業がメジャーになりゃいいのにな
絵も描いて話考えて…って色んな才能要されるのはなかなかきついやろ

57: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 04:04:32.72 ID:oTgtx+4Qa
小説って作る側のハードルは最低なのに廃れてきてんのが悲しいな
スマホのメモ帳に文章書いてくだけで作れるのに

58: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 04:04:33.08 ID:Zt61uAeaa
歴史物なら未だにガリア戦記超える小説にも漫画にも出会ったことないわ

59: 名無しの読者さん 2022/12/29(木) 04:04:51.23 ID:D70mcW2L0
頂点かは知らんが実験的なものや超越的なものイメージが困難なものを描き出すのは小説の方が得意やろなあ

出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672251162/



雑な問いかけなのに結構いいスレやね

関連記事ある有名作家がアマチュア時代にヒット編集者に原稿を見てもらったところ

怖い動画←ある 怖い小説←ある 怖い音楽←ない

ラノベ作家の頂点ってこんな売れてんだな


文学, 漫画

Posted by yomisoku