オタクはフェミニストを論破できない!?“権力恋愛もの”が流行る「なろう系」界隈の闇
1: 名無しの読者さん 2023/01/09(月) 06:52:33.86 ID:a92+GFdw9
2023年1月8日
オタクはフェミニストを論破できない!?“権力恋愛もの”が流行る「なろう系」界隈の闇
先日世間を騒がせた、対戦型麻雀ゲーム『雀魂 -じゃんたま-』と、テレビアニメ『咲-Saki-全国編』のコラボポスター炎上騒動。アニメキャラを使用した広告が出るたび、似たような騒動が起きており、オタクvsフェミニストの構図はすっかり定着しつつある。
しかし近年流行している男性向けオタクコンテンツを見ると、そこには“性的搾取”と指摘されても言い訳できない状況が広がっているようだ。
「奴隷ヒロイン」という加害性
槍玉に挙げられているのは、小説投稿サイト『小説家になろう』で話題の“奴隷ヒロイン”というジャンルだ。
その内容は、ジャンル名の通り。奴隷として虐げられ育った身寄りのない少女を、奴隷商人から主人公が買い取り、自分の嫁にする…という展開がメインとなっている。
同ジャンルの人気小説である『盾の勇者の成り上がり』や『異世界迷宮でハーレムを』は、アニメ化されるほどの大ヒット作品となった。
また、「奴隷ヒロイン」まではいかなくとも、なろう系ではメイドや部下など、権力差のある上下関係と恋愛ものを組み合わせるジャンルが受けているようだ。
オタクたちの間でも賛否が分かれるジャンルであり、《モテない男の欲求を素直に描写しすぎ。自分に自信が無いからポジションでマウンティングするんだろうな》《ジャンルとしては好きだけど欲望に露骨すぎて読んでいて自己嫌悪が湧いてくる》といった意見も飛び交っている。
ソシャゲでよくある“権力ベース”の恋愛
このように主人公が権力差のあるヒロインと恋人同士になるジャンルを、仮に「権力恋愛もの」と呼ぶとしよう。
なろう系にかぎらず、ソシャゲなどのコンテンツでは同ジャンルはありふれたものだ。
たとえば赴任してきた先生と女子生徒たちとの関係を描く『ブルーアーカイブ』、プレイヤーがトレーナーとなり、競走馬の女の子たちを世話する『ウマ娘 プリティーダービー』など、人気ソシャゲに共通する描き方となっている。
これはソシャゲから始まった文化というよりは、いわゆる“アイドルもの”から発展した関係性の描き方だろう。
プロデューサーの主人公と、プロデュースされる多数のアイドルたち…というマルチヒロインのラブコメ構造だ。
もちろん、権力をベースとした人間関係を描くことに問題があるわけでは決してない。
あくまで好き嫌いの問題であり、表現の自由は保障されている。
ただ、それが「奴隷ヒロイン」という露骨な表現に至ってしまえば、世間的に反感を買ってしまうのも当然のこと。
炎上騒動が起きた際、「性的搾取など行っていない」と言い逃れすることが難しくなってしまう。
自分たちの世界を守るためにこそ、表現の倫理や“加害性”と真面目に向き合うことが必要なのかもしれない…。
https://myjitsu.jp/enta/archives/116509
オタクはフェミニストを論破できない!?“権力恋愛もの”が流行る「なろう系」界隈の闇
先日世間を騒がせた、対戦型麻雀ゲーム『雀魂 -じゃんたま-』と、テレビアニメ『咲-Saki-全国編』のコラボポスター炎上騒動。アニメキャラを使用した広告が出るたび、似たような騒動が起きており、オタクvsフェミニストの構図はすっかり定着しつつある。
しかし近年流行している男性向けオタクコンテンツを見ると、そこには“性的搾取”と指摘されても言い訳できない状況が広がっているようだ。
「奴隷ヒロイン」という加害性
槍玉に挙げられているのは、小説投稿サイト『小説家になろう』で話題の“奴隷ヒロイン”というジャンルだ。
その内容は、ジャンル名の通り。奴隷として虐げられ育った身寄りのない少女を、奴隷商人から主人公が買い取り、自分の嫁にする…という展開がメインとなっている。
同ジャンルの人気小説である『盾の勇者の成り上がり』や『異世界迷宮でハーレムを』は、アニメ化されるほどの大ヒット作品となった。
また、「奴隷ヒロイン」まではいかなくとも、なろう系ではメイドや部下など、権力差のある上下関係と恋愛ものを組み合わせるジャンルが受けているようだ。
オタクたちの間でも賛否が分かれるジャンルであり、《モテない男の欲求を素直に描写しすぎ。自分に自信が無いからポジションでマウンティングするんだろうな》《ジャンルとしては好きだけど欲望に露骨すぎて読んでいて自己嫌悪が湧いてくる》といった意見も飛び交っている。
ソシャゲでよくある“権力ベース”の恋愛
このように主人公が権力差のあるヒロインと恋人同士になるジャンルを、仮に「権力恋愛もの」と呼ぶとしよう。
なろう系にかぎらず、ソシャゲなどのコンテンツでは同ジャンルはありふれたものだ。
たとえば赴任してきた先生と女子生徒たちとの関係を描く『ブルーアーカイブ』、プレイヤーがトレーナーとなり、競走馬の女の子たちを世話する『ウマ娘 プリティーダービー』など、人気ソシャゲに共通する描き方となっている。
これはソシャゲから始まった文化というよりは、いわゆる“アイドルもの”から発展した関係性の描き方だろう。
プロデューサーの主人公と、プロデュースされる多数のアイドルたち…というマルチヒロインのラブコメ構造だ。
もちろん、権力をベースとした人間関係を描くことに問題があるわけでは決してない。
あくまで好き嫌いの問題であり、表現の自由は保障されている。
ただ、それが「奴隷ヒロイン」という露骨な表現に至ってしまえば、世間的に反感を買ってしまうのも当然のこと。
炎上騒動が起きた際、「性的搾取など行っていない」と言い逃れすることが難しくなってしまう。
自分たちの世界を守るためにこそ、表現の倫理や“加害性”と真面目に向き合うことが必要なのかもしれない…。
https://myjitsu.jp/enta/archives/116509

41: 名無しの読者さん 2023/01/09(月) 07:35:48.94 ID:j2b7VG4a0
>>1
そもそもオタクでフェミニストの人も沢山いると思うの。。
そもそもオタクでフェミニストの人も沢山いると思うの。。
46: 名無しの読者さん 2023/01/09(月) 07:38:29.09 ID:8wqfPlGQ0
>>41
売れてるやつの奴隷設定多すぎるわ
ユーザーはそれを確実に好み買い支えてる
売れてるやつの奴隷設定多すぎるわ
ユーザーはそれを確実に好み買い支えてる
162: 名無しの読者さん 2023/01/09(月) 09:00:48.64 ID:vyX4jum+0
>>1
元々オタクもフェミもマイノリティでごく一部でしか表現されてなかったから混じり合うことが無かったけどSNSの台頭でそれが表面化したよなあ。
“性的搾取”なのはその通りなんだけど、雑誌のごく一部でしか無かったのにマーケットとして確立しちゃって余計にややこしいw
元々オタクもフェミもマイノリティでごく一部でしか表現されてなかったから混じり合うことが無かったけどSNSの台頭でそれが表面化したよなあ。
“性的搾取”なのはその通りなんだけど、雑誌のごく一部でしか無かったのにマーケットとして確立しちゃって余計にややこしいw
170: 名無しの読者さん 2023/01/09(月) 09:06:09.20 ID:Zkdjb/Nb0
>>162
ネットによって何もかもフラットになりすぎた
知らなくていいことをいちいち知って争いだらけ
ネットによって何もかもフラットになりすぎた
知らなくていいことをいちいち知って争いだらけ
472: 名無しの読者さん 2023/01/09(月) 13:14:37.03 ID:sMsMWH/60
奴隷ヒロインはあまりトレンドにはなり得なかったので、なろう追っかけ勢としてはピンとこない記事だな…
さらに言えば正ヒロインざまあ負けキャラ逆転女主人公ものがぶっちぎりでトレンド独占し続けてるのを踏まえると>>1がめちゃくちゃ笑えるんだよな
さらに言えば正ヒロインざまあ負けキャラ逆転女主人公ものがぶっちぎりでトレンド独占し続けてるのを踏まえると>>1がめちゃくちゃ笑えるんだよな
475: 名無しの読者さん 2023/01/09(月) 14:02:02.34 ID:53F4D5pg0
>>472
低身長媚び媚び巨乳ピンクブロンドに恨みでもあんのか、ってくらいになw
低身長媚び媚び巨乳ピンクブロンドに恨みでもあんのか、ってくらいになw
2: 名無しの読者さん 2023/01/09(月) 06:54:45.46 ID:eCzoaxKs0
オタクとか関係なしにフェミってそもそも誰が何言っても受け入れないし理解しようともしないから論破も何もない
75: 名無しの読者さん 2023/01/09(月) 08:04:29.81 ID:+glci1hB0
>>2
>誰が何言っても受け入れないし
フェミもオタも全く同じやんw
>誰が何言っても受け入れないし
フェミもオタも全く同じやんw
245: 名無しの読者さん 2023/01/09(月) 09:51:50.70 ID:74yF4k3V0
>>2
オタクより知能高くて一貫性あるから会話はできる
オタクより知能高くて一貫性あるから会話はできる
301: 名無しの読者さん 2023/01/09(月) 10:35:33.98 ID:fWwaAFGu0
>>245
比較対象がオタクかぁ
まぁ、そういう記事だもんな
比較対象がオタクかぁ
まぁ、そういう記事だもんな
335: 名無しの読者さん 2023/01/09(月) 10:57:51.61 ID:lygqxfan0
>>245
いつもギャオオオンしてる人達のどこに話し合う要素があるのw
いつもギャオオオンしてる人達のどこに話し合う要素があるのw
338: 名無しの読者さん 2023/01/09(月) 10:59:32.08 ID:/BiCpCim0
>>245
妄想もほどほどにしとけ
妄想もほどほどにしとけ
419: 名無しの読者さん 2023/01/09(月) 11:42:22.51 ID:pKADomL20
>>245
この時点でお前と会話するのは不可能だと思うわ
この時点でお前と会話するのは不可能だと思うわ
348: 名無しの読者さん 2023/01/09(月) 11:03:31.34 ID:ug+FRG4O0
>>2
そのことを理解できていないまいじつ
アニメの叩き記事を書いてセコセコ小銭稼ぎ
そのことを理解できていないまいじつ
アニメの叩き記事を書いてセコセコ小銭稼ぎ
349: 名無しの読者さん 2023/01/09(月) 11:03:43.39 ID:WF0qhAOs0
>>2
というかフェミニズムって、そもそも立脚点が何もなくて定義できないんだよね
わがままな人たちがよくわからないままフェミニストを名乗り
わがままを押し通すのにそれぞれ勝手に利用してるだけなんで
フェミニズムが何なのか固まる気配すらないし
議論したくても原理的にできない…
宗教でも一応原典はあったりするわけだけど
フェミはマジで何もない
一応黎明期にそれらしき本は出版されてはいるけど
書いてあること「男は罪深いから死ね」だけで
怪文書と変わらないし…
というかフェミニズムって、そもそも立脚点が何もなくて定義できないんだよね
わがままな人たちがよくわからないままフェミニストを名乗り
わがままを押し通すのにそれぞれ勝手に利用してるだけなんで
フェミニズムが何なのか固まる気配すらないし
議論したくても原理的にできない…
宗教でも一応原典はあったりするわけだけど
フェミはマジで何もない
一応黎明期にそれらしき本は出版されてはいるけど
書いてあること「男は罪深いから死ね」だけで
怪文書と変わらないし…
3: 名無しの読者さん 2023/01/09(月) 06:54:51.82 ID:mXocK1KN0
まいじつだからフェイクだな
4: 名無しの読者さん 2023/01/09(月) 06:55:26.94 ID:w9oEijfp0
まいじつとすぐにわかりました
6: 名無しの読者さん 2023/01/09(月) 06:58:23.02 ID:nmUhM2fV0
周回遅れかよ
なろうランキング見てこい
今のなろう主流はアテクシざまあの女主人公逆ハーや玉の輿だらけ
なろうランキング見てこい
今のなろう主流はアテクシざまあの女主人公逆ハーや玉の輿だらけ
8: 名無しの読者さん 2023/01/09(月) 07:01:21.71 ID:FngqCrMX0
自分はすごい能力を持っているんだけれど、それが理解されなくて
周囲から爪弾きにされて、結果自分は悠々自適、自分の有難みを
知らなかった馬鹿な連中は地獄を見る、みたいなのもなんか作者の
歪んだコンプレックスをどストレートに表現しすぎていてね…
周囲から爪弾きにされて、結果自分は悠々自適、自分の有難みを
知らなかった馬鹿な連中は地獄を見る、みたいなのもなんか作者の
歪んだコンプレックスをどストレートに表現しすぎていてね…
11: 名無しの読者さん 2023/01/09(月) 07:06:33.89 ID:nmUhM2fV0
>>8
女主人公の悪役令嬢転生だの転移だのの恋愛短編が今のなろう主流
理解してくれるイケメンと幸せになって理解してくれない奴等にざまぁするテンプレ
女主人公の悪役令嬢転生だの転移だのの恋愛短編が今のなろう主流
理解してくれるイケメンと幸せになって理解してくれない奴等にざまぁするテンプレ
22: 名無しの読者さん 2023/01/09(月) 07:14:10.03 ID:FngqCrMX0
>>11
悪役令嬢に転生して元の主人公とも親友になるような小説は
読んだことがある。わりと面白かった
悪役令嬢に転生して元の主人公とも親友になるような小説は
読んだことがある。わりと面白かった
505: 名無しの読者さん 2023/01/09(月) 17:22:06.35 ID:QA9a3ltj0
>>11
婚約者の女が娼館に追放されるけどイケメン権力者になんだかんだで溺愛されるやつ多すぎ
女は自分の能力でのしあがれないから権力者の男に溺愛されるのがステータス
婚約者の女が娼館に追放されるけどイケメン権力者になんだかんだで溺愛されるやつ多すぎ
女は自分の能力でのしあがれないから権力者の男に溺愛されるのがステータス
548: 名無しの読者さん 2023/01/11(水) 03:42:00.49 ID:BGfXj0Ji0
>>505
女さんて、『溺愛される』ってワードが大好きだよね
たいてい平凡な女がスパダリに溺愛されるってパターン
女さんて、『溺愛される』ってワードが大好きだよね
たいてい平凡な女がスパダリに溺愛されるってパターン
24: 名無しの読者さん 2023/01/09(月) 07:16:24.14 ID:zNjx6EOU0
>>8
追放者で笑ったのは主人公の津軽弁が誰にも理解されなくてって奴だけだわ
追放者で笑ったのは主人公の津軽弁が誰にも理解されなくてって奴だけだわ
213: 名無しの読者さん 2023/01/09(月) 09:30:00.31 ID:oBhMX//o0
>>24
何それウケるwwwww
タイトル知りたい
何それウケるwwwww
タイトル知りたい
77: 名無しの読者さん 2023/01/09(月) 08:06:44.74 ID:Fc2aIg8d0
>>8
作者というより読者受けを狙って書いてる
作者というより読者受けを狙って書いてる
99: 名無しの読者さん 2023/01/09(月) 08:19:31.93 ID:M+4qZJtX0
>>8
やめたれww
やめたれww
130: 名無しの読者さん 2023/01/09(月) 08:39:11.58 ID:xPEACGHx0
>>8
その通りなんだけどそれをキレイな例え方するとナンバーワンよりオンリーワンになる
自分を認めてほしいけど社会に適応して生きるのが辛いってのが源流で日本人なら一部の成功者除いて大なり小なり持ってる感情じゃねーかな
日本の窮屈な社会と失われた30年の闇が凝り固まった結果がなろうなのかもとか思ってるわ
その通りなんだけどそれをキレイな例え方するとナンバーワンよりオンリーワンになる
自分を認めてほしいけど社会に適応して生きるのが辛いってのが源流で日本人なら一部の成功者除いて大なり小なり持ってる感情じゃねーかな
日本の窮屈な社会と失われた30年の闇が凝り固まった結果がなろうなのかもとか思ってるわ
510: 名無しの読者さん 2023/01/09(月) 18:53:09.97 ID:funvbdA60
>>130
なろう系って結局オンリーワンかつナンバーワンになっちゃうのがテンプレじゃないんか?
なろう系って結局オンリーワンかつナンバーワンになっちゃうのがテンプレじゃないんか?
503: 名無しの読者さん 2023/01/09(月) 17:05:50.14 ID:vgm58U9J0
>>8
作者のコンプレックスというよりそれを喜んで読む読者のコンプレックスをうまく利用してる気もする
作者のコンプレックスというよりそれを喜んで読む読者のコンプレックスをうまく利用してる気もする
504: 名無しの読者さん 2023/01/09(月) 17:10:19.86 ID:LZ9kuLUQ0
>>503
似たり寄ったりの作品がたくさん投稿されるのは
作者がアホなんじゃなく読者にウケるのを書いた結果だと思ってる
無論天然で怪作書いちゃう奴もいるだろうけど
似たり寄ったりの作品がたくさん投稿されるのは
作者がアホなんじゃなく読者にウケるのを書いた結果だと思ってる
無論天然で怪作書いちゃう奴もいるだろうけど
10: 名無しの読者さん 2023/01/09(月) 07:06:06.48 ID:zyKxgbZA0
なろう 異世界 農業経営 リストラされたけど実は有能系
全部劣等感から生まれてて吐き気する
全部劣等感から生まれてて吐き気する
12: 名無しの読者さん 2023/01/09(月) 07:07:28.18 ID:OBbeUfOl0
クソフェミなんか
誰でも論破だよ
誰でも論破だよ
351: 名無しの読者さん 2023/01/09(月) 11:04:50.86 ID:WF0qhAOs0
>>12
いや、無理だよ
フェミニズムが何なのかフェミニストでさえ理解してないのだから
いや、無理だよ
フェミニズムが何なのかフェミニストでさえ理解してないのだから
357: 名無しの読者さん 2023/01/09(月) 11:08:37.45 ID:Q70OdoEv0
>>351
女尊男卑の男性差別主義者だろ?反対どころか意見することすら許さぬ
女尊男卑の男性差別主義者だろ?反対どころか意見することすら許さぬ
367: 名無しの読者さん 2023/01/09(月) 11:14:15.77 ID:WF0qhAOs0
>>357
フェミニズムの原典に当たるような本読めば
ほんとそんな感じなんだけど
「フェミニズムとは男をジェンダーの呪いから解放する男にも優しい思想!」
とかいうフェミニストも一杯いるんだよ……
もうそれぞれ言ってることが違って一枚岩じゃないとかいうレベルじゃないんだよ
意味不明なんだよ
正しいフェミニズムがどんな思想なのか
誰にもわからないんだよ……
一貫性がなく都合よく変わりまくるんで論破なんて不可能なんだよ……
フェミニズムの原典に当たるような本読めば
ほんとそんな感じなんだけど
「フェミニズムとは男をジェンダーの呪いから解放する男にも優しい思想!」
とかいうフェミニストも一杯いるんだよ……
もうそれぞれ言ってることが違って一枚岩じゃないとかいうレベルじゃないんだよ
意味不明なんだよ
正しいフェミニズムがどんな思想なのか
誰にもわからないんだよ……
一貫性がなく都合よく変わりまくるんで論破なんて不可能なんだよ……
19: 名無しの読者さん 2023/01/09(月) 07:12:05.31 ID:aCaXTJAD0
こんなしょーもない対立煽りがあっただろうか
25: 名無しの読者さん 2023/01/09(月) 07:18:06.16 ID:53+H5YH10
オタクも一枚岩ではないからな
26: 名無しの読者さん 2023/01/09(月) 07:18:35.22 ID:FBv7mbUn0
論破もなにも接点がねえからな
出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1673214753/

ネタ垢の人もいるからガチのカオスなんよね
ディスカッション
コメント一覧
フェミって言うからわけわからなくなる
奴らの論点は【被支配層】が共通してる
これで考えると、支配する側の問題というより
人間そのものが抱える問題と言える
つまり相手を下に置くことに安堵する感情などすべてが悪となる
これらは種族そのものの成長が必要不可欠
フェミニストの言い分がよくわからん時は
「人間ってこんなに愚か、お前ら争うな」
と言ってるだけだと思えば、ふざけた主張や無理難題も理解しやすい
要するに仲良くしろと言いたいだけであり、それが無理なのもわかっているから強引な論調になっているだけだろう
結局全人類愚かなのである、さあ滅べ
反応するのも馬鹿らしいが、“権力ベース”の恋愛って女性向けど真ん中だろう。
ロマンス小説にしろ、少女漫画にしろ、恋愛ドラマにしろ、童話にしろ……。
性的搾取も性的消費もどういう意味の言葉なのかが分からん
思うに搾り取られてるのは読者の男なんじゃ?
>>349
いやいや、フェミニズムの黎明期ってそんなとこじゃなく女性参政権運動とかその辺でしょ
いまフェミニストを名乗って暴れてる人達に立脚点が見えないだけで、フェミニズム自体は現代社会だとすでに当然とされてる至極真っ当なお題目が立脚点
人種にしろ部落にしろと同じで元々の被差別側の被害者ムーブが行き過ぎてしまった(ように見える)パターンかつ、その被差別側に人類の半数が該当するから目立つ人もより多い
男ヲタ「棚ぼたチートで権力や能力手に入れて格下の美少女を嫁にしてウハウハ」
女ヲタ「周囲に疎まれてつま弾きにされるけど、格上のイケメンスパダリに溺愛されてウハウハ」
Win-Winでは?
なろうの奴隷は獣人差別から来ているものが多い
下手な理屈で否定をすると今度は動物愛護ヴィーガンを論破できなくなる
厄介フェミの主張が迷子になって彼岸に行きついちゃって
極端な排外主義者がいるのも問題だけど、
ほんと息をするように自然に周囲を見下したり
SNSや掲示板サイトで「ここは便所の落書きちらしの裏」どんなこと言っても許される
と本気で思ってそうな厄介オタも問題だよね。
そもそも、論破する意味も価値もあるか?
日本のフェミニズムは歪んでるんだよね。女性解放思想が元々で。男女平等が主
日本のフェミは「女性の特権化、男性の奴隷化」を謳ってるから違うんよね。だから自分に甘すぎる。