「マンガ大賞2023」ノミネート11作品発表 『あかね噺』『光が死んだ夏』『タコピーの原罪』など

1: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 16:16:25.60 ID:ivnVnN9E9
https://www.oricon.co.jp/news/2263545/full/
2023-01-24

書店員を中心とした各界の漫画好き選考員が「今、この瞬間一番おもしろいマンガ」を選ぶ『マンガ大賞2023』の一次選考の結果が24日、同賞実行委員会より発表され、ノミネート11作品が出そろった。今回の一次選考においては、102人の選考員から、242作品への投票があった。

同賞は2008年に創設され今年で16回目。昨年1年間(2022年1月1日~12月31日)に新刊の単行本が刊行された作品のうち、最大巻数が8巻までの作品が選考対象。一選考員が「人にぜひ薦めたいと思う作品を5作品」を選出し、得票数上位11作品(同率順位含む)をノミネートした。

大賞の結果は3月中旬~下旬に発表される。

■『マンガ大賞2023』ノミネート作品
・『あかね噺』馬上鷹将、末永裕樹
・『女の園の星』和山やま
・『劇光仮面』山口貴由
・『これ描いて死ね』とよ田みのる
・『さよなら絵梨』藤本タツキ
・『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』地主
・『正反対な君と僕』阿賀沢紅茶
・『タコピーの原罪』タイザン5
・『天幕のジャードゥーガル』トマトスープ
・『日本三國』松木いっか
・『光が死んだ夏』モクモクれん
https://i.imgur.com/dT0OMd5.jpg

■歴代大賞作品
第1回(2008年):『岳』石塚真一
第2回(2009年):『ちはやふる』末次由紀
第3回(2010年):『テルマエ・ロマエ』ヤマザキマリ
第4回(2011年):『3月のライオン』羽海野チカ
第5回(2012年):『銀の匙 Silver Spoon』荒川弘
第6回(2013年):『海街diary』吉田秋生
第7回(2014年):『乙嫁語り』森薫
第8回(2015年):『かくかくしかじか』東村アキコ
第9回(2016年):『ゴールデンカムイ』野田サトル
第10回(2017年):『響~小説家になる方法~』柳本光晴
第11回(2018年):『BEASTARS』板垣巴留
第12回(2019年):『彼方のアストラ』篠原健太
第13回(2020年):『ブルーピリオド』山口つばさ
第14回(2021年):『葬送のフリーレン』原作:山田鐘人、作画:アベツカサ
第15回(2022年):『ダーウィン事変』うめざわしゅん

2: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 16:19:00.85 ID:Kjy+jMpL0
昔よくいたサブカルの映画好きの連中のフランス映画絶賛みたいなもんだよな
タコピーの奴とか取り巻き見てると

3: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 16:19:59.72 ID:Tc6aBlPD0
ビースターズだけは面白さがわからなかった

115: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 18:17:09.40 ID:4KWK2dLB0
>>3
同じだわ
歴代大賞作品、どれも楽しく読んだけどこれだけはわからん

4: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 16:20:26.55 ID:Cqx27BiP0
とよ田みのる嫌いじゃないんだけど
あんまパッとしないよなぁ一般ウケしないのか

5: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 16:20:43.47 ID:T/2auKZv0
去年のダーウィン
ちょっともう尻すぼみな雰囲気が
フリーレンなんか
ますます絶好調なのに

9: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 16:24:12.97 ID:QP6Czwhj0
>>5
ダーウィンはハズレだったね
ストーリー構図や設定そのものもそうだけど、ハリウッド映画風味な物語の進め方はちょっとな

20: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 16:28:57.08 ID:MyfS42Te0
>>5
アレは何目指してんのかわからん
アメリカ行った事無いのに必死にリアルさを醸し出そうとし過ぎてガチガチになってる気もするし

寄生獣風に日本舞台の方が良かったんでは
近未来風にしたらビーガンが表現しにくいと言う事もないだろうし

162: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 20:32:36.29 ID:V2QhX/AE0
>>5
フリーレン休載ばっかりでとうとう無期限で休載

167: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 20:41:07.46 ID:ww/fslDA0
>>162
ねえ
この前絶望したわ
あの作品そもそも着地点どうするんだろあれ
目的がわからん

6: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 16:22:03.61 ID:mQqSOmRV0
女の園の星だけ読んでるけど面白い
最近当たりが少なくて困ってるからジャンプ系以外は全部ちらっと読んでみたい

10: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 16:24:30.75 ID:g5oHR7WE0
年末の「このマンガがすごい」と被ってるから何が大賞かだけ重要

11: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 16:25:07.19 ID:YHBPA8Kp0
女の園の星はそこはかとなく動物のお医者さん味があって大変面白い
じゃあこれがマンが大賞かというとよくわからんけど

28: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 16:35:32.73 ID:CxO68fMq0
>>11
すごくよく分かる
マンガ大賞受賞するような面白さじゃないんだよね
あと女子高出身者以外にあの独特の空気感が理解できるのか疑問

16: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 16:26:48.89 ID:xVeZWf2h0
オタクが好みそうなやつばっかりやん
ラーメン発見伝とか女子柔道部物語とか選んでみろよ

21: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 16:29:19.31 ID:QP6Czwhj0
>>16
オタクのためのオタクが選ぶ賞なんだから仕方ない
漫画家や漫画業界の裏話とかが選ばれまくってた時点で参考にするもんじゃない

17: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 16:27:28.36 ID:qZ3KMl8O0
歴代に鬼滅がない時点でお察し

60: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 17:06:38.96 ID:5TrGXWA70
>>17
鬼滅の刃ほど爆売れしたらわざわざここで勧めなくてもみんな読んでるでしょ

19: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 16:28:52.71 ID:j/Di+ga10
歴代のメンツは悪くないと思う

22: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 16:31:28.71 ID:P8WFDlxn0
>第1回(2008年):『岳』石塚真一
実写映画化
>第2回(2009年):『ちはやふる』末次由紀
実写映画、アニメ化
>第3回(2010年):『テルマエ・ロマエ』ヤマザキマリ
実写映画化
>第4回(2011年):『3月のライオン』羽海野チカ
実写映画、アニメ化
>第5回(2012年):『銀の匙 Silver Spoon』荒川弘
実写映画、アニメ化
>第6回(2013年):『海街diary』吉田秋生
実写映画化
>第9回(2016年):『ゴールデンカムイ』野田サトル
実写映画予定、アニメ化
>第10回(2017年):『響~小説家になる方法~』柳本光晴
実写映画化
>第11回(2018年):『BEASTARS』板垣巴留
アニメ化
>第12回(2019年):『彼方のアストラ』篠原健太
アニメ化
>第13回(2020年):『ブルーピリオド』山口つばさ
アニメ化
>第14回(2021年):『葬送のフリーレン』原作:山田鐘人、作画:アベツカサ
アニメ予定

>第7回(2014年):『乙嫁語り』森薫
>第8回(2015年):『かくかくしかじか』東村アキコ
>第15回(2022年):『ダーウィン事変』うめざわしゅん
アニメも実写映画もない!!!
なぜなのか!

23: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 16:32:18.36 ID:waXp75Ph0
>>22
乙嫁語りはファンも原作のクオリティ無理だからとあんまり望んでいないw

26: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 16:34:00.82 ID:8rGDRvKK0
雑誌を読まなくなったから、こういう賞くらいしか面白い漫画の情報を得るものがない
その中でこの賞は自分にとって当たりが多いから毎年楽しみだ

27: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 16:34:20.12 ID:Vo7lPRos0
8巻まで縛りってなかなかムズいな

30: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 16:36:06.41 ID:FOe1mgBV0
劇光仮面はこのまま山場はなく終わるのかそれともドカンと盛り上がるのか

31: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 16:37:38.97 ID:IJevLMQa0
劇光仮面はどうしたいのかよく分からんが
衛府の七人も急にぶん投げて止めたからあんま期待できん

33: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 16:39:11.20 ID:s10ev+Du0
おもしろいというよりマニア受けしそうな作品ばっか

42: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 16:47:47.79 ID:jWZXk6GF0
なんかぱっとしないが、強いて選ぶなら…該当無しかな?
スパイファミリーや怪獣8号みたいなの無いしな

48: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 16:54:58.74 ID:PxwFvVJ40
>>42
怪獣推してる時点でお察しだわ

44: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 16:50:11.88 ID:xVeZWf2h0
歴代の大賞を見ると
途中までは分かるんだけど
最近になるとオタクっぽくなるんだね
審査する人たちに問題があるね

50: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 16:56:43.65 ID:6P173Jqg0
金カムとブルーピリオドだけだな好きなの

51: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 16:56:46.07 ID:U42q96Gp0
この手の大賞で一番役に立ったのはテルマエ・ロマエだな
賞がなきゃ絶対に知ることなかったんでほんとありがたかった

57: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 17:04:40.38 ID:6h5iXQ+80
天幕のジャードゥーガル面白いけど今度2巻発売だからこれから失速するかもしれないしぜっさんするのは時期早々だわ

59: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 17:06:26.49 ID:ht5tQmAq0
タコピーだろうな

63: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 17:09:13.59 ID:T+QA6j7t0
フリーレン面白いけど黄金郷に入ってからクオリティが落ちた

73: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 17:22:30.62 ID:LSL0q5sG0
>>63
シリーズが長期化されるとダレるよね

100: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 17:50:35.55 ID:U5QZ1yPg0
>>63
フリーレンってなんか棒演技俳優だらけの映画見てる感じというか
事実だけを羅列した歴史書見てる感じというか
なんかいまいちおもしろさを感じられない

138: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 19:21:42.48 ID:iixJnWfR0
>>100
全キャラ、表情が乏しい
身体の動きも乏しい

街並みとか画力はそれなりにあるんだけど人物に気持ちを乗せて描くのは苦手っぽいね

65: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 17:09:36.41 ID:b9uXT9PE0
・『女の園の星』和山やま
・『正反対な君と僕』阿賀沢紅茶

正反対の人はマジで逸材
前作のWEB漫画読んで本物だと思った

69: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 17:13:32.46 ID:P8WFDlxn0
「次にくるマンガ大賞」って似たような名称のもあるのが紛らわしい

77: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 17:23:50.08 ID:NWCsL36H0
響とか言うクソ漫画が入ってる時点でもうなにも信用ならない

78: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 17:25:48.31 ID:5fF9qpLU0
響でミソ付いたよな
あの作者今将棋漫画描いてるけど1mmも将棋のことわかってなくて
盤外戦と奇手だけで勝てると思い込んでる

81: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 17:28:52.11 ID:Eutslrzi0
>>78
なにも成長してなくて草
小説家を棋士に変えただけじゃねえかそれ

148: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 20:03:09.35 ID:x7JELelN0
>>78
まあイカサマしかしない麻雀漫画もあるから。響は評価してないけど。

90: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 17:41:28.55 ID:FUeTvvRh0
銀の匙はきつかったなー
ハガレンから期待して読んでたけどまじつまらんかった

96: 名無しの読者さん 2023/01/24(火) 17:48:47.54
>>90
銀の匙より百姓貴族おすすめ

出典:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674544585/



ワイは響新鮮で面白かった

関連記事『響~小説家になる方法~』って漫画を読んで、純文学が読みたくなった

マンガ大賞2022は『ダーウィン事変』に決定

お前ら「鬼滅面白い」ワイ「あの漫画はまだ見つかって無いなw」お前ら「葬送のフリーレン面白い」


漫画

Posted by yomisoku