なろうでファンタジー書くんだが、主人公の最終目標は何がいいと思う?
1: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 02:13:42.013 ID:eBmkqgKZ0
主人公の最終目標は何がいいと思うよ

2: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 02:14:24.117 ID:17mLrm4+0
どんなの書きたいかによる
10: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 02:17:55.516 ID:eBmkqgKZ0
>>2
どんなのでも書くよ
だから募集
どんなのでも書くよ
だから募集
14: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 02:21:56.142 ID:17mLrm4+0
>>10
じゃあ何でも書ける主人公が自分の書くべき小説探すたびでもさせとけ
じゃあ何でも書ける主人公が自分の書くべき小説探すたびでもさせとけ
17: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 02:27:13.311 ID:eBmkqgKZ0
>>14
ファンタジーじゃねえじゃん
ファンタジーじゃねえじゃん
18: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 02:27:44.796 ID:17mLrm4+0
>>17
ファンタジー舞台で物語の書き手がいないとでも?
ファンタジー舞台で物語の書き手がいないとでも?
22: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 02:31:41.445 ID:eBmkqgKZ0
>>18
知らんけど「何でも書ける」なら探すまでもなく書くべきものを書けるから
何にも書けない者が書くべきものを探すならわかる
知らんけど「何でも書ける」なら探すまでもなく書くべきものを書けるから
何にも書けない者が書くべきものを探すならわかる
28: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 02:35:35.574 ID:17mLrm4+0
>>22
実際お前は何でも書けると言ってるけど書くものわかってないじゃん
実際お前は何でも書けると言ってるけど書くものわかってないじゃん
32: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 02:38:48.710 ID:eBmkqgKZ0
>>28
言ってない
言ってない
33: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 02:39:44.098 ID:17mLrm4+0
>>10で「どんなのでも書く」っていってるよね?
35: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 02:43:54.712 ID:eBmkqgKZ0
>>33
書いてるよ?
何でも書けるってどこに書いてた?
書いてるよ?
何でも書けるってどこに書いてた?
37: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 02:45:12.931 ID:17mLrm4+0
>>35
どんなものでも書くのなら、何でもかけるのでしょ?
書けないものがあるなら、どんなものでも書くとは言えないよね?
どんなものでも書くのなら、何でもかけるのでしょ?
書けないものがあるなら、どんなものでも書くとは言えないよね?
4: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 02:15:23.143 ID:5/PubD3T0
人間好きな魔王が魔族を皆殺しにする
12: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 02:20:16.141 ID:eBmkqgKZ0
>>4
味方殺しね
人間と魔物は対立してんの?
味方殺しね
人間と魔物は対立してんの?
46: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 03:05:46.606 ID:5/PubD3T0
>>12
主人公は人間の勇者で人と魔物で対立してる
でも人間の方が狡猾で残忍でまさに悪魔
人間好きな魔王(勇者)が魔族(人間)を皆殺しにする
主人公は人間の勇者で人と魔物で対立してる
でも人間の方が狡猾で残忍でまさに悪魔
人間好きな魔王(勇者)が魔族(人間)を皆殺しにする
5: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 02:15:35.593 ID:RkmhUil30
大合致のまえにクリスタルを完成させてスケクシスとミスティックスをウルスケクスに戻すことかな
7: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 02:16:07.872 ID:9yn3WmcQ0
もう誰も転生しない世界にする
10: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 02:17:55.516 ID:eBmkqgKZ0
>>7
面白そうだな
転生はなんで起こるの?
面白そうだな
転生はなんで起こるの?
11: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 02:19:27.309 ID:rNcBDnxVM
歴代なろう主人公を倒す
13: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 02:20:47.721 ID:eBmkqgKZ0
>>11
それ悪ふざけが過ぎて潰された
それ悪ふざけが過ぎて潰された
15: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 02:24:53.987 ID:+EcTr8lo0
指輪を壊す
16: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 02:26:50.363 ID:eBmkqgKZ0
葬送儀礼を経て人間が転生すると魔物になるから、魔物達がそれを阻止するために聖騎士や神官と戦っている世界の聖騎士側が主人公
後半に神官(女)が死んで主人公が葬送、結果としては魔物転生してしまってさらに魔王化
最後は主人公が体蝕まれた魔王を倒す
どうだろ
後半に神官(女)が死んで主人公が葬送、結果としては魔物転生してしまってさらに魔王化
最後は主人公が体蝕まれた魔王を倒す
どうだろ
19: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 02:29:12.800 ID:Y17wmRjM0
>>16
その設定は艦これでみたわ
その設定は艦これでみたわ
26: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 02:34:50.153 ID:eBmkqgKZ0
>>19
艦これってそんな話なの?
艦これってそんな話なの?
31: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 02:38:08.430 ID:Y17wmRjM0
>>26
味方が死ぬと敵の艦娘になる
味方が死ぬと敵の艦娘になる
34: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 02:41:31.742 ID:eBmkqgKZ0
>>31
へー、まるで将棋だな
ゲームはやってたけど知らんかったわ
へー、まるで将棋だな
ゲームはやってたけど知らんかったわ
20: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 02:29:57.467 ID:v1T3ZvIXa
突然「読者が求めるから魔王が生まれるんです。こんな過酷な世界が生まれるんです。つまり、ラスボスは魔王でもなんでもなくてこんな世界を臨んでる読者そのものであり、その病巣こそがなろうというサイトなのです」とかなんとか言って小説自体にバグコードの魔法を挟むことでなろうのサイトそのものを破壊して数々の並行したなろう系世界すべてを破壊するエンドでいこう
26: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 02:34:50.153 ID:eBmkqgKZ0
>>20
それ面白いな
小説って別にアート化してはいけないわけじゃないからウイルスはダメにしても読者に干渉した挙げ句に突然のホラー画像とかはやってみたいな
それ面白いな
小説って別にアート化してはいけないわけじゃないからウイルスはダメにしても読者に干渉した挙げ句に突然のホラー画像とかはやってみたいな
23: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 02:32:17.830 ID:Y17wmRjM0
勇者「魔王倒したし帰るか」
昔読んだ中では↑が段違いに面白かったな
参考にしたまえ
昔読んだ中では↑が段違いに面白かったな
参考にしたまえ
24: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 02:32:20.784 ID:J/sbMT/k0
最終目標は既に達成してる
その後酒場のマスターになった主人公が客にその時の武勇伝を聞かせる話
その後酒場のマスターになった主人公が客にその時の武勇伝を聞かせる話
25: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 02:33:05.996 ID:Y17wmRjM0
>>24
魔王と勇者が経営するバーだな
魔王と勇者が経営するバーだな
30: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 02:36:35.632 ID:eBmkqgKZ0
>>25
同窓会やってんだな
んで「あの先輩怖くて~」って
スマホゲーのCMとかに出来そうだな
同窓会やってんだな
んで「あの先輩怖くて~」って
スマホゲーのCMとかに出来そうだな
29: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 02:36:29.371 ID:qGPY1hyx0
魔王が勇者がって話はもう何十万件も書かれてて捻った設定まで出し尽くしてみんな飽きてるよ
36: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 02:43:59.308 ID:+EcTr8lo0
とりあえずなろうで最近勢いが良い作品の中から無作為に選んで
10作品くらい先人の作品を読んでみたらどうだろうね?
10作品くらい先人の作品を読んでみたらどうだろうね?
40: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 02:48:29.094 ID:eBmkqgKZ0
>>36
それは普通にやってんだけど、それはそれで書いてて面白くないんよ
なんかyoutuberがとりあえず猫拾ってたアレみたいで
だから、たまに箸休めで書くの作ろうかと思って
それは普通にやってんだけど、それはそれで書いてて面白くないんよ
なんかyoutuberがとりあえず猫拾ってたアレみたいで
だから、たまに箸休めで書くの作ろうかと思って
38: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 02:46:09.356 ID:qGPY1hyx0
人魚の王国で人魚姫にTS転生した主人公
竜宮城みたいな煌びやかな場所で平和を謳歌していたら深海からクトゥルフっぽい化け物がやってきて国が壊滅、命からがら逃げ出すも意識を失って目が覚めたら人間に介抱されてて、その人間と仲を深めながらクトゥルフっぽい化け物を一緒に退治していくって話書いて~
俺に需要ある
竜宮城みたいな煌びやかな場所で平和を謳歌していたら深海からクトゥルフっぽい化け物がやってきて国が壊滅、命からがら逃げ出すも意識を失って目が覚めたら人間に介抱されてて、その人間と仲を深めながらクトゥルフっぽい化け物を一緒に退治していくって話書いて~
俺に需要ある
43: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 02:58:59.429 ID:eBmkqgKZ0
>>38
そこまで具体的にイメージ出来てるなら自分で書けよw
俺が書くと介抱してる人間はレズ気質だけど体が男を求めてるちょいウザ美少女になる
そこまで具体的にイメージ出来てるなら自分で書けよw
俺が書くと介抱してる人間はレズ気質だけど体が男を求めてるちょいウザ美少女になる
39: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 02:46:38.962 ID:IIr6eqlR0
地球転生
この星もう駄目だってなるほど人類が環境破壊しまくって人類まとめて逝っちゃったあと地球が転生する
人類もついでにまとめて転生し今度は気をつけようってことになる
でも色々作ったり世代が変わったり時が経ったりしてまた地球が結局終わる、でまた転生
それを繰り返し66億7000万年たって神が誕生する
この星もう駄目だってなるほど人類が環境破壊しまくって人類まとめて逝っちゃったあと地球が転生する
人類もついでにまとめて転生し今度は気をつけようってことになる
でも色々作ったり世代が変わったり時が経ったりしてまた地球が結局終わる、でまた転生
それを繰り返し66億7000万年たって神が誕生する
43: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 02:58:59.429 ID:eBmkqgKZ0
>>39
仏教思想研究してたからそういうの得意だぞ
あれ何が怖いってやろうとしたら手塚か藤子がもう書いてんだよ
仏教思想研究してたからそういうの得意だぞ
あれ何が怖いってやろうとしたら手塚か藤子がもう書いてんだよ
41: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 02:52:14.607 ID:M4Ao31Jfd
ヒロイン(片思い)との約束の場所へ向かう
ただしヒロインは先の大戦で戦死していてその遺灰を撒きに行く話
ただしヒロインは先の大戦で戦死していてその遺灰を撒きに行く話
44: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 03:03:33.056 ID:eBmkqgKZ0
>>41
それ元ネタわからんけど面白いな
ラノベとかなろうは地の文が「俺はやれやれだぜ」だから、書ける世界が狭い反面、幻覚を書ける
それ元ネタわからんけど面白いな
ラノベとかなろうは地の文が「俺はやれやれだぜ」だから、書ける世界が狭い反面、幻覚を書ける
出典:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1674321222/

着地点決めとくのは大事よね
ディスカッション
コメント一覧
いつ完結させるか想定して、
その時に流行っているネタへ寄せられるように
多くの伏線を張りつつ書く。
当面は適当な予備ルートを進む。
みんなよくこんなアイデアがぽんぽん出てくるな。しゅごい。
あらすじだけ眺めてるとどれも面白そうに思えてくる不思議……。
自分だったら時間が逆行してる世界を元にもどすお話が見てみたい。
主人公の知恵と行動力で。SFっぽいけどそこはファンタジー風味でよろ。
時間って別に、逆向きに進んでても物理法則には反しないらしいね
「なんか周りと比べたら動きが進んでるから、時間が進んでるんやろなあ…」って人間が勝手に思ってるだけっぽい
時間の流れは逆だったッ!ってギミック利用したストーリーはちょっと面白そう
そうそう!
今も昔もど文系なんだけどここ最近宇宙ネタを漁るのがわりと楽しくて、物理もけっこう面白そうだなと。時間とは、空間とは、質量とは、エネルギーとは等々。死ぬほど浅い知識だけど。笑
未来の大魔法使いによって世界の時間が逆行している中、主人公は自身の子孫に託された発明魔法によって局所的に時間を進めることができ、主人公が胎児に戻るまでにどうにか世界の理を元に戻そうとするが……的な?
宇宙もいいけど深海もおすすめだゾ
身近な宇宙(身近とは言っていない)とはよく言ったものゾ
考えるべきは主人公の最終目標ではなく
作者観点での、読者にどんな読後感を与えたいかという、作品としての目的ではなかろうか
それは主人公の目標というより、結末やプロセスに関係しているので
むしろそれに合わせて主人公の目的を決める方がブレが少なくなると思ってる
むしろありきたりな題材をネタに、どうすれば面白くなるかを試していけばいいんじゃね。箸休めなら。
そのうえでそのありきたりな題材をよこせって言うなら、元勇者パーティでタンクやってた引退冒険者の酒場での過去語りでも。
男坂を登らせる事を最終目標にさせたらどうか。
自分は主人公(ヒロイン)がヒーローと添い遂げることを目標にさせてますね。