なろう作家「ゴミみたいな絵だ」コミカライズ作画担当「ゴミみたいなストーリーだ」
1: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 05:37:19.706 ID:Kx98N+es0
誰も幸せにならん

2: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 05:38:48.522 ID:KLQjkKgd0
黙れドン
3: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 05:39:37.590 ID:RJO+1HFz0
からの神みたいなアニメ化したりするから侮れない
4: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 05:40:10.856 ID:uBmlLMN90
絵は上手い人結構いないか?
話が面白かったことはない
話が面白かったことはない
6: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 05:41:30.048 ID:V5Xp3Ytp0
>>4
たまにあたりはいるけど全体見るとそんなに
たまにあたりはいるけど全体見るとそんなに
9: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 05:43:52.439 ID:uBmlLMN90
>>6
たまにいるならいいだろう
たまにいるならいいだろう
5: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 05:40:41.196 ID:sw31Nwugd
レベル1だけどユニークで最強のコミックの絵糞だったけどアニメ化したな
7: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 05:42:18.152 ID:V5Xp3Ytp0
原作→コミカライズ→アニメって流れだとアニメ化するのはコミカライズ準拠のキャラデザになることおおいのか?
8: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 05:43:04.719 ID:sab3UTHO0
コミカライズは量産の餌食になったなって思うくらいだけど書籍化で絵があれなのは可哀想
10: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 05:45:38.040 ID:uoEft26A0
絵の上手い下手もそうだけど、コマ割りとか構成が下手くそだから余計に酷くなる
12: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 05:49:47.544 ID:sab3UTHO0
あとコミカライズはたまに別の雑誌で別作画で新連載したりするし
13: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 06:09:28.758 ID:z0MF1ynw0
ゴミみたいなキャラクターデザインだ
14: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 06:13:12.914 ID:HKp+BuYxa
漫画雑誌に載ってるなろう原作は絵だけは良い
15: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 06:33:25.838 ID:2eJ8PmiIa
コミカライズ担当「ここの描写不明瞭だから補完しとくか」
16: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 06:34:04.096 ID:DODAM6Og0
これが相思相愛ってやつか
11: 名無しの読者さん 2023/01/22(日) 05:48:04.996 ID:1YHz7tkb0
ゴミみたいななろうコミカライズ作家がオリジナルで面白い漫画始めたりするから育成の役には立ってる
出典:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1674333439/

Twitterで本音吐いたら即死やね
ディスカッション
コメント一覧
絵が上手くても続けられないケースあるからね
下手でも続く方がありがたい
とは言えゴミみたい絵なら、定価もそれなりに下げて欲しい
>原作→コミカライズ→アニメって流れだとアニメ化するのはコミカライズ準拠のキャラデザになることおおいのか?
もし『追放されたチート付与術師~』がアニメ化されたら、どっち準拠になるんだろう……って考えちゃったじゃないかw