【悲報】小説家になろう、ガチでオワコン化へ

1: 名無しの読者さん 2023/02/04(土) 04:36:50.99 ID:UWjZgXF/
・サイトPV数を支えて知名度を広げていたのは長編作品だったのに短編作品が伸びるようにサイトを改悪
・短編偏重のため他作品との差別化を図れない同一テーマの短編作品群で飽和してマンネリ化
・短編偏重のため長編作品群が昇らずに商業作者や長編作者が逃走
・評価ポイントの比重が重くなったせいで長編作品はパクった序盤で評価乞食して書籍化逃げ切りするだけのランキングへ
・長編作者は他人のパッチワーク作品を大量生産する作者だけがなろうに残った
・女性利用者は20%以下なのに何故か女性向け作品しかランキングに昇らない形態へ
・そんな状態なのでまともな出版社もなろうを見限って集まってくるのは三流新興レーベルばかりへ
・アルファポリスやカクヨムが作者還元を謳っている中、なろうだけ完全独占
・アニメ化作品からの流入で繋いでいたものの月間訪問者平均数が一年間で10%減少

 どうするのこれ?

2: 名無しの読者さん 2023/02/04(土) 04:58:10.54 ID:UWjZgXF/
三年前に俺言ったよな?
短編はランキングから隔離して長編作品はちゃんとその作品の良し悪しができると判断できる文字数になるまで評価ポイントを投げられなくするべきだって
どうするんだよこれ

数字上下がったのは10%だけど、これ残った90%はメディアミックス作品目当てに集まってきてる読者が大半でほとんどはランキングなんて見てないってわかってんの?
今後この先サイトを支えられるような巨大コンテンツも今の腐って停滞した短編の遊び場と不正紛い作者の作品ロンダ場に成り下がった今じゃ育たないからな?
長期連載がランキングで不利になった以上、なろうのアクセス数のためだけにコツコツWEB連載続ける作者も減っていく
他人の作品パクって商業化したら放置するのが最適解にしたのはなろう運営に他ならないからな

3: 名無しの読者さん 2023/02/04(土) 06:07:22.73 ID:UWjZgXF/
何にせよ評価ポイントは一定文字数まで送られないようにするべき
ランキングにとってパクリ冒頭だけが全てだから順当にパクリ作品だけで飽和するようになった
たとえば十万文字なら必ずオリジナリティーで勝負する必要が出てくるし、作品のガワやシステムハックの比重は大きく下がり、多様性とクオリティが重視されるようになっていく

4: 名無しの読者さん 2023/02/04(土) 06:08:29.91 ID:AXrsuC4d
短編選んだのは読者定期

5: 名無しの読者さん 2023/02/04(土) 06:18:21.83 ID:UWjZgXF/
>>4
短編が上に来るシステムやサイト作りをヒナプロが選択しただけだよね
月間ランキングで比較すれば、短編と同じ順位を取るために連載中の長編作品だと最低でも5倍以上のユニークアクセスが必要なんだよね
一万人の人が集まる作品でも千人しか集まっていない作品に負ける
そうして人を減らし続けてるのが今のなろうなわけだけど

6: 名無しの読者さん 2023/02/04(土) 06:21:48.43 ID:tvfax1Bk
カクヨムの月間一位が一万九千ブクマ
なろうは一万
マジでなろうはカクヨムに負けました

7: 名無しの読者さん 2023/02/04(土) 06:22:38.48 ID:DTErjJnz
文字数ある作品から評価できるようにしろはみんな言ってたよね
ヒナプロだけがそれを理解せずに終わった

31: 名無しの読者さん 2023/02/04(土) 20:01:37.85 ID:PuipIg0j
>>7
カクヨムの使用感知らないんだけど
文字数ある作品って評価されやすかったりするの?

32: 名無しの読者さん 2023/02/04(土) 20:02:56.36 ID:aIwn8TYC
>>31
いいえまったく

8: 名無しの読者さん 2023/02/04(土) 06:24:19.20 ID:qfTnz9Q6
まさかあそこまで改悪するとは思ってなかったよな

9: 名無しの読者さん 2023/02/04(土) 06:25:31.53 ID:4Qc/XE9s
ヒナプロに元々大きいサイト運営するだけの能力はなかったというだけの話

11: 名無しの読者さん 2023/02/04(土) 07:52:40.48 ID:UWjZgXF/

短編小説がランキングを斡旋してからここ三年で綺麗に急落
残ってる月間読者数も大半がメディアミックス作品からの流入だから、実質的に小説家になろうのランキングはほとんど機能しなくなっている
因みに他の小説投稿サイトはコロナ禍以降で急落してない

なろうの今年投稿された中で一番多いブックマークが13000
対してカクヨムは19000
ランキングの読者人口はもうとっくに入れ替わっている

20: 名無しの読者さん 2023/02/04(土) 12:36:10.22 ID:dKD3nBTb
>>11
こんなのは急落じゃない
まだ活発なユーザ層が減っただけや
習慣で見てる惰性な層がそっぽ向くとこんなもんじゃすまない
このまま行けば数年で大崩落してpv半減するで
ニコニコみたいにな

37: 名無しの読者さん 2023/02/05(日) 08:30:23.93 ID:min2LLRT
>>11
図からだけだとコロナ前の水準に戻っただけとも言える

ただカクヨムはコロナが一段落した今もずっと伸び続けているらしいから
両者を対比できれば一目瞭然の結果になると思う

41: 名無しの読者さん 2023/02/05(日) 13:13:31.54 ID:M5OFiasC
>>37
単純に「なろうの一強が崩れた」だけ

なろうと比較するとカクヨムのほうが相対的に競争がゆるい
カクヨムは出版社お抱えのサイトなのでうまく目立てば出版されるという期待感がある

なろうとカクヨムの両方を見ている読者にアピールし、カクヨムでのポイントを稼ぐための手段として
カクヨムオンリーであるというアピールをすることがそれなりに有効である

カクヨムにしか掲載していない作品が親会社の角川から出版され読者が付けば
カクヨムに定着するユーザーも増えるのは当たり前

ジャンルの総ユーザー数/消費者数が一時的にどっと増えて、ある程度落ち着いた時に
トップのユーザーが元のレベル前後まで減る一方で、二番手以下のユーザーがそれほど減らない
というのは、わりと一般的な現象でしょ

カクヨムにしか掲載していない作品が、角川系列以外から出版されることはありえないだろうから
いろんな出版社にアピールできる場としてのなろうがそう簡単に凋落するとも思えないけど

12: 名無しの読者さん 2023/02/04(土) 07:53:25.13 ID:wtCohxEQ
言われてみればランキングチェックすらしなくなったな
改悪後は誰かの紹介以外で読んだことないわ

13: 名無しの読者さん 2023/02/04(土) 07:54:42.99 ID:cFGJFFvz
個人的にはずっと前からそうだけど
そりゃあれは減るよ

15: 名無しの読者さん 2023/02/04(土) 10:50:36.54 ID:xl1/CN1W
ずっと言われてたし、変える気なんてないんだよ
婚約破棄ざまあサイトになるのが運営の望んだ形

17: 名無しの読者さん 2023/02/04(土) 11:42:31.89 ID:gnNSV8lb
短編は読むのも書くのも興味ないなあ
だから、なろうから去ったわけだけど。

18: 名無しの読者さん 2023/02/04(土) 11:53:38.55 ID:eshBT0WP
むしろ短編しか読まんし書かん
何十万字とかみんなよく読めるなって思う
長編は手を出しても大抵途中に読むのやめちゃう

19: 名無しの読者さん 2023/02/04(土) 12:10:39.83 ID:sX6dW+te
女が占拠すると一時期だけもりあがってそのすぐあと衰退するよな

23: 名無しの読者さん 2023/02/04(土) 15:37:20.77 ID:2GZG4q60
まあなろうが死んでもカクヨムから似たような作品が上がるだけだし…

24: 名無しの読者さん 2023/02/04(土) 17:26:16.55 ID:ItwjrQAm
ひところに比べてかなーり長編減ったよな
ランキング上位は勿論だけど総供給量の面でも

25: 名無しの読者さん 2023/02/04(土) 17:29:06.19 ID:aIwn8TYC
まともな人はなろうから逃げちゃった
かといってカクヨムアルファノベップがまともってわけでもない
ネット小説投稿サイト自体が終わりつつある
破滅の日に向けてじわりじわりとチキンレース中

28: 名無しの読者さん 2023/02/04(土) 18:12:42.36 ID:XjHu0SOc
カクヨム絶妙に使いにくいんだよな

29: 名無しの読者さん 2023/02/04(土) 18:50:43.15 ID:tG0EdYA0
UIが一番洗練されてるのはハーメルンだと思う

30: 名無しの読者さん 2023/02/04(土) 18:55:36.94 ID:9qUMpkYy
>>29
これはあるな
ランキングNGワードめっちゃ快適だわ

33: 名無しの読者さん 2023/02/04(土) 21:19:20.10 ID:FmI2SvCK
カクヨムってなろうより読まれるの難しいよなぁ

34: 名無しの読者さん 2023/02/05(日) 02:58:31.46 ID:ku8vE6hA
週間ランキングが表にあるからされやすいぞ
実際日間見ても六万文字以下の上位作品とか本当に数作品しかない
ランキング基準がないからわからんけど多分ページ数が何かしら関与してるんじゃないかな

35: 名無しの読者さん 2023/02/05(日) 05:05:39.40 ID:N6Fmm5zr
>>34
週間ランキング登り切るのに数週間レベルでかかるらしいから
毎日更新してたら6万字以下ってことにはならんのじゃ?
文字数でランキング登れるのはアルファだけだと思う

36: 名無しの読者さん 2023/02/05(日) 05:15:18.81 ID:ku8vE6hA
>>35
そうだとしても実質ある程度の文字数から評価される仕組みになっているといえるのでは
実際短編作品がほぼほぼないわけで

38: 名無しの読者さん 2023/02/05(日) 09:42:44.32 ID:3xgDHbud
>>34
結局なろうとあんま変わんなくない?
単になろうほど競争が激化してないのと
新着短編がトップページでプッシュされてないってだけかと

39: 名無しの読者さん 2023/02/05(日) 09:53:25.78 ID:min2LLRT
カクヨムは短編がランキングに乗りにくい
理由はいくつかあって
検索がクソ、マジクソ
スコッパーがいない
デフォルト表示が週間ランキングだから日間から週間に繋げられない

40: 名無しの読者さん 2023/02/05(日) 11:48:06.57 ID:MsLxdCFq
カクヨムではお友だちが大勢いる作者が評価されやすい

42: 名無しの読者さん 2023/02/05(日) 13:14:11.05 ID:8WRu2J/L
相互の影響力とかもうドマイナージャンルでしか残ってねえよ
昔の常識は通じないのよお爺ちゃん

43: 名無しの読者さん 2023/02/05(日) 13:25:56.97 ID:MsLxdCFq
そういうことにしたいのですね

49: 名無しの読者さん 2023/02/05(日) 14:24:58.70 ID:fuuGjax0
年始からのカクヨムの作品数が9000
なろうが10000
二万文字以上だとカクヨム1600
なろうが1900

作品投稿数だとほぼ同じだな

50: 名無しの読者さん 2023/02/05(日) 15:00:32.40 ID:54t3i5ip
なろうの長編が死ぬだけで
新しい長編がカクヨムから出るんじゃない?
で、またざまあとか異世界転生みたいなテンプレができてカクヨムのランキング埋まるのでは

51: 名無しの読者さん 2023/02/05(日) 15:10:23.15 ID:N6Fmm5zr
ランキング登るのが遅いからそうなってるだけで
女読者が増えて、そいつらがポイント入れまくればなろうと変わんねーよ
完結してれば本当に気軽にポイント入れるからなあいつら
ただ星がフォローを追い越しても意味ないシステムがあるか

52: 名無しの読者さん 2023/02/05(日) 15:53:19.53 ID:pavmjzL3
マイナージャンルはカクヨムの方が読まれるって言われたから行ってみたが相互勢に絡まれただけやった

53: 名無しの読者さん 2023/02/05(日) 17:47:28.76 ID:VmTOoF08
ただ、やっぱり相互じゃランカーにはなれないからね。

あと、星リストに、読み専が少ないのってやっぱり惨めだよ。
恥ずかしくないのかな、アレ。

55: 名無しの読者さん 2023/02/06(月) 01:01:37.49 ID:Rhn0X/oQ
カクヨムとなろうだとカクヨムの方が女読者の比率高いんだぞ
なろうは本当に形態がバグってるからああなってるだけで

56: 名無しの読者さん 2023/02/06(月) 02:17:24.03 ID:QrgQ4AyY
なろうってさぁ。システムそのものは本当に優れてるよね
特に、誤字報告機能
コレはかなり高レベルだと思ってるんだが

カクヨムがなろうの誤字報告機能まで取り込んだら、マジ勝てる気がしないんだわ

57: 名無しの読者さん 2023/02/06(月) 04:17:40.67 ID:nqUSVQvj
そんなどうでもいい機能よりさ
ハーメルンみたいな評価システムとキーワードミュート実装してほしい
ランキングがゴミすぎる

58: 名無しの読者さん 2023/02/06(月) 04:51:20.50 ID:QrgQ4AyY
誤字報告機能は、どうでもよくはないぞ
例えば、『たとえ』には2つの用法があって

例示としての用法 → 『たとえ』ではなく『例えば』と置き換えが可能。逆に言えば、『例えば』と表記できないものはおかしいと気づけないとダメ

仮定としての用法 → 『たとえ』を『例えば』とはできず、『仮に』と置き換えできてしまうものがコレ。正しく漢字変換すると『仮令』になる


なろうにしてもカクヨムにしても、素人が書いている関係で、これを知らない作者がめちゃくちゃ多い
なろうであれば誤字報告機能によって、作者が少ない労力で修正可能なんだが
カクヨムでこの致命的な失敗をやられると、修正のしようがない

59: 名無しの読者さん 2023/02/06(月) 04:56:39.87 ID:1pl8EK1B
誤字報告機能は毒者がドヤ顔添削するから評判悪い

63: 名無しの読者さん 2023/02/06(月) 07:53:29.40 ID:deJG8sdA
>>59
そんな意見聞いたことないけど?
機能を理解できないごく一部の毒者のせいで評判が悪化するわけないじゃん
それに添削機能がなかった頃は感想欄で報告してきてたかもっと鬱陶しかった

68: 名無しの読者さん 2023/02/06(月) 14:22:49.96 ID:aJMijPwX
>>63
書いたことのあるやつならだれでも経験してることでは?
自動チェックツールにかけてその結果を大量にぶっこんでくる
迷惑このうえない

69: 名無しの読者さん 2023/02/06(月) 15:49:38.48 ID:q2QxqYnY
>>68
書いたことある奴なら、作者側で誤字報告を受け付けない様に出来るって知ってる
エアプ乙

70: 名無しの読者さん 2023/02/06(月) 16:14:02.18 ID:deJG8sdA
>>68
それのどこが毒者なん?
ざっと修正内容確認してボタンクリックで適用するしない判断して終わる話だぞ
迷惑なのは誤字報告の意味取り違えて変な注釈付きで報告するアホとか却下されたのに何度も同じ報告あげてくるバカだけ
ただそれもしつこいようならブロックするだけやぞ
その事実を理由に誤字報告機能自体の評判が下がるとは思えんが?

60: 名無しの読者さん 2023/02/06(月) 05:06:46.70 ID:T4c7KWjl
なろう的には連載中ランキングがあるんだから長編の人気作品はそれで探せって事なんだろうな

61: 名無しの読者さん 2023/02/06(月) 05:25:57.73 ID:nqUSVQvj
でもその人気作品が追放ざまぁハズレスキル○○令嬢とかでしょ?
テンプレキーワードでミュートさせてくれ~

65: 名無しの読者さん 2023/02/06(月) 10:00:08.91 ID:+j9MdUp+
なろうはブクマからのおすすめも酷いよな
まあサイト全体のアクセスが激減したりしない限り機能改修なんて本気でするつもりないと思うわ

むしろ変に改善を望むよりも、状況をさらに悪化させてアクセス減らした方が運営者の危機感が出るかもしれない

66: 名無しの読者さん 2023/02/06(月) 12:05:07.94 ID:1VkxFTQQ
昔はヒューマンドラマで現代物書いて月間ベスト10入ったこともあるけど今の状況で入れる気しないな

71: 名無しの読者さん 2023/02/06(月) 20:11:26.16 ID:3Lz114tl
あと5,6年すればアニメが悪役令嬢だらけになるから多分その時のアニメ効果でPV数上がることを見越して異世界恋愛優遇してるんじゃない?

72: 名無しの読者さん 2023/02/06(月) 20:26:22.80 ID:/srnUxNi
>>71
まず間違いなくアニメは悪役令嬢も婚約破棄も
今のなろうアニメみたいには流行らんよ
なろうで流行ってるからアニメ化するんじゃなくて
書籍でツエー系が売れてコミックで売れて
ダメ押しで中国でなろう系ツエーアニメが金になったからアニメ化されてるだけだから

73: 名無しの読者さん 2023/02/06(月) 20:48:33.48 ID:deJG8sdA
>>72
いや、悪役令嬢モノの走りである「はめふら」が今度映画化までするというのに、さすがにその認識はちょっと…

76: 名無しの読者さん 2023/02/06(月) 21:01:54.52 ID:/srnUxNi
>>73
はめふら以降数年たつけど言うほどアニメ化してないし商業ジャンル自体にかつての異世界ツエー系みたいな勢いもないよ
細々とアニメ化してくと思うけど
今の異世界系のアニメ化状況がそのまま悪役令嬢や婚約破棄に移り変わることはほぼ100パーセントない
何度でも言うがなろうで人気だからアニメ化するんじゃなくて
書籍コミックで売れてたり中国で金になるからアニメ化するんだからな

74: 名無しの読者さん 2023/02/06(月) 20:49:49.48 ID:DBInlklZ
短編から書籍に行くには短編集にしないといけないし
そこの売り上げが振るわないとアニメまでいかないって話では

75: 名無しの読者さん 2023/02/06(月) 20:59:23.29 ID:ues0k1UB
はめふらは悪役令嬢だけど男にもリーチできるるのが他とは違う強みだと思う

77: 名無しの読者さん 2023/02/06(月) 21:41:40.63 ID:aJMijPwX
はめふらが面白いのは幼児期だけじゃん
ほんの一瞬

78: 名無しの読者さん 2023/02/06(月) 21:47:45.74 ID:ues0k1UB
破滅を回避した後(アニメの2期)のところは正直つまんないよね

79: 名無しの読者さん 2023/02/06(月) 22:00:06.49 ID:FowrOX8j
つまらんというより引き出しがないって感じ
お前ら何回誘拐事件やってんだよ
少なくとも5回以上は確認できてるぞ

83: 名無しの読者さん 2023/02/07(火) 02:55:34.14 ID:weC6VzM/
ハーメルン運営「なろうはカクヨムに負けます」


まあそうなるよな
ヒナプロは活動の幅広げられないし建設的な企画上げられないし、他サイトがこぞってやってる収益還元も梃子でも行わないし、ランキング改悪してパクリ短編しか上がらない形にして出版社に見放されちゃったし、あれだけメディアミックスしててカクヨムと違ってPV数も下方トレンドに入ったし
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

86: 名無しの読者さん 2023/02/07(火) 03:30:27.23 ID:E/ptYfnb
作品的には12、13年がピークだったわ
あとは出涸らし作品ばかり

87: 名無しの読者さん 2023/02/07(火) 05:13:57.76 ID:hAef6bna
問題はカクヨムの検索機能がそこまで優れてるわけじゃないってことなんだよな
人が増えたらPV目的で評価システムに合わせて作品内容が劣化して
なろうの追放とか異世界の時と同じように似たような出涸らしだらけになる気がする

89: 名無しの読者さん 2023/02/07(火) 07:21:53.48 ID:j8030zbC
>>87
検索機能に限らずカクヨムが使いづらいって意見あるけど
八割がた慣れの問題な気がするのと
仮にそうだとしても読者の使い易さは作者にとっては関係ないんだよな
サイトを支えるのは読者の使い勝手じゃなくて作品を提供する作者なわけで
作者に優しいかどうかはインセンティブの有無が一番大事

90: 名無しの読者さん 2023/02/07(火) 09:05:49.30 ID:Z1A2aM5g
サイトを支えるのは作者というのは全くその通り
だからこそカクヨムがどこまで伸びるかは怪しい感じするな
才能ある作者はなろうがほぼ掘り尽くしてるやん

91: 名無しの読者さん 2023/02/07(火) 09:07:08.71 ID:FtbuHTPC
というか、今はマルチ投稿が当たり前なのでどこのサイトが優位とかはあんまりないと思う

95: 名無しの読者さん 2023/02/07(火) 11:20:23.78 ID:RgN3XUsC
カクヨムのダメなところは閲覧数でキャッシュバックする仕組み作ったせいで案の定金稼ぎ目的で閲覧数稼ぎの小説ですらないコラムが増殖して既に投稿されてる物の半分くらいコラムになっちゃってる

96: 名無しの読者さん 2023/02/07(火) 11:24:37.06 ID:XMeHHRE4
>>95
なろうの短編みたいに
ランキング埋め尽くしてないから何の問題もないし
今後コラムがランキング上位で目立つようなこともない

100: 名無しの読者さん 2023/02/07(火) 11:50:07.18 ID:ENnv3mRJ
>>96
それは分かるけどカクヨムの事調べようとしてGoogleでカクヨム と〇〇で検索すると検索結果一覧が全部カクヨム内のコラムが出てくる

121: 名無しの読者さん 2023/02/07(火) 13:12:28.47 ID:S8o1uytE
>>100
これわかる
カクヨムの書籍化で調べるとカクヨム内のコラムしか出てこない

97: 名無しの読者さん 2023/02/07(火) 11:28:52.97 ID:DMHWQ4xO
Googleトレンドの傾向では13ヶ月後にはなろうを抜くグラフになってる


やばくないか?
なろうの2020年3月のポイント仕様変更から九ヶ月後で下降トレンドへ急転換
作者が半年でランキングハックを覚えて、付き合い切れなくなった読者が離れるのにまあそれくらいだろうな

今後もランキングハックは進むだろう
そうなるとなろうは収益化も需要もない短編しか打ち上がらないカクヨムになって、本格的に立ち位置がなくなるぞ

101: 名無しの読者さん 2023/02/07(火) 12:17:56.15 ID:4Rde+cIa
>>97
検索はともかく肝心のサイトアクセス数は天と地以上の差があるからまだまだ時間がかかるかもね

https://www.similarweb.com/ja/top-websites/japan/

104: 名無しの読者さん 2023/02/07(火) 12:25:48.88 ID:LL4HuQ1x
>>101
これだけPV違うのに検索数が同じってことはむしろ過去作品に支えられてるだけってことだと思うわ
新規作品の勢いはもう逆転すると思う
それに支えてきた長編作品はもう切り捨てる方になろうが動いてるし

110: 名無しの読者さん 2023/02/07(火) 12:46:17.05 ID:MQPmfDNx
>>101
そら百万作品あって数十万本コミック売れてる原作ただで百シリーズ近く置いてもらってる状態だからPVで負けることはないだろ
そんな状態で検索数追いつかれてるのヒナプロは普通に危惧しないとまずいと思う

112: 名無しの読者さん 2023/02/07(火) 12:50:03.74 ID:xVOaSeok
>>110
IPOも目指していないVCも入っていないたった36名の中小企業が
この分野で今の地位を維持したいと思ってる前提で話すのがそもそも間違ってないか?

118: 名無しの読者さん 2023/02/07(火) 13:03:13.82 ID:LPtCNIpJ
>>112
なろうの会社自体広告収入メインだからね書籍化でリベートとかやればよかったのにね
ただの無料の場所貸しでしかないし

131: 名無しの読者さん 2023/02/07(火) 13:24:17.52 ID:pWuDWX7N
>>112
これは本当にそうで
いつまで経ってもなろうが機能改善をしないのは
現状のアクセス数でも黒字で利益が出るから問題ないとサイトの運営が判断しているからだと思う
会社の規模的には十分すぎるくらいの広告収入がまだあるから
運営的にはまだ全然終わったうちに入ってない
尻に火なんてついてない状態 余裕がある

出典:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1675453010/



今でもこれだけPVあるのすごいわ

関連記事本当にオワコン化しているのは小説投稿サイトじゃなくて、素人Web小説からスカウトするしかない出版社

なろうから他サイトへの移住を検討するスレ

なろう、ランキングじゃ面白い話ないな